DVD-3930 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥200,000

D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DVD-3930のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVD-3930の価格比較
  • DVD-3930のスペック・仕様
  • DVD-3930のレビュー
  • DVD-3930のクチコミ
  • DVD-3930の画像・動画
  • DVD-3930のピックアップリスト
  • DVD-3930のオークション

DVD-3930DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • DVD-3930の価格比較
  • DVD-3930のスペック・仕様
  • DVD-3930のレビュー
  • DVD-3930のクチコミ
  • DVD-3930の画像・動画
  • DVD-3930のピックアップリスト
  • DVD-3930のオークション

DVD-3930 のクチコミ掲示板

(310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVD-3930」のクチコミ掲示板に
DVD-3930を新規書き込みDVD-3930をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

ノイズの除去、すばらしかったです☆

2006/11/26 16:16(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3930

DVD-696-AVとHDMIで比較してみて
どちらもノイズリダクションをOFFだと
両者とも、たいして変わらない印象でしたけど、

DV-696-AVのノイズリダクションをON
DVD3930をノイズリダクションDNR+1にしてみたら
歴然とした違いがありますね☆

とにかく、ノイズ除去性能が強烈!、その後の甘さが出にくい。
さすが価格なりの事は、あるなって思いました☆
上をみるときりがありませんけどね(苦笑)

この機種には
●MPEG圧縮ノイズ除去機能
プロジェクターの
●台形補正機能
もついてて、すべてこちらで機能をつかえて高画質なので
プロジェクター側のDNRや台形補正を使う必要がまったく無く

その結果、DLPプロジェクターでDNRを上げることで
レインボーノイズに悩まされるという欠点も、
同時に、開放してくれました。

11キロと重たくてDV-696AVよりふた回り位大きい
ので、持ち運びには向かないと思いますが
DVDを専門に映画鑑賞する私には、とても満足な機種と
なりました☆長く使っていきたいと思います。
私の、満足スレは↓に書いてます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/00886010839/#5680973

リュージョンフリーにもボタン操作だけで、すぐなりましたし
(書いてよかったのかしら・・謎)
買ってよかったって☆おもいました♪超オススメです♪

書込番号:5681066

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:307件

2006/11/26 17:02(1年以上前)

ひとりぼっちの子猫さんこんにちは。

私は全く違う製品を持っておりますがこの3930は試聴させて頂いたことがあります。値段から考えて素晴らしいと思いました。さすが最後のDVDプレーヤーと言うだけのことはありました。

ほとんどの方は書かれている696-AVクラスで満足されているようですが、上を知ってしまうと戻れなくなってしまいますよね。
「購入して良かった」というのが伝わるようでつい書き込んでしまいました。

後日この製品の詳細なインプレなどぜひお聞かせください。
それでは楽しいAVライフをお過ごしください。



書込番号:5681204

ナイスクチコミ!1


rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2006/11/26 17:59(1年以上前)

DVDプレイヤの映像設定と、DLPのレイボーノイズに因果関係はありません。

DLPのレイボーノイズにしろ、暗部の誤差拡散ノイズにしろ、比較対象の元の映像にノイズが多くて、DLPの映像処理で強調されるような悪影響を招いていたということは考えられます。

DVDプレイヤの送り出しノイズが低減したことで、DLPの本来の映像処理性能が発揮されたのであれば、嬉しい限りですね。

書込番号:5681403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件

2006/11/28 22:17(1年以上前)

次世代冒険者 さん こんばんは☆
レスつけていただき有難うございました。

私も、次世代冒険者さんのように
スレ主さんの「質問です」文章表現が下手なときでも
その真意を読み取り、品位高い格調有る文章表現が出来て
具体的かつ丁寧なコメントが出来たらいいなって
、いつも次世代冒険者さんのコメントをみては
憧れちゃってたりします☆

DVD-3930では、DVD焼きの再生でつまずきかけてます;:

同じ板の中では、お初にお目にかかりますが
これからも、どうぞ宜しくお願い致します。


書込番号:5690298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件

2006/11/28 22:26(1年以上前)

rosejiさん、レス有難うございます

>DVDプレイヤの送り出しノイズが低減したことで、DLPの本来の映像処理性能が発揮されたのであれば、嬉しい限りですね。

そうなの☆凄く嬉しいんです☆
たったこれだけのことが、初心者にはわかんなかったです^^;
SHARP XV-Z3000スレでは、長く、岩窟王さんはじめ、皆さんに
お世話になっちゃって。そのぶん、知識もついちゃいました。

