このページのスレッド一覧(全187スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年10月19日 09:42 | |
| 0 | 8 | 2005年10月13日 13:02 | |
| 0 | 1 | 2005年10月3日 00:59 | |
| 0 | 0 | 2005年9月29日 20:34 | |
| 0 | 0 | 2005年9月27日 00:42 | |
| 0 | 10 | 2005年9月22日 09:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD
自分の環境ではHD-HG160LANにUSBケーブルにて追加で
HD-HB160U2を接続しております。
LinkTheater[PC-P3LAN/DVD]にてLinkStationとHD-HB160U2
両方のHDDの中身のデータを”PCの電源を入れず”(PCレス)
にて見たいのですが、何日か色々試しているのですが
どうしても、PCastの設定で、どちらかのHDDしか指定できません
PCastの設定にて、メディアサーバー機能→メディアフォルダの選択
では1つのみしか選べないようで・・
1台はLinkde録(PC-MV7DX)用に使って、もう1台のHDDを、その他のデータ
保存用として使い分けたく考えております
PCの電源を入れ無い状態でも希望の設定に出来ますでしょうか?
質問の仕方が悪く 読みにくくて申し訳御座いません
同じようなシステムにされている方がいらっしゃいましたら
設定方法などご指導願います
0点
> にゃお助さん
同じ環境ではないのですし、USBのHDDを使用していませんので見当違いかもしれませんが、設定されているPCastの設定ではなくUSBの設定で共有するか、しないかの設定ではないでしょうか。
もし違っていましたらごめんなさい。
書込番号:4512696
0点
NEO DRAGON さん>ありがとうございます
USBのHDDでは特にそのような設定は無い様で
PCastMediaServerにてウォッチフォルダーとしては
リストアップ出来るんですが、やはりPCの電源を入れないと
ウォッチフォルダーの読み込みが出来ないんです
HD-HG160LANのフォルダーとしてリストアップ出来れば
便利なんですが・・・ファームアップでしか出来ないかも
と最近諦めモードです _| ̄|○
書込番号:4513969
0点
> にゃお助さん
lstationのWEB設定画面でUSB設定の中にUSBディスク設定に共有の有無等あると思いますがこれじゃないんですね。。。
推測ですがこの設定で通常のltheaterからlstationをウォッチリストを使わずに普通に見れば両方の物が見れませんかね。。。
違っていたらごめんなさい。
書込番号:4514593
0点
DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD
久々にバッファローを覗いてみたら・・・やっと、ファームのアップ♪
更新履歴を見るも・・・期待どうりではない・・・とは思いつつ、更新してみる。
リモコンがばぐった・・・・再生ボタンを押すと・・・なぜか画面が戻る。前回のファームなら・・・特定のファイルからリピートが利いたのに・・・リピートを押すと頭にあるファイルから再生される・・・。これからは何?リピート再生したいファイルのフォルダをいちいち作成して再生しないといけないわけ?ほかにも何かあるかも・・・・ですが・・・
下のレスにもあるけど・・・商品をマンションの窓から投げてぶち壊してやりたい・・・・むかつく商品だったけど・・・改善はおろか改悪するとは・・・皆さんはどうですか?リモコンの具合とか・・・
ファームは前回のままが良かった・・・戻すのも問題ありそうだし・・・又10ヶ月強ぐらい待たされるのか・・・コケにしてる。絶対馬鹿にしてる・・・・そんな気がする・・・
こんな商品って何?嫌がらせ?詐欺?「Windows Media Video9、WMV HDファイル再生対応、D4映像端子&USB2.0ポート搭載で使い勝手さらに向上」?何のフレーズ?・・・
0点
> にゃむ? さん
悪評価するのは別に構わないと思いますが、相手は機械物です。
環境等書かずにそう言ったコメントする物どうかと思います。。。
もしかしたら自分に落ち度があるかもしれないのに・・・
質問させてもらうと
ファィルサーバー(メディアサーバー)は何にしているのでしょう・・・
環境を書かなければ適切なレスしようがないと思います。
言われているような不具合で私が考えられる対策を書きますと。。。
PCをかいしているならPC用のメディアサーバーは最新の物?
