
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年6月28日 10:15 |
![]() |
1 | 1 | 2006年10月29日 01:10 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月20日 08:14 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月18日 17:15 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月12日 09:38 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月11日 00:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして 最近購入しましたが どうしても 気になるので ここに書き込みさせていただきます。
映像 音声 ともに 問題ありませんが 映画を一本(2時間)見終わったころ 天板右側に手を当ててみたところ 非常に熱く感じたのですが 皆さんはどうでしょうか? どうか お願いします。
0点

ユーザーではありませんが。
アンプですからある程度の発熱はあります、ですが掲示板でのやりとりなので、文字で温度を伝えるのは難しいですよ。
心配でしたら点検してもらってはどうでしょう。
書込番号:6480486
0点





7月末Z4購入時、店員(ビックカメラ難波店)の薦めでHDMI端子のある当機を購入しました。理由は2つあります。1、当初は規格争いが終わってからレコーダーを購入予定でしたが、長引きそうなので。2、数年前に購入したD1端子のプレーヤーではZ4にもったいないなと思ったからです。
やや高いなと思いましたが、HDMIが最大の決め手でした。映像は言うことなしです。再生専用機は機能が行き着くところまで来ているという店員の言ったとおりの感じがしました。
0点





初心者なので教えてください。
最近のハイビジョンHDDレコーダーにはHDMI出力端子が実装されている機種が多いですね。 どのメーカーのレコーダーもDVD画像をHDMI出力することにより解像度をアップコンバート出来る仕様になっています。
この機種もHDMI出力でのアップコンバートが可能になっていますが、ハイビジョンHDDレコーダーのアップコンバートとこの機種では市販のDVDソフトを再生した場合にどちらの方が美しく出力することが可能でしょうか。
DVDソフトを再生する専門の機械なのでこの機種の方が性能が良いのでしょうか。
宜しくお願いいたします。
0点



この機種を購入検討しているのですがパソコン等で作成したDVD-Rの再生精度はどうでしょうか?メディアは太陽誘電を主に使用し最低速度(等倍速)にて書き込みを行ったメディアです。ちなみに現在はSONYのNS730P(廉価)を使用しているのですが特に画像飛び、音飛び、途中で固まる等の症状は殆ど起こりません。どなたかこの機種をご使用してお分かりになる方がいましたらお教え頂きたいのですが・・・。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)