DVD-3800-N のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

コンポーネント出力:○ DVD-3800-Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVD-3800-Nの価格比較
  • DVD-3800-Nのスペック・仕様
  • DVD-3800-Nのレビュー
  • DVD-3800-Nのクチコミ
  • DVD-3800-Nの画像・動画
  • DVD-3800-Nのピックアップリスト
  • DVD-3800-Nのオークション

DVD-3800-NDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月下旬

  • DVD-3800-Nの価格比較
  • DVD-3800-Nのスペック・仕様
  • DVD-3800-Nのレビュー
  • DVD-3800-Nのクチコミ
  • DVD-3800-Nの画像・動画
  • DVD-3800-Nのピックアップリスト
  • DVD-3800-Nのオークション

DVD-3800-N のクチコミ掲示板

(45件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVD-3800-N」のクチコミ掲示板に
DVD-3800-Nを新規書き込みDVD-3800-Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安かったのでつい…

2004/05/26 02:44(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3800-N

スレ主 simeo-nさん
クチコミ投稿数:1380件

うわぁ、書き込み全然ありませんね、
って当たり前か、生鮮中止になってかなり経ちますし(笑)
avacで69800円で売っていたので思わず買ってしまいました。
さてさて、どこら辺から弄れば良いのやら…
覗いている方がいたらなぁ…

書込番号:2850473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入してみて・・・

2003/02/16 02:55(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3800-N

注文して一週間、ようやく手元に届きましたので、
いくらかレポートさせていただきます。

まず、びっくりしたのが「中国製」。
こういう中級?機種でも国外生産にシフトしてるんですね〜。
国内産ならもっと高くなっていたのでしょうか。

海外のレビューやユーザー・サイトをのぞくと、
ピックアップ部の不良でアメリカでは交換サービスをしているようですが、
ファームウェアのヴァージョンを確かめてみたところ、
対策済みのようでした。
さらに、既にクロマ・エラー対策済みになっていましたが、
DVD-1600の方がざわつきが少ない気がします。
スキッとした映像を好まれる場合は1600の方が好適かと…
ただし、色合いや黒の締り、音声の厚み具合などは3800ですね。
定価の差は確実に感じます。

蛇足ですが、ヨーロッパモデル向けのマルチ・リージョンと、
PALプログレ用のファームの書き込みも問題ありませんでした。
日本語メニューも可能ですし、なによりもPALディスクで、
575P出力可能になり、プロジェクタ側のi/p変換に不満を
持っていた身としては、嬉しい限りです。

書込番号:1311992

ナイスクチコミ!0


返信する
うむくんさん

2003/02/17 16:08(1年以上前)

私も、約一週間前に購入。お仲間ですね。
とうどうたるMADE IN CHINAの印字には私もびっくりしました。故障でもしたらすぐアフターサービスに出したいと思います。それが、デノンのためでもありますから。
日本コロンビアからデンオン、そして世界のデノンへと飛躍したというところでしょうか。次の目標は中国市場の席巻ですね。
polpolさんの情報は、ど素人の私には全く意味がわかりません。特に、映像関係。ただ、同時期に購入したので私の機械も「対策済み」になっているといいなと思います。

書込番号:1316492

ナイスクチコミ!0


ほげふーばーさん

2004/03/29 21:09(1年以上前)

popolさん、このファーム、どこで手にはいるかおしえていただけませんか?DVD-A1と3800のものならもってるんですが。
2900でこれが可能ならいま安いですし買ってみようかなtと考えております。

書込番号:2643816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2900が・・。

2003/02/18 11:39(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3800-N

スレ主 aimeiさん
クチコミ投稿数:403件

デノン初のユニバーサルプレーヤーである
DVD-2900が発表になりましたね。
A-1ですらサポートしてないSACD対応・・。
スペックを見ると映像部では3800と同等で、
音声部ではAL24Processing Plusの未採用のみって感じです。
見た目も3800ですしね。
AL24Processing Plusが無いとはいえSACD対応で
3800よりも安い135,000円とは・・。
ちょっと複雑な気分です。
これから購入を考えてる方は、3800と2900を
よく比べて購入する事をオススメします。

