DVD-A11-N のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥280,000

D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DVD-A11-Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVD-A11-Nの価格比較
  • DVD-A11-Nのスペック・仕様
  • DVD-A11-Nのレビュー
  • DVD-A11-Nのクチコミ
  • DVD-A11-Nの画像・動画
  • DVD-A11-Nのピックアップリスト
  • DVD-A11-Nのオークション

DVD-A11-NDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月上旬

  • DVD-A11-Nの価格比較
  • DVD-A11-Nのスペック・仕様
  • DVD-A11-Nのレビュー
  • DVD-A11-Nのクチコミ
  • DVD-A11-Nの画像・動画
  • DVD-A11-Nのピックアップリスト
  • DVD-A11-Nのオークション

DVD-A11-N のクチコミ掲示板

(204件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVD-A11-N」のクチコミ掲示板に
DVD-A11-Nを新規書き込みDVD-A11-Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > DENON > DVD-A11-N

スレ主 typhoon-no15さん

DENON DVD-A11とmarantz DV9500のどちらかの導入を考えています。
AVアンプにはDENON RINKが付いています。
価格的なものは考慮されなくても結構ですのでアドバイス願います。
ちなみにテレビは32型ブラウン管で、映画だけでなく音楽も聴きます。
映像、音質に分けて教えていただけると助かります。

書込番号:3373801

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 typhoon-no15さん

2004/10/14 19:52(1年以上前)

アバックで在庫一掃の大安売りしていたのでDVD-A11を
購入しました。

書込番号:3384885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2004/10/19 17:45(1年以上前)

私も以前から気になっていたこの機種を、アバックのセールで昨日購入しました。PIONEER DV-S858Aiからのリプレースです。969とDV9500も検討対象でしたが、先ず筐体が代わり映えせず軽い969はパスし、次にこの機種の価格が下がった点と本体重量、現在所有している SONY TA-DA9000ES とのi.Link接続出来る事等考えこちらにしました。TA-DA9000ESとのi.Link接続も問題なく認識表示し何より858から音が劇的に変わった事に驚かされました。又この掲示板に書かれている様な動作の遅さは特に感じませんでした。DENON Link出来るアンプをお持ちならこちらが良いのではないでしょうか?

書込番号:3401902

ナイスクチコミ!0


スレ主 typhoon-no15さん

2004/10/21 22:08(1年以上前)

歯磨専科さんもアバックで買われましたか。私も購入して気に入っているんですけど、一つ問題があって自分のAVアンプのDENON RINKがセカンドエデションじゃなかったので接続できなかったんです。メーカーに問い合わせたら無料でバージョンアップしてくれるということなので安心しましたが、パンフレットにもそういう情報は載せて欲しいと思いました。

書込番号:3410185

ナイスクチコミ!0


Deckard2000さん

2004/10/25 09:10(1年以上前)

歯磨専科様にお尋ね致します。i-link接続可能かつ高音質なDVD-A11の購入を真剣に検討中なのですが、DENONのi-linkは相性問題が多いと聞いて躊躇してしまっています。SONYのTA-DA9000ESと問題なく接続可能だったとのことですが、SACD再生の際に「H.A.T.S」は上手く作動していますでしょうか?また、DVD-Audioの96KHz/24bit/5ch再生等も問題ないでしょうか?御手数ですが、御報告して頂けると幸甚です。m(_ _)m

書込番号:3421548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2004/10/26 16:54(1年以上前)

Deckard2000様に回答させて頂きます。SACD再生の際に「H.A.T.S」は設定ONで問題は無い様です。 また、本日DVD-Audioに対してi-link接続出来るバージョンアップの予定があるかどうかをSONYに問い合わせてみましたが現在はまだコメント出来ないとの事でした。

書込番号:3425631

ナイスクチコミ!0


Deckard2000さん

2004/12/23 01:38(1年以上前)

歯磨専科様

丁寧な御回答ありがとうございました。
この一ヶ月の間はめちゃめちゃ急がしくて、
書き込みが遅くなって申し訳ございませんでした...。m(_ _)m

> SACD再生の際に「H.A.T.S」は設定ONで問題は無い様です。

これが一番知りたかった点なので一安心です。(*^-^*)

ただ、残念ながらアバックの特価品は
売り切れてしまいました...。(T-T)

とりあえず、他店で12万円を割り込むのを期待して
もう少しだけ待ってみようかと思います。

書込番号:3672748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

「DVD-A11-N」の時代も終わりが近ずく?

