DVD-A11-N のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥280,000

D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DVD-A11-Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVD-A11-Nの価格比較
  • DVD-A11-Nのスペック・仕様
  • DVD-A11-Nのレビュー
  • DVD-A11-Nのクチコミ
  • DVD-A11-Nの画像・動画
  • DVD-A11-Nのピックアップリスト
  • DVD-A11-Nのオークション

DVD-A11-NDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月上旬

  • DVD-A11-Nの価格比較
  • DVD-A11-Nのスペック・仕様
  • DVD-A11-Nのレビュー
  • DVD-A11-Nのクチコミ
  • DVD-A11-Nの画像・動画
  • DVD-A11-Nのピックアップリスト
  • DVD-A11-Nのオークション

DVD-A11-N のクチコミ掲示板

(204件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVD-A11-N」のクチコミ掲示板に
DVD-A11-Nを新規書き込みDVD-A11-Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問

2003/11/13 10:09(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-A11-N

スレ主 guns@naotoさん

現在DVDPのグレードUPを考えています。
現在使用している機種はアンプ DENON AVC-A11SR-N、DVD PIONEER DVD-DV-S838Aです。
現在の構想では、Denon DVD-A1、Denon DVD-A11、Pioneer DV-AX10です。Pioneerに関しては大分機種的には古いモデルですが、以前からずっと気になっている機種でもあります。
最新スペックを求めるのならDenonの2機種なのでしょう。A1はSACD未対応ですが、正直SACDの普及率を考えると不要な気もするし・・。ただ、A11のスペックも捨てがたい・・。と色々悩んでいますのでこのような書き込みになりました。
よきアドバイスお願いいたします!

書込番号:2121517

ナイスクチコミ!0


返信する
ガラタサライさん

2003/11/17 14:08(1年以上前)

私はA11ユーザーですが、A1、AX10は視聴したことないのでアドバイスすることは出来ません。しかし、838AからAX10へは必ずしもグレードアップとはならないでしょうし、A11と同一線上にA1を候補として考えている理由が分かりません。現在の838Aの何に不満があって、グレードアップする上でどこに重点を置くのか、また音に対する好みなどが分からないと、候補として挙げている3機種を視聴した人がいたとしても、良いアドバイスはもらえない気がするのですが。映像のスペックだけを考えたら、マランツやパイオニアの最新モデルが同一線上にくるべきだと思うのですが・・・。

書込番号:2135169

ナイスクチコミ!0


情報提供しますさん

2003/11/28 01:04(1年以上前)

DV-S969AVi、DVD-A11、マランツDVD-12S2を全てアナログ接続で聴きました一聴して誰でも969iが劣るのが分かります。普及価格帯の音です。838Aならなおさらでしょう。(失礼)A11は低域が厚く、密度感、情報量分解能があり、12S2は低域がしまり、質感はこの方が好きな人もいるかも、比較すると少し大人しい感じです。分解能はデノンに負けるかも。
DV-AX10は別の環境で昔聴きました。もう少しで私も買う筈だった・・
いい音です。情報量も多い。グレードアップになると思います。
映像はアナログ接続では、EPSON EMP-TW500で100inchで目を懲らしても前記3機種の差は周囲の人も分かりませんでした。デジタル接続は素敵!
ピントぴったりにじみが激減します。
DVD-A11のグレードをDENONの社員に聴いたらDCD-SA10とDCD-SA100の間と言われました。DVD-A1はDCD-SA10と同クラスですからDVD-A1も決して悪くはないと思います。オーディオは未だ値段に比例すると考えて良さそうですね。ただし、映像は新デバイス導入機の勝利でしょうね。
以上参考までに。

書込番号:2171167

ナイスクチコミ!0


kuwazuimoさん

2003/12/06 00:44(1年以上前)

ソニーとは比較されていませんか。

書込番号:2199721

ナイスクチコミ!0


情報提供しますさん

2003/12/07 00:20(1年以上前)

たまたま見たので返事します。ごめんなさい。私はオーディオマニアなので、経験不足でsonyと比較したことがありません。前記3機種の試聴はAVAC横浜店で行われた試聴会のときのものです。30人くらい来ていて、音の支持でおおよそパイオニア3人位(若い人。多分オーディオは興味ないのだと思った)デノンとmarantzが15人位でした。デノンはちょっと嘘っぽい分解能とプレゼンスを感じたけれど良くできてますよ。marantzは真面目な音という印象。質感は高級オーディオの音。
説明員は画像の差をグラディエーターの背景の朝もやが流れるシーンのところで少し分かるかなと言ったのですが一生懸命同じ箇所を見比べても私には(視力1.5)確認出来ませんでした。ただ、HDMIでしたっけ、パイオニアのデジタル接続は一見して改善が分かりました。これはいい。
これは推測ですが、エプソンのプロジェクターが役不足で細かな差を出し切れてない気もしました。以上補足でした。ご参考までに。

