DVD-3930 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥200,000

D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DVD-3930のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVD-3930の価格比較
  • DVD-3930のスペック・仕様
  • DVD-3930のレビュー
  • DVD-3930のクチコミ
  • DVD-3930の画像・動画
  • DVD-3930のピックアップリスト
  • DVD-3930のオークション

DVD-3930DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • DVD-3930の価格比較
  • DVD-3930のスペック・仕様
  • DVD-3930のレビュー
  • DVD-3930のクチコミ
  • DVD-3930の画像・動画
  • DVD-3930のピックアップリスト
  • DVD-3930のオークション

DVD-3930 のクチコミ掲示板

(310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVD-3930」のクチコミ掲示板に
DVD-3930を新規書き込みDVD-3930をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

読み取り精度について

2008/02/23 16:15(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3930

スレ主 Angel-V★さん
クチコミ投稿数:23件

高画質、高音質のSACDも再生できるDVDプレーヤーということで、購入を検討しています。

ここのレビューやクチコミでよく話題になっていますが

・ディスクの読み取り精度があまり良くない、認識しないことが多い
・放熱がかなり大きい

この2点が気になります。特に気になるのは前者です。

生産終了品ということで、現在残っているのは最終生産品だと思いますが
発売当初よりは改良されているのでしょうか。

精度が良くないというのは、ディスクを入れた時に認識に時間がかかるという他に
ランダムアクセスにも時間が掛かるということでしょうか。

せっかくの高画質、高音質を誇りながら入り口であるドライブが貧弱では不安です。
お使いの方の感想が聞いてみたいです。

書込番号:7435234

ナイスクチコミ!0


返信する
Jusisさん
クチコミ投稿数:1件

2008/02/24 16:09(1年以上前)

私の場合は、この製品が読み取り精度が悪いとは思っておりません。
SACDは一枚しか所有していないので、なんとも言えませんがCD・DVDに関しては
パッケージソフト、レコーダーで焼いたもの含めて20枚以上は視聴しておりますが
読み取りエラーになったものは今までありません。

書込番号:7440605

ナイスクチコミ!0


スレ主 Angel-V★さん
クチコミ投稿数:23件

2008/02/24 22:22(1年以上前)

Jusis様、ありがとうございます。

機械には当たり外れがありますね。ここでの不具合報告は一部の例で
大多数の方は問題なく使用されているものと信じたいです。

再生ならやはり専用機の方が立ち上がりも軽快だし、HDDやファンの音もないので
静かに鑑賞できると思います。

もっと気軽に買えるプレーヤーはたくさんありますが、やはり画質や音にもこだわってみたいので、本機に興味を持ちました。

カタログには「高精度ドライブ搭載」と記載されているので、期待しているところです。
この手の製品は今後、出てこないような気がします。真剣に検討してみます。

書込番号:7442557

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ユニバーサルプレイヤーとして

2008/01/24 01:16(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3930

価格も安くなってきて生産も終わってしまったので購入意欲増大です。
SACDマルチを再生できる機種として気になっていますが同価格帯10万ちょっとくらいのSACDプレイヤー(2chがほとんどですけど)音質的な違いはどうでしょうか?
DVDも綺麗に再生できるし良い機種だと思いますがCDのパワーを求めるなら素直に同価格のSACDプレイヤーの方が良いのでしょうか?

購入した場合接続はAVC-3808にDENON LINKで接続予定です。(LINKケーブルは大奮発でDENONのものを購入する予定です)
ここまですればある程度音質の差は縮まるのでしょうかね。

書込番号:7285652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2008/01/27 09:58(1年以上前)

私はDVD-3910と、定価35万円のSACDプレーヤを持っていますが、聞きくらべると、ほとんど違いが分かりません。

確かにSACDプレーヤの方が、繊細な音で、空間の感じを出してくれる点では優れています。しかし、DVD-3910でも、かなりの満足度で、空間のマスが出ます。分解能も聞きくらべしなければ、不満になるレベルではありません。躍動感もほぼ同じようなレベルです。