2004/10/09 04:37(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-A11-N

スレ主 ハイビジョンディスクよ早くこいさん

昨日10月8日PANASONICDVD-S97を予約してきました。最後まで定評あるA-11とどちらにするか迷っていました。ヤフーオークで、新品A-11を14万(税込み)で買えましたが、はたして10万円の価格差があるのだろうかと(S97は4万で買えます)検討した結果パナにしました。両者の長短を考えると基礎体力(重量A-11・13.3kg S97・2.5kg 大型電源トランス・高剛性重量シャーシ)など明らかにDVD-A11-Nの圧勝のように思う人が多いとおもいます。わたしもおそらくわずかにA11の勝ちだと思います。(S-97が10月15日発売のためまだ試聴できないので)しかし私の予想では、マランツDV9500も入れて3つ巴で競いあえるレベルだと予想したからです。理由は物量投入分デノンが有利ですが後発の電子デバイスが強みでここだけみれば同格か勝っているとおもわれます。
その上デノンやマランツには無い・AC電源から混入する電源ノイズを抑える「バーチャルバッテリー電源回路」などのお家芸も盛り込まれています。ビデオ信号処理LSIにはファロージャの216MHz/11bitビデオDACが採用されています。ここで'なんだョ11bitかよとおもうひとがいるかもしれませんが、(12bitのA11の方が14bitのパイオニアDV-S969AVi-Nより画質が悪いとおもうひとはそういないと思います。)108MHzと216MHz差のようには出ないはずです。                   まあ、結論というか、なにがいいたいのかといえば、DVDプレーヤーの場合AVアンプ・ビデオプレーヤーなどアナログ領域が多いものと比べると殆どデジタル領域のせいか対価格性能差が少ないとおもいます。また一番開発・進化のスピードが速いものだともおもいます。2〜3年後には次世代のハイビジョンDVDディスクが普及しはじめるとおもいますし電子デバイスも相当進んでいると考えるからです。
 現在でも音に関して言えばかなり満足出来るレベルまできているといえますが、映像に関して言えばまだまだ発展途上(まだ480i)なのではないでしょうか? このような状況のなかもしA11のほうが音でわずかに上回っていたとしても実力は結構しておりその差はわずかであるとおもったからです。
  (価格差を考えた場合勝っている?もしかしたら本当に勝っちゃうかも)異論を唱える方も大勢いらっしゃると思われますのできたん無きご意見また聴きくらべた感想をおしえてください。
 ただ誤解無きよういわせていただきますが何でも安い物がいいと言うのとわ違います。今現在のDVDディスクがすでにハイビジョンを使われていたならば無理してでもエソリテックUX−1を買います。


書込番号:3364365

ナイスクチコミ!0


返信する
nintaiさん

2004/10/09 06:38(1年以上前)

A11はいまだに一部のDVDオーディオで音飛びが発生するのでファームのVer.アップを予定しているそうです。他のプレーヤーに比べて読み込み面で弱かったのは事実のようです。年内に修正ファームが出てくるかまだ分かりませんが、時間は掛かっても対応する姿勢は評価できると思います。まあもう少し対応早いとすばらしいのですが・・・

書込番号:3364464

ナイスクチコミ!0


aimeiさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2004/10/09 12:30(1年以上前)

>『ハイビジョンディスクよ早くこい』さん。

『フレンドハムスター』さんですよね?
昨日、同様の書き込みのマルチポストで価格.com側から削除をされているのに気づきましたか?
掲示板の不具合ではなくて削除されたのですよ。
価格.com側から不適切と判断された証拠です。
なのに再びパイオニアの969AViとのマルチポストをしたうえに
ハンドルネームの使い分けまでしてては、今度はアクセス制限をくらいます。
どうしても、この内容を書き込みたいのでしたら一度すべての書き込みを削除してから
DVDプレーヤーの『すべて』か『DVD-A11』の掲示板に
絞って書き込んだ方が賢明だと思いますが。
このままでは、ただの荒らし扱いを受けますよ。