Lstationを使用しているならそのファームは最新の物ですか?
あとは他社のメディアサーバー等使ってないですか?
それとファイル名を短くしてみる等してみました?
と色々原因が考えられます。ですので最低限の使用環境を書きましょう。。。
ちなみに当方はPC&Lstation(共にファーム等最新)を使用してますが言われているような不具合が起きていませんのでなのとも言い難いですが・・・
恐らくリモコンが故障?しているのかもしれませんが・・・何ででしょうね
書込番号:4477921
0点
そうですね。環境は単純です。
ウェストンディジタルのHD、型番WD2500をHDケースACS-35FU2/KITに入れて使用。(これが一番レスポンスが良いと思うため、めんどくさいのもありますが・・・)
ルータはコレガ製のものですが、ファームの更新時以外は非接続なので、特に重要ではないとおもいます。
でPC等は一切介していません。
で、リモコンの故障も考えにくいです。というのも、元々利用している最中にファームの更新に気づき、メディアプレイヤーからHDを外して、ルータ接続し更新を行ったので・・・ファーム更新直前までは普通に使えていました。又、ファームも正常に終了しました。
ん〜・・・・やはり私の落ち度は考えにくい・・・・納得がいかない。
書込番号:4477984
0点
バッファローサポセンに電話、クレーム出したところ・・・・
ありえない回答♪コンセントを抜いて3分ぐらい放電してみてくださいとのこと。笑わせてくれる。ソフトの問題なのでは?と思いつつも実行、無駄に終わる。結局、修理等で出していただくしかないとのこと。
で、ここでご報告。送料については・・・・「そういったものに関しては、お客様にお任せします。着払いで送られても自己負担されても、それに関して後ほどお客様に料金の請求を行うようなことはありません。お客様にお任せします」とのこと、担当者の名前はかわいそうなので伏せますが・・・・
そのことについてはあっさりと了承を得ました。
私の本人確認もしていないのに、送料に関しては「あっさり」とこういう返答をいただけたことを考えると・・・皆さん、送料負担する必要はないのでは?特にこの商品に関しては。
皆さん!バッファローのトラブル品で、自身に非がなさそうな場合、「★着払い★」で送りましょう♪後からの請求はないそうです。この商品は元々リコールあっても良いのでは?というできのものなので当然な気もしますが(電化製品を歌うなら当然、PC周辺機器をうたうならもっとまともなファームに更新すべき)・・
書込番号:4478053
0点
> にゃむ? さん
やはり人柱的使い方をしていらっしゃったのですね(外付けHDD)
この使い方での動作保証はしていないと思います。
必要最低限メーカーが推奨する接続?であってその環境下で不具合を指摘するなら、話が通るように思います。
私もそうですが人柱的使用環境は「今まで不具合がなかった」だけであって、決して動作を保証するものではないので、何かおかしいときには、メーカーが推奨環境下で試してみることも大事だと思います。
今回の場合で私が通常考えるのはLtheaterのファームを更新した上での不具合です。
ということは更新レポの記載はないがUSBポートに関してもドライバ等の変更があったかもしれないと、私は考えます。
そう考えると、まずはメーカーが推奨する環境下で試してみる。それでも駄目ならサポセン。
もしこの環境下で不具合が無くなるのなら今までやっていた環境下では駄目って事になります。元々人柱的使い方をしていたのですから、それは仕方ないことですし、メーカーにそれを求めても難しいでしょう。。。
今回のことに関してはメーカー&機器のせいでなく、あなたの使い方の問題のように思えるのですが、いかがでしょうか。
この事で気分悪くなさったらごめんなさい。
ただ私は完璧な機器はないと思っています。
ましてPC関連の機器は、使うユーザーによって様々な環境があるためそれに対して、メーカーにすべてに対応しろというのも、無理な話だと思います。