DLPの因果関係は、書き損ねてましたかもです。ペコリ
これからも宜しくお願いします。

書込番号:5690353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件

2006/11/28 23:57(1年以上前)

ひとりぼっちの子猫さん こんばんは

ノイズがホントーにお嫌いなんですね(笑)。
DVD-696でもノイズがほとんど無いなんて言ってしまって
申し訳ありませんでした(笑)。

個人的にはファロージャのノイジーなプレイヤーを
使っているせいか、ノイズは、あって当たり前の様な感じ
になってしまってますので。

書込番号:5690975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件

2006/11/29 00:46(1年以上前)

サマルカンドさん♪またお会いできましたね(^^)
レスしてくれて,またお会いできて嬉しいです♪

その節は、すごくお世話になっちゃいました(笑)
あの65桁の長いスレで、サマさんが居てくれたから
岩窟王さんやmontenさんやAISIMさん、ruhiさんという
高LVの方の中で
私だけが「孤立」しなくて、すごくお友だちライクで
勇気付けられてたのですよ〜あは☆

ほんとにレスありがとう^^すごく嬉しい☆
またお会いしましょうね☆
それでは、おやすみなさい^^

書込番号:5691219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/07/18 03:43(1年以上前)

このDENONのDVDプレーヤ「DVD-3930」はSD DVDソフトのアップコンバート用として、向いているし画質向上にかなり期待できそうです。

書込番号:6548251

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

アウトレット特価

2007/07/16 13:51(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3930

クチコミ投稿数:427件

アバックWeb-Shopにて、限定3台115,000円です。
外箱汚れ品で新品のようです。

http://www.avac.co.jp/shop/goods/goods.asp?category=09&shop=

書込番号:6541436

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD−3930 VS PS3

2007/06/01 20:16(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3930

スレ主 SS-039さん
クチコミ投稿数:61件

DVD−3930の購入を心に決めていたのですが、最近PS3でDVDのアップコンバートが可能になり、各所で絶賛されていることを知り俄然興味が出てきました。
両機種ともお持ちの方で、それぞれの優れた点、劣った点(特にフィルム映像)についてお知らせいただければ幸いです。

書込番号:6393351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/04 20:19(1年以上前)

>両機種ともお持ちの方で、それぞれの優れた点、劣った点(特にフィルム映像)についてお知らせいただければ幸いです。

ここに両機種を持っている人の感想がありました。
http://do-gugan.com/~furuta/archives/2007/05/ps3_ver180dvd39.html
これをみると画質的には同等と見てよさそうですね。
ただしHDDに放り込んだDVDイメージ再生での画質はDVD-3930の方が
上みたいです。(DVD-3930にはそもそもそう言う使い方はできない
ですけれど)

あとはPS3の優れた部分として
・安い(DVD-3930の半額以下)
・ブルーレイも見ることができる
・DLNA対応
・AVCHD対応
・ゲームもできる
・アップデートで更なる機能向上があるかも?
ってトコでしょうか。

DVD-3930の優れた部分として
・消費電力が少ない
・↑に関連して発熱が少なく、静か
・最初からリモコンが付いている(PS3は別売り3600円)
ってトコでしょうか。

あと音質については不明です。

書込番号:6403340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2007/06/05 08:30(1年以上前)

画質においてDVD-3930を凌駕する面があるというのはにわかには信
じ難いが、価格的には買いだなぁ。>PS3
問題は冷却ファンの音だが…。

書込番号:6405163

ナイスクチコミ!2


スレ主 SS-039さん
クチコミ投稿数:61件

2007/06/09 22:21(1年以上前)

PS3は概ね高評価のようですね。コンポーネント・D端子でスケーリングできるのもポイントです(今は1080iのブラウン管です)。一方でDVDオーディオ再生には対応していません。両機種のディスク読み取りの優劣も気になります。

書込番号:6420110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/07/10 13:41(1年以上前)

ちょっと遅いかもしれませんが...。

先週PS3を手に入れたので、比較してみました。Aquosのフルハイ液晶でHDMI接続で見た感じだと、画質的には、どちらが優れているかよりも、好みの問題が大きいと思います。

