DVD-A11-N のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥280,000

D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DVD-A11-Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVD-A11-Nの価格比較
  • DVD-A11-Nのスペック・仕様
  • DVD-A11-Nのレビュー
  • DVD-A11-Nのクチコミ
  • DVD-A11-Nの画像・動画
  • DVD-A11-Nのピックアップリスト
  • DVD-A11-Nのオークション

DVD-A11-NDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月上旬

  • DVD-A11-Nの価格比較
  • DVD-A11-Nのスペック・仕様
  • DVD-A11-Nのレビュー
  • DVD-A11-Nのクチコミ
  • DVD-A11-Nの画像・動画
  • DVD-A11-Nのピックアップリスト
  • DVD-A11-Nのオークション

DVD-A11-N のクチコミ掲示板

(204件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVD-A11-N」のクチコミ掲示板に
DVD-A11-Nを新規書き込みDVD-A11-Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

企業情報。

2004/03/31 23:13(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-A11-N

スレ主 Xanxiss.さん

某電気店の話では、パイオニアのハイエンドDVDプレーヤーの技術者が、ほとんどPDP事業部に移ってしまった為、オーディオ的なしっかりとした電源部やアナログ回路を持つ50万以下のDVDプレーヤー製品を作れるのはデノンかマランツぐらいだと言っていた。

書込番号:2652545

ナイスクチコミ!1


返信する
フルコースさん

2004/04/24 10:53(1年以上前)

私はSACD&2CH支持派なので、SA-14ver.2をメインに使ってますが、DVD-Aも聴きたいと、安価で場所を取らないYAMAHAのS840を購入しました。
S840が決して悪いというのではありませんが、同じアルバムのDVD-A版を840で、CD版をSA14で再生し比較すると、840の音は個性も主張もない感じで、せっかくのDVD-Aに記録された情報が生かされていないような印象です。
そこでDENONのA11とマランツの12S2に興味があるのですが、いかがなものなのでしょうね!?
DVD-Aの音も、ある程度のレベルまで引き上げてあげたいなぁ〜。

書込番号:2730989

ナイスクチコミ!0


フラーレンさん

2004/04/30 23:54(1年以上前)

フルコースさんがSA-14ver.2の音を気に入っているのであれば、12S2が良いのではないでしょうか。marantzのCD再生音は私も大好きです。ただA-11も意外に五月蠅くなく雰囲気で聴かせてくれる音ですよ。私は映画再生を主体に考えたのでA11を購入したのですが、2chもmulti-chも含めて音楽再生をメインにするなら12S2ですね。marantzの最初の印象は“おとなしすぎ”だったんですが、逆に聴き疲れしない音のように私は考えています。それでいて映画の音声でもスクリーン全体に音場を感じる良いプレーヤーです。映像と音楽との比率、好きな音楽、音の好みで最終的にはフルコースさんがどちらを選ぶか、です。音楽再生に関してだけ言うと、同じ価格帯(と言っても結構差はありますが)の969よりはA11と12S2は遥かに音を聴かせるプレーヤであることは間違いありません。まあ、エソテリックに手が届くのであれば、また別ですが・・・。

書込番号:2754410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVIバージョンアップ開始です。

2003/11/05 00:30(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-A11-N

スレ主 aimeiさん
クチコミ投稿数:403件

4日からデノンでバージョンアップCD-ROMの申し込みを
開始しました。
本体を送る方式でなかったのは嬉しい限りです。
私と同じように待っていた方は、すぐに申し込みましょう。
ようやくデジタル伝送が実現しますね。

書込番号:2094337

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 aimeiさん
クチコミ投稿数:403件

2003/11/12 03:58(1年以上前)

本日、CD-ROMが届きました。
NO.1とNO.2の2枚組で、説明書の指示に従って入れ替えるだけの
簡単なものでした。
バージョンアップ終了後に待望のDVIのセットアップメニューが!
早速、先日購入したパナソニックのTH-AE500にDVIで接続。
見たのはマトリックス・リローデッド。
はじめに480pで鑑賞・・コンポーネントと発色が全然違う!
色の純度というか・・コンポーネントでは表現できていなかった
色や質感まで再現しているような印象でした。
特にこの作品では黒服の登場人物が多いですが、それぞれの服の
質感が良く出ていました。・・欠点は画像がクリアすぎて合成箇所が
目立ってしまう事でしょうか?

