
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3800-N
デノン初のユニバーサルプレーヤーである
DVD-2900が発表になりましたね。
A-1ですらサポートしてないSACD対応・・。
スペックを見ると映像部では3800と同等で、
音声部ではAL24Processing Plusの未採用のみって感じです。
見た目も3800ですしね。
AL24Processing Plusが無いとはいえSACD対応で
3800よりも安い135,000円とは・・。
ちょっと複雑な気分です。
これから購入を考えてる方は、3800と2900を
よく比べて購入する事をオススメします。
0点



2003/02/18 14:24(1年以上前)
デノンのDVDプレーヤー、実はユニバーサル機が出たら購入しようと思っていました。2900、よさそうですね。最近の他社ユニバーサル機よりしっかりとしたボディ構造のようですし。この点でも魅力的ですね。
*ONKYOのINTEC205シリーズにもユニバーサル機が発表されましたね。これからは中級クラス以上はユニバーサル機がメインになりそうです。よいことですね。
書込番号:1319288
0点


2003/04/18 14:37(1年以上前)
先生方質問です!
DVDプレーヤーを買おうと思っているのですがうちの環境はトーシバの28ZP50というプログレTVです。
買おうと思ってるのは、マランツのDV4300かデノンのDVD-2900ーNなのですがさすがに2900-N
は小生にとって高価格です。なぜこの2機種かというとPALのDVDが見れてさらにマランツはリーフリに
なるからです。音はあまり期待しませんがいいにこしたことはありません。
かんじんの画質ですがおいらの環境でそれほどかわるものなのでしょうか?PJで見る予定はいまのところ
ありません。 よろしこm(_ _)m
書込番号:1500565
0点


2004/02/19 19:41(1年以上前)
しかし毎回リモコン何とかならんもんかな・・・
書込番号:2489323
0点



DVDプレーヤー > DENON > DVD-3800-N


皆様にお聞きしたいことがあります。音声出力端子に各スピーカー(5.1ch)のあるプレーヤーがあるのですが何のための出力ですか?この出力端子がないと5.1chにはならないのですか?出力端子のないプレーヤーの場合は5.1chデコーダーみたいなものが必要になるのでしょうか?
0点


2003/01/02 21:10(1年以上前)
>この出力端子がないと5.1chにはならないのですか?
(DVDビデオは後述します。)
DVDオーディオは、現在ほとんど(全部?)のソフトで、著作権の絡みでデジタル出力が制限されます。
そのため、5.1chの音声全てを再生する場合、アナログで接続する必要があるからです。
>出力端子のないプレーヤーの場合は5.1chデコーダーみたいなものが必要になるのでしょうか?
3800はドルビーデジタルデコーダ、DTSデコーダを搭載してあります。だからプレーヤー単体で5.1ch出力できるのです。
つまり、簡単に言うとAVアンプがなくても3台のステレオアンプで5.1ch再生は可能です。
5.1ch出力がない機種の場合、先のデコーダを搭載したAVアンプがないと5.1ch再生できません。
書込番号:1183083
0点


2003/01/04 09:52(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:1187102
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)