DVD-1930 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥47,428

HDMI端子:○ D端子出力:D2 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DVD-1930のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVD-1930の価格比較
  • DVD-1930のスペック・仕様
  • DVD-1930のレビュー
  • DVD-1930のクチコミ
  • DVD-1930の画像・動画
  • DVD-1930のピックアップリスト
  • DVD-1930のオークション

DVD-1930DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月下旬

  • DVD-1930の価格比較
  • DVD-1930のスペック・仕様
  • DVD-1930のレビュー
  • DVD-1930のクチコミ
  • DVD-1930の画像・動画
  • DVD-1930のピックアップリスト
  • DVD-1930のオークション

DVD-1930 のクチコミ掲示板

(71件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVD-1930」のクチコミ掲示板に
DVD-1930を新規書き込みDVD-1930をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

SACDプレーヤーとしての使用

2021/04/21 20:31(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-1930

スレ主 Little-Boyさん
クチコミ投稿数:40件

自宅に1枚だけSACDを所有していますが、プレーヤーがありません
こちらの商品を近所で安く見つけたのですが、SACDプレーヤーとしてはどのような評価になるのでしょうか?
ご存じの方がいれば教えてください

書込番号:24093812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/04/21 20:38(1年以上前)

>Little-Boyさん
こんにちは

どのような評価と言われましても。。。

価格なりの評価だとしか、言いようが無いかもしれないですね。

普通のCDと聴き比べると差はかなりあると思いますよ。

書込番号:24093823

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2021/04/21 20:44(1年以上前)

>Little-Boyさん こんにちは

DVD-1930のユーザーではありませんが、DCD-2500NEやパイオニアPD-70でSACDを再生した経験からすれば
おおよその見当が付きます。
PD-70もSACD再生可能ですが、音は普通のCDと変わらず、2500NEはまさにSACDそのもの圧巻の迫力です。
DVD-1930も画像がメインであることから、SACDの分厚い迫力ある音の再生は期待できないのではないでしょうか。

書込番号:24093838

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/04/21 21:07(1年以上前)

>Little-Boyさん
このクラスは音が出るだけと思いましょう。
SACDの本来の音質を期待しないという事です。

書込番号:24093892

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:131件

2021/04/21 22:00(1年以上前)

Little-Boyさん、こんばんは。

私はこの製品の音を聴いたことはありませんが、他のかたも同様でしょう。

この掲示板の回答者のほとんどはオーディオマニアで、一千万円を超える投資をしている人もおられます。そのような人は価格と音質に強い相関があると考えているはずですから、「本機の音質はダメ」という回答が自動的に出てきます。

ですが、ディスクから信号を読み取ってアナログ信号に変換するという機能はもはや陳腐化しており、実際本機のスペックを見る限り、ほぼ申し分ない値です。仮にマニアが高級機とブラインドで聴き比べたら、差がわからない可能性は大いにあると思います。

CDプレーヤーによって実際にどれほど音質の差があるのかは、業界関係者を除けば結構意見が割れており、少し検索してみるとよいでしょう。たとえば。
「CDプレーヤの音などというものは存在しない〜CDプレーヤの選び方」
https://souzouno-yakata.com/audio/2004/11/11/2235/

Little-Boyさんが本機になにを求めるかにもよりますが、恐らく高級オーディオの気分ではなく、実際に出てくる音を問題にされるのではないでしょうか。そうであれば、本機は有力な候補になると思います。

書込番号:24094025

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/04/21 22:30(1年以上前)

Little-Boyさん

今後【SACDソフト】コレクションを増やす予定があるかないかで決めましょう。

【SACDソフト】にはCD音も収録されているのでCDプレーヤーでも音楽は再生可能です。

また今後の【Blu-rayソフト】コレクションを増やすか否かも検討材料にしましょう。

ユニバーサルプレーヤー【SONY UBP-X800M2】1台にまとめるのが賢い選択だと思います。

書込番号:24094095

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2021/04/21 23:26(1年以上前)

Little-Boyさん

近所でやすくとは中古でしょうか?
この機種、2006年10月下旬発売ですよ・・・・・・・SACDを聞くだけで、とりあえず一番安い機種でいいというのであれば、中古にしてももう少し新しい機種の方が良いかと思います。

ということで
>SACDプレーヤーとしてはどのような評価になるのでしょうか?

