
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年2月5日 18:38 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月2日 21:35 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月29日 12:12 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月22日 15:29 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月17日 09:43 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月16日 15:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LWG/DVD


この商品はDIVXに対応しているのでしょうか?
実際使われているかたいらっしゃいましたら教えてください。
また、DIVXがバージョンアップした場合、対応させることは
できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

対応していますが、パソコンで見れるのに
この機器だと見れないのが沢山存在します。
DIVXがバージョンアップすると、さらに見れなくなるのが
増える気がします。
書込番号:3886799
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LWG/DVD


こんにちは。
初めて書き込みします。
先日、同社のPLAY@TV(PC-MP1000)を購入したのですが、
動画及び音楽の再生機能に不満が残る結果となってしまいましたので
LinkTheater PC-P3LWG/DVDの買い替えを考えています。
製品サイトで取説を確認したのですが、再生機能について
充分な情報が得られませんでした。
そこで ユーザーの皆様に質問なのですが、
@音楽再生機能で ランダム再生はありますか?
すべての音楽ファイルをランダムで再生する機能や
ジャンル別 たとえばすべてのロックジャンルの曲をランダムで
再生する。 アーティスト別でこのアーティストの全ての曲を
ランダムで再生する。 等の機能はありますか?
Play@TVでは検索はジャンルやレーベルごとに検索できるのですが、
ランダム再生自体はアルバム単位でしかできませんでした。
WMP10やリアルプレイヤー(リアルジュークボックス)並の管理、再生機能
があれば、大満足なのですが、、、
A映像ファイルで、映画なら映画だけを、音楽PVなら音楽PVだけを連続して
垂れ流しをしておきたいのですが、
ジャンル分け等(たとえば映画、音楽PV、TV番組、等)をして、
そのジャンル内のファイルだけを「連続」して再生するようなことは
できますか?また、その際、ランダムで再生はできますか?
ちなみに、PLAY@TVでは1ファイルずつしか再生できませんでした、、。
かなりわがままな要望ですが、、、こういったことは当機種で可能でしょうか?
可能なら即買い替えたいと思っているのですが。
アドバイス等していただければ幸いです。
0点

音楽も動画も同じ機能ですが、全再生とランダム再生があります。
全再生はフォルダ内のファイルを名前順に再生。
ランダム再生はフォルダ内のファイルをランダムに再生します。
アーティスト別の再生がしたい場合は、事前にそのアーティストのファイルのみが入ったフォルダを作成する必要があります。
というか、フォルダ内での条件指定はできませんので、再生したいファイルだけを格納したフォルダ構成にする必要があるということです。
また、サブフォルダは再生リストに含まれません。
書込番号:3855053
0点



2005/01/31 03:12(1年以上前)
返信ありがとうございます。
やはり、いくらなんでもリアルプレイヤー並のプレイリスト機能は
望めないようですね。
いろんなスレやサイトでしらべていたところ、
UZU?というフリーソフトが使えるようですが、
そちらならいくらか希望の使いかたができるのでしょうか?
さらに詳しく調べてみて、購入を検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3860821
0点

UZUで実験しましたが、家のマシンではとりあえず動くようです。
プレイリストも問題ないですね。
ただし、ランダム再生は音楽のみみたいですね。
書込番号:3873439
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LWG/DVD


先日購入しましたが、PCを認識しなくて困っています。
サポートセンターも全然つながらず。。。
PC-P3LWG/DVD
ファームウエア 03-84-041206-02-LTI-232-000
ファイルシステム 02-LTI
AIR STATION WHR2-G54 ver 2.22
AOSSは機能しているようです。
有効なネットワーク WARPSTAR-3BDDA0(AP)と表示されます。
しかし、loginpageでPCが表示されません。
手動でIPアドレスを指定して、追加しても
「指定したサーバーに接続できません。」と表示されて
しまいます。
PCは自作、PEN4 3GHz XP PRO SP2です。
ファイヤーウォールは無効にしてあります。
どなたか、アドバイスをよろしくお願いします。
0点

LWGは使った事がなく、単なる思いつきです。
バッファローのプレーヤとアクセスポイントの接続で、
>WARPSTAR-
という文字が出ることってあるのだろうか、と思いました。
近くにNEC製のアクセスポイントがあって、そちらに繋がっているというようなオチはないでしょうか。
多分外してますよね、すみません(^^;
書込番号:3823666
0点



2005/01/29 12:12(1年以上前)
一度有線でつないでから、無線にしたらつながるようになりました。
書込番号:3851233
0点





DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LWG/DVD
PC−P3LAN実機の電源コード接続部には、確かに100−240V、50/60Hzと記載が有りますが、これは多分、海外を視野に入れているOEM元の記載で、バッファロー製品としての保証範囲は、マニュアルの通り100Vでの国内使用でしょう。
実際、電源コード部は125Vまでの対応ですし。
表記だけを見れば200Vでも動きそうな気はしますが、海外での使用自体に保証がない事も、はっきりマニュアルに明記してありますね。
書込番号:3785832
0点