以下、参考にして下さい。DVD-3910はスイッチング電源を内蔵しているので、
http://homepage3.nifty.com/kanaimaru/PS3/0f.htm
ここにあるように、絶縁トランスを入れると、DVD-3910が、倍の価格になったかと感じるくらい、化けます(上の評価は、両プレーヤとも絶縁トランスを入れた評価です)。デノンリンクを高級品に交換するのも、音質の改善には有力だと思います。あと、電源ケーブルを高級品に交換するのもあります。効果/価格/手間を考えて、適切なチューニングを楽しんで下さい。






書込番号:7300429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2008/01/27 21:46(1年以上前)

そして何も聞こえなくなったさん
レスありがとうございます。参考になりました。
SACDプレイヤーとしても満足いきそうな機種ですね。
マルチchのSACDの為にこの機種を考えているのですがAVアンプからDENONリンク端子がなくなる可能性も考えると迷います。

ユーザーレビューのほうでSACDの読み込みが悪いと書かれているのですが実際はどうなんでしょう?
何度か読み込ませないと認識しないことがありましたか? 時間あったら教えてください。

書込番号:7303477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2008/01/28 09:41(1年以上前)

マウントポジションさん、SACDの読み込みで止まった経験はありません(3910ですが)。

将来デノンリンクは続くと思いますが、万一なくなるとしても、このプレーヤのアナログ出力は結構優秀で、私はアナログマルチ出力とデノンリンク両方試した結果、アナログマルチ出力を使っています。(プレーヤによってはアナログ出力の音質が一段落ちるものもあります)

その理由は、音質が良いことに加えて、安くて良いアナログラインケーブルを見つけたからです(テクニカのEA1000)。SACDマルチ再生なら音場処理機能は使わないので、プレーヤ、AVアンプともにデジタルオフにできるのも、気持ちの上でプラスになっています。


書込番号:7305500

ナイスクチコミ!1


jyunaraさん
クチコミ投稿数:104件

2008/11/05 22:30(1年以上前)

アナログ接続しましたが、2チャンネルしか音がでません。
どのように設定すればいいのでしょうか?
御教示下さい。

書込番号:8601417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2008/11/06 09:17(1年以上前)

setup画面で、スピーカの設定が2chになっている、またはディスクの再生層がCD層かSACステレオ層優先になっていることがあり得ます。

書込番号:8602975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

このプレーヤーって

2008/01/17 09:41(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3930

クチコミ投稿数:91件

他のプレーヤーとどれくらいちがうのでしょか?普通のDVDをすごくきれいに再生するプレーヤーを探してます

書込番号:7257421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2008/01/17 10:33(1年以上前)

何と比較されてるのかわかりませんけど、結構きれいですよ。100インチのスクリーンに映しても納得できるくらい。

もちろんA1XVAの方が一枚上手ですけど。

PS3も良いらしいのでそちらも検討されるといいですね。

書込番号:7257534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/17 13:05(1年以上前)

私、3930もPS3も両方使っていますが、アップコンバートの絵は甲乙つけ難いですね。
音はさすがに3930の方が上です。但し、PS3は動作が速いので、こちらを使うことが多いですが。
両機とも普及タイプのプレーヤーやレコーダーに比べれば、再生能力のレベルはずっと高いです。
3930は価格も下がってきたことですし、PS3はBDも再生できて、コストパフォーマンスも高い・・・。
悩ましいところですね。

書込番号:7257916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2008/01/18 20:15(1年以上前)

レスありがとございます
アップコンバートって4:3の画面をワイドの画面にするやつですよね?
普通に4:3でみる場合もきれいなんでしょか?
目でみてどんなふうに違うのでしょか?
あとPS3ってゲーム機ですけどゲーム機のほうが一般のプレーヤーより再生能力が高いのでしょか?
ちなみにうちで今使ってるDVD調べたらパイオニアのDVR-55というやつでした

書込番号:7262853

ナイスクチコミ!0


SS-039さん
クチコミ投稿数:61件

2008/01/19 09:13(1年以上前)

>アップコンバートって4:3の画面をワイドの画面にするやつですよね?
>普通に4:3でみる場合もきれいなんでしょか?
>目でみてどんなふうに違うのでしょか?

