
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年6月21日 21:55 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月22日 20:03 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月28日 12:47 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月27日 22:39 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月30日 01:45 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月3日 13:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LWG/DVD
少し前に、AV−AMPのRX−SL80(YAMAHA製)を
購入し本機、他を接続し、ホームシアターを楽しんでいます。
RX−SL80のリモコンでは、接続機器のコントロールができ
ます。例えば、接続しているVHSビデオ(東芝製)の電源ON
/OFF、ビデオ再生・・・等で、本機PC−P3LWG/DV
Dに対しても出来そうなのですが、本機のリモコンコード番号が
不明なため現状できていません。YAMAHAに確認したところ
、BUFFLOはできない旨の話しでした。
でも、リモコンコード番号表(RX−SL80説明書)をみると
、同じ番号で2メーカ共通のものもあり、どこかのメーカと同じ
番号で何とかなりそうな気がしています。
・・・・ どなたか、わかりますか?
例えば、DVDプレーヤーでは
オンキョー:632 633 634
東芝 :634 648 649
となっていて、634は両社共通の番号になっています。
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LWG/DVD
はじめまして。pcはあまり得意ではないので独学でいろいろやってますが、なかなか難しいです。そんな私ですがよろしくおねがいします。
私は数年ほどまえから、PC-P2LAN/DVD,PC-P3LWG/DVD,HD-HLAN250Gを使用しています。ほとんど、PCまたはHD-HLAN250Gからネットワークでの使用でしたので、Diskや外付けHDの使用はしていませんでした。数ヶ月前に、PC(容量300G)またはHD-HLAN250Gの容量も限界にきたので、データとしてDVD-Rや以前からもっていたHDにいれなおしました。Diskからのデータの読み込みは問題がなかったのですが、外付けHDで問題(以下の症状参照)がおこりました。現在、1年保障の期限もすぎてしまっているのでハードの問題ならお金をださないと直しようがないのかもしれませんが、なるたけお金をかけたくないのでどのように対応してよいのかよろしくおねがいします。
症状
仕様ではUSBポート動作確認済み機種は〔ハードディスク〕は
バッファロー HD-IU2シリーズ、HD-U2シリーズ、HD-HBIU2シリーズ、HD-HBU2シリーズ、HD-PU2/UCシリーズ、HD-PHU2/UCシリーズ、HD-PU2/BSTシリーズ、HD-DU2シリーズになっていて、ファイルシステムはFAT16/32のみサポート(NTFSは非対応)になっています。
私が持っている外付けHDはDIU-B80Gと内蔵HD DBI-U80G7を外付けようにして2つあります。
DIU-B80Gは仕様対象外なので、USBポートに接続しましたが認識してくれませんでした。が、なぜか仕様対象外にもかからわず、HD-HLAN250Gでは認識してくれました。これは意味がわからないのですが、バッファロー製品で仕様対象外で認識できる製品とできない製品があるのでしょうか?(私としてはPC-P3LWG/DVDで認識してくれるとたすかるのですが。。。しかし、HD-HLAN250Gで認識してくれたので仕様ではバックアップ専用ですが、CGIのプログラムがなぜか変更可能でしたので、HD-HLAN250Gからネットワークで使用しています)
内蔵HD DBI-U80G7を外付けようにしているものに対してはこれも仕様対象外になるのかもしれませんがUSBポートに接続しました。
やはり認識しなかったので、ファイルシステムはFAT16/32のみサポートとあったので、FAT32にしてみました。(XPでは30Gしかできないので3つにわけました)そうすると認識できました。
認識してさっそく中にファイルをいれ見てみようとやってみましたが、10分から20分前後で固まってしまいます。
これはやはり転送速度とバッファリングが追いつかない&オーバーしている可能性があるのでしょうか?固まらないようにするにはどのようにすれがよいのかよろしくお願いします。
現在はDVD-Rに焼いて対応していますが、焼くがめんどくさい、100枚こえると、さすがにかさばり、お金もかかる、データーもどこに何をいれたのかわからないなど少々困っています。新しく仕様対象のHDを購入してみようかと考えているのですが、同じような症状がでるのではないかと心配です。
0点

人柱的使用で自分の知識外のことを他人に確認するのはおかしいと思いますが・・・
一応補足しておきます。
DIU-B80G or DBI-U80G7は仰っている通り仕様外です。
よく調べればわかると思いますが、同社製品であっても非対応のものがたくさんあります。
NASの場合はある程度ドライバを持っていますので認識等してくれるかもしれませんが、正式なドライバが当たっているかどうかはわかりません。
ですので認識した場合であっても、たまたま似かよったUSBチップだったために認識した可能性が高いと考えるのがふつうだと思います(根拠がないなら)。
なので対応外の製品で使えたとしてもチップが似かよっているもの等の場合誤認識していて、たまたま使えているだけだと思います。
しかし対応製品と同じチップであるのであれば正常動作すると思いますが定かではありません。
あなたの気持ちはわからなくないですが、あきらめるしかないです。
人柱的使用についてはどんなものであってもどこでも対応してくれないです。
なのできつい言い方かもしれませんがあなたご自身のスキルアップして解決策を索してみてはどうでしょうか。
書込番号:4952498
0点

NEO DRAGONさん 返信ありがとうございます。
私的な意見で申しわけありませんでした。言い訳になりますが、仕様をすべて熟知して品物を購入しなければならないと強く思いしました。
これからそのようにします。
あと、少々教えていただきたいのですが、人柱的使用の意味と自分の知識を他人に確認すべきでない?という意味の2点がよく理解できないのです。申しわけないついでによろしく御願いします。
書込番号:4958655
0点