2005/01/17 09:43(1年以上前)
先日、中華人民共和国上海市に会社の
出張で行った時にもっていったのですがコンセントの形状変換すれば
普通に使えました。ただ不思議だったのはPAL仕様のテレビにも
映ったと言うことですね。NTSCにしか対応してないと思い
日本からコンバーター持っていったのに…
行って分かったんですが同様のプレイヤーは向こうでも
売ってました。あちらで買うほうが安かったりして…
書込番号:3792096
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LWG/DVD


昨日届いたんですが、アクセスポイントは認識してるんですが、どうもコンピュータを認識してくれません。
環境は
アクセスポイント:air mac
OS;os10.3.3
WEPなし ファイアーウオールなし
サポートにTELしましたが、話し中が続き断念。どなたか良きアドバイスを!
0点


2005/01/14 20:46(1年以上前)
私も同じような状況です。サポートに電話しましたが、どうも要領を得ていません。
最初の回答は「無線LANサーバーで接続する機器のMACアドレスを指定しろ」と言われましたが、もともと自動で取得できる機能を持っているためこれを入力したところでなんら変化はありませんでした。
この際SSIDやらWEPのコードは何度もチェックしてあります。
ネットワークの設定をすると入力したSSIDに(AP)という表示が出ます。
これがネットと交信している印なんでしょうかね?個人的にはWEPを疑っていたのですが、これを解除してもだめでした。
次に言われたのが「最初の設定は無線LANの1m以内においてやってください、マニュアルにも記載されています」だった。もはや開いた口が閉まらなかった。当然やっても効果なしです。
最後は「ハードが壊れている可能性もあります」ですって!
因みにFarmは最新のものではなく041119となっていました。
書込番号:3778459
0点


2005/01/14 21:24(1年以上前)
追記です。
無線LANルーターはPCIのBLW-FM04です。これにCoCoonとVAIOが無線で接続されています。全てのIPはDHCPで与えています。
OSはXP SP2です。
前の書き込みFarmでなく、Firmですね。
それから過去の皆さんの奮闘も読ませていただいていますが、共通して言える事はマニュアルがなっていない!ってことでしょう。
書込番号:3778648
0点


2005/01/15 14:02(1年以上前)
自己レスです。
繋がりました。でもやたらと操作は重たいし、データは途切れるし、
有線とは比べ物にならないほど醜い状態です。んー無線はおまけかな?
それと本体裏には無線でのMACアドレスがあるのですが、これはIPの設定画面では反映されないのですね(常に有線のMAC)。これじゃルータ側で
制限したら繋がるはずがありません。
kokoko2323さん、先ずアクセスポイントが正常に認識されているか確認してください。SSIDを入力すると接続先の名前の後ろに(AP)と表示されていれば電波は入っているはずです。WEPなしならこれだけで接続できてしまうはずです。それから本体を無線ルータの近くに置けって言われたのは納得できました。Buffaloの無線技術なんてこんなもんなのでしょう。因みにWEPキーの設定はHEXでした方が良いようです。詳細はP53に書かれています。ご参考まで。
書込番号:3782043
0点


2005/01/16 15:35(1年以上前)
一番初期のモデルを使っているものです。
僕が使っている機種は無線LAN機能がなく、アクセスポイントでBUFALLOのLANディスクと繋いで使っています。最初はリンクシス社の製品を2台で繋いで使っていましたが、電源を入れて接続が確立されるまでの時間が非常に長く、繋いだ後も再生中に動画が止まったりします(ビットレートが1MのDivXファイル)。いろいろ条件を変えてみたりしていましたが満足できる結果が得られず、すごく悩んでいました。最後の手としてBUFALLO社のBBルータと無線コンバーター(セットのもの)を購入し、今までとまったく同じ環境で設定しました。うそのように順調に接続できるようになりました。セキュリティはAOSS(BUFALLO社製品同士の自動承認機能?)のWPA(一番強い?)を使っていても問題ありません。ただし、LinkTheaterの有線LANポートから無線コンバーターに直接繋ぐときに限ります。
自分一人の体験で正しいかどうかわかりませんが、もしかしたらBUFALLOの製品同士ならうまく繋がるように作られているかもしれません。上記の条件でCorega社製100Mスイッチハブを経由して接続した場合、やはり接続確立できるまで時間がかかったりします。おまけに、PCI社製100Mスイッチハブを経由するとほとんど繋がらない状態です。
バッファローの宣伝だと思われるかもしれませんが、僕がいいたいのは、どうしてもこの製品を使いたいと思われる方は、無線LANもバッファロー製でないとうまく繋がらないかも知れないと思って、製品の購入を検討されたほうがいいかも知れません。自分としては、無線LANで繋ぐよりUSBで繋げるほうがずっと楽だと思いますが、ファイルの出し入れはやはりLANが便利ですね。自分としては、今の構成を止めてMPEG HDGateに移行しようかと思っている現在です。
書込番号:3787915
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)