書込番号:1318937

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 aimeiさん
クチコミ投稿数:403件

2003/02/18 11:42(1年以上前)

ちなみにニュースリリースは↓です。
http://denon.jp/company/release/dvd2900.html

書込番号:1318947

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/02/18 14:24(1年以上前)

デノンのDVDプレーヤー、実はユニバーサル機が出たら購入しようと思っていました。2900、よさそうですね。最近の他社ユニバーサル機よりしっかりとしたボディ構造のようですし。この点でも魅力的ですね。

*ONKYOのINTEC205シリーズにもユニバーサル機が発表されましたね。これからは中級クラス以上はユニバーサル機がメインになりそうです。よいことですね。

書込番号:1319288

ナイスクチコミ!0


漁船さん

2003/04/18 14:37(1年以上前)

先生方質問です!
DVDプレーヤーを買おうと思っているのですがうちの環境はトーシバの28ZP50というプログレTVです。
買おうと思ってるのは、マランツのDV4300かデノンのDVD-2900ーNなのですがさすがに2900-N
は小生にとって高価格です。なぜこの2機種かというとPALのDVDが見れてさらにマランツはリーフリに
なるからです。音はあまり期待しませんがいいにこしたことはありません。
かんじんの画質ですがおいらの環境でそれほどかわるものなのでしょうか?PJで見る予定はいまのところ
ありません。 よろしこm(_ _)m

書込番号:1500565

ナイスクチコミ!0


疾風ウォルフさん

2004/02/19 19:41(1年以上前)

しかし毎回リモコン何とかならんもんかな・・・

書込番号:2489323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CDプレイヤー代りでは如何

2002/12/19 00:33(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3800-N

現用CDがいかれたのでCDメインに使いたいのですがオーディオ使いされている方のimpressionをお聞かせください。

書込番号:1143327

ナイスクチコミ!0


返信する
うむくんさん

2003/02/17 16:37(1年以上前)

秋葉原の店員さんには、DENON 1650と同じです、と言われました。
試聴したところたしかにそのようです。デノン音です。
DCD1650-SRよりラムダSLCが無い分だけ下で、AL24にPLUSがつくこととHDCD対応な分だけSRより上というところでしょうか。こ〜んなの常識でしたら失礼しました。
定価10万円クラスのCD機にはなります。この上というと、定価30万円クラス
にしないと「明らかに上」になりませんので、CD重視でしたらこのクラスでベスト・バイかと思います。
デジタル出力、タイトル表示部、モニター出力をそれぞれオフにできますので、CD試聴時はこれで音質を良くできます。
また、詳しくは取説をダウンロードできます。
これも常識?・・でしたか。

書込番号:1316553

ナイスクチコミ!0


スレ主 seabawさん

2003/03/15 00:57(1年以上前)

うむくんさん有り難うございました。
3800の試聴が出来なかったので質問させて頂きましたが、今年になってから試聴可能になりDENONサウンドを聴かせて頂きました。
併せて1650SR,S10/3Lさらに製造中止になったTEAC25XSなども試聴いたしました。結果として私の期待に応えられると感じた25XSを流通在庫99800円で購入し、DVDについてはハードレコーダーが改善(含価格)されてから検討することといたしました。現在、SIMPLY2,STIRLINGでCD再生の良さを改めて思い知らされ、手持ちのCDを聴き直すなど楽しませて頂いております。
反応が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

書込番号:1393419

ナイスクチコミ!0


うむくんさん

2003/03/16 01:53(1年以上前)

いえいえ、私の返信もそうとう遅いので気になさらずに。STIRLINGをお持ちで、25XSを選ばれて、さらにそのお値段ですか。それは、大変良い選択だったのではないでしょうか。

書込番号:1396934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

質問です

2003/01/13 03:06(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3800-N

スレ主 ウチオさん

現在の環境は・・・
アンプ・・・AVC-2850N
センター・・・SC-C555A-M
フロント・・・SC-T555SA-M
サラウンド・・・PIONEER以外わかりません。
サラウンドバック・・・SC-A50-M