PS3 Ver.1.82 → はっきりくっきり、細部まで見通しがよい。3930よりリンギングが目立つ。
3930 → 高精細かつナチュラル。フィルムっぽさは良く出る。階調表現も丁寧な感じ。

慣れているせいもあるのでしょうが、3930の方が長時間視聴では疲れません。

音質の方は、ヤマハのAX2500にデジタルでつないでの音質比較では、3930の同軸接続が圧勝。音の厚みが違います。光同士での比較だと差はかなり縮まりますが、それでも3930の方が音が厚いです。

ただし、同じタイトルをBlu-rayとDVDで比較してしまうと...当たり前ですが画質はPS3+Blu-rayの圧勝です。音はソフトによります。DTSだとPS3の圧勝。DTSだとBlu-ray版の方がビットレートが2倍のことが多いためでしょう。DD同士だと、DTSほどビットレートの差がないせいか、3930同軸+DVDの方が良い感じです。

早いところアンプをHDMI1.3対応にして、次世代音声でBlu-rayを見たくなりました。

PS3のファンの音は確かに大きいですが、個人的には耳に付く風切り音ではないと思います。耳から2m程度離れたところに置いてますが、視聴中に気になるようなことはありません。

PS3、ゲーム機としてだけ考えると高いですが、この機械が60,000円前後というのは安いです。値段が倍でもいいので、オーディオ機器としてしっかりした筐体に入れた高級バージョンを出して欲しいとさえ思います。(DVDのために3930を買おうという人なら、この気持ちはわかってくれるのではないかと...)
また、DENONが3930グレードのBlu-rayプレーヤーを出したらどれだけいい絵と音になるのだろう、というのも楽しみではあります。

書込番号:6519343

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプPMA−SA11との接続

2007/05/01 13:13(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3930

クチコミ投稿数:79件 DVD-3930のオーナーDVD-3930の満足度5

先日、プリメインアンプのDENON PMA−SA11を購入し、早速この3930とCD−1端子にアナログステレオ接続してアンプの方の電源を投入すると、3930の方はメイン電源を入れてないにもかかわらずスピーカー(又はヘッドホン)から僅かですが「ブーン」というハム音?が発生します。CD−1以外の端子に接続しても同じで、AVアンプ(ヤマハDSP−AX2500)を通してパワーアンプダイレクトで繋ぐとハム音はしなくなります。どういうわけか、直接繋ぐとハム音が出るようです。同じメーカー同士なのに・・・。
3930とCD−1に繋いであるとCD−2など他に切り替えてもハム音は消えません。なので他のCDプレーヤー再生の時もハム音が出て困ってます。これは3930側の故障、または不具合なんでしょうか?
仕方ないので、今は3930はパワーアンプダイレクトを通して聞いていますが、ハム音が出るとはいえ直接のほうが音はいいようです。音を大きくすれば気にならないと言えばならないのですが・・・。
連休明けの5/7までサービスセンターは休みなので、どうにもならずここに相談してみました。同じような現象が出る方、その他対策などありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。




書込番号:6289372

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:307件

2007/05/01 16:59(1年以上前)

こんにちは。

この症状ですとアンプに問題があるか電源ノイズがループしている気がします。


こちらの機器は壁コンから直接電源を供給されていますか?
またデジタル機器と一緒に繋いでないでしょうか?
冷蔵庫・洗濯機などの配線と同一になっていないでしょうか?

もっと詳しい方がおられると思いますが異なるコンセントから電源をとってみて同一の症状が出るかどうか確かめてみてください。

書込番号:6289909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 DVD-3930のオーナーDVD-3930の満足度5

2007/05/01 23:52(1年以上前)

次世代冒険者さん、お返事ありがとうございます。
電源は壁コンからオヤイデの電源タップで分配してます。
ご指摘のように電源をアンプと3930で別のに替えてみたり、接続方法やケーブルを変えたり、色々試してみたりしましたが、だめでした。
今日一日検証してわかったことは、