書込番号:2203255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

i−LINK接続について

2003/11/06 09:26(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-A11-N

スレ主 セイラマスさん

誰かパイオニアのアンプAX10iとA11をつないでいる方いませんか?
実際i−LINKがつながるか知りたいんですお願いします。

書込番号:2098253

ナイスクチコミ!0


返信する
フランケン55さん

2003/11/07 02:07(1年以上前)

セイラマスさんその質問DENONセールスから直に聞いた事が有るのでお答えします。これ見てる方も疑問に思ってる方居ると思いますが、その中の俺も一人でありAX10iのユーザーでも有りiLINKが規格統一に成り次第A11-N購入予定です。さて、聞いた話に依ると同じiLINK規格で有りながら音声データーの受け渡しがA11からAX10iの今の所互換性取れてなく近々全オンキョーメーカーを集めiLINKデーター規格を統一しましょうと言う話し合いが有るそうです。それでメーカー同士和解すればAMPとDVD等アップグレードで対応の事でした。多分対応する時期は来年に持ち越しって成るみたいですよ

書込番号:2100893

ナイスクチコミ!0


スレ主 セイラマスさん

2003/11/07 09:18(1年以上前)

さそっくのご回答ありがとうございます。やはり、同じiLINK規格
でもだめなんですね、もしかしたらと思ったのですが、私も規格統一まで
待とうと思います。

書込番号:2101391

ナイスクチコミ!0


181920さん

2003/11/10 04:10(1年以上前)

自分はまさにその構成なのでi-Linkで接続してみました。

A11の前面にi-Linkの接続状態(接続正常とかエラーを示す)を判別出来るランプがあり、それは「正常」を示しているのですが音はまったく出ませんでした。
ちなみに、AX10iのSystemSetup 「1.3 i.Link Setup」に表示されるi-Link接続されている機器名も"DV-5900"とまったく違う名前が表示されてました。

書込番号:2111403

ナイスクチコミ!0


江戸川区民その1さん

2003/12/22 21:29(1年以上前)

はじめまして。

DVD-5900 は、北米版の A11 ですね。
ちなみに、DVD-9000 は、A1 になります。

書込番号:2260190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アンプは必要?

2003/10/26 21:34(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-A11-N

スレ主 みりんみりんさん

現在ソニーのホームシアターセットDAV-S880を使用しているのですが、不具合が出たりするため、買い換えようと思っています。で、この機種を考えているのですが、この機種にスピーカー(これも買い換えます)を直接つなげればいいのでしょうか?それともアンプというのを別途購入してそれにつなげないとと駄目なのでしょうか?

書込番号:2065286

ナイスクチコミ!0


返信する
dioibさん

2003/10/26 23:23(1年以上前)

シアターセットと違ってプレーヤー部にアンプは搭載されてませんので、別途に購入して下さい。しかし…シアターセットからA11とはかなりのランクアップですね。このクラスのDVDプレーヤーだと組み合わせるアンプもスピーカーもそれなりのランクのものを使用しないともったいないですよ。

書込番号:2065836

ナイスクチコミ!0


スレ主 みりんみりんさん

2003/10/27 18:58(1年以上前)

どうもありがとうございます。やはりアンプが必要なようですね。
私は性格的に、どうしてもより初心者向けの機種を購入しても、いずれ上級機種に買い換えたくなってしまうのです。だから、どうせなら一気に上級機種を購入したいのです。その方が長い目で見れば安上がりと思いまして。

書込番号:2067810

ナイスクチコミ!0


たつんだジョーさん

2003/10/31 19:26(1年以上前)

みりんみりんさんへ。
DVDPは長い目で見るとどうしても技術的な性能で見劣りが出てきてしまうので安いものの組み合わせでプロジェクターでも買った方がお得ですよ。今なら10万円でもZ1やE300などかなり画質のいいプロジェクターが買えますよ。
 今、ホームシアターの開発がホントに盛んなのでどんどん良くなっていってるので余り勢いよく行かない方が金銭的に後悔しませんよ。
 私なんか2年前に三管を買っちゃってちょっと勿体なかったなと近頃かなり後悔しています。(でも三管は階調表現が無敵だからいいんだ)と自己暗示かけて納得してます。

書込番号:2079944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

高SN・高解像度の画質は?