DVDプレイヤーの購入を考えています。
そこで質問なんですが、
現在DVD、CDともプレステ2で再生しておりますが、CDメインで使う場合お勧めの機種とかありますか?
DVDの画質、音質、CDの音質共に現環境以上になるようにと考えております。
メーカはDENON以外でもOKです。(できればDENONで・・・)
予算は6万以下と考えております。

CDメインであれば、CDプレイヤーを購入した方がよろしいのでしょうか。
その場合お勧めのCDプレイヤーを教えて頂ければ幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:1211709

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2003/01/13 04:17(1年以上前)

やはりCD重視なら単体機の方が良いでしょう。

やや予算オーバーですがDENON現行機だとDCD-1650SR。
中古でDCD-S10-2あたりを狙うと言う手もあります。

S10シリーズにはデジタル入力端子があり
外部DACとして使用できるのでDENONの音質が好みの人には
お勧めです。
このクラスであれば下手なAVアンプでD/Aした場合とは
一線を画す音質です。

書込番号:1211787

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウチオさん

2003/01/14 00:24(1年以上前)

Akito.Tさん返信有難うございます。

申し訳ございませんが、またまた質問させていただきます。
DCD-S10-2について
1.DCD-S10-2中古でおいくらくらいですか?また、お勧めの店とかありますか?
2.DCD-S10-2を購入した場合、DCD-S10-2と現在使用のフロントスピーカと直接接続した方がよろしいですか?もしくは、現在のスピーカでOKですか?
3.DCD-S10-2を購入した場合、私が使用しているAVアンプは「下手なAVアンプ」となるのでしょうか?(笑)

DCD-1650SRについて
1.こちらはAVアンプを通してOKですか?

また、一般的な質問ですが、DCD1650SR以上の機種をお勧めするのは、AL24 PROCESSING搭載だからですか?また、その効果は大きいのですか?

お手数ですが、ご指導宜しくお願い致します。

書込番号:1214630

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2003/01/14 06:04(1年以上前)

DCD-S10-2の価格ですが
中古で状態にもよりますが大体6〜8万円程度というところです。

アンプとの接続はデジタルよりもアナログの方が良いでしょう
それはDCD-1650SRであっても同じです。

DCD-S10-2はDACなどの世代が古いため部分的には
現行機に劣る部分もありますが
しっかり作られている分、廉価機とは音の力強さが違います。

このクラスのプレイヤーを使用するならできれば
アンプ、スピーカーそれぞれ15万円以上のもの(アンプはピュア用)
を組み合わせて使用するのがバランス的に考えて理想です。

DCD-1650SR以上の機種を薦めたのは実際にそれぞれ
実機の音を聴いたからです。
DCD-S10-2と比べても高域のキレなどは大分進歩しています。
1550以下のクラスとは・・・まず外見からして「違う」と分かりますが。
AL24の評価については賛否両論です。

DCD-1650SRなら視聴可能な店が多いと思いますから
実際に1度聴いてみることをお勧めします。
この価格帯だとMarantzのSA8260(SACD対応)なども人気ですから
比較視聴してみてください。

書込番号:1215136

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウチオさん

2003/01/14 23:35(1年以上前)

Akito.Tさん返信有難うございます。


DCD-S10-2とDCD-1650SRってそんなに値段変わらないですよね?(中古の場合)そうなると、新しい機種のDCD-1650が良いのか定価のDCD-S10-2が良いのか・・・迷います。
DCD-1650SRは視聴できるとしても、DCD-S10-2は置いてるところはほとんどないので両機を比べるのが難しいです・・・
お手数ですが、追加で説明して頂ければ幸いです。(わがまま言って申し訳ございません)

また、DCD-S10-3が中古で9万程度でありそうなのでそちらも気になります。+2万円程度ならお勧めですかねぇ?(こちらは視聴できると思ので比較しやすいと思うのですが・・・)

また、予算的にAVアンプ、スピーカ等の環境を変えるつもりはございません。
そうすると、+2万円でDCD-S10-3を購入してもあまり意味がないのでしょうか?DCD-S10-2やDCD-1650SRで十分でしょうか?+2万円分を別に(スピーカ等)使った方が良いでしょうか?