アップコンバートというのは、DVDに収録されている480iまたは480pの信号を最大で1080pに変換することを指します。480i/480pの画素数は約35万、1080pは約207万です。”i”はインターレース走査、”p”はプログレッシブ走査で、一般的に後者のほうが綺麗だとされています。アップコンバートについては、

http://www.ippinkan.com/pdp-5000ex_pioneer.htm

このページの中ほどにその重要性がわかりやすい例で紹介されているのでご参照ください。PS3やDVD-3930のアップコンバート性能は、DVDレコーダーやテレビのそれに比べかなり高いとされています。
なお、PS3は4:3の映像をそのままの比率でアップコンバートできますが、DVD-3930はアップコンバートすると強制的に16:9の比率に引き伸ばされるようなのでご注意ください。
また、お使いのテレビが「フルHD 」または「フルスペックハイビジョン」と呼ばれるものでない場合、プレーヤー側でアップコンバートしてもテレビ側で画素数を207万から105万とか79万といった数字にまで減らして画面に出力されるため、プレーヤーのアップコンバート性能を十分発揮することはできません。

書込番号:7265017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2008/01/21 18:30(1年以上前)

4:3で見るときでもハイビジョンTVで見るならアップコンバートは必要です。

もちろん4:3でもこのプレイヤーなどの方がきれいです。

>目でみてどんなふうに違うのでしょか?

階調がスムーズとか、ジャギーがないとか、立体感があるとか、マット感があるとか、浮きがないとか、クリア感があるとか、解像感があるとかですね。

書込番号:7275545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

80820円

2007/12/19 18:47(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3930

クチコミ投稿数:1193件

ヨドバシアウトレット京急川崎で89800円ポイント10%。実質80820円。展示品。

書込番号:7135537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

標準

片面2層のメディアは

2007/11/22 22:28(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3930

スレ主 kei-6さん
クチコミ投稿数:24件

再生できないんでしょうか?

書込番号:7016169

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2007/11/26 11:50(1年以上前)

出来ます

書込番号:7031554

ナイスクチコミ!3


スレ主 kei-6さん
クチコミ投稿数:24件

2007/11/29 19:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。

書込番号:7046158

ナイスクチコミ!1


スレ主 kei-6さん
クチコミ投稿数:24件

2007/11/29 21:07(1年以上前)

また質問なんですが・・
今現在レコーダー(パイオニア)で音楽DVDやCDを聴いているのですが
この機種のようにプレーヤーだけのものの方が音はかなりいいのでしょうか?

アンプがDENONなのでDENONのこのプレーヤーを買おうか
あまり音が変わらないのなら我慢しようか・・迷っています。

よろしくお願いします。

書込番号:7046538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2007/12/01 17:50(1年以上前)

アンプとお聞きになってるCDはなんでしょうか?

多分良くなるとは思いますけどね。

もちろん、出口のグレードによっては、違いがわかりにくいということは起き得ますけど。

書込番号:7054736

ナイスクチコミ!1


スレ主 kei-6さん
クチコミ投稿数:24件

2007/12/02 20:02(1年以上前)

アンプはAVC-3890という機種です。サンスイのAU-D907Fもつなげてます。
スピーカーはJBLです。

聞くCDのジャンルはさまざまです。
特にジャズボーカルやビートルズなどです。

レコーダーとは読み込みが違うのでしょうか?
音が良くなるなら買いたいのですが・・
よろしくお願いします。

書込番号:7060696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2007/12/02 22:57(1年以上前)

>アンプはAVC-3890という機種です。サンスイのAU-D907Fもつなげてます。
>スピーカーはJBLです。

うーん、微妙かな、、、

一番良くわかるのは、DACの差なんですけど、3930の方が恐らくいいとは思うんですが、3890だとアンプの方の伸びがイマイチかもしれません (アナログに入れて聞いたことがないので)。サンスイは元々アナログ接続でしょうから良くなると思いますが、音の方向性が変わってくるんでそれがどう出るかはちょっと予測が出来ないです。(サンスイの音を知らないので)

>聞くCDのジャンルはさまざまです。
>特にジャズボーカルやビートルズなどです。

聞きたかったのはジャンルもあるんですが、録音の質です。ビートルズは当時のラジオに乗ることを想定した音作りなんで、現代的な音質を追及してもあんまり変わらないかも。ジャズも名盤とかだと真空管時代のノウハウの方がよかったりします。

>レコーダーとは読み込みが違うのでしょうか?

