
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年2月1日 14:41 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月2日 07:45 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月2日 07:37 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月29日 00:20 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月24日 19:59 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月28日 18:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




お世話になります。
購入して3ヶ月ほどすぎますが、市販DVDソフトを最近になってから
初めて再生させようとしたら ソフトの2枚組み(ピーターパンの
1と2)のうち 2だけが再生ができません。具体的には
読込んでから メニュー画面に行くまでのバックがブルーで
使用注意事項・複製禁止を促す警告メッセージのみ再生され
その次に停止してしまいます。
ソフトのリージョンも確認済み他、プレイヤー側の設定も
間違ってはないし 原因が判らない状態です。
一応、ソフトも無償にって新品交換はしたものの同じ事でした。
かといって、他の市販ソフトをいくつも試したわけではないのですが
自分で作った(オーサリングしたDVDは完璧に問題なく再生され
てますし、MPEGデータも見れます。)
ソフトを扱っているところにサポートを受けた際に、通常では
使用しているメディアの内容がどうであれ、ハードにダメージを
与えることは まず考えられないと言う意見をもらいましたので
すが、私的意見として 自分が作ったDVDがマトモニ見れ
一般のソフトが互換性がないとは考えがたいと思っております。
(DVDソフト発売元も同じ意見です。)
何が原因でしょうか? ハードの初期不良?
どちら様か ご教授いただきたいので宜しくお願いします。
0点



2005/01/24 19:51(1年以上前)
誰も書き込んでいただけないので 自分で書き込みました。
やはり このカノプのプレイヤーは人気がないのかなぁ?
書込番号:3829425
0点



2005/01/30 19:33(1年以上前)
やはり 今回当方のDVDソフトでカノプで検証してもらったところ
DVDプレイヤーのバグを今回初めて確認したみたいでした。
で、非公開の修正プログラムファームCD-ROMを
急遽作られたみたいでしたが、それを適応させたら他のソフトが
見れなくなるかもしれないと言う事で あえてファームは
非公開(非公式)を適応するのも嫌なので
返金してもらいました。
書込番号:3858292
0点


2005/01/31 00:39(1年以上前)
>非公開の修正プログラムファームCD-ROMを急遽作られたみたいでしたが
サポートフォーラムにて私も質問した事がありますが、ファームウェアの提供予定はない、と断言されてましたね。
>やはりこのカノプのプレイヤーは人気がないのかなぁ?
多分、PCでの動画関連ユーザー層と、家電プレーヤーのユーザー層が違う為ではないかと思っています。
私はCanopus製品では、DVStorm2, MTV2000, VideoGate1000, CRM-1, その他ソフトウェア多数を持っていますが、DV-AVIキャプチャしたものはテープに書き戻すなりDVD-VIDEO化してますが、MPEGキャプチャしたものは専らDivX化していて、その為にDivXプレーヤーは必須です。
以前、MOMITSUのプレーヤーを使っていましたが、DivXのトリックプレイが出来ず、フリーズの回数も多くて、今のMultiRDVDの方が遥かに良い製品だと思いますよ。
ただ、DivX対応プレーヤーは、DVD-VIDEO再生に関しては安定度に問題あり、とみています。
書込番号:3860303
0点



2005/01/31 15:29(1年以上前)
>多分、PCでの動画関連ユーザー層と、家電プレーヤーのユーザー層が違う為ではないかと思っています。
今の一般の民生機では やはりDVD-Video再生の規格が大多数を占めて
いて レンタルDVDを良く借りてくる者にとってはDivxは当方も
あまり使わないので意味ないと感じてしまっておりますが・・・。
>ただ、DivX対応プレーヤーは、DVD-VIDEO再生に関しては安定度に問題あり、とみています。
そうですね プレイヤー側でどのフォーマット形式かをまず読みに行き
その中の情報ファイルの取り決めごとが判らなく混乱して
読み出せない可能性がありますね。
テクニカルサポート側もDVDプレイヤーを作る知識がないみたいな
素人さを電話を通じ感じました。
書込番号:3862395
0点


2005/02/01 08:37(1年以上前)
>今の一般の民生機では やはりDVD-Video再生の規格が大多数を占めて
>いて レンタルDVDを良く借りてくる者にとってはDivxは当方も
>あまり使わないので意味ないと感じてしまっておりますが・・・。
私は結構使っています。
DVD-VIDEO化するのは、基本的にDVカメラとS-VHSからDVキャプチャした大事なものだけで、TV録画したものは即DivX化して元のMPEG2は捨てています。
Canopusがこれをリリースしたのは、FEATHERにX-TransCoderというDivXエンコード機能を付加した頃ですので、それらの既存ユーザーをメインターゲットにしたのかも知れません。
雑誌の比較記事などでも、このプレーヤーは余り載っていませんし、家電ユーザー向けの広告戦略も特にない事から、やはりPCユーザー向けなのでは、と考えてしまいます。
書込番号:3866144
0点



2005/02/01 14:41(1年以上前)
erohatch2さん、ご意見ありがとうございます。
>DVD-VIDEO化するのは、基本的にDVカメラとS-VHSからDVキャプチャした大事なものだけで、TV録画したものは即DivX化して元のMPEG2は捨てています。
当方も大事なものだけDVD-VIDEO化。
どうでもよさそうなものはDivX化にしてリムーバブルHDDに蓄えています。 ←従来のやり方にもどりましたが、ぺこ。
或いは これもどうでもよさそうなものからピックアップ
したもののみと、言っておきながら ちゃっかり編集して
VCD化orVCDレート並みに下げたものを集めDVD-Video化にしてます。
画質はVHS3倍なみくらいになりますがPCのみで見る上では
352×240画面ではややきれいなので良いとして・・・。
特に子供の見るアニメなんかはVCD画質でもブロックノイズは
それほど気にしなくてもよいなぁと言う事でTV画面で見てます。
書込番号:3867241
0点





