
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年4月15日 10:19 |
![]() |
1 | 1 | 2003年3月4日 07:57 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月26日 00:16 |
![]() |
1 | 3 | 2002年11月16日 14:40 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月9日 02:20 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月28日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > DENON > DVD-1600-N

2002/05/03 15:23(1年以上前)
私も同じように困ってます。
オーディオ専門店の店員には、画質は同じで、音質ならDENONと言われ
悩んでます。また、パーツも1年前の製品より新しいほうがモノがよくなってると言われました。
でも、実際に使った方々の評判重視で、RP91にするつもりです。
書込番号:691336
0点


2002/06/25 02:43(1年以上前)
以前SonyのDVP-S303Dを使ってましたが、それよりは音は格段に良いですよ(古いですが・・・)。SonyのKV25DR1を使っていますが、画質が悪いとは思いませんでしたね。画質はテレビに左右されるのでなんとも言えません。私はヘッドフォン端子が付いているのでこの機種を選びました。
以下余談です(遊んでます)。
PCでCD-R(CD-RW)でVCDを作成してみましたが、再生できました(規格外でもOKみたい→挑戦中)。さすがにVCDはブロックが見えて画質が悪いです。SVCDは対応していません(読み込み速度が間に合わないようです)。誰か再生する方法しりませんかね〜。海外版も非対応みたいので無理かな?
書込番号:791997
0点


2003/04/12 14:15(1年以上前)
前から思っていたのですが
DVD-1600NはRP-91のOEMでは無いのではないでしょうか?
設定価格が安すぎますし、筐体自体こちらのサイズが小さいと思います
あるとしたら、RV-31あたりか?
書込番号:1481940
0点


2003/04/13 20:22(1年以上前)
RP91のOEMではなくて、RP61のOEMです。RP61は、アメリカで販売されています。RV31とRP91の間くらいの性能かしら?
RV31のOEMは800です。
書込番号:1486681
0点


2003/04/15 10:19(1年以上前)
なるほど、やはり
ありがとうございました。
書込番号:1491464
0点



DVDプレーヤー > DENON > DVD-1600-N


待機状態の画面ですが、初めはDVDのロゴが入った(パナと同じ)画面だったのに、一度初期化をしたら青一色(ブルーバック)になってしまったのです。
メーカーに問い合わせたところ、青一色が正しい仕様で、最初の状態には戻せませんだって.....。
パナと同じ画面だったのは出荷時の検査に問題ありと回答でした。
私以外にロゴ入り画面で使用されている方がいましたら、初期化しない
ほうがいいかも知れません。
MODディスク欲しいですね!
0点


2003/03/04 07:57(1年以上前)
ロゴってDVDマークの事かしら?
それなら私のも出てますよ。
書込番号:1360718
1点



DVDプレーヤー > DENON > DVD-1600-N


MP3の音質に限界を感じたので、DVD-AudioをCDジュークボックスみたいに使ってみました。ディスク入れ替えの手間が省けて快適です。DigiOnAudioというソフトを使って、作成したのですが問題なく再生できました。44.1kHz16bitだと、80×6=480分くらい1枚のDVD-Rに入るかなあ。昔々のCDアルバムだともっと入りますね。
0点



2003/02/26 00:16(1年以上前)



DVDプレーヤー > DENON > DVD-1600-N


アメリカ製のテレビでは1600−N
使えるでしょうか?+音声は
デジタル接続と5.1chアナログ接続どっちが良いでしょうか?
アンプはYAMAHAのDSP−AX630を使ってます
1点

アメリカでのテレビ接続はわかりませんが、
音声の場合、うちの場合は、5年前くらいのSONYのV88ESとちょと古めのアンプですが、アナログ接続の方が音はいいです。
書込番号:1067620
0点


2002/11/15 16:29(1年以上前)
>アメリカ製のテレビでは1600−N
使えるでしょうか?
アメリカのTVもNTSC方式ですので、使用可能です、アメリカ製のTVを日本で使用される時は電圧、コネクターに注意がいるかと思います。音質はプレーヤーを導入された時、自分の好みの音質の方を選べば良いと思いますよ、同じ機器使用でも、視聴環境で音質は変わってきますし、スピーカーでも随分変化しますので。
書込番号:1067707
0点



2002/11/16 14:40(1年以上前)
波多利呂さん
映画好きさん
ありがとうございます
書込番号:1069770
0点



DVDプレーヤー > DENON > DVD-1600-N
今まで焼いた、DVD−Rは、問題なくみれてます。
PS2(禅ブラック)でも、飛び飛び再生だったのも、無事みれましたので、かなりの確率では大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:1054269
0点



DVDプレーヤー > DENON > DVD-1600-N


デノン DVD-1600-Nについての質問です。
DENONの海外のサイトを見るとMP3が
再生できるようなことが書いてあるんですが、
日本のサイトでは一言も書いてありません。
誰かこの機種で再生できた方いますか??
再生できそうなんですが。。
http://www.usa.denon.com/catalog/pdfs/DVD1600%20High%20Res%2012_21.pdf
0点


2002/08/28 11:12(1年以上前)
付属マニュアルにはMP3再生可とあります。
フォーマットは
「ISO9660 level 1 及び level 2(ただし拡張フォーマットを除く)」
だそうです。
また、ID3タグやパケットライトには対応していないそうです。
試しにパケットライトで作ったメディアを再生してみました。
結果、再生できるようです。ただしごくたまに音跳びが発生します。
手元にプリマスタ方式のメディアがないので、そちらで音跳びが発生
するかどうかは確認できませんでした。
書込番号:913499
0点



2002/08/28 12:59(1年以上前)
rhikoさん、返信ありがとうございますっ!
そーですかやっぱり再生は可能ですか♪
フォルダ毎の再生やリピート、
ランダム再生などはできるのでしょうか??
書込番号:913626
0点


2002/08/28 20:49(1年以上前)
プログラム/ランダム再生はできないようですが、
リピート再生は曲/フォルダ毎にできるようです。
でもフォルダ単位での頭出しができません。
曲がチャプターとして扱われてズラリと並ぶという風になってます。
今テストしてるディスクだと、全部で172チャプターですか・・・。
これだと目的の曲に辿り着くまで大変ですねー。
ほかのデッキでもこういう仕様なんでしょうかね??
書込番号:914317
0点



2002/08/28 23:15(1年以上前)
そーですかぁ。。
ランダム再生ができないのは残念ですね。
新しい900は結構MP3再生機能が向上しているみたいなので
これからでる機種に期待ですねー
書込番号:914574
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)