トランスポートのことかな。もちろん違うでしょう。ただパイオニアも安い機種からそこそこの音にしてきますんで、デジタル入力で比べると差が出にくいかもしれませんね。アナログは明らかに音の傾向が違うので、違いはすぐにわかると思います。

>音が良くなるなら買いたいのですが・・

保証はないですけど、同じお金をかけるなら、一般的には再生専用機の方が音は良いです。後は、音色が変わるんで、それが吉と出るか凶と出るか。

ただし、同じお金をかけるなら、2chの音は2chプレイヤーの方がよいですからその点も含めてよく考えたほうがいいかもしれませんね。出来たら、持っているものに近いスピーカーとアンプでつないで聞き比べたほうがいいんですけどね。

アナログ接続だと、わりと決定的に音が違うので、高いほうがいいとは限らないんですよ。(同ブランドなら高いほうがいいんですけど)

そういう意味では「良くなる可能性がある」という風に捕らえて、良くなるプレイヤーを探すというのが良いと思いますけど。

書込番号:7061791

ナイスクチコミ!1


スレ主 kei-6さん
クチコミ投稿数:24件

2007/12/04 16:52(1年以上前)

うーーーむむむ、難しい。^_^;
なかなか決心がつきません。。

色々アドバイスありがとうございます。

書込番号:7068825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2007/12/04 19:55(1年以上前)

プレイヤー変えて煮詰めていこうというなら、聞いてみたほうが良いということです。

試聴の変わりにとっかえひっかえすることになると無駄が多いですからね。

わたしなら、捨て値のもの意外は聞いたことない機材は買いません。

書込番号:7069568

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei-6さん
クチコミ投稿数:24件

2007/12/04 21:04(1年以上前)

最初、パイオニアのDV-AX5AViを欲しいなと思って
ヨドバシへ行った時に、このDENON3930があって
聞き比べたのです。
私はDENON3930の音の方が好きだったのです。
それで購入しようと思ったのですが
主人から今とさして変わらないんじゃないかと
待ったがかかりました。^_^;

それで質問してみました。

書込番号:7069933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2007/12/05 11:42(1年以上前)

>最初、パイオニアのDV-AX5AViを欲しいなと思って
>ヨドバシへ行った時に、このDENON3930があって
>聞き比べたのです。
>私はDENON3930の音の方が好きだったのです。
>それで購入しようと思ったのですが
>主人から今とさして変わらないんじゃないかと
>待ったがかかりました。^_^;

なるほど。であれば、(少なくてもあなたにとっては)良くなると思います。本当は、お持ちのSP+アンプと同じ構成で聞いてみたいところですけど。

「さして変わらない」という言い方は非常に曖昧で、そもそも人によっては高音質になったからといって映画 (音楽) の価値が変わるわけじゃないと思う人もいるでしょう。こういう人に言わせたら、何を持ってきても「さして変わらない」と言うだけでしょう。

より良い音で聞きたいという思いのある人にとっては、その「さして変わらない」部分が音楽性を伝えるなら、それはとても価値のある「さして変わらない」な訳です。

少なくてもパイオニア同士なら音の傾向は似通ってますが、専用プレイヤーの方が質が上がってるはずです。それと対決してもまだ魅力があったということなら買い換える価値は十分にあるのではないかと思いますけど。

音楽を鳴らすことを考えるなら、プレイヤーも結構重要ですよ。画質もグッと上がると思います。アンプとプレイヤーに関しては同一メーカーは意味があると思ってます。(弱点が露呈しにくい)