とても古い機種で、しかも、ぽしゃったDVDAUDIO機器ってかんじですかね。

書込番号:24094177

ナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/04/22 00:00(1年以上前)

>Little-Boyさん

ちなみに使用環境は何でしょう。出口が駄目なら違い分かりません。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjske/12/2/12_327/_pdf
面白い文献です。あくまで一例と考えてください。

音の密度がプレイヤーにより全く違います。ブラインドテストでも機器の差が出ます。
しかし、テレビに繋いで音を比べても分かりません。
どういう環境で使うか次第です。

書込番号:24094248

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2021/04/22 09:25(1年以上前)

>Little-Boyさん
昔実売一万円のユニバーサルプレーヤーでCD層とSACD層の音質を比較したことがあります。
差はハッキリしていました。一般に高級機ほど両者の音質差は小さいです。

書込番号:24094635

ナイスクチコミ!4


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2021/04/22 11:16(1年以上前)

>Little-Boyさん

こんにちは。
評価というのは音の評価という意味でしょうか?
ここでは、敢えて、音以外の視点でコメントさせてもらいます。
ご検討中の機種は、オクはともかく、業者相手だとお金を支払って引き取ってもらう類の品です。
見方によっては、買った瞬間に価値がゼロになってしまうわけです。
それでも、壊れていなければSACDは聴けるので、絶対に買うなとまでは申しませんが、上記のような見方もあることを念頭に判断されればよろしいかと思います。

書込番号:24094780

ナイスクチコミ!3


スレ主 Little-Boyさん
クチコミ投稿数:40件

2021/04/22 18:23(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

ありがとうございます 当時の価格を考えると大したことないかもしれませんね

書込番号:24095332

ナイスクチコミ!0


スレ主 Little-Boyさん
クチコミ投稿数:40件

2021/04/22 18:24(1年以上前)

>里いもさん

ありがとうございます 専用機のほうがいいですよね・・・

書込番号:24095335

ナイスクチコミ!0


スレ主 Little-Boyさん
クチコミ投稿数:40件

2021/04/22 18:25(1年以上前)

>kockysさん

ありがとうございます
なるほど 再生できるだけってことですね

書込番号:24095338

ナイスクチコミ!0


スレ主 Little-Boyさん
クチコミ投稿数:40件

2021/04/22 18:26(1年以上前)

>忘れようにも憶えられないさん

ありがとうございます
少し自分で調べてみようと思います リンク先も読んで勉強してみます

書込番号:24095340

ナイスクチコミ!0


スレ主 Little-Boyさん
クチコミ投稿数:40件

2021/04/22 18:30(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん

ありがとうございます たまたま欲しい作品がSACDで売ってたんで買ってみたんです
今後意識的に狙ってSACDに手を出すことはないかもしれません 手持ちの1枚でどんな感じか確かめたいってところです

映画などはブルーレイ化されてるものはブルーレイで買ってるので今後も増える予定です
SONYのプレイヤーはよさそうですね 値段もそうでもないですし検討してみます

書込番号:24095353

ナイスクチコミ!0


スレ主 Little-Boyさん
クチコミ投稿数:40件

2021/04/22 18:32(1年以上前)

>Foolish-Heartさん

ありがとうございます たしかに古いですよね
中古です 安かったのは古いのとあまり良い機器じゃないからかもしれませんね

書込番号:24095357

ナイスクチコミ!0


スレ主 Little-Boyさん
クチコミ投稿数:40件

2021/04/22 18:34(1年以上前)

>kockysさん

使用環境は

現在使っている機器

CDプレイヤ
→ONKYO FR-N7X

スピーカー
→SONY NAS-M7HDに付属していたもの

です

書込番号:24095364

ナイスクチコミ!0


スレ主 Little-Boyさん
クチコミ投稿数:40件

2021/04/22 18:35(1年以上前)

>Minerva2000さん

ありがとうございます 差ははっきりですか これは高級機じゃないんでしょうねえ

書込番号:24095367

ナイスクチコミ!0


スレ主 Little-Boyさん
クチコミ投稿数:40件

2021/04/22 18:37(1年以上前)

>bebezさん

ありがとうございます
うーん、そうですか あまりギャンブルな買い物はしたくないですね 処分も手間ですし

書込番号:24095370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/04/23 18:45(1年以上前)

補足

CD再生音に疑問を感じ、聴き心地の良い音の再現を始めたのがpioneerのレガートリンクコンバージョンです。

しかしCD収録音にアナログレコードのRIAAカーブの様な規格が採用されなかった為に収録音基準が存在しません。

現在の高級プレーヤーには複数のフィルターを搭載させていますが再生時に選択のは至難の業ですね。

従って、プレーヤー側にはある程度のフィルターを搭載し、アンプ側に音場補正機能を搭載しているのが現状です。

書込番号:24097207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/04/23 19:00(1年以上前)

寝ぼけて書いたら誤字脱字てにをは間違いがあった<m(__)m>(__)

書込番号:24097230

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDMI

2007/11/23 11:32(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-1930

クチコミ投稿数:9件

オーバー753と申します
HDMIをテレビに繋げて、オーディオケーブルをプリメインアンプに繋げてたら 音声はどちらにいくのでしょうか?
話しに聞いたところテレビに音声がいって アンプには音声が入らないというのですが
それは機種によって両方音声がいく機種もあれば テレビにしかいかないのもあるんでしょうか
宜しくお願いします。

書込番号:7018163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > DENON > DVD-1930

はじめまして。こんにちわ。

DENON DVD1930を購入したのですか、光デジタルケーブルでアンプにつなぐのか、5.1CHアナログ方式でアンプにつなぐのかとても悩んでいます。

皆さんはどのようにしていますか?

