
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年2月26日 15:37 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月26日 20:55 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月25日 00:34 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月23日 22:34 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月28日 18:24 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月2日 07:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




TMPGEncで画像はDivX Pro50.5(1500K)で音声はLAMEで(サンプリング48K固定128K)圧縮したら映像は出るけど音声が出ない。やはりかん太郎を使わないとだめなのかな
0点


2005/02/26 15:37(1年以上前)
インターリーブを1にすれば、でまっせ。
デフォルトでは、0なんです。
書込番号:3989938
0点







購入後1週間で壊れたみたいです。
通常は、ディスクを挿入せずに電源をあげると、MultiR DVD というロゴが表示されますが、それが10倍くらいに拡大されて表示されます。それからディスクを挿入すると何回もヒューンという音がして全く読み込みません。
(購入直後も、DivXの読み込み時もファイルを認識できなかったり、認識できても再生中に一時的に止まったりしていました。PCではベリファイ・コンペアもOKなのでプレーヤーの性能の問題?)
皆さんのなかで同じような現象にはなった方はいませんか?
0点





皆さんこんにちは、私は今このDVDプレーヤを購入しようか迷っているのですが一つ知りたいことがあるので、ご存知の方ご教示下さい。
Divxが再生出来ることで凄く便利そうなのですが、Wmv9で圧縮したソフトは再生出来るのでしょうか?一応カノープスのXPack2にもついてきてたので、私の持ってる動画のいくつかはこの形式で圧縮しました。
すべての形式で再生可能なら本当に便利なのにって思っていますので、よろしくお願いします。
0点


2004/09/23 09:25(1年以上前)
WMV9は再生不可
書込番号:3301597
0点



2004/09/23 17:34(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
そうか、だめなんですね… ちょっとショックですが、しょうがないです。
質問の場所が違うかも知れませんが、wmv9の再生が出来るプレイヤってありますか?もしあるんでしたらご教示お願いします。
書込番号:3303228
0点







2004/09/28 18:24(1年以上前)
寝室のテレビでPCで撮ったビデオを見るのに購入しました。個人的には大変満足しています。画質も十分満足がいくものだとおもいます(他と比較できませんが)また携帯HDDストレージとしても使えるのは便利です。
書込番号:3325328
0点





MultiRDVDを購入しDivXの動画をDVD-Rに焼いて早速再生・・・・・・
再生すると妙に動きがカクカクするファイルがあるんですが・・みなさんそういった症状が出た人いますか?
ソフトはB's GOLDを使用 DivXのバージョンは5.1.1 メディアはマクセル・太陽誘電・よくわからない安物メディアで試しています ちなみにパソコンではどのメディアでもちゃんと動いています
0点


2005/01/02 07:45(1年以上前)
私もこのようなファイルはあります。
それ以上に途中で音声だけ止まるもの、
再生自体が止まるものもあります。
画質を落として焼き直しすれば大丈夫なので、
おそらくデコーダーチップの性能から処理しきれない
のかなと勝手に思っています。
パソコンでも古くて性能が低いものだとカクカクしますので。
書込番号:3717584
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)