それとジャズを聴くならSACDが再生出来るメリットは大きくないですか? DENONはしばらくSACDのかかるAVプレイヤーは作らないようだし。

もし買ったら、是非、DENON LINKとアナログと聞き比べてみてください。

書込番号:7072369

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei-6さん
クチコミ投稿数:24件

2007/12/05 16:22(1年以上前)

むむむ、買いたい気持ちが高まってきましたぁ〜。(^_^)v
値段の動きを見て買おう!と、決心がついたような気がしてます。
主人をその気にさせるべく、頑張ってみます。^_^;

とても参考になるアドバイスをありがとうございます。

書込番号:7073041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2007/12/06 14:43(1年以上前)

>むむむ、買いたい気持ちが高まってきましたぁ〜。(^_^)v
>値段の動きを見て買おう!と、決心がついたような気がしてます。

この製品は製造終了となってると思うので(ブルレイ機に移ってる)、買うなら早く買った方がいいですよ。元が21万なんで10万以下は難しいでしょう。

>主人をその気にさせるべく、頑張ってみます。^_^;

頑張ってください。(^_^)

良い音、良い絵が楽しめるといいですね。音楽DVDなら繰返し見るだろうし価値は高いと思います。

書込番号:7077356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/12/10 16:43(1年以上前)

横からですが、先週秋葉原のテレオンで98000円で出ていました。
在庫限りでしょうから、もうないかもしれませんが、
お役に立てば幸いです。
(私も、1台買いました)

書込番号:7096399

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei-6さん
クチコミ投稿数:24件

2007/12/14 09:27(1年以上前)

買いましたぁ〜!
昨日届いて夜仮設置しました。
聴いてみて・・・買って良かったと思いました。(^_^)v
音が広がって、今まで聞えてなかった音も聞えるし
とても満足してます。

でも、DENONLINKケーブルで接続しようとしたら
うちのアンプにはついてないようでだめでした。
こうなると、アンプも欲しくなってしまっています。^_^;

ムアディブさん、

いろいろアドバイスありがとうございます!
おかげで買う気になり、いい音で聴けるようになりました。感謝!(^_^)/


まつやまんさん、

98,000円は安いですね。
買ったあとで見たので残念。^_^;
同じ機種ってことで、お仲間ですね!

書込番号:7112411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2007/12/14 15:27(1年以上前)

kei-6さん こんにちは。

>聴いてみて・・・買って良かったと思いました。(^_^)v
>音が広がって、今まで聞えてなかった音も聞えるし
>とても満足してます。

おぉ良かったです。勧めたものの内心ドキドキだったので。(^o^;

>でも、DENONLINKケーブルで接続しようとしたら
>うちのアンプにはついてないようでだめでした。

AVC-3890ですよね? カタログによるとついてますが、、、3rdでないのは確かですが、seくらいは行けるのでは?

それと、DENON LINKでなくても同軸で接続してみれば、だいたい傾向は掴めると思います。要は、どちらでアナログに変換するのが良いかなので。恐らくアナログ接続の方が良いとおもうのですけど。

>こうなると、アンプも欲しくなってしまっています。^_^;

あはははは。そうですねぇ、良くなる事を知ってしまうと、アンプとかスピーカーとかも欲しくなってきます。

是非、旦那様も巻き込みながらお楽しみください。

書込番号:7113306

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei-6さん
クチコミ投稿数:24件

2007/12/14 21:51(1年以上前)

ムアディブさん

それが、今日DENONLink接続したら音が出なくなってしまったんです。
Verは3ndなんですよ。設定したんですが、、、
昨日は光接続でちゃんと出てたのですが、今日は光でも出ません。
このアンプ、最初から変だったんですよね。。壊れてるのかも。(ToT)
新しいのを買え!ってことかな。。。

書込番号:7114558

ナイスクチコミ!1


スレ主 kei-6さん
クチコミ投稿数:24件

2007/12/15 10:21(1年以上前)