続いて720pにアップコンバートしての鑑賞。
AE500は1280×720の解像度なので、これが一番良かったです。
A11のスケーリング能力は凄いですね。
480pの際はAE500側で720pに変換してたと思うのですが・・
段違いでA11のスケーリングが上です。
さすがにトゥルーハイビジョンの画像とまではいきませんが、
WOWOWのアップコンバート放送と互角か上の画質です。
きめ細かい画像に驚きました。

最後に1080iで鑑賞。
・・AE500では720pの方が良いですね。
情報量が720pよりも上と思わせるシーンもありましたが、
1080iもAE500側で720pに変換されてしまうためにちょっと・・
もう少し上級機のプロジェクタならもっと巧く変換するのかも
しれませんが・・まあ、価格的には上出来って程度ですかね。

今回のDVI接続で最後まで困らせてくれたのがケーブルでした。
パソコン用では不安だし短い。
Extron製・・高い!しかも、売ってる店を探すの大変。
性能は文句なかったんですが・・。
困った時に見つけたのがモンスターケーブルでした。
買ったのはDVI400-5M。
AV用途に使えるハイクオリティDVIケーブルです。
5mとそれでも若干短いのですが、A11の配置を変更して対処。
定価3万8000円と安くはないですが、運良く1万8800円で売ってる店を
発見できました。AVショップでは3万を切るところがなかったのですが、
PCショップで安く売ってました。
上位モデルM500DVIも4万8000円が2万8800円とかなり安かったのですが、
立て続けに高額の買い物をしたので1万円の差が大きかったです。

長くなってしまいましたが、DVI接続・・最高です!
コンポーネントには戻れないかも。
A11を購入された皆さん、この高画質は体験しないと損ですよ。



書込番号:2117924

ナイスクチコミ!0


d&dさん
クチコミ投稿数:121件

2003/11/12 12:31(1年以上前)

私はDENON Link 3rd upgrade待ちです。一体、いつになるんでしょう...

書込番号:2118618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

注文しました。

2003/09/25 17:59(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-A11-N

スレ主 aimeiさん
クチコミ投稿数:403件

先日、注文しました。
出荷が25日頃という事で、まだ届いていませんが。
が、DVI出力・iリンクの動作対応・デノンリンク3rdなど
アップグレード対応予定がかなりあり・・・
すべて対応したロットが出荷されるまで待とうと思ったのですが、
早く手元に欲しいと言う欲に負けました。

ちなみに、購入価格は¥191,100(消費税・送料込)です。
価格コムにあるお店で、A11のリストにはないお店で買いました。
リストの価格よりもかなり安いので紹介したいのですが
この価格での購入条件として、価格コムで店名を公表するのは
勘弁してくれと言われたので・・申し訳ないです。
何回か利用しているので、交渉で特別に値引きしてくれたようです。

書込番号:1975668

ナイスクチコミ!0


返信する
DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2003/09/25 22:00(1年以上前)

未確認情報ですが、年末頃にAIの後継となる
14bit216MHz機が、40万で発売になるみたいですし
パイオニアも14bit216MHzでHDMI出力可能な機体を出すらしいし・・・
マランツやエソデリックも・・・
新製品ラッシュとなるこの時期は悩みますね。

書込番号:1976321

ナイスクチコミ!0


DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2003/09/25 22:05(1年以上前)

AIではなくてDVD-A1でしたね。
失礼しました。

書込番号:1976353

ナイスクチコミ!0


スレ主 aimeiさん
クチコミ投稿数:403件

2003/09/26 11:41(1年以上前)

14bit/216MHzは魅力的ですよね。
でも、DVIによるデジタル伝送が目的で買ったから
正直、映像DACはどうでもいいです。(笑)
DVI出力だと720p/1080iにアップコンバートできるみたいですしね。

ただ、HDMIは気になりますね。
これからDVIよりも主流になるかも。
が、現状だと搭載している機器も限られてますけどね。
プロジェクタだとソニーくらいですよね?
わかりませんけど。
パイオニアも、海外ではHDMI搭載のDVDプレーヤーと共に
HDMI搭載プラズマを発売するみたいなのに
日本の新型には搭載されませんでしたよね。
地上デジタルも非対応だったし・・
次のモデルからなのかな?

