
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



かずぽぽんさん、今日は。
3930、久々のクチコミですね。
DVD-3930、DVD・SACD、の最終機でしたね、3930は価格の割りに良い部品を使ってますよね。
私は、未だDVD再生(DENONリンク)やSACD試聴(PMA経由で)には使用しております。
ブルーレイは、BDPのアナログ7.1chでAVアンプに接続して聞いております。
>ブルーレイの複合機をこれから選べばいいのかな???
ブルーレイ機はこれから、3D対応機でも出てからでも良いかと思います。
レンタル店にDVDが無くなれば、早く検討しなければ成りませんがね。
大分3Dも、はばを利かせてきていますが。
かずぽぽんさん、3930お使いですか、私の3930はトレー開閉時一度だけ、右側が引っ掛かり気味でよいしょと言う感じで、開閉するようになり修理いたしました。
最初はベルト交換、直らずメカユニット交換(修理代が2万円程)えー、それでも直らずテクニカルセンター行きに、結局原因はホコリ進入防止のトレーの所のシャッター見たいな物が、粘ついて一時的に右側が貼り付く事で起きる症状でした。
対策は、そのシャッター見たいやつを、裏表逆に取付けて完了だそうです。
かずぽぽんさん、3930お使いで有れば、この様な症状出ていませんか。
書込番号:12233114
0点

お返事ありがとうございます
自分が必要と考える機能を考えたらDVD、SACDで十分と考えました
(ブルーレイはパソコンでみれます)
デノンで調べていったら現行では+ブルーレイとなっており無駄かな?と
思いデノンの過去を軽く調べてこの板に着きました
結局は試しに購入したパイオニアの301枚CDチェンジャーの便利さ
意外の音のよさに惚れてしまい
気持ちは3930から離れていきました^^;
書込番号:12233178
1点



最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)