
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今日買ったばかりで、早速もともと持っていたDivx(ver5.0)ファイルを見ようと思ったのですが、付属の換太郎では変換完了まで2時間も掛かってしまうのを見て時間が掛かりすぎると思い、ふと今あるDVD+RWのディスクにB's CLIPを利用して書き込めば早くディスクを作成出来ると思いチャレンジしました。
まず、1階層目に「folder1」というフォルダーを作成し、その中に半角英字のファイル名でDivxファイルをコピー貼り付けの手順で作成し、ディスク取り出しの時に「DVD-ROMとして取り出す」を選択して取り出したのですが、いざプレーヤーにセットすると、不明なディスクと出て再生できません。
なぜでしょうか?換太郎を使わずにディスクを作成する事は無理なのでしょうか?もしかすると、B'sCLIPを使ったからでしょうか?教えて下さい。お願いします。
0点


2004/08/11 03:04(1年以上前)
B's CLIPのようなパケットライト方式で書き込まず、B's GOLDなどで普通にPCデータとして書きこんだ方がよいと思います。
書込番号:3130224
0点


2004/08/11 08:06(1年以上前)
私も買おうと思っていますが、Divx proに他のソフトで変換しています。それも見られるのでしょうか?
書込番号:3130504
0点



2004/08/13 00:48(1年以上前)
とどとど2さん、返答有り難うございます。おっしゃるとおりB's GOLDで書き込むといけました。有り難うございました。
naebakkko2さんのご質問ですが、わたしも換太郎を使わずに作成したDivxファイルを使用してますので、見れますよ。
書込番号:3137571
0点






2004/07/29 10:13(1年以上前)
日本語字幕映画?そういう内容にかかわらずDIVX圧縮のデータは再生できます。ただしサイズは2GB以下
書込番号:3083882
0点



2004/07/29 10:36(1年以上前)
ありがとうございます
意味不明な質問すいません
書込番号:3083932
0点



2004/07/29 10:39(1年以上前)
日本語が文字化けするとありましたもので
字幕が出ないかなと思ってしまいました
書込番号:3083938
0点


2004/07/29 10:59(1年以上前)
ファイル名の表示が日本語対応してなく日本語ファイル名は文字化けします。(してほしいのですが。手持ちのファイルは日本語名ばかりので、再生して確認するか英数字リネームしてDVDに焼いて使ってます。)
書込番号:3083986
0点



2004/07/29 11:52(1年以上前)
分かりました 早速のご回答ありがとうございます
inkTheater PC-MP2000/DVDとMultiRDVDで迷ってます
どちらがいいでしょうか?
書込番号:3084096
0点


2004/07/29 13:02(1年以上前)
私はDivxの視聴を考えてLinkTheater PC-MP2000/DVD(これはDivxが見られないでは?)なくPC-P2LAN/DVDと迷いました。
MultiRDVDを買った理由は、
価格が安い。画像がよさそう。(下記の比較画像を見て)
http://www.giworks.com/main/MultiRDVD/MultiRDVD1.htm
ネット接続はちょっと魅力でしたが、価格COMの掲示板を覗くと
LinkTheaterはDivxの視聴に難がありそうな感じがしたものです
から・・・
(LinkTheaterを実際視聴はしておりません。)
他のDivx視聴機ではドスパラのオリジナルのが1万円弱でありました
が・・・
やっぱカノープスの方が画像はよいかなと思い購入しました。
現在の使用感ですが、手持ちのファイルで再生できないものは
ありませんでした。
(mpeg,Divx,XVidを視聴)早送りも評判通りスムーズにいきます。
画質はデータによります。やっぱりDVDのオリジナルがきれいです。
以上参考になれば幸いです。
書込番号:3084261
0点



2004/07/29 13:14(1年以上前)
ご丁寧な説明ありがとうございます
MultiRDVDに決めようとおもいます
初心者なものでどどどど2さんのおかげです
書込番号:3084296
0点


2004/07/30 17:53(1年以上前)
私は1ヶ月くらい使っていますが、全体的には悪くないです。ただ、ディスクの認識が少し遅いかな(PS2並)。あと、自作DVD(DVD+R/RW/DL)の認識がちょっと悪い。たまに(ひどいときはしょっちゅう)フリーズします。DivXの再生は調子がいいです。早送り・巻き戻しもいいし。どうしてもDivXを再生したい場合はオススメですが、頻繁に使わないのなら、もうちょっと待ったほうがいいかも。
書込番号:3088429
0点



2004/07/31 09:20(1年以上前)
目的はDIVXの再生のみです。
昨日注文しました
到着が楽しみです
書込番号:3090758
0点







日本語のファイル形式は文字化けするとききかしたが事実ですか?
あと日本語字幕はちゃんとでるのでしょうか?
もう1つ 解像度が低いとフル画面表示しないとどこかでみましたが
どのくらいの解像度ならフルでみれるんですか?
お手数おかけしますが ご存知の方レスお願いいたします
0点


2004/07/21 17:57(1年以上前)
日本語ファイル名ですが、残念ながら文字化けします。
文字化けして再生できれば、まだいいのですが駄目文字があるらしく
再生できないものもあります。
HPの仕様には一切書かれていない(気付いてないだけかもしれませんが)のは、非常に不親切だと感じました。
実際、私も買ってはじめて気付き落胆しました。
でもそれを補えるだけの、操作性とレスポンスの良さはあると思います。
BuffaloのPC-P2LAN/DVDも所有していますが、ネットワークに繋ぐ必要がないのであれば日本語表示ができなくても、Canopusの方がいいと思いました。
書込番号:3055574
0点



2004/07/23 12:18(1年以上前)
Medakyaさん レスありがとうございます
価格的にも安価ですので ある程度は我慢しようと思ってます
結構使えるみたいなんで購入しようと思ってます
ありがとうございました
書込番号:3062084
0点





バッファローのリンクシアターI.O. DATA のリンクプレーヤのどちらを買おうか4ヶ月迷い続けた結果、結局MultiRDVDを昨日買いました。まだ
撮りためてたmpeg1と普通のDVD-Videoしか見てないですが、かなり気に入りました。リモコンもスムーズに動作します。映像はテレビのSビデオ端子につないでいるのですが、きれいです。やはりなんといっても早送りが快適です。ネットワーク機能がなくても満足のいく商品だと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)