「人柱的使用」というのはのこの場合、動作保障外の事をやってみているという事でしょうね。
「自分の知識を他人に確認すべきでない」というのについては、私は別に聞いてもいいとは思いますが、たぶん保障外の事とわかって試しにやってみた状況では同じ状況を知っている人に出会うのは難しいから自分でやってダメだった時点であきらめた方がいいというような意味ではないですか?
基本、保障外の動きをすれば何が起きても文句は言えないのですからね。
はやりの「自己責任」というヤツですよw
あと仕様対象の製品でダメかもとの不安については、ダメだったら直してくれると思いますよ、仕様対象なんだから。
それでも保障期間内でしょうけどねぇ。
書込番号:5101442
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LWG/DVD
本機を無線で接続しようと思ってるんですけど
親機がMiMOだった場合、電子レンジが作動していても電波が途切れにくくず再生に支障なく出来るものでしょうか?
またオーブンが作動してた場合ではどうなるのか教えてください?
0点

無線は使用する環境にかなり影響を受けるので人柱になってご自分で確かめるしかないです。
54系の無線であっても転送速度が追いつかない場合があるので有線で可能ならそのまま使った方がいいです。
書込番号:4952428
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LWG/DVD

それで通販探しても無いわけですね。
いつも欲しくなると手に入らない…。
ま、後継なり別メーカーの製品なりで検討しますかな。
書込番号:4940396
0点

バッファローのカタログ見るとそれぞれの後継機が予定されてるようですね。もうちょっと待ってみますか。
書込番号:4950936
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LWG/DVD
こちらには初めて書き込みさせていただきます。
snowblue5といいます。よろしくおねがいします。
実はこの機器での写真の再生について質問があります。
以下の構成で利用していますが、動画の再生は問題ないのですが
写真の再生がうまくいきません。
PC(PEN4 3G,mem 1G,WinXP SP2,PcastMediaServer最新)
↓ 有線LAN(100M)
LINKTHEATER(PC-P3LWG/DVD ファーム最新)
↓ D4ケーブル
液晶テレビ(SONY 液晶WEGA26インチ)
写真のフォルダの表示は問題なく、サムネイルも表示されます。
(カメラはSANYO Xacty J1を使っていてJPEGデータです)
しかし写真をクリックしても真っ黒のまま何も表示されません。
連続再生を選択すると青い最初の画面のまま止まってしまいます。
実は最初はフォルダ構成が3階層以下だったので、マニュアルの
とおり2階層にしたのですが、状況は変わりません。
ただ気になるのが、たまに問題なく表示することがあるのです。
利用できるときは連続再生も可能です。
リビングで家族一緒に写真を見るために購入した経緯もあるので
とても困ってしまいました。
皆様のご経験上なにか気になるところがあれば教えていただけ
ませんでしょうか
よろしくお願いいたします。
0点

私の使っている環境とは違いますので、
一言だけ思ったことを書きます。
私は、リンクステーションに写真を保存して
見ていましたが、問題なく見れました。
接続は、D4端子ではなくビデオケーブルで接続していました。
原因をしぼるために一度、ビデオケーブルで接続して
再生できるか試してみるのもよいかもしれません。
それで再生できるのであれば、接続に問題があるのかも。
できないのであれば、
写真のサイズを小さくしてみるのはどうでしょうか?
原因と思われる部分を私なりに書いて見ました。
書込番号:4891114
0点

asakimiさん
お返事ありがとうございます。
ビデオケーブルでの接続ですね。
まだ試していないので確認してみます。
あと確かにファイルサイズはあるかもしれません。
それも確認してみます。
ただ、ファイルサイズだった場合は困りますね。
都度加工しないといけなくなってしまうんですよね。
ファイルをPCに保存してそのまま見れるものを
期待していたので。
まずは確認後、ご報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:4892374
0点

解像度的には対応できているので問題ないと思いますが、
ファイルサイズが大きいとLinktheaterの転送速度とバッファリングが、
追いつかない&オーバーしている可能性がありますね・・・
一度ファィルサイズを落とすか、もしくはLinktheaterのUSBを使いカードリーダーなんか使ってみたらどうでしょうか。
書込番号:4907980
0点

意外な事と思いますが、お使いのルーターの一時リセットか、電源を数分間抜いて、入れ直すだけでリセットされるので、ルーターのリセットを試してはどうでしょうか。
意外とローカルネットワークに影響があるときがあるので、プレイヤーだけの原因と見ずに、ネットワークの機器のリセットもチェックされてはどうでしょうか。
書込番号:5036762
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LWG/DVD
PC-3LWG/DVDを購入しました。TeraStationを使っており、幸いそちらとの接続は全く問題なく使えています。
この機種はDLNAに対応しているということですので、出来ればSONYのXビデオステーションに接続して使用したいなと考えているのですが、どうも接続がうまくいきません。(ファームは最新にアップしてます)症状としては、自動的にDLNAサーバを認識してくれるので、トップ画面からそのサーバを選択するのですが、次画面では、 no content found と表示され、Xビデオサーバに保存してある画像ファイルを見ることが出来ないのです。
Xビデオステーション側の問題かとも思いましたが、(1)DLNAソフトをインストールしたPCからは正常に視聴できる。(2)以前PC-P1LANを持っていたのですが、そちらでは正常に視聴できた の2点の理由から、Xビデオステーション側は正常と判断しました。
とはいえ、PC-3LWG/DVDでは、特に設定するところも無いですし、どうもわかりません。
ちなみに、無線接続、有線接続両方試してみましたが症状は変わりませんでした。
どなたかXビデオステーションとの接続に成功された方、または、上記のような症状を解決された方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)