私は「機器が人に合わせて使われているのでなく、人が個々の機器の特徴を掴み人が使いこなす物」だと思うので、推薦する環境下での不具合はレポートとしてメーカーに文句言いますが、人柱的使い方であれば文句は言えないですし、言いたくもないです。
ま、修理依頼なさるみたいなのでそれで直ればいいと思いますが、何となく「異常なし」で返されるような気もしないでも無いです。
色々書いてしまいましたが、この事で気分悪くなさったら本当にごめんなさい。
書込番号:4478307
0点
追記
私がいっている人柱的使い方は外付けHDDがメーカー保証の物でないことです。
書込番号:4478347
0点
知人の店が閉まったので、HD何個か拝借してきました♪一先ず、メーカー動作確認が付いているやつです。
HD-160IU2:HD-HB160IU2:HD-HB250U2:HD-P60U2/UC:HD-PH40U2/UC
(FAT32/一部バスパワーでは心もとないものはPCからも電源供給できるようにして試してみました〜)
DVDRは今時分が使っているスピンドルのやつです。DDPRはもう使ってませんが・・・
DVD-R47:DR47WPC:DDRP47D
上記機種で、正常動作不可、やはりリモコンがおかしい?とか思いつつ、ふと気づけば本体にも再生ボタンが♪ファイル選択はリモコンでして・・・再生ボタンぽちっとな♪・・・・不安的中、再生ボタンなのに画面が戻る♪
ルータもあるしPCに繋げて見ようかとも思っては見たけど、やる気がうせた・・・・修理出すことにします。
そもそもおかしい気がする、電化製品なら業界統一規格ともいえるものでトラブルを起こせばリコール、うたっている機能にいちじるしく問題(映像と音声の同期が取れない等、120fや可変、動作をうたっていないものや新しい規格ならまだしも・・・といっても納得いかない。何のためのファーム更新機能だ?)があれば、またリコール対象。パソコンの周辺機器として扱うなら、10ヶ月ぐらいだったか?トラブル抱えてファームの更新しないのはおかしい気がする。サポートは3流以下と思われる。ましてや国産の機器メーカでも有名どころ、今まで商品はそれなりに購入してきたけど・・・今後購入対象メーカにはしないだろうな・・・・
書込番号:4479164
0点
> にゃむ? さん
ちゃんと動作確認されたのですね。ある意味凄いですw
どうして家の環境で起きないのか考えてみたのですが、
リモコンに2つ再生ボタンあることに気が付いたのですが、
この違いなのかな?なんて今思っています。
私は通常リモコン中央の「選択/再生」で行っているのですがこれだと問題なかったです。
その左下の小さい再生専用ボタンは再生中のコントロール時しか使わないので解らなかったのかもしれません。今試したいのですが出先で行うことが出来ないのでうちに帰ったら試してみます。
ついでに参考までに教えてもらいたいのですが、
動画・音楽再生のどちらでも起こることなのでしょうか
書込番号:4480368
0点
> にゃむ? さん
当方であれから確認してみましたが、現象が起きなかったです。
にゃむ?さんとちがう環境点でUSB接続による再生を当方で確認できないので何とも言えませんが USB接続だと現象が出るのかな?なんて思ってみたりしています。
ま、修理されていると思いますので原因が分かれば書き込みして頂くと他の方も参考になりいいですよ。
書込番号:4500510
0点
DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD
ファームウエアのバージョンアップで自爆しました。
機械が勝手に失敗したのに有償?
わい:ファームウエアのバージョンアップをしたらテレビに何も映らないんですよ。
サポセン:途中で電源切りませんでしたか?
わい:12時間ちかく同じ状態なので切りました。
サポセン:それが原因ですね。当社に送っていただけると有償で修理いたします。
電話代と送料と修理代で新品が買えますがな!
ここのメーカーはすごすぎ!
0点
ファームウェアを元のバージョンへ戻してもらう場合は、送料のみ??
