
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年5月29日 13:17 |
![]() |
0 | 8 | 2004年8月19日 17:28 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月29日 00:43 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月23日 19:54 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月23日 18:56 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月19日 14:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






オールシャッフル再生や連続再生などは、出来るんでしょうか?CD-Rなどの大量の音楽ファイルを入れてランダム再生!なんて、使い方をしたいと思ってるんですが・・・
あと、今日ヨドバシで、デモ機触ったんですが、スイッチのレスポンスが異常に悪い気がしたんですが、デモ機のせいでしょうかね・・・?
0点


2004/05/29 00:53(1年以上前)
スイッチのレスポンス というか
リモコンの感度が 悪い!
有名どころ(普通)の VHS や DVD 感覚で気楽に操作できない。
ほぼ 本体に向かって 垂直に リモコンを向けないと 反応しない
しかも ちと強めで押さないと無理。
↑もしかして 自分のが 初期不良なのかもしれませんが。。。
市販の 汎用リモコンで canopus対応品があれば 欲しい。
書込番号:2860171
0点


2004/05/31 10:50(1年以上前)
自分のリモコンも壊れてるのかと思うほどレスポンスが悪い!
ハッキリ言ってリモコンは使い物になりません!
書込番号:2868731
0点



2004/06/01 00:26(1年以上前)
あいたたた・・・
この手の製品の初期ロットの不具合(??)なんですかね・・・自分は、もうしばらく様子を見たいと思います・・・
(本当は、今すぐにでも欲しいんですが・・・)
書込番号:2871472
0点


2004/06/01 12:39(1年以上前)
私の場合、使用する上で全然不便は感じません。
快適です。
書込番号:2872640
0点


2004/06/01 15:35(1年以上前)
私もメルコとかIOとかネットワークメディアプレーヤーという物をいろいろ試していたんですが、どれもリモコンの反応がわるいですね。というより本体の反応が悪いって感じです.まるで性能の悪いPCでいらいらしてマウスクリックを何度もする感じに似ています.リモコンよりも本体の反応速度の問題ではないでしょうか。
書込番号:2873038
0点


2004/06/08 17:09(1年以上前)
リモコンを本体に10cm位まで近づけて操作すると通常家電のように使用できます。
レスポンスもすこぶる良好です、1m以上離すと途端に悪くなります。
やっぱりリモコン初期不良かな?
書込番号:2898212
0点


2004/07/18 12:09(1年以上前)
私のリモコンも反応したり、しなかったりです。本体の電源を一度ぬいて再度スイッチを入れたりして対応してます。週明けにカスタマーセンターにTELしようと思っています。どうもよくわからん。その他は及第点です。
書込番号:3043464
0点


2004/08/19 17:28(1年以上前)
Divx再生目的で購入後、10日間くらいで突然画面が白黒に…
この製品の時は、リモコン感度悪かったです。
でも、購入店で全部新品に交換してもらったら、今度のリモコンは大変よく反応してくれます。
初期製品の中には不良な製品が混ざっているのかな??
書込番号:3161239
0点





DivX再生対応ということですが、DivXのバージョンについては
どのように対応するのでしょうか?
DivXコーデックがこの先バージョンアップされていった場合も
対応できるのでしょうか?
0点

Canopusの場合、購入時点でパッケージに謳ってあるバージョンまでは
サポートすると言うことになります
その後は、サポート範囲外といわれる可能性が高いです
サポートフォーラムに問い合わせてみればいかがでしょうか?
何かと、勉強になるサイトです
書込番号:2852224
0点



2004/05/27 06:41(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
やはりそうですか・・・。ところでサポートフォーラムとは
なんのことでしょうか?素人ですいません。教えていただけますか?
書込番号:2854224
0点


2004/05/27 12:13(1年以上前)
私がサポートフォーラムに問い合わせた結果です。
下記の内容を参考にしてください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ジューザ様、当社製品をご検討くださりまして、誠にありがとうございます。
お問い合わせの件につきましては、下記の通りとなります。
>1.DivXのバージョンが上がった時
> (例えばDivX5.2とか極端ではDivX6とか)になりそのバージョンで
> DVDに焼かれたファイルがみられるのか?
上記件につきましては、DivX側での根本的なファイル仕様に、特に大きな変更がなければ問題無いかとは思われますが、まだ出ていないバージョンについての話となりますので、動作確認などを行なうこともできず、あくまでも予測でのお答えしかできない状態でございます。
>2.DVD+R DLディスクは今後ファームのVerUPで対応できるのか?
上記件につきましては、MultiRDVDでのファームバージョンアップ及び、DVD+R DLディスク対応の予定はございません。
ご期待に沿うことができず、誠に申し訳ございません。
Canopus Staff C
書込番号:2854800
0点


2004/05/27 21:09(1年以上前)
DivXのバージョンが上がった時の対応について、他社の製品ではファームアップによるとされているものがありますね。
この種の製品を選ぶときは、きめ細かな対応がされるかどうかがポイントの一つになると思います。カノープスはどうでしょうか。
書込番号:2856091
0点


2004/05/29 00:43(1年以上前)
DVD+R DLディスク は ROM化しないと 駄目っぽいですね。
ROM化しても 読まないのであれば 先行き不安。。。
書込番号:2860131
0点









2004/05/23 18:56(1年以上前)
DivXコーデックを使用する場合、たいていは拡張子をaviにします。
ただし拡張子がaviだからといってDivXコーデックとは限りません。
拡張子aviを用いる場合、他にもDVコーデックやXvidなど書ききれないくらい沢山あります。
書込番号:2841309
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)