書込番号:1977912

ナイスクチコミ!0


検討中止さん

2003/09/30 18:51(1年以上前)

購入プレイヤーの第一候補だったのですが、パイオニアをはじめとする、DVD−VIDEOの音声のiリンクの動作対応は物別れ、対応しないように決まったようです。DVD−AUDIOやSACDに興味はないのですが、肝心のドルデジやDTSがiリンクでつなげないとは・・・自社製品には情報量の多いデノンリンクがあると言わんばかり。
デノンリンク至上主義にも困ったものです。

書込番号:1989661

ナイスクチコミ!0


dioibさん

2003/10/02 03:14(1年以上前)

10/1から出荷みたいですね。
時期的にDVI出力を可能な状態で出荷するために遅れているのかと思ったら…違うみたいですね。DVIは機能させないまま発売されたようです。
マランツは対応を始めたようなのに…

書込番号:1993463

ナイスクチコミ!0


ネモ船長さん

2003/10/03 07:48(1年以上前)

私も購入しました。消費税込み181,440円で、
銀行振込での入金に限り送料無料でした。

この店で購入しました。
http://www.joyfulokuda.gr.jp/


ところで本当にマランツはDVI出力の対応を始めたのでしょうか?
デノンはいつ頃になるんでしょうかね?

書込番号:1996270

ナイスクチコミ!0


スレ主 aimeiさん
クチコミ投稿数:403件

2003/10/03 12:30(1年以上前)

2日にようやく届きました。
私はDVD-3800からの買い替えなのですが、
画質は大きく向上してますね。
特にクロマエラー。
3800の時は随分と気になりましたけど、かなりいい感じです。
解像度も上がっている感じがしました。

マランツは確かにDVI出力のアップデート開始しましたね。
DVD-CCAが9/26付でHDCPを承認したようです。
A11は出荷に間に合わなかったようですね。
まあ、そう遠くない時期にバージョンアップすると思います。

そうだ・・『検討中止』さんの書き込みが気になったのですが、
『DVD−VIDEOの音声のiリンクの動作対応は物別れ、対応しないように決まったようです。』って情報元はどこです?
A11の説明書では、IEEE1394説明で『DVDの音声はもちろん』と
ありますし、IEEE1394-AUDIO(A&Mプロトコル)は規格ですので
互換はすると思いますけど。
接続動作を保証しないだけで、対応しないのとは違いますよ。
バージョンアップまで実施してまでパイオニアに
対応する事はないってことなんでしょうかね?

書込番号:1996735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2003/10/24 01:44(1年以上前)

YAMAHAのDSP−Z9のi−Lincは、DVD−A11につながるそうです。

書込番号:2057132

ナイスクチコミ!0


スレ主 aimeiさん
クチコミ投稿数:403件

2003/10/26 12:26(1年以上前)

>ごいんきょさん
その情報はどちらから得られたのでしょうか?
よければ教えて下さい。
A11との組み合わせとしてZ9の購入も視野に入れているもので。

ちなみに、今月はじめにヤマハにA11とのiLINK接続について
質問したところ『パイオニアの858iとの動作を確認していますが
デノン製品との対応は未定です。』と回答がありました。
デノンからも他社製品との接続は今後のバージョンアップ対応と
言われたのですが・・。

書込番号:2063869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2003/11/01 03:22(1年以上前)

A&Vフェスタ2003のYAMAHAブースのAZ−9の説明員からです。

書込番号:2081110

ナイスクチコミ!0


スレ主 aimeiさん
クチコミ投稿数:403件

2003/11/02 13:59(1年以上前)

ごいんきょさん、ありがとうございます。
ヤマハの方の言葉なら信用できますね。

書込番号:2085060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

上位機種ですね。

2003/10/26 06:34(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-A11-N

スレ主 ミレニアさん



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

いいですね。

2003/10/07 12:02(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-A11-N

スレ主 ミレニアさん

DVI-D映像端子で出力した場合は480P,1080i,720Pでの出力が可能みたいですね。PALをNTSCに変換しての出力とPALをダイレクトに出力可能で PALをNTSCプログレッシブ変換出力とダイレクトPALプログレッシブ出力の両方式に対応。     凄く魅力です。  しかし・・・今まで480iや480Pを1080i
にする為HTPCを組んできましたがこの機械ですんでしまいそうです。
どうしてもHTPCはノイズとの戦いなのでスケーリング内蔵の専用機が
圧倒的に有利です。どなたかDVI出力で1080iに画素変換してプロジェクターに
繋いだ方レポートお待ちしています。

書込番号:2008075

ナイスクチコミ!0


返信する
DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2003/10/07 19:39(1年以上前)

おおっ!エソデリックDV-30やマランツの新型は
ダイレクトにPALプログレ可能なのは知っていましたが
A11もできるのですか?
欲しくなってきました。
DVI出力はHDCP認証されていないので
まだ無理らしいですよ。