2003/10/13 04:41(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-A11-N

スレ主 オヤジ7772さん

デノンのHPに公式に、映像SN65dB・解像度650本以上と謳ってあるんですが、実際の画像を見た(50インチ以上で)感想を何方か、お願いしたいのですが、宜しくお願いします。

書込番号:2023996

ナイスクチコミ!0


返信する
SPIOさん

2003/10/14 22:18(1年以上前)

14bit 54MHz機からの買い換え(正しくは買い増し。旧機は寝室用に)だったんですけど、映像全体がスッキリしていて、滑らかですよ。ノイジーに感じるところも少ないか目立たないし。届いてから時間がないのと忙しいのとで、映像はデフォルトのままでの感想ですが、映像調整が細かくできるので、追い込んでいけばもっとgoodな映像になると期待してます。
ちなみにソニー10HTへのコンポーネント接続で、80インチサイズです。暗部は10HTでは流石に表現が厳しいですから、DLPが欲しくなっちゃいます。

書込番号:2029428

ナイスクチコミ!0


スレ主 オヤジ7772さん

2003/10/14 22:41(1年以上前)

SPIO さん
有難うございます。14bit128MHz機じゃないのですか?映像がスッキリして滑らかですか、スペック的にはハイビジョンに近いですよね、DLPも良いですがソニーの液晶のHDフルスペックのSRが良いのでは?(価格が問題ですけど)早く量販体制には入ると価格も下がると思うのですが・・・・今までは映像DAC(14bit128MHzまでは)で差程、違いがなく、A11がどんな絵を見せてくれるかと期待してたものですから、参考にさせて戴きます。

書込番号:2029559

ナイスクチコミ!0


スレ主 オヤジ7772さん

2003/10/15 07:35(1年以上前)

>14bit128MHz機じゃないのですか?
14bit128MHzの間違いでした。ヾ

書込番号:2030627

ナイスクチコミ!0


スレ主 オヤジ7772さん

2003/10/15 07:38(1年以上前)

>14bit128MHz機じゃないのですか?
14bit108MHzの間違いでした。恥ずかしいヾ

書込番号:2030630

ナイスクチコミ!0


SPIOさん

2003/10/15 22:25(1年以上前)

オヤジ7772さんへ

間違いなく14bit 54MHz機ですよ。もちろん14bit 108MHz機が出たときも食指が延びましたが、ユニバーサルプレーヤーとして出来るだけ長い間使えるかというと、1年位して他に欲しいマシンが出てくるのは目に見えていましたから“待ち”ました。A11を上回る真のDVD-A1後継機が出るでしょうから、そちらも気になりますね。映像の滑らかさとかノイズの少なさだけでなく、どれだけ自然な色合いかとか奥行き感のある画像かとも評価の上では大事ですよね。その意味では映像調整機能の豊富なA11をもっといじくりたいです。
Qualiaもいいですが、仰るとおり値段が・・・。三板式DLPも出てくると尚更DLPに興味がいってしまいますね。私の場合、映像のグレードアップをするならDVDプレーヤーを変える前にまずはプロジェクターなんですが、やっぱり値段が・・・。今回はマルチCH再生へのトライということでA11をチョイスしたのでありまして、上を見ればキリがないので、しばらくはお付き合いしたいと思います。

書込番号:2032489

ナイスクチコミ!0


DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2003/10/16 03:28(1年以上前)

14bit54MHz機って国内機では存在しないですよね。
もしかしてAyreD-1xですか?
だとしたら凄いですね。

書込番号:2033470

ナイスクチコミ!0


SPIOさん

2003/10/16 22:02(1年以上前)

>14bit54MHz機って国内機では存在しないですよね。

勘違いでした! 12bit54MHzです。

>AyreD-1xですか? だとしたら凄いですね。

だったら凄いです。Ayreを購入できる身分だったらプロジェクター買い換えてますよ。それに、いくら12bit216MHzとはいえ、D-1xからA11への買い換えはしませんよね。
私の旧機は9000ESです。最初から型番を出せば良かったんですよね。

書込番号:2035169

ナイスクチコミ!0


ミレニアさん

2003/10/18 13:54(1年以上前)

AyreD-1 夢ですねっ!

書込番号:2039774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DV-30と比較して

2003/08/18 15:47(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-A11-N

スレ主 ママンボさん

エソのDV−30と比べて画質はよさそうだけど。
どっちが買いかな?

書込番号:1866735

ナイスクチコミ!0


返信する
d&dさん
クチコミ投稿数:121件

2003/12/03 09:43(1年以上前)

DV-30アップグレード開始

バージョンアップ名:VUK-DV30  
40000円
14bit,216MHzのVIDEO-DACにアップグレード

とゆーことは、新DV-30ならA11より高画質。

書込番号:2190349

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVD-A11-N」のクチコミ掲示板に
DVD-A11-Nを新規書き込みDVD-A11-Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVD-A11-N
DENON

DVD-A11-N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月上旬

DVD-A11-Nをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)