@3930側の電源コードさえ繋がない状態(無電状態)でも音声ピンプラグを繋ぐと途端にノイズが出る。

Aノイズの出るのは右スピーカーのみ。

B他のCDプレーヤー、DVDレコーダーでは同じ電源タップを使用してアンプに繋いでもノイズは出ず、正常に再生する。

Cノイズの種類は音声を入力しない状態で、アンプの音量を最大にした時のような「ブーン」という音。

D3930からAVアンプ経由でパワーアンプダイレクトで繋ぐとノイズはしなくなる。

以上のことから、特に@の結果から3930側に原因があるように思うのですが。
AVアンプ経由でパワーアンプダイレクトで繋ぐとノイズが出なくなるのはAVアンプよりSA−11の方が高感度でノイズを拾いやすいのではないでしょうか?ただ、3930には電源が入っていないのにノイズが出るのがものすごい不思議なのですが・・・
以上、ご意見、感想よろしくお願いいたします。

書込番号:6291542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2007/05/02 10:34(1年以上前)

こんにちは。

あげられている症状からすると3930の右側アナログ出力に問題がありそうな感じですね。
そうなるとGWを過ぎてメーカーに相談されて機器交換等の対策をしていただくしかないようです。せっかくのお休みなのに残念ですね。

ただ、疑問は無電状態でも発生することです。もっと詳しい方がお答えいただけるとありがたいのですが…

もう一つはAVアンプ経由とありますがこれはアナログ入力?それともデジタル入力?でしょうか。

アナログ入力のつもりでデジタル入力でお聞きになってないでしょうか。

書込番号:6292702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 DVD-3930のオーナーDVD-3930の満足度5

2007/05/02 22:57(1年以上前)

次世代冒険者さん 、たびたびお返事ありがとうございます。
出力はAVアンプへはアナログマルチ(SACDマルチ再生用)と同軸デジタル(DVDサラウンド用)を繋いで、アナログステレオ(SACDステレオ及びCD再生用)はSA11へ、HDMIはテレビへ繋いでます。
今日も色々検証してみました。マルチ端子のLRをSA11に繋いでみたり、本体をアンプと5m位離してもみましたがノイズはなくなりませんでした。
で、色々やった結果、原因が判りました。なんと、HDMI及び同軸デジタルケーブルの両方(片方だけではだめ)を抜くとノイズがなくなるのです!!
と、言うことは3930のアナログ端子(ステレオもマルチも)がデジタルノイズを拾っているということではないでしょうか?マルチ再生が売りのユニバーサルプレーヤーでこんなことになるとは・・・・(ToT)ちなみにどちらのケーブルもシールドがしっかりしたメーカーものを使ってます。
とにかく連休明けにメーカーに連絡とってみます。出力端子を目いっぱい使ってる私の使い方が悪いのかな・・・?でも、このような使い方が前提のプレーヤーだと思うのですが・・・。




書込番号:6294875

ナイスクチコミ!0


1818さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:35件

2007/05/02 23:42(1年以上前)

ぺこぺこ12さん、改善されましたか。ぺこぺこ12さんも、色々試しているとは、思うのですが。単純に3930が、トラブルなのかを、試すのは、3930の出力端子に接続している、ピンを、いったん全部抜いて、3930のアナログ2チャンネル出力音声端子と、PMA-SA11の入力端子、CD-1 CD-2 DVDAUXと接続して、スピーカーを、鳴らしてみて、それでもハム音が出るのであれば、3930の不具合でしょう。ハム音が出ないのであれば、AVアンプ、TV、その他の接続機器からの、回り込みと言うことも感がらられますね。(AVアンプをセレクター代わりに使うと回り込みがよくあると、聞きます)私は、単純接続しています。DVD3930〜TVはHDMI、3930〜AVアンプはデノンリンク、TV〜AVアンプは光ケーブル、DVDレコーダー〜AVアンプは光ケーブル、3930〜PMA-S10VLは3930のアナログ2チャンネル出力音声端子とPMA-S10VLのDVDAUXに、ピンケーブルで、接続して、CDプレーヤーのサブ機として、使用しています。
ぺこぺこ12さん、PMA−SA11の使用目的は、AVアンプの出力の不足補うための、パワーダイレクト接続でフロントスピーカー鳴らすのであれば、すごいですね。ピアー2チャンネルアナログのCDプレーヤーとして、3930を、使うのであれば、PMA−SA11の本来の性能を、出せないと思います。3930のCDプレーヤーとしての能力は、DCD-1550AEき増しだと、メーカーで、言っていました。
ぺこぺこ12さん、頑張って原因を見つけて下さい。

書込番号:6295051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件

2007/05/03 07:34(1年以上前)