質問ばかりで申し訳ございません。
宜しくお願い致します。

書込番号:1217211

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2003/01/15 02:34(1年以上前)

S10-3まだ視聴可能な店残っていますか?
新品のオーディオショップではほとんど
S10-3Lになってしまっています。

音質ですが私では他の方のように気の聞いた評論はできません。
ただS10-2の時は中域の弱いことと高域の伸びが今一歩だと
感じましたがS10-3ではずいぶん改善されてバランスの良い
あらゆるジャンルに適応する音に仕上がっていると思いました。

S10シリーズと1650シリーズの比較では
S10シリーズの方がより低音に厚みがあり力強いです。

S10-2と1650SRの比較になると非常に難しいです。
CDPは駆動系の部品が多く使われている消耗品ですから
どちらかと言われれば
新しい(出来れば新品の)1650SRの方をお勧めしたいです。

オーディオ機器はバランスが重要です。
もちろん既存のシステムでも1650、S10の差が全く分からないと
いうことはないでしょうが十分に力を発揮させて鳴らすと言うのは
難しいでしょう。

以上私が感じた事ですが後は実際にお店で視聴させてもらって
あなたにとってベストな選択をしてください。
組み合わせるアンプ、スピーカー、好みによっては
私とは異なる評価になる可能性もあります。
個人的には10万円予算があれば他メーカーの製品に目を向けますが
こればかりは好みですからね・・・

書込番号:1217777

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウチオさん

2003/01/16 00:28(1年以上前)

Akito.Tさんご指導ありがとうございました。
とても、参考になりました。

申し訳ございませんが、またまた質問させていただきます。
色々考えたのですが、やはり金銭的問題があるので、DCD-1550AR(新品)かDCD-S10-2(中古)も気になりました。
中古はあまりお勧めしないとのことでしたが、どうでしょうか?
やはり、今の環境では両機の違いはあまりないのでしょうか?
単純にDCD-1550ARの新品とDCD-S10-2の中古でしたらどちらがお勧めでしょうか?(中古の状態にもよると思いますが・・・)
値段の差は1万位だと思うので・・・迷います。
これから先(いつかは分からないですが)、環境(スピーカ等)を変えることも考慮に入れてのコメントも頂ければ幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:1220130

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2003/01/16 02:43(1年以上前)

上でも書いたようにその差は分かるでしょうが
それをどう受け止めるかはその人次第です。

私だったら状態が最良(フルOH直後等)であればS10-2の方を
選びますがそんなことはまずないと思いますから
新品のものを購入した方が良いでしょう。

ただ新品にしても
今後SPやAMPの買い替えを検討をしているのなら
せっかくのセパレートですし1650SR以上のものを・・・と思いますが。

書込番号:1220443

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウチオさん

2003/01/20 01:58(1年以上前)

Akito.Tさん返信有難うございます。
色々考えてみたのですが、MarantzのSA8260(SACD対応)かCD-17Daにしようと考えております。(値段の問題上)
SA8260はSACD対応ということですが、SACDを聞く機会はあまりないと思います。(SACD自体少ないという事とSACDはパソコンのCD-Rで焼けない?ということもありますが・・・)
そこで質問ですが、普通のCDをメインで聞く場合でもSA8260とCD-17Daでもあまり変わらないでしょうか?私の環境も考えてのお答えをいただけると幸いです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:1231760

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2003/01/20 23:33(1年以上前)

で、実際聴いたのですか?

DENONとMarantzのCDPでは音作りなどもかなり異なりますが・・・

音質の好みは人によって異なるので
私がいいと思ってもあなたもそう感じるかは分かりません。
参考までに私の視聴した感想もいいますが
まず視聴をしてください。

SA8260と17Daですが
一聴しただけで分かるほど
17Daの方が音の情報量が多いと思いました
SA8260はこれに比べるとやや平坦な音です。
まぁこれは専用機との比較ですから仕方ありませんね。

しかしSA8260の音が悪いと言うわけではありません。
これのCD再生音質も評判のいい同社のユニバーサルプレイヤーである
DV8300を凌ぐクオリティを持っています。

