


SACDの再生で質問です。
SACD専用ディスクを挿入すると、フロントディスプレイの左端から2番目の「SACDマーク」がブルーに点灯します。
ところが通常CDも含んでいるハイブリッドSACDを挿入しても、そのマークが点灯しません。再生を始めても点灯しません。複数のハイブリッドSACD盤で試して同様でした。
この状態はSACD層を読み込めない、という状態なのでしょうか?(CD層を読みに行っている?)
試しに再生中にリモコンの「SuperAudioCD Setup」で再生エリアを「Multi」?「Stereo」?「CD」と変えていきましたが、音は変わらずでした。
書込番号:23720693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ユンケルBJJさん
『試しに再生中にリモコンの「SuperAudioCD Setup」で再生エリアを「Multi」?「Stereo」?「CD」と
変えていきましたが、音は変わらずでした。』
再生エリア「Stereo」時には、SACDレイヤーを読みに行く設定ですが、その際も「SACDマーク」が
点灯しないと言う事ですか?
ただしシングルレイヤーのSACD時には点灯する訳ですね。
う〜ん
推測でしかないのですが、SACD&CDハイブリッド盤は、浅い所と深い所の二重レイヤー構造なので
レーザーピックアップの焦点コントロールが故障?
レーザーピックアップの経年劣化による出力低下で一重層は読めるが二重層は読めなくなっている?
あくまでも推測でしかありません。
書込番号:23720736
4点

SACDの仕様上、再生時には再生エリアの切り替えはできません。
ハイブリッドディスクが挿入されてSACD表示が消灯していても、
この状態(必ず停止時、一時停止時はダメです)で再生エリアを切り替えると
マルチ(SACDのマルチ層)→ステレオ(SACDの2ch層)→CD層→ と変化するはずです。
やってみていただけませんか。
書込番号:23720868
2点

ユンケルBJJさん、こんにちは。
取説51ページに書いてある「初期化」をされてみたらいかがでしょうか?
-----
初期化について
ディスプレイ表示が正常でない場合や、本体またはリモコンの操作ができない場合は、下記の操作で本機を初期化してください。
1 停止中に<再生>ボタンと<右矢印のスキップ>ボタンを同時に押す。
2 テレビ画面の“初期化しました”が消えたことを確認したらボタンを指から離す。
-----
初期化を行っても改善されなければ、「本体の電源コードを壁コンセントから抜き、5分放置して、再び挿す」という定番の方法を試してみて、それでもなお改善されなければ、デノンのお客様相談センターに電話して聞いてみることですね。
DVDオーディオが再生できるプレーヤーは今や貴重ですから、治ると良いですね。
書込番号:23721010
1点

コメントありがとうございます。
やってみても変わらずでした。
まだ確定していませんが、恐らくお書きいただいたような故障かと思われます。
書込番号:23726707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

停止中に切り替えをやってみました。が、青いマークは点灯せず(泣)でした。悔しぃ〜
書込番号:23726708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めて初期化を実行してみました。
が、変わらずでした😭
余談ですが、初期化するとHDMIのOUTがOFFになるんですね。いくらSetupボタンを押してもTV画面が真っ暗なままで、滅茶苦茶焦りました。解決したのが午前4時頃でした(泣笑)。
書込番号:23728803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>古いもの大好きさん
> 8045Gさん
>ファイブマイルズさん
アドバイスありがとうございました。参考になりました!
もう結論は出ておりますが、電話でDENON/マランツのカスタマーサポートに問い合わせたところ、故障で間違い無いだろうとのこと。過去に同じ症例はあったとのこと。あと書きそびれていましたが、DVDの読み込みが上手く出来ず再生できませんでした(オーディオ専用目的なので、まいっかと思っていましたw)。
DVD-3930は2015年に部品の製造を終えサポート対象から外れたので、修理できるか否かはメーカーに送ってもらわないと判別できない、と言うものでした。
運良く当該部品のデッドストックがあったとか、代用部品があったとか、があれば修理できるかもしれませんが、とのこと。
送るとなると梱包が面倒だなと思い、徒歩圏内にある大型量販店に裸のまま持ち込んで、取り次いでもらいました。修理不可だった場合でも数千円の作業代はかかるとのこと。最長で3週間と言われました。果報は寝て待て、ですかね。
ところでネットで検索すると、自力で光ピックアップを交換した様子があったり、オクに中華製でしょうか、3930用・新品未開封の光ピックアップが安値で出品されていたりします。
メーカーから修理不可で戻されてしまったあと、何か道はあるでしょうか?
書込番号:23728825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ユンケルBJJさん
『メーカーから修理不可で戻されてしまったあと、何か道はあるでしょうか?』
それほど詳しくは無いのですが、DVDプレーヤーやCDプレーヤーの機種は数多くあるものの
中身のディスクドライブは、同じ部品(ドライブ専業メーカー?)企業のものだったりします。
また、同一メーカーのモデルチェンジ後でも中のディスクドライブは同じ物が使われていたり
機能的に新しくならない…ディスク規格変更無いですし…ので。
ゆえに同一メーカーの最近製品の修理部品を入手したり、同様価格帯のジャンク製品から
部品取りしたりで修理される強者割とおられます。
「ジャンク品プレーヤー修理」等で検索されると色々引っ掛かります。
私には無理ですけどもチャレンジはあり(修理不可品ですし)なのかもです。
書込番号:23728912
1点

>古いもの大好きさん
希望の持てるコメントありがとうございます😊
ググってみてブログ見つけまして、
https://ameblo.jp/ko-chikun/entry-12143460998.html
まぁこんな簡単にいくとは思えませんが、参考情報はありますね。
メーカーからどんな形で戻ってきたか?については、またこのページで報告いたします。
書込番号:23734463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)