
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



確かに上位二機種と比べると影が薄いですね。
1920のマイナーチェンジにしか見えないのが、
問題なのでしょうか(笑)。
私は、yamahaのDVD-S1700を検討中ですが、
今DVDプレーヤーに四万円も遣ってもよいものか
かなり悩みますね。
BDプレーヤーでも買った方が良いような気もするし
微妙なところです。
書込番号:5852435
0点

そうですね、DVDオーディオとSACDの再生を諦めれば、
DVDプレーヤーは1万円弱でも買えるわけですから。
私の場合、映像系ハードはブルーレイとHD-DVDのコンパチが普及して安くなり、
ソフトが充実するまで、この機種で凌ごうかなと・・まだ3年は先でしょうか?
音楽系、特にSACDを聴くなら買いだと思います。
ソフトはクラッシックやジャズが殆どで、寂しい限りですが。
ヤマハのDVD-S1700も良さそうですね。
書込番号:5859221
0点

お持ちの方教えてください。このプレーヤーは2層のDVD-Rに対応しているのですか?
今はD2接続でつないでますが買って今より画質向上が望めるのでしょうか?ちなみにテレビはパナの42PX500です。
よろしくお願いします。
書込番号:5864146
0点



昨日購入いたしました。BICカメラで\39800+ポイント10%。
日立の液晶TV、32H9000にHDMI接続していますが画質については文句なしです。メインの視聴用プレーヤー、パナS97と再生機に格下げとなった東芝RD-X3と比べて色合いの自然さ、画像の奥行き、解像感などどれも上回っています。
当家ではいまだLDが現役で、KENWOODのLVD-Z1を『空気感が感じられる』唯一の再生機として手放せないでいます。しかしこのDVD-1930はそれに近い空気感を感じますね(微妙な表現ですみません)。
この価格、この画質、そしてユニバーサルプレーヤーであることにも大いに満足しています。
1点

追加です。
当家唯一のSACDソフト、DAVID BOWIEのZIGGY STAR DUST(UKプレス、CDとのハイブリッド盤)を再生したところ、原盤LPに勝るとも劣らないすばらしい音質でした。UKプレスの原盤LP、90年の米ライノ再発LP、同年英EMI再発LPそれぞれと比較したところ、再発LPは当プレーヤー+SACDに勝てません!
もっともこれらの再発盤はカラーレコードだったりLPなのにボーナストラックが収録されていたりで今流行の高音質重量ディスクではないですが。
原盤LPが5千円以上、アナログプレーヤー+カートリッジで15万円以上であることを考えると、このDVD-1930は素晴らしいコストパフォーマンスだと言っていいでしょう。
書込番号:5672595
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)