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/multi/pc-p3lan-dvd.html#1
書込番号:4474883
0点
DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD
思い立ってバージョンダウンをやってみました。一悶着ありました。
修理に出したのが9月22日、まあ連休だからすぐには出来ないだろうな。
9月29日夜、販売店(あえて名前は伏せます、まあこのスレ辿れば分かるけど)から
電話がありました。(不慣れなパートのおばちゃんか?)
おばはん:修理品が戻って来ましたけどメーカーの修理部門では「バージョンアップは出来てもバージョンダウンは出来ません」と返ってきました。
俺:はあ??何言ってるの??
おばはん:「だから、ダウンは出来ないと。」 プッツーン(何かが切れる音)
俺:HPにも書いてあるしサポートとのやり取りもあるぞ。責任者からとっとと電話よこせ!!
凸(▼▼)オラオラ!
10数分後、男性の担当者からTELがある。
俺:メルコのHP見える?そのダウンロードから>>>一番下に書いてあるだろ。「元のバージョンへ戻すためには、修理対応(無償)が必要となります。」と。出来るって書いてあるぞ!!
担当者:ではメーカーと相談いたしまして・・・ プッツーン(2度目)
俺:らちがあかん!!そんなのはそっちとメルコで話をしてくれ!!返品だ!!(買ってから2ヶ月だが)
あ!そうだ!!今そちらにある在庫は、どうせバージョンが以前のやつだからそれと替えてくれ。
担当者:では、責任者と相談しまして・・・
3回目のTEL。
担当者:責任者の了解が取れましたので交換いたします。(ありがとう)
販売店でバージョンを確認して交換してもらって帰りました。販売店には落ち度は無いけどねえ。
なんだかなあ。サポートとのやり取りでは(HPにも)ちゃんとバージョンダウンが出来ると書いてあるのに修理担当が出来ないとは、なんと社内連絡の行き届いていない会社でしょうか。疲れた。
あ、ちなみに問題のDivXの画質ですが、やはり以前のバージョンの方が粗(アラ)があまり見えません。念の為10回ぐらい見直しました。バージョンダウンして良かった。
皆さんはバージョンダウンする時には「出来ないなんて返事するんじゃねえぞ!!」と念を押して修理依頼してくださいね。
0点
DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD
新ファームにしても、特に問題ないです。
でも使い方が、linkstationと接続してMP3再生するか、家族の写真見る程度ですけど。
ところで、linkstation中の写真見ながらMP3を同時に再生させることってできないもんでしょうか?あるいは、linkstationにあるMP3を再生中に任意の画像を表示できないもんかと・・・。
ついでに、linkstation中のMP3を再生しようとすれば、一つのフォルダにまとめないといけないもんなんでしょうか?下層フォルダ中のMP3までランダムで再生してくれると、助かるんですけど。
0点
DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD
情報ありがとうございます。
おお!例のゲートウェイ設定のバグが直りましたね。
あたりまえといえばあたりまえですが、、、、
ちょっとだけ見直しました。
書込番号:4393527
0点
LtheaterとmediaserverのUPしてみました。
結果的にいうとLtheaterの隠し機能だったWake On LANが無くなりました(;^_^A アセアセ…
しかも元のファームに戻せないという結果になっています。
改善事項については当方で不具合がある物ではないので他の方のレポートお願いします。
mediaserverは表示文字数と音楽系がだいぶ変わりましたね
ジャンル別に選択できるようになっていました
しかし、この機能の副作用か、フォルダの中に数個ファイル、更にフォルダ階層した状態で、
動画や音楽の全再生をすると、下位のフォルダのファイルまで再生されるようになっていました。
これはちょっとした誤算です。
しかもこの副作用のせいだと思うが、Ltheaterで画面の切り替わりが遅くなったように感じる。
それと気のせいかもしれませんがリモコンの不具合が少し改善されたかもしれません。