MultiRDVDを購入しDivXの動画をDVD-Rに焼いて早速再生・・・・・・
再生すると妙に動きがカクカクするファイルがあるんですが・・みなさんそういった症状が出た人いますか?
ソフトはB's GOLDを使用 DivXのバージョンは5.1.1 メディアはマクセル・太陽誘電・よくわからない安物メディアで試しています ちなみにパソコンではどのメディアでもちゃんと動いています
0点


2005/01/02 07:45(1年以上前)
私もこのようなファイルはあります。
それ以上に途中で音声だけ止まるもの、
再生自体が止まるものもあります。
画質を落として焼き直しすれば大丈夫なので、
おそらくデコーダーチップの性能から処理しきれない
のかなと勝手に思っています。
パソコンでも古くて性能が低いものだとカクカクしますので。
書込番号:3717584
0点





皆さんこんにちは、私は今divxが再生できるプレーヤの購入を検討中なのですが、このプレーヤにしようか迷っています。
かなり信頼性が高く、使い勝手が良さそうなんですが、1つ購入に踏み切れないところがあります。
ファイル名に日本語が入っていると表示されないという部分です。私が作ったファイルは結構日本語が入っているので、表示されるとうれしいんですが・・・
このプレーヤを使用されている方、その辺りどうですか?
またバージョンアップとか予定あるんでしょうか?皆さんの意見聞かせてください。
0点


2004/12/22 17:26(1年以上前)
canopusは日本語化する気持ちがないみたいです。
日本語のROMの分価格をさげたようです。
一度サポートフォーラムが生きてたときに価格が
数千円上がっても日本語対応した製品を買いたいと
要望したんですけどね。
(2タイプ作ってみたらわかると思うんでけど)
妻や子供の為に再生しやすいようにこの製品買ったんですけど
上記のこともあり、あまり使ってません。
自分はパソコンで直接見てるし・・・
やっぱ日本人ですから日本語使いたいですね。
下記アドレスの「日本語ファイル名サポートについて」
を見たらcanopusの姿勢がわかると思います。
http://www.giworks.com/main/MultiRDVD/MultiRDVD1.htm
書込番号:3670414
0点

とどとど2さん、ありがとうございます。そうですか・・・確かに日本語対応する気配、感じられないですね。
確かに既に何が入っているか判っている場合、必要ないといえば必要ない気がしますが、たとえば私、大河ドラマをDivx変換してるので50話近くある内容を全部判るか、といったらちょっと疑問です・・・
でも、そのマイナスを考えても価格・性能はかなりのものだし・・・
もう少し悩んでみます。
書込番号:3672717
0点


2005/01/02 07:37(1年以上前)
購入しました。
ファイル名については私も心配していましたが、CDやDVDに焼く前に
リネームすれば大丈夫だと思います。
CDの表面にタイトル。中身は1本だと内容が決まっていますのでこの場合はOK。
DVDは第一話は001、第二話は002というふうにしています。
これで不便はないです。
画質は十分満足です。欲をいえばかんたん換太郎で変換したら音が出なくなり、
見られないファイルがあることかな。
値段的にも安いのでいいと思いますよ。
パソコンより、テレビで見られるのは大きいと思います。
書込番号:3717573
0点





2004/11/29 00:20(1年以上前)
誰も相手にしてくれないんで、自分で書きます、画質OK!使い勝手・・・DIVX「もう少しがんばりま賞」って感じでした、DIVXはヴァージョン5.11でしたが、他は分かりません
ですが、僕はとっても気に入ってます!!
書込番号:3561214
0点





お好み設定ページでパスワード初期値を入力するとリージョン設定の
画面が現れるとの書き込みを某大型掲示板で見かけたのですが、
試された方はおられますか?
リージョン設定ができるなら即買いしようと思っているのですが・・・。
よろしくお願いします。
0点


2004/06/14 23:45(1年以上前)
リージョン設定なんかできません。2チャンネルなんか信用したらあかんでぇ。
書込番号:2922282
0点


2004/06/15 10:04(1年以上前)
できますよ
お好み設定に入るには、ディスクトレイを出した状態でセットアップメニューを表示してください。
パスワード初期値は49540 なのでゆっくりとこれを入力すると設定できます。
書込番号:2923440
0点


2004/11/24 19:59(1年以上前)
期待を込めてパスワード初期値の49540をゆっくり入力
イヒヒ!リージョンの出ている画面は出た。
でも確認だけでした。
設定変更なんか出来ません。私の技術では・・・
知ってる人があったら教えてください。
あーあ私は銭失い。悲しぃー
紛らわしいポストに惑わされた私が馬鹿なのね。
書込番号:3542078
0点







2004/09/28 18:24(1年以上前)
寝室のテレビでPCで撮ったビデオを見るのに購入しました。個人的には大変満足しています。画質も十分満足がいくものだとおもいます(他と比較できませんが)また携帯HDDストレージとしても使えるのは便利です。
書込番号:3325328
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)