こんにちは。

>色々やった結果、原因が判りました。なんと、HDMI及び同軸デジタルケーブルの両方(片方だけではだめ)を抜くとノイズがなくなるのです!!
と、言うことは3930のアナログ端子(ステレオもマルチも)がデジタルノイズを拾っているということではないでしょうか?マルチ再生が売りのユニバーサルプレーヤーでこんなことになるとは・・・・(ToT)ちなみにどちらのケーブルもシールドがしっかりしたメーカーものを使ってます。


今のところ他のユーザーさんからはそのような書き込みがないですから個体差というか「はずれ」に当たってしまったのでしょうね。


原因がわかっただけでも良かったと思いますよ。メーカーに対してきちんと言えますからね。

GWの間はその他どんな機能があるのかを覚えてしまいましょう。

書込番号:6295829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 DVD-3930のオーナーDVD-3930の満足度5

2007/05/03 10:24(1年以上前)

1818さん、お返事ありがとうございます。
上記のも書いてあるとうり、原因はHDMIと同軸ケーブル端子にあるようです。
アナログケーブルのみ(ステレオ及びマルチ)をSA11及びAVアンプに繋いだ時はノイズは出ませんでした。HDMI及び同軸ケーブルのどちらかをを繋いだ途端、3930の電源が入っていない状態でもノイズが発生します。
AVアンプ、TVからの、回り込みなのでしょうが、だからといってこれらのデジタル端子を繋がないわけにはいきませんよ!?3930買った意味なくなっちゃうと思います。しかも3930もSA11も両方デノン同士だし・・・AVアンプはヤマハですが。
次世代冒険者さんがおっしゃると通り、他のユーザーさんからはそのような書き込みがないですから個体差というか「はずれ」に当たってしまったと考えますが・・・
私のような接続で使用している方、いませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:6296178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 DVD-3930のオーナーDVD-3930の満足度5

2007/05/03 10:41(1年以上前)

ちなみに、私の3930の位置付けはDVDとSACDの再生用です。
CDプレーヤーは古いですが、マランツのCD−80をSA11に繋いでます。さすがにAVアンプとは段違いのいい音をだしますね。
SACD専用のプレーヤーも欲しかったのですが、CD−80がまだまだいい音出すのと、プロジェクターを導入するため優秀なDVD再生機が欲しかったこと、スペースが1台分しか残ってなかったためこれらの条件を満たすものとして3930に決めたのです。
SA11はAVアンプの出力の不足補うため、パワーダイレクト接続できる機種で価格と大きさで決めました。

書込番号:6296225

ナイスクチコミ!0


1818さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:35件

2007/05/03 20:21(1年以上前)

ぺこぺこ12さん、何はともあれ、原因が分かって良かったですね。
連休明けに、DENONのサービスに問合せですね。
連休明けは、お客様相談センターのTELも、かなり混んで、つながり難いでしょう、DENONのサービスから、良き対策を引き出して下さい。
PMA−SA11でパワーアンプダイレクト接続、うらやましいです。私も以前、AVC3890を使用していた時3890のプリアウトからPMA2000Wのパワーダイレクト端子へ接続でフロントスピーカーを、鳴らしていましたが、そこそこ、満足していました。今はAVC4320を、使っていますが、前の組合せの方が、良かったような。ラックに、スペースが無くて、もう一台アンプを、置けないんです。

書込番号:6297662

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/05/04 10:03(1年以上前)

ハム音が出る場合、アースに起因することが多いです。
もしもですが、アンプやプレーヤーに、アース付きの電源ケーブルを使用されている場合は、一時的にアースなしの電源ケーブルに替えてみてはいかがでしょうか。電源ケーブルのアースはあくまでも保安アースですので、感電対策には有効ですが、信号的にはかならずしもあれば良いというものでもありません。

書込番号:6299592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 DVD-3930のオーナーDVD-3930の満足度5

2007/05/07 20:39(1年以上前)

ばうさん、お返事ありがとうございます。
アンプやプレーヤーに、アース付きの電源ケーブルは使用してません。
ただ、プラズマTVやDVDレコーダー、ゲーム機などなどノイズの原因となりそうなものは同じラックにいくつかあり、相互に何らかの形で繋がってるので、特定は難しいです。
オーディオ関連(AVアンプ、アンプ、CDプレーヤー、3930)だけはTVなどとは別の壁コンからオヤイデのタップより電源を独立して取ってます。電源コードと他のケーブルもなるべく間隔を開けて干渉しないようにしてますが、同じラック内に収めるため限界もあります・・・。
明後日、デノンのサービスマンが来て検証するので結果を報告しますね。