ただSA8260は動作の安定性が悪く
不具合も多く報告されています。

SACDを聴く機会がないということと上記のような理由も含めて
17Daをお勧めします。

書込番号:1234040

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウチオさん

2003/01/21 00:45(1年以上前)

Akito.Tさん返信有難うございます。
貴方のような経験豊富な方にアドバイスを頂き大変光栄であり、参考になります。

SA8260とDCD-1650SRは視聴できましたが、CD-17Daはできませんでした。
1650SRは値段が高く、SA8260はSACDを聴く機会が少ないくSACDも普及していない、CDの再生が劣る、不具合(読み込みエラーですよね?)が多いのでいまのところ却下です。
とりあえず、CD-17Daを第一候補としております。(できれば、DCD-1650SRとCD-17Daを視聴した感想をお聞きできれば幸いです)
他にお勧めの機種がございましたら一緒に視聴したいと思います。

書込番号:1234303

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウチオさん

2003/01/21 00:48(1年以上前)

すみません。補足です。
>できれば、DCD-1650SRとCD-17Daを視聴した感想をお聞きできれば幸いです)
DCD-1650SRとCD-17Daを比べての感想を聞ければ幸いです。(DCD-1650SRに対してCD-17Daはどうなのか?など)です。
宜しくお願いいたします。

書込番号:1234312

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2003/01/21 22:45(1年以上前)

ご自分で視聴はされないのですか?

はっきり言ってこの二つだと
一聴しただけで分かるほど音のつくりが異なるので
好みの問題であるとしか言えません。

書込番号:1236566

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2003/01/22 00:54(1年以上前)

失礼、2つ上のレスを読み飛ばしておりました。

この両機であればそれぞれ上であげたような
メーカーの持ち味そのままで説明できます。
ただSA8260と17Daでは同じMarantzながら音作りがやや
異なるのでその延長上というわけではないことに注意してください。

高域にキレがあり艶かしい音が好みなら17Da
厚みがあり濃い音が好みなら1650SRの方をお勧めします。

どちらもCPが高く後悔しない機種だと思います。

書込番号:1237024

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウチオさん

2003/01/22 23:21(1年以上前)

Akito.Tさん返信有難うございます。

本日、DCD-1650SRとCD-17Daを視聴してきました。
どちらも好みの好み音でした。しかし、あまり長い時間視聴できませんでしたが・・・それと、私の環境とも全然違うものでした・・・
でも、多少の参考にはなりました。
DCD-1650SRは高いのでDCD-17Daにしようと思います。

書込番号:1239404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問

2003/01/02 00:42(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3800-N

スレ主 SuperTakayanさん

皆様にお聞きしたいことがあります。音声出力端子に各スピーカー(5.1ch)のあるプレーヤーがあるのですが何のための出力ですか?この出力端子がないと5.1chにはならないのですか?出力端子のないプレーヤーの場合は5.1chデコーダーみたいなものが必要になるのでしょうか?

書込番号:1181246

ナイスクチコミ!0


返信する
多聞少将さん

2003/01/02 21:10(1年以上前)

>この出力端子がないと5.1chにはならないのですか?
(DVDビデオは後述します。)
DVDオーディオは、現在ほとんど(全部?)のソフトで、著作権の絡みでデジタル出力が制限されます。
そのため、5.1chの音声全てを再生する場合、アナログで接続する必要があるからです。

>出力端子のないプレーヤーの場合は5.1chデコーダーみたいなものが必要になるのでしょうか?
3800はドルビーデジタルデコーダ、DTSデコーダを搭載してあります。だからプレーヤー単体で5.1ch出力できるのです。
つまり、簡単に言うとAVアンプがなくても3台のステレオアンプで5.1ch再生は可能です。

5.1ch出力がない機種の場合、先のデコーダを搭載したAVアンプがないと5.1ch再生できません。

書込番号:1183083

ナイスクチコミ!0


Supertakayanさん

2003/01/04 09:52(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:1187102

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVD-3800-N」のクチコミ掲示板に
DVD-3800-Nを新規書き込みDVD-3800-Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVD-3800-N
DENON

DVD-3800-N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月下旬

DVD-3800-Nをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)