書込番号:6915447

ナイスクチコミ!0


返信する
快鳥さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/28 20:58(1年以上前)

こんにちは。

音質にこだわるのでしたら、光ケーブルによる接続はプレイヤーおよび、
アンプ側でそれぞれ変換するときに、音質が劣化するらしくあまりよくありません。

アナログ5.1chの方が音がいいと思いますが、これだとケーブルの本数は
多くなるし、アンプ側でのルームチューニングが聞かなくなるので、
SACDのMULTI以外はおすすめしにくいです。

また、せっかくHDMI端子がついていますのでこの接続だと音声、画像の伝送が一本の
ケーブルで接続できるのでいいかもしれません。
ただし、この機種はVer1.1なのでSACDもきくのであれば
アナログ接続が必要ですし、個人的にもHDMIはあまりいい音とは思えません。

結論としてはありきたりですが、DVDの映画等の5.1CHでしたら
同軸デジタルケーブルが一番音がいいと思います。

書込番号:6916741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スリープタイマーについて

2007/09/21 00:16(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-1930

クチコミ投稿数:3件

ちょっと変な質問ですいません。
このデノンのDVDプレイヤーはスリープタイマーが付いていますか?

私は寝るときに音楽を聴きながら寝たいのですが、今はデノンのホームシアターセットを持っていまして、オプション設定ではDVDプレイヤー(DVD-M330)というものが存在するのですがメーカー在庫無し、生産予定無しで購入できません。ちなみに、これにはアンプのシステムでタイマー機能が使えます。

それで、これには付いているのかと思いまして。
いろいろ調べてたのですが、基本タイマーというものは付いていないような気がしてきました。

私のような場合は、どの様にするのがベストなのでしょうか?
そんなに機器は詳しくはありませんし、コストパフォーマンスの良いものがいいです。
最近聞いているのは久石譲です。
宜しくお願いします。

書込番号:6779578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー購入しようか迷っています。

2007/06/23 16:33(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-1930

スレ主 feelateaseさん
クチコミ投稿数:36件

現在、東芝のDVDレコーダーRD-XD91でDVDや音楽CDを視聴しています。
RD-XD91では電源を入れてからスタンバイとなるまでかなり時間がかかりストレスを感じて、このたびDVDプレーヤーの購入を検討しています。
候補の機種はヤマハのDVD-S1700、オンキョーのDV-SP504、デノンのDVD-1930などです。
RD-XD91と比べ起動までの時間は短縮されるとは思うのですが、音質や映像はやはり差があるのでしょうか。
映像はともかく、音質が良くなればとてもうれしいので購入しようとは思うのですが・・・。
皆様のアドバイスをよろしくお願いいたします。

ちなみにAVアンプはDSP-AX1600です。

書込番号:6464277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

動作不安定

2007/06/10 22:44(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-1930

クチコミ投稿数:1件

DVD1930とAVサラウンドアンプAVC3920をHDMIケーブル(AK−H150XV)接続しています(いずれもデノン)。

電源を入れたばかりの状態でCDを聞き始めると、最初は問題ないのに1〜2分した時に信号伝達が中断され無音状態となり、数秒後に復活するという現象に悩まされています。

信号伝達中断は最初だけ発生し、あとは問題なく聞けるのですが、別のCDを再生し始めると、また最初の1〜2分の頃に現象が発生する時があります。

DVD1930が悪いのか、AVC3920が悪いのか、HDMIケーブルAK−H150XVが悪いのか、アドバイス願います。

書込番号:6423868

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/02 01:07(1年以上前)

同じ症状ではないですが、、、
私のDVD-1930は、映画などのソフトをみようとすると、決まってインデックス15番目あたりでフリーズします。インデックスが少ないものは全部みることができるのですが、インデックスの多いものはその番号付近だけみられません。例えば、15番でフリーズしたら20番ぐらいまで。しかし、後ろの方(例でいうと21から)からの再生はできます。
熱がこもっているようにも思えないし、自分で録画したものでもないです(日本国内向け、正規ものです)。今までディスクを5枚ほど試しましたが、全てに同じ症状が現れました。
毎回、毎回、映画(に限りませんが)を見るとき、真ん中のストーリーが見られない、、、初期ロットのミスでしょうか?それとも私の個体だけの症状でしょうか?誰か同じ悩みをお持ちの方いらっしゃいますか?海外で使用していて、購入一年間の保証は使えそうにありません、、、

書込番号:6705947

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVD-1930」のクチコミ掲示板に
DVD-1930を新規書き込みDVD-1930をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVD-1930
DENON

DVD-1930

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月下旬

DVD-1930をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)