他にもあるとは思いますが、私が気が付いたのはこれくらいでしょうか。
他の方 他にありましたらレスお願いいたします。
書込番号:4393781
0点
私のアップデートした感想ですが、次の2点が改善されている様に思います。
ひとつめは、Ltheaterで特定のディスクを再生すると止まったり、
再生スピードが異常に早くなる現象(ちなみに他のハードでは正常)。3枚ほどこの様なディスクがあったのですが、すべてOKでした。
ふたつめは、例のリモコンのボタンを連打すると暴走する不具合。
これは完璧に改善されたとは言えませんが、以前に比べて
かなり暴走の頻度は減ったと思います。
細かくはまだチェックしていませんが、アップデートして逆に不具合が生じた点は、今のところはないと思います。
ただ、物が物だけにどうなることやら...。
更なる情報待ってます。
書込番号:4413451
0点
追加報告です。
Ltheaterですが特定の動画ファイルで実サイズ&画面にあわせて表示で以前のファームでではなかった、右に表示がずれる用になりました。
それとデコーディングプログラムの変更があったのか解らないが、特定の動画ファイルで以前より画質が悪くなっている物がありました。
あと特定の動画ファイルで再生時にGOTO機能で数パーセント先に進と希望したところに行かない事があり、または再生されなくなるなどの不具合が出るようになりました。
ま所詮ベーター版ですので仕方ないと思いますが、画質等考えると以前ファームの方が個人的には良かったです。
しかしベーター版なのに以前のファームに戻せないようにしたのは何故でしょね・・・
戻すとなるとメーカー送りのようですし・・・
書込番号:4421219
0点
本日付けでβバージョンから正式バージョンになりました。
って言っても内容の変更は無いみたいです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/multi/pc-p3lan-dvd.html
まあ、今のが変すぎるからUPはするけどねえ。
書込番号:4426694
0点
追伸。
すげー画質が悪くなった。特にDivX。見れた物じゃない。
早速BUFFALOにはメールを出すけど(電話は繋がらないみたいだし)
こりゃ対処次第によってはメーカー送りだな。
書込番号:4427612
0点
TOMandJERRYさんへ
その後どうなりました?
やはりファ−ム戻しでメーカー送りになったのかな?
書込番号:4436623
0点
ちょっとサポートとのやり取り中です。
DivXのサンプルをCDに焼いて送りました。返事待ちです。
まあ、買って間が無いのでダメだったらメーカへ送ります。
何か変化があったらまた書き込みます。
書込番号:4440366
0点
サポートから連絡がありました。
提出したサンプルでは前のファームも現在のファームも違いが無いとの事でした。
まあ、この機械には過度の期待はしていないので当分、今のままで使います。
ほとんど使わないからファームダウンを頼んで良いのだが・・・。
販売店へ持っていくのが面倒なだけだったりします。
もしかしたら、ふと出来心で持っていくかも知れません。(^^;
しかしWMVの音声遅延こそ直して欲しいのになあ。なぜ狂うのか不思議でならん。(ーー;;)
書込番号:4445635
0点
> TOMandJERRY さん へ
追加報告ありがとうございます。
当方で色々試して気づいたのですが、画面表示サイズですが
以前はデフォルトで「実サイズ」設定でしたが、
今回のファームUPでデフォルトが「画面にあわせて」になっていました。
Ltheaterの電源をリモコン等で切って再度動画再生ズームボタンを押してみると確認できます。
個人的なことを言えばこんなデフォルト設定は好きじゃないです。
小解像度のため実サイズでないと、ブロックノイズが目立つ物もありますので困ったものです。
恐らくメーカーはこの辺の設定も変えて見て
以前と変化がないといっているのではないでしょうか
でも私の環境でも明らかにノイズは増えていますが・・・
ファーム戻しはメーカー送りで無償対応のようですが、名古屋までの送料がかかるし。。。
なんか損した気がしてならないです。
ま、私はもうしばらく(使用頻度が高いので・・・)使ってみて、
我慢できなければファーム戻しでメーカー送りしてみるつもりです。
書込番号:4446869
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