書込番号:6312511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 DVD-3930のオーナーDVD-3930の満足度5

2007/05/10 01:05(1年以上前)

本日、サービスの方が来て色々検証しましたが、結局原因が判らずヤマハのアンプとの相性が悪いのでは、というコメントでした。引き続き検証するそうですが、とにかくダメなようです。
総合的な結果は以前と少し変わって、
アナログ2ch をSA11に繋ぎ、アナログマルチ及び同軸デジタル、をAVアンプに、HDMIをTVに繋ぐとノイズが発生。アナログマルチ及び同軸デジタル、HDMIをすべて抜くとノイズは消える。
また、アナログ2ch をSA11から抜き、アナログマルチ及び同軸デジタルをAVアンプに接続し、AVアンプのプリアウトからフロント2chをパワーアンプダイレクト経由すればノイズは消える。
サービスの方が持ってきた別の3930でも同じ症状だったので私の固体の現象ではないようです。
少しややこしいですが、このような結果でした。
仕方ないのでSACDはAVアンプ経由パワーアンプダイレクトで聞いてます。AVアンプ単体よりはかなりいい音ですが、直接SA11に繋いだ方がさらにいい音でしょうね・・・

書込番号:6320043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2007/05/10 09:54(1年以上前)

ぺこぺこ12さん

サービスの方がいらしても原因究明とはなりませんでしたか…
残念な結果ですが今後の検証で少しでも改善されると良いですね。

書込番号:6320562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2007/05/10 21:29(1年以上前)

全機種の3910と比較試聴されたかた、また1650SRとCDの音を比較された方違いを教えてください。ユニーバーサルを見当中です。

書込番号:6321998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/05/11 08:13(1年以上前)

私はDVD-3910を一年半前に購入しましたが、最近CDの再生で音とびするようになりました。それでこのスレを読み、音とびする前の設定を思い出してみました。HDMIケーブルを接続するようになってからCDが音とびするようになったみたいなので、試しにHDMIの出力をOFFにしてみました。そうしたら音とびしなくなりました。
それからはCD再生のときはピュアダイレクトでビデオ再生を「しない」に設定しています。今のところ音とびはしなくなりました。

HDMIケーブルを接続する前はVIDEO OUT端子でアナログ接続してましたが、その当時はそれでピュアダイレクトをビデオ再生「する」に設定していても、全く音とびはありませんでした。
たぶんHDMI端子からノイズが出ていて、それが原因の音とびだと思います。
懇意にしている秋葉原のオーディオ店の担当者に相談したらDENONのユニバーサルプレイヤーの音とびはかなり報告があるみたいです。

CD再生の時はHDMI端子出力をOFFにするか、ビデオ再生を「しない」に設定した方が良いように思います。試してみてください。

書込番号:6323278

ナイスクチコミ!0


1818さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:35件

2007/05/27 23:04(1年以上前)

ぺこぺこ12さん、こんにちは。

その後、改善されましたか。
DENONのサービスは、その後何か対応、対策、してくれたのでしょうか。

書込番号:6378635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 DVD-3930のオーナーDVD-3930の満足度5

2007/05/28 17:26(1年以上前)

その後、特に何も連絡はありません。いったいどうしたのか、なんとかして欲しいものです。仕方ないので今現在、3930はAVアンプからP.ダイレクトでSA11に繋いでSACDを聴いてます。

書込番号:6380558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/05/28 21:03(1年以上前)

ぺこぺこ21さんへ

DVD-3910の場合で恐縮ですが、その後ピュアダイレクトをALL OFFにして、HDMI端子出力をONにしてCDを再生していたら、また音とび(正確には音とびではなく、音声が一瞬途切れる現象)がありました。
それで今ではDVDビデオ再生以外のときは常にHDMI端子出力はOFFにしています。
HDMIケーブルを抜くのではなく、HDMI端子出力をOFFにしてもノイズは発生するのでしょうか?