書込番号:3365313

ナイスクチコミ!0


フレンドハムスタースギヤマさん

2004/10/10 04:18(1年以上前)

わたしも [3365313]aimeiさんが 価格.com の管理人で他のところを削除された事は既に気ずいてました。

  「掲示板利用規約」も読みましたのでこれからは、利用規約に沿ってりようしていきます。

書込番号:3368241

ナイスクチコミ!0


nintaiさん

2004/12/04 13:05(1年以上前)

ファームのアップデート完了し、読み取り精度(許容範囲)格段にアップしました。半年待った甲斐がありました。

書込番号:3583293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

999ESからこれにしました

2004/09/18 13:47(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-A11-N

スレ主 リスクテイクさん

ソニーの999ESからチェンジしました。i-linkでZ9に繋いでのSACDの音質は感動ものです。音のクリアさというか、とにかく格段にアップしたように思えます。オーディオマニアでもない私にも十分にわかる違いでした。

書込番号:3280022

ナイスクチコミ!0


返信する
aimeiさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2004/09/18 23:51(1年以上前)

Z9とi-LINK接続ですか、私と同じ環境ですね。
Z9の『DSD Direct』で聞くSACDの音質はかなり良いと私も思います。
私見では、i-LINK AUDIOの本家であるパイオニアのAX10Aiとの
接続よりもA11はZ9との接続の方が音質が上に感じます。
パイオニアとは相性が悪いのか・・音が曇ります。

A1SRAとのDENON-LINK接続も気になりますね。
友人が3890を購入したので、A11持ち込んでDENON-LINKを試したのですが
価格帯がZ9とは違うので仕方ないのでしょうが・・うーん。
正直、もっと良いかと思っていました。A1SRAだと変わるんですかね。

書込番号:3282533

ナイスクチコミ!0


スレ主 リスクテイクさん

2004/09/19 13:11(1年以上前)

他のアンプとは試したことがないのでよくわかりませんが、HXシリーズ(メイン8HX、センターC7HX、サラウンド4HX、サラウンドバック4HX、プレゼンス2HX)のスピーカーとこのコンビで音質面では不満はまったくありません。映像面ではDVI-D端子でプロジェクタを繋いでみようかとも思っていますがケーブルが思いのほか高いのでちょっとどうしたものかと思っています。

書込番号:3284508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やすいんじゃない?

2004/09/02 21:52(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-A11-N

スレ主 安部ニールさん

http://www.rakuten.co.jp/nedan/425015/425030/635972/
楽天の電気ステーションていうお店で167,790円(送料+消費税込み)の価格です。このサイトで価格表示してる店は税抜き価格だったりするから
インチキくさいね。税込み価格を提示すればいいのに。

書込番号:3215703

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 安部ニールさん

2004/09/02 21:59(1年以上前)

見落としてました。マサニ電気さんが送料+消費税込みで164000円でした。一番安いみたいです。

書込番号:3215744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

実際使ってみた感想は?

2004/07/14 17:11(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-A11-N

知人が、DVP-NS915Vからの買い替えで、安くなってきたのでA11を買おうと、ここ数日量販店や専門店を数店周ったそうです。

 そのうち触った何台かは、DVD-R/RWや市販のSACDのディスクの認識が遅かったり一度で認識しなかったので、店の人に聞いてみたところ「DENONの自社ドライブはあまりよくない」というようなことを聞かされ、専門店では軒並み「最新のFirmWareにしても不具合が多い」ので他社モデル(もしくは、しばらくしたら発売される機種)を薦められたそうです。
 価格が下がったといえどDVDプレーヤーとしては安くない上、雑誌では絶賛されてるのに対して、店頭で売ってる人の評価、特に画質や音質以外の部分があまりにそれとかけ離れているので、とても悩んでいました。

 実際、利用してみて下記のような利用を想定した場合、A11は実用に足る安定性はあるのでしょうか?
 また、実際に触ったことのある人の画質や音質以外の感想も知りたいそうなので、所有ユーザー以外の方からも感想など、一度でも視聴などしたことある方は忌憚ない意見をお聞かせください。
 どんな些細なことでもかまいませんのよろしくお願いします。


 主な接続環境は、
・DVI付720pパネルの液晶プロジェクタ(TH-AE500)+80インチワイド
・AVアンプはDENON LINKつき(AVC-3890)
・その他、MD(DMF-7002S)へのダビング
・上記とは別な場所にあるDVDレコーダー(DVR-610H)の録画ディスク再生
です。
 CD、SACD、DVD-Video、DVDレコーダーで録画したDVD-R/-RW再生や、CDからのダビング等、現在DVP-NS915Vでやってるディスクの再生すべてをA11で行いたいようです。

書込番号:3029584

ナイスクチコミ!0


返信する
DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2004/07/14 21:50(1年以上前)

所有はしていませんが30分ほど触ったことあります。
リモコンの反応も悪くありませんか?