書込番号:2008822

ナイスクチコミ!0


DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2003/10/07 19:42(1年以上前)

アイコン間違ってました。(笑

書込番号:2008834

ナイスクチコミ!0


aimeiさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2003/10/08 12:19(1年以上前)

レポートはもう少しお待ち下さい(笑)。
HDCPの承認は9/26で降りていますが、デノンのバージョンアップが
未定なんです。
現在、DVI出力が可能なのはマランツ製品だけ?ですかね。
DV8400がバージョンアップ開始で、新製品のDV12S2は
出荷時点で出力可能になるようです。

問題になっているiLINKオーディオですが、
今日、デノンより回答がありました。
結論から言うと、現時点では他社製品とは繋げないようです。
が、現在動作検証を行っていてバージョンアップ対応にて
他社製品、パイオニアやヤマハと繋げるようになるみたいですね。
DVIとiLINKのバージョンアップは同時になるかも。
デノンリンク3rdも同時期の可能性がありますね。

とりあえず・・DVIは早くして欲しいです。
あとはDVIケーブルが問題なんですよね。
元がパソコン端子なもんで長回しに弱いと聞きます。
3メートルでヤバイとか言ってる所もあるみたいですね。
けど、市販で10メートル品がありますよね?
実際はどうなんでしょう?
Exronというメーカーのケーブルは20メートル以上の長回しが可能な
クオリティの高い製品らしいのですが・・高いですね。
7.6メートル品で7万くらいします。
高いけど・・こだわるなら欲しいですよね。


書込番号:2010717

ナイスクチコミ!0


フランケン55さん

2003/10/12 02:40(1年以上前)

あの〜…昨日デノン社員から聞いたんですがもうDVI認証されてるので出力に関しては今回の生産分から使える様に成ってる様です!ただその認証される前の生産分に関してはアップグレード対応なんだそうです。あとiリンク等はまだパイオニア等のメーカーと現在協議中で年内は微妙との事でした!でもおかしいですよね?同じIEEE1394規格なのになぜ音声データの受け渡しが出来ないなんて…因みに僕のアンプπのAX10iでその問題等が付き次第A1の後継を交えて購入考えてます。

書込番号:2020889

ナイスクチコミ!0


dioibさん

2003/10/12 11:25(1年以上前)

やっぱりA1の後継は別に出るんですね。当初の雑誌ではA11が後継みたいに言ってたのに。でも、DVIやiLINKが目的で買った人には関係ないですね。DACの必要性がないですから、べつに12bitでも…

書込番号:2021508

ナイスクチコミ!0


名無しですよさん

2003/10/14 09:59(1年以上前)

A1クラスのの後継は出ないようです。
出る予定(開発しているのは)なのはハイエンド的な
クラスです。
定価でかるく50万を超える物らしいですから、A1の後継とは呼べませんよね。

書込番号:2027790

ナイスクチコミ!0


aimeiさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2003/10/16 02:24(1年以上前)

23日から開催の『A&Vフェスタ2003』で新製品の発表があるようです。
ハイエンドセパレートの試作モデル展示もベルリンと同じなら
『プリアンプ』『ユニバーサルプレーヤー』『デジタルパワーアンプ』
『ビデオプロセッサー』があると思われます。
すべて50万オーバーのまさしくハイエンド。
・・海外メーカーに比べればまだ安いですけど。
試作モデルと新製品は別物かも知れませんが、ここにある
『ユニバーサルプレーヤー』がDVD-A1の後継機?
『プリアンプ』&『デジタルパワーアンプ』がAVC-A1SRの後継機?
・・多分、違いますよね。
AVC-A1SRの後継機は一体型で47万というのが噂ですから。

「名無しですよ」さんが言ってるモデルは、このシリーズの
『ユニバーサルプレーヤー』ですかね。
確かにA1の後継機と言うよりも新シリーズのハイエンドモデルって
感じですよね。
A1はフラッグシップではあったけど、価格帯はアッパーミドルで
ハイエンドまでは行ってなかったですから。
やはりA1の後継機はA11で、ハイエンドとして別に新型って考えが
正解かもしれません。

書込番号:2033397

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVD-A11-N」のクチコミ掲示板に
DVD-A11-Nを新規書き込みDVD-A11-Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVD-A11-N
DENON

DVD-A11-N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月上旬

DVD-A11-Nをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)