それと3910でDVDオーディオ(ビートルズ「LOVE」)を再生したら、次ぎの曲に移るとき、やはり一瞬音とびします。
3930ではどうでしょうか?DVDオーディオ・ビートルズ「LOVE」を持っている人がいらしたら、ぜひ試してみてください。

書込番号:6381168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画像の乱れがでます。

2007/01/10 17:47(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3930

クチコミ投稿数:2件

昨年末に購入し、忙しくて使う暇が無く、ようやく昨日DVD鑑賞をしたところソフトによって画面の下半分に酷い乱れが出ています。
ソフトはゲームセンターCX3 アニメ魁!クロマティ高校5 機動戦士ガンダム(メニュー画面のみ)
念のために他のプレイヤーで再生しても問題の乱れは出ませんでした。持っているソフト全て検証したわけではありませんが氷室京介のコンサートDVDはまともに見ることができました。またCDを再生していて途中で音が飛ぶときもあります。この件を購入した電気屋に連絡したところ明日デノンの方が直接見に来てくれるとのことでした。過去の書き込みにも一部のソフトでまともに鑑賞できないというコメントがありとても心配です。

書込番号:5865795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/17 08:36(1年以上前)

経過を聞かせてください。

私のはDVD-AUDIO再生中に止まる、
CD再生時にジリジリというノイズが入るので、
現在メーカーに対応してもらっていますが、1ヶ月程かかるとのことでした。

書込番号:5891528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/17 10:11(1年以上前)

代理店のサービスマンの方が新品を持参して症状を確認していただきました。状況は再生してから1〜2時間くらいして画像の乱れが出始めるといった感じでした。接続としてはDVD-3930からHDMIケーブルでonkyoのDTX-7.7を経由し,そこからさらにHDMIケーブルでテレビにつないでいました。それをアンプを経由せずにテレビに直接つないでみたら画像の乱れは治まりました。デノン以外のアンプを通すと画像が乱れるというケースが他にもあるそうです。ただCD再生の音飛びに関しては原因不明のため新品に交換してもいらい、画像に関してもテレビに直接つないでも同じ症状が出るのか様子を見るということにしています。しばらく使い込んでみて検証するといった状況です。現状忙しくてDVDソフトを見る暇がなく主にCD鑑賞が中心ですが、交換後も一度再生開始の1秒くらい音が飛ぶという現象はありました。まだまだ安心できそうにありません。

書込番号:5891680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/05/10 08:48(1年以上前)

私はDVD-3910を購入して一年半くらいですが、最近CDの再生で時々、音とびするようになりました。もちろんCD盤面は無傷できれいです。五年前に購入したビクターのCDプレイヤーで再生すると同じCDで音とびはしません。DENONプレイヤーのCDやDVD読み取り精度は貧弱なのでしょうか・・・?とりあえずレンズクリーナーを使ってみようと思っています。

書込番号:6320449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

価格とニューモデル

2007/04/11 16:52(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3930

スレ主 invasionさん
クチコミ投稿数:91件

価格下げ止まりでしょうか!?

今年3930の後継機は出ますでしょうか?

書込番号:6220691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2007/04/12 01:41(1年以上前)

DVD最終章と銘打って出したくらいだから後継機は出ないんでは?

書込番号:6222567

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/12 02:00(1年以上前)

私もそう思います。これで新機種でたら「最終章」の意味はとメーカーに聞きたくなります。
次は次世代dvdプレイヤーがでてきたらいいですね。bd+dvd+cd+sacd+dvd audioカナ・・・。
同じくしてユニバーサルhd dvdプレイヤーも登場かしら・・・。(^o^)/

書込番号:6222606

ナイスクチコミ!2


スレ主 invasionさん
クチコミ投稿数:91件

2007/04/16 08:52(1年以上前)

次世代ユニバーサルですか・・・^^;

今のSDものをしっかり再生してくれれば「即買い」なんですけどね・・・。

どうもユニバーサル機って中途半端な気が^^;;;

書込番号:6237511

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/16 09:02(1年以上前)

その質問をしているDVD-3930もユニバール機ですよ。 (>_<)

書込番号:6237533

ナイスクチコミ!2


スレ主 invasionさん
クチコミ投稿数:91件

2007/04/16 09:09(1年以上前)

ええ、ですのでCDは専用プレーヤーで聴いています^^;

書込番号:6237544

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/16 10:20(1年以上前)

