
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2025年1月25日 22:12 |
![]() |
1 | 0 | 2010年10月3日 07:32 |
![]() |
5 | 2 | 2007年10月23日 00:10 |
![]() |
3 | 3 | 2007年3月28日 08:28 |
![]() |
1 | 2 | 2006年9月22日 00:24 |
![]() |
1 | 0 | 2006年8月26日 00:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近、SACDの再生をしたくてDVD3910を稼働させましたが、ヤマハDPX1200に繋ぐとDVDの画面再生はできますが、AVアンプのヤマハAVE3080のHDMIn湯力に繋げると音声、映像ともに出ません。2005年に購入したのでDVD3910のHDMIは1.1になていると思いますが、原因がわかりません。HDMI1.1とHDMI2.3では互換性がないとは思えず知っている方がいたらお伺いしたいです。
また3910のHDMI出力ではCD音源では出力不可でしょうか?
色々と浦島太郎で申し訳ないですが教えてほしいです。
0点

HDMIの機能として、
DVI(権利関係の管理チップ:バージョンあり。[1.1や2.3など])と、
USBの配線が 内包しています。
画像が出ない場合や 4K映像が1080pになってしまう場合は、1.1機器に2.3コンテンツを 送った場合に起こります。
音声が 通過するUSBの方は2.1ch(ld)PCMであれば、ほとんどの DACが対応していますが、DSD(1bit DAC)対応は少なく、
通常のPCMにダウンリンク(低仕様への変換)が 必要となり、一般的には アナログ接続(RCAピン ジャック)する 形で、
使用する事になります。DSD対応の5.1chは とても 高額ですし・・・
プレーヤーで、音質を低下させて 無理に 再生するにも、リアルタイム ダウンリンク機能を持たない プレーヤーも 存在しますし。
高級なDAC内蔵の機器(プレーヤー)の場合、アナログで 視聴した方が、 個人的にオススメです。(アンプとスピーカーにこだわれば 良いので。)
参考になれば、幸いです。
書込番号:26050323
0点

返信ありがとうございます。
HDMI1.1出力で受けがUDMI2.0ですと映像の受け取りが不可でしょうか?
書込番号:26050350
0点



古いモデルなのでレスが付いたらラッキーです。
先日、念願のYAMAHA DSP-Z11を購入しました。HDMI端子が付いているので(それまでのAVアンプには付いていませんでした。)早速接続して、HDMI/DVI SELECTで設定しましたが、Z11からは音声・映像共に出力できません。DVD-3910でHDMI出力を使用するのは初めてです。HDMIバージョンは1.0です。
そこで試しにZ11を購入した購入店から別のBD/DVDプレーヤー、SONYのBDP-S470を借用させて頂き接続してみたところ、正常に出力されます。
DVD-3910のHDMI OUTを直接TVのHDMI INに接続した時も正常に出力されます。
どうやらDVD-3910とDSP-Z11の相性(?)の問題のようです。(ハード的には故障ではなくソフト的な問題で、どちらが悪いのかわからない状態です。)
そこで気になったのがDVD-3910のHDMI端子にHDMIケーブルを接続した時、きちんと根本まで入らないことです。ねじか何かにコネクタ部分があたって入らないのかと見てみましたが、そのような様子はありません。
・皆さんの中で、DVD-3910のHDMI端子を使用していて、同じようにコネクタ部分が根本まで入らない経験のある方はいらっしゃるでしょうか?。
・また正常に使用できているでしょうか?。
・DVD-3910は、サービスでHDMI1.1にバージョンアップできますが(有料)、アップした方が良いのでしょうかね?
同じような経験のある方がいらっしゃいましたらレス頂けましたら幸いです。
1点



この度、新しくオーディオを組むにあたって、このDVD-3910をプレイヤーの候補として考えております。
DVDを観るのはオマケ程度で、ほとんどCDとSACDの再生に使うつもりです。CDプレイヤーだとなかなかマルチチャンネルに対応したものが無いため、SACD再生にも対応したDVDプレイヤーの中で探しています。
ここからが質問なのですが、このDVD-3910の音質は、いかがな物でしょうか?メーカーのページでは、ピュアダイレクトモードなるものが紹介されていて、オーディオとしての音質にも気が配れているようなのですが。ピュアオーディオ用のプレイヤーとしての実力、試聴等してご存知の方がいたら、是非おしえてください!よろしくおねがいします。
1点