ドライブ品質については機種問わずリジーム失敗する
初期不良品が多いというのはよく聞きます。
あと利用想定と関係無いですが、他の掲示板の情報ですけど
DVDオーディオに再生不具合があるらしく
対策ファームがあるようです。

私は映像と音質のバランスを考え969AViよりA11にしようかと
思いましたがあまりにも不具合情報が多くて迷っているうちに
今も買えずにいます。(笑)
DVIやI-LINKの接続問題の件もそうですが
DENONは不具合について情報公開してくれないのは困りますよねぇ。

書込番号:3030513

ナイスクチコミ!2


スレ主 cat.8eさん

2004/07/16 15:09(1年以上前)

昨夕、知人がお店に行ったら、DVD-3910の発表の資料を見せられてさらに悩んでしまっています。
 希望としては、720p出力できるDVI対応ユニバーサル機(せっかくならDENON LINK有)だったのに、いろいろ調べていくうちに、AVC-3890ではDENON LINKで得られるアドバンテージは接続形態以外ほとんどないらしいので、DENON LINKの無い他社製品でも良いかなと、思っていたところみたいで。

 今のところ、すぐ(今月中とか)に買うつもりもないようで、DVD-3910やDV-9500のデモ機がお店で触れるようになるまで保留ということになるかもしれません。

 
 DC最高さんの書き込みを見てリモコンを試したそうですが、SONY(NS915V)よりレスポンスは悪く、受信可能範囲は狭いけど、このくらいなら大丈夫と言うことでした。高級機っぽくない操作感とは思ったみたいです。


 ここを読んだ方で、感想や意見などあれば、2ヶ月くらいはウォッチするつもりなので、どんどん書いてください。

書込番号:3036294

ナイスクチコミ!0


aimeiさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2004/07/17 00:26(1年以上前)

DENON-LINKは、i-LINKに比べても音質的に有利とされているみたいなのでアドバンテージはあると思いますよ。
SACD対応が遅れているのがマイナスですが、いつかは対応しますしね。

A11は所有していますけど、DVIの不具合があった以外だと・・
これといってありませんね。SACDもDVDオーディオの認識も特に。
DVD-RWも問題なかったですよ。
確かにリモコンのレスポンスは最悪ですけど。

DVD-3910が発表されましたけど、HDMIが必要と感じなかったら
安くなったA11の方がいいと思いますね。
3910はA11とスペック的には近いですけど、シャシ構造や防振対策
電源周りなどに価格差が出ていますからね。
3910は2900の後継機扱いなのでランクも下がりますし。
A11も次のモデルが控えているようなので、それを待つのも手ですが。

個人的には、A11のような中堅機種だけでなく高級機種も早く発売して
欲しいですね。
去年に公開されたハイエンドモデルが音沙汰もないですから。

書込番号:3038267

ナイスクチコミ!1


DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2004/07/17 05:33(1年以上前)

某掲示板を見ていたら録音による不具合情報ありました。
同軸/光でMDに録音した場合
1曲目と2曲目のトラックが切り替わらず
長い1曲として録音されるみたいです。
A1やA11の共通の不具合のようです。
不具合ではなく品質の固体差の可能性もあるので
確認してみて下さい。

書込番号:3038811

ナイスクチコミ!2


亀亀775さん

2004/07/19 12:12(1年以上前)