私が「同じくしてユニバーサルhd dvdプレイヤーも登場かしら・・・。」
なんて書き込んだからですね・・・。 失礼しました。 (>_<)

書込番号:6237676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21506件Goodアンサー獲得:627件

2007/04/22 15:58(1年以上前)

こんにちは
遅レスですが、次世代メディアの動向次第では、新世紀ユニバーサルと銘打っての登場はあり得ますね(笑)

書込番号:6258885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2007/04/22 18:23(1年以上前)

そりゃまあ、DVDプレイヤーとしてでなければ出てもおかしくない
でしょう。

書込番号:6259403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21506件Goodアンサー獲得:627件

2007/04/22 20:50(1年以上前)

au特攻隊長さん
昨年のシーテック等では、BD等次世代プレイヤーに関してエソやデノンのプロト展示はなかったですね・・・
ですから、可能性と言うか期待を込めて
1.HDMI1.3対応。内部アップコンにて12〜16ビット変換して伝送。
2.音声のリニアPCMコンバータ搭載。PS3と同等機能。

3930MKUあたりで如何かな?


書込番号:6259978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2007/04/22 21:42(1年以上前)

デノンは普及機の大量販売を目指してるわけじゃないと思うから、
次世代メディア機を出すのは市場の広がりがもう少し見えてからで
はないでしょうか?
というわけで、現段階で期待を込めても仕方がないように思います。

まあしかし、HD DVDにしろBlu-rayにしろ次世代メディアでは画質
の差は出難いように思うので、デノンとしてはDVDの高画質再生能
力を維持させたプレイヤーにしないとね。
東芝がHD-XA2はReonを搭載しているらしいが、これくらいにはして
ほしい。高くなるだろうけど。

私は以前DVD-2930を買ったけど、結局PCでの再生のほうが綺麗に思
えた。
今は新規で組んでもDVD-2930の価格以内で作れるかな?(笑)
HD DVDやBlu-rayに関しては、民生機を買うか、PC用ドライブを買
うかで悩み中。

書込番号:6260245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21506件Goodアンサー獲得:627件

2007/04/22 22:15(1年以上前)

特攻隊長さん こんばんは
私の表現が悪かったかな?
現行SD DVDの更なる高画質再生機を期待してるのですよ(^-^)/

確かにパソコンドライブでの再生が高画質とはたまに耳にしますね。
私にはそちらの造詣がないのでプレイヤーで(笑)
因みに現在3910です。
BD観るならPS3でしょ!
あの画像処理エンジンは侮れない♪

書込番号:6260446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2007/04/22 23:19(1年以上前)

これは失礼。
私はできれば一台でDVDと次世代を賄いたいです。
PS3はDVDのアップスケーリングに非対応なんですよね?
アップデートで対応しないものかと思っているんですけど。

書込番号:6260832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21506件Goodアンサー獲得:627件

2007/04/23 00:20(1年以上前)

確かに1台で双方高画質なら言うこと無しですが・・
CDとDVD用の赤色レーザー波長は780と630付近で、レンズNAも共有可能レベルですが、流石に415近傍のブルーレーザーと大幅に異なるNAのレンズの共有化は厳しいものがありますし、無理に共有した場合には双方の最適再生が厳しい気もしておりますが、どうでしょうかね・・・

いきなり超脱線しますが、2光子吸収型技術を応用した新世代ディスクをご存知ですか?
従来の赤色レーザーを用いて、1層当たりの記録容量は5ギガですが、何と200層まで対応可能とか!
即ち1Tのスーパーハイビジョン対応ディスクな訳です。
課題は高出力レーザーが必要で、現行半導体レーザーでは出力不足とか(^_^;)
余計な未来の夢でした(笑)

書込番号:6261141

ナイスクチコミ!2


John27さん
クチコミ投稿数:26件

2007/04/25 19:37(1年以上前)

たしかにアップデートでPS3がDVDのアプコン再生できるようになってくれれば嬉しいです。

次世代ディスクでは
http://www.abc.net.au/science/news/stories/s1680304.htm
だと1枚で50TBもあります。
実用化したら凄まじいことになりますね。

書込番号:6270123

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DVD-3930」のクチコミ掲示板に
DVD-3930を新規書き込みDVD-3930をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVD-3930
DENON

DVD-3930

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

DVD-3930をお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)