昨日あれこれあれこれあれこれとやってました。
ないと思ったDenonlinkがあって喜んだのはいいのですが

プレーヤーでのDenonlinkの設定画面が最初は選べて
3ndに設定したはずなのに・・
再度確認してみると選べなくなっていて(グレーになってて)
初期化を試みました、そうしたら初期化もできない。。
ひぇー、これって壊れてるのか?と青くなりました。
そのあと電源を一度切ってからまた設定画面を見ると
今度は選べるんです。
それで、3ndに設定して、アンプの方もあれこれいじってるうちに
音が出たんです。

うちのアンプは音が出なくなるってことがよくあるんです
設定の問題もありますが、どうも変。
モニターも買ったときは設定画面が出たんですが
今はどう繋いでも再生されない。
この前など、リモコンがまったく動かなくなったり・・

結局、また音が出たので原因は分からず。

これってやっぱり壊れてると考えた方がいいでしょうかね・・
新しいのを買ったほうがいいのかな〜〜〜〜(-_-;)

書込番号:7116554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2007/12/17 16:40(1年以上前)

おお、しばらく見ないうちに、、、(^_^;

お使いのアンプはDENON LINK 3rdには対応してないと思います。なのでアンプを認識しているときはプレイヤーがグレーアウトするのでしょう。3rdでないと、SACDが流せません。(CDは大丈夫)

アンプの調子が悪いとのこと。一度、リセットしてみてはいかがでしょう。アンプの中にはコンピューターが入ってますので、設定を繰り返していると、ときどきわけのわからない状態になります。(設定は全部やり直しになりますが)

それでもダメなら、DENONのサポートに聞いてみたらいいと思います。ソフトのバージョンUPなどがあるかもしれませんので。

うまく動いてくれるといいんですけど。(壊れてくれたほうがいい? (^_^;;)

書込番号:7126643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/18 11:28(1年以上前)

AVC3890なら後期の製品は3rdに対応してます.うちで使えてます.
初期の製品は2ndだった記憶があります.
端子に3rdと書かれているかどうか確認されたらいかがでしょうか?

書込番号:7130161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

安くなっているのは何でですか?

2007/11/18 14:29(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3930

クチコミ投稿数:52件

現在DENON「DVD−A11」を使用してしますが
今日ヨドバシカメラに行ったらこの機種が12万円で売っていました。
生産終了の為と書かれていましたが、安くなっている理由はそれだけですか?
HDMIのバージョンが1、1とかそういうことも関係あるのかな、
って思ったんですけど、知っている方がいらっしゃったら教えて下さい。
また「DVD−A11」との性能差も結構あるのでしょうか?
併せてよろしくお願いいたします。

書込番号:6998372

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2007/11/19 11:56(1年以上前)

安くなってる一番の理由は、BDが本格的に出てきてますので商品性が落ちてるってことですね。実際の使用状況より先に市場が動きますから。

iLINKが廃止になったとかトラブル報告があるなども理由かもしれません。

3930とA1XVAは比較したんですが、A11は見た事がないです。

推測ですが、チップが違うのでI/P変換に関しては、3930の方が優れていると思います。

絵作りとか、音質についてはプレミアムブランドじゃないんで不満が出るかもしれませんね。A11からの買い替えならA1XVAの方がいいように思うのですが、A1XVAのところにも書きましだか、わたし自身トラブルを抱えてるのでこれが解決するまでは人様に勧めにくいという問題もあります。

最近ドライブのパーツが変わって、それに伴ってノイズが乗るトラブルが出てるそうですので、3930も影響受けてるような気がしますね。

書込番号:7001988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2007/11/22 21:04(1年以上前)

安くなるにはそれなりの理由があるもんですね。
A11も今回のように安くなった時に買った商品でしたが
HDMI端子が無い以外、特に不満もないので
様子をみることにしました。
コメントありがとうございました。

書込番号:7015742

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DVD-3930」のクチコミ掲示板に
DVD-3930を新規書き込みDVD-3930をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVD-3930
DENON

DVD-3930

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

DVD-3930をお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)