先月購入したんですけど
操作のレスポンスについては以前使用していたSONYのよりも遅いと感じます。ワンテンポ遅れるといった感じで私はあまり気になりません。
そのほか、動作については操作によってはフリーズしてみたりi-linkの音が出なくなったことはありました。が、今の所その頻度も殆ど無いのであまり気にしていません。映画観ているときにチョコマカと操作もしないし。
DVDオーディオはi-link接続で特に問題なく再生しました。
DVI-DもPJと問題なく使用できています。
CDは今の所、焼物が一枚だけ認識もしませんでした。この辺は、文句言いたいけど外して焼いた物なので言えません。
嫁に出す前のCDPは平気だったのに・・・。
結論は、買って良かったと言うことになっています(今はね^^;)。

下位機種の新しいのが出るようですが、作りはA11の方が良いですね。
アナログ専用ケース入りトランス、トランスベース、銅メッキシャーシ等。足はプラスチックの安物なので他のに交換しました。
定価は30万近いのでもっと機械的に物量投資してくれと言いたいですがね。

書込番号:3047228

ナイスクチコミ!0


ひげとぴあさん

2005/01/09 18:13(1年以上前)

私もデノンサービスセンターに問い合わせたことがあります。デジタル接続でMD録音時にMD側のトラックの切り替えがオートでできないのは、デノンの特性だそうです。以前はオートでしたが、デノンの製品は切り替わり時にノイズが出て苦情が多かったので、ノイズを抑えるためにこの機能をカットしたそうです。他社製品はノイズもなく切り替わって問題ないのにデノンではその当たり前のことができないようです。私の勝手な想像ですが、デノンは高音質と宣伝してますし、世間の評判でも音が良いと好評ですが、それはD/A変換後のアナログオーディオのノウハウのおかげであって、D/A変換前のデジタルのノウハウはまるでなってないのかな?と。私もA11を愛用してますが、そう考えると他社製品にはなかった不具合が多いのも頷けます。最近ソニーのデジタルAVアンプが人気ですが、デジタルのままアンプへ出力するようになると、プレーヤーのDACは使わなくなるので、デノンがD/A変換後のアナログ技術のおかげで高音質を実現してるとしたら、そういう時代になった時に生き残れるか将来的に心配です。デノンにはがんばってもらいたいです。

書込番号:3753835

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

生産完了?

2004/07/10 23:16(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-A11-N

スレ主 だだだいくんさん

きょうアバックのメールにて、A11が生産完了に伴う大特価と書かれていましたが、後継機種がでるということなのでしょうか。詳しい情報がわかる方教えてください。

書込番号:3016429

ナイスクチコミ!0


返信する
さつまやさん

2004/07/15 20:58(1年以上前)

本日、新型DVD 3910が正式に発表されました。168000円の価格設定はA11と2900の中間であり後継機かどうか微妙ですが、かなりの力作で実質的には後継だと思います。DENONのホームページ本日、更新されてます。
私は迷わす゛注文するつもりです。

書込番号:3033908

ナイスクチコミ!0


スレ主 だだだいくんさん

2004/07/16 21:28(1年以上前)

DVD3910、確かにスペック的にはA11とあまり変わらないでそして価格も安いですね。しかしこの価格差はあまりに開きすぎてるような?A11とは、どこがちがうのでしょうか。どちらにしましても発売が楽しみですね。

書込番号:3037332

ナイスクチコミ!0


DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2004/07/17 15:43(1年以上前)

A11と3910の違い(HiVi記事)
まず、HDMIが追加
しかしDVI/HDMIの同時出力はできず切り替え式
アナログ接続も同様。
音声もDENON-LINK/I-LINK/アナログマルチch切り替え式
(3910も3rdはアップグレード待ち)
DPIコレクションICを新たに開発
エンハンス調整を増やしDNRは簡略化
オーディオDACを2ch用マルチch用に4基搭載
あとはスペックに出ない回路周りぐらいでは。

書込番号:3040192

ナイスクチコミ!0


スレ主 だだだいくんさん

2004/09/07 11:59(1年以上前)

情報ですが、年内にDVD-1(最上位機種)とDVD-5000番台が発売されるみたいです。DVD-1はDVD-A1の後継、5000番台はA11と3000番台の中間で、どちらもユニバーサルプレーヤーとのことです。

書込番号:3234491

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVD-A11-N」のクチコミ掲示板に
DVD-A11-Nを新規書き込みDVD-A11-Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVD-A11-N
DENON

DVD-A11-N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月上旬

DVD-A11-Nをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)