FTCPさん、こんにちは。
DVD-3910は私も持っているので、コメントしましょう。取説をダウンロードしておいてください。
ピュアダイレクトモードは、デジタル回路オフ、映像オフ、表示オフを設定できます。もちろん使わない回路はオフにすべきですが、その効果は気休めみたいなものです。
ピュアオーディオ用のプレイヤーとしての実力は、何と比べて?という話になるのですが、まあ、初めてSACDマルチに挑戦するのなら手ごろな機種ではないでしょうか?
SACD再生は、静かで深い音場を作ることが大事なので、アクセサリ類に手を染めざるを得ないと思います。
付属のプラスチック脚を外して、例えばタオック
http://www.taoc.gr.jp/taoc/insulator.html
の鋳鉄インシュレータTITE-25A,26R,27R,47Rのどれかと付け替えます。これは何千円と手ごろなので、私も近いうちにやりたいと思っています。
あと、オーディオボードの追加、電源ケーブルの交換などがあります。これらは高くつきますが、余裕ができたらやってください。
書込番号:6894508
4点

そして何も聞こえなくなったさん
AVアンプの時に続いてお世話になりますm(_ _)m 回答しづらい質問で申し訳ありませんでした。
同じくDENONのDVD-2930の方に、「恐るべし2930の音質」というタイトルでThis boyさんという方がレビューを載せられています。それを読んで、DVD-2930に大分いい印象を持ちました。DVD-3910はDVD-2930よりも実売価格が安いですが、定価をみれば上位のモデルなので、いい候補になるかなと思いました。主観的な印象でも何でもとにかくこの機種について情報が欲しかったので、このような形で質問させて頂いた次第です。
初めて買うモデルにしては申し分なさそうですね。他の候補と合わせて、もう少し悩んでみます!ご意見どうもありがとうございました(^-^)
インシュレーターや電源ケーブルの交換は私も興味があります。アクセサリー類ははまるときりがなさそうですが(^-^; 納得いくプレイヤーが購入できたら、そういったものでさらにつめていきたいと思います。
書込番号:6895938
0点



こんにちは
DVD-3910を先日購入しました。3930はちょっと手が出ませんでしたので、2930と3910とDV9600を悩んだ末この商品にしました。
さて、シャープZ200のプロジェクターと組み合わせて使用するのですが、1080iで出力することは可能ですか?接続方法はコンポーネントです。HDMIは接続距離長いので断念中・・・
よろしくおねがいします
2点

プレジデント カズさん 初めまして
残念ですが、コンポーネント接続ではアップコンバートは
一切できません。HDMI接続でのみ有効な機能です。
コンポーネントでもアップコンバート可能な
EG-D5000Hなんて物もあるにはありますが...
書込番号:5984697
0点

こんにちわ。先日 PIONEER PDP-507HXを購入しまして、
1080P 24HZ対応のプレイヤーを探しております。
どなたか、3910は1080Pアップコンバートした際、
24HZに対応しているかご存知のかたいらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いいたします!
書込番号:6143725
0点

3910のアップコンバートは1080iまでですので、1080P出力はできません。
また、PIONEER PDP-507HXのパネルは720Pですので、
プレイヤーからの出力は720Pにして、
パネルにストレート表示したほうが余計なダウンコンバートがない分、画質的によいと思います。
どうしても1080P出力できるプレイヤーがご希望でしたら、
デノンなら3930、2930、
値段重視ならヤマハのDVD-S2700がお勧めです、
新製品で定価12万6千円ですが、今楽天での最安値がなんと4万9千800円、信じられない安さです。
http://www.rakuten.co.jp/try3/488246/968740/1055582/#1052719
書込番号:6169535
1点



2年使って、初めて起きた2つの異常を報告!!
その1!!・・・きょう買ってきたDVD「ヴィム・ヴェンダース/アメリカ,家族のいる風景」 これを入れたら・・ブゥウウウ〜〜〜〜〜〜ンンンンッ!!!!と凄い回転音なの!! DV−AX5AViに入れ替えたら何にも音がしないのに・・。 もちろん3910は他のDISKは大丈夫です。
何回やっても音が出るので????です。
その2っっ!!・・・久しぶりに「ミッション・イン・ポッシブル」を見たら字幕のタイミングが全然ズレて表示されてて、ん??!
一度止めて入れなおしたら普通になったけど気になりますよね〜〜〜〜
いまさら、3910の事ですが暇な方や変人など誰でも結構ですので。。。。
ファイナル・アンサ〜〜〜〜〜ッ!!!
0点



アンプ=AVC-1920
HDMI接続
サンヨーZ3(720p)
80インチ
うちの近くの店で、2930が100,000円で3910も100,000と同価格で売っていました。
雑誌をみていると、2930・3930がベタ褒めですが、旧3910と画質は違うものでしょうか?
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)