
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年11月10日 20:39 |
![]() |
1 | 2 | 2009年11月7日 13:10 |
![]() |
1 | 2 | 2009年11月1日 19:30 |
![]() |
6 | 2 | 2009年10月24日 10:46 |
![]() |
2 | 2 | 2009年9月15日 21:37 |
![]() |
1 | 3 | 2009年4月10日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-2500BT
テレビ購入を機に、最近AV機器に興味を持ち始めた初心者です。
スピーカー、AVアンプ、BDプレーヤーの購入を考えており、
機器選びについて、どなたか相談に乗ってもらえないでしょうか?
スピーカーについては、デノンの以下にしようと考えています。
フロント SC−T33SG
センター SC−C55SG
サブウーハー DSW−33SG
これにあわせるAVアンプとBDプレーヤーの候補は
AVアンプ AVC−1909 BDプレーヤー DBP−2010だったのですが、
予算オーバーだったので、定価は高いが実売価格がDBP−2010より安い本機(DVD−2500BT)
もしくはアンプのグレードを下げることを考え、以下の組合せを考えています。
@アンプ AVC−1610と プレーヤーDBP−2010
Aアンプ AVC−1610と 本機(DVD−2500BT)
Bアンプ AVC−1909と 本機(DVD−2500BT)
皆さんはどの組合せがいいと思いますか?
下記の視点を中心に教えてください。よろしくお願いします。
(かなり初歩的な内容も含まれていますが、お許しください)
・「定価20万円クラスのBDプレーヤーでないと、CDの音質はあまり期待できない」という書き込みや、
「定価5万円のアンプと8万円のアンプでは全然違う」という店員さんの意見を聞いて迷っています。
(Bが最も高音質、高画質の組合せではないかと想像しています)
・本機の発売開始が約2年前なので何らかのデメリットがあるのではないかと不安です。
・別でCDプレーヤーを買う予定はありませんのでCDの音質はできるだけ良いほうがいいと思っています。
・HDMIコントロールはできればあったほうがいいと考えています。
(デノンホームページの製品案内では、本機は「HDMIを装備」との記載はありますが、
「HDMIコントロールに対応」とは書いてありませんので、本機を選択した場合は
いちいち別のリモコンで操作する必要があると理解しています)
・尚、現在の3.1CHから5.1や7.1へのスピーカーの追加は考えていません。
0点

まずはAでも良いのではないでしょうか?
比較してはいませんが,2500BTとDBP-2010でCDなどの再生品質がそれほど変わるとは思えません.またAVアンプの5万円台と8万円台でそれほど音質が変わるとも思えません.
それよりもできるのであればスピーカーをアップグレードしてあげてください.センターがなぜか55シリーズを予定されているのであれば,フロントLRも55シリーズをおごってあげては?
書込番号:10451488
0点

ぷらじいさん。早速のご回答ありがとうございます。
このレベルだと五十歩百歩ということですね。
HDMIコントロールに対応していないところが気になりますが、
ポチッといってみたいと思います。
それより、スピーカーのほうが重要だとよくわかりました。
55シリーズへのアップグレードも検討してみます。
書込番号:10454257
0点



ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-2500BT
素人質問かもしれないです、すいません。
よくご存じの方に教えて頂きたく。
僕は、次世代音声非対応の旧AVアンプ(パイオニア:VSA-AX4ASi)使用です。
是非とも次世代音声を楽しみたいのですが、このDENON DVD−2500BTでは
無理なのでしょうか?取説をダウンロードしてみると、HDMIマルチリニアPCM出力で
楽しめそうな感じもするのですが、いかがでしょうか?
過去の書き込みを見ると、この機種はデコーダが内蔵されてないのでダメみたいなのも
見ました。。。この機種はシルバーで見た目が好みなので欲しいのですが、次世代音声が
楽しめないのなら諦めて、パイオニアのBDP−320にしようかとも思ってます。
どの道、BDP−320でも次世代音声が旧AVアンプで楽しめないなら、ブルーレイは
先送りするしかないので、よくご存じな方、教えて頂けますように、よろしくお願いします。
0点

残念ながらこの機種は,PCM変換出力するとDolby TrueHDはDolby部分のみを,DTS-HDなどはDTS部分のみをデコード出力するので,DVDと同等の音質しか得られませんね.
BDP-320はTrueHDもDTS-HDなどもちゃんとマルチチャンネルでPCM出力してくれるので,スレ主さんにはこちらのほうがいいと思います.
書込番号:10435278
1点

ぷらじいさんさっそくお返事ありがとうございました。
やさしい説明で理解できました。
この機種は見た目がシルバーで高級感があってすごく欲しかったのですが、
残念ですが諦めます。
最近は黒色がはやりで、ゴールド・シルバー系が好きな(少し古い人間でしょうか?)僕としては、
BDP−320もゴールド・シルバー色があれば、何も迷わず即買いなのですが・・・
せっかくのブルーレイで音声が次世代じゃないのもさみしいので、
BDP−320購入に踏み切れそうです。
次世代音声がどれほどすごいのか体感したいですしね。
ありがとうございました。
書込番号:10436074
0点



ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-2500BT
BDプレーヤーの中で、中身の割には実売価格が安いので、真剣に購入を考えています。
全くの素人なので教えてください。
このトランスポートは、出力がHDMI1.3a1系統のみとなっていますが、1.2a対応のAVアンプ
(ヤマハのDSP-AX2700につなげるつもりです。)につなげた場合、映像や音が出ないなどの
不都合がありますでしょうか。
用途としては、BDがきれいに見れれば、音声は7.1chとかDSPが使えないとしても、2chで出力
できれば十分なのですが。ちなみに液晶TVの方は1.3aに対応していますが、出力系統が1系統
しかないので上記のAVアンプを介してTVにつないだ場合、絵が出ない様では困るのでお尋ね
します。宜しくお願いします。
0点

特に映像や音声が出ないと言うことはないです。(下位互換はありますから)
まあ倍速フレームを利用した24p(映画)再生は無理かも知れません。(1.3以降対応の筈なので)
書込番号:10404677
1点

そうですか。有難うございます。HDMI接続は、ややっこしいのでちょっと心配していました。
では、ポチっと行かせていただきます。
書込番号:10405131
0点



ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-2500BT
このプレーヤーの画質は、とてもいいのでしょうか?それから、読み取り精度など使用されている方がいらっしゃれば教えてください。
それから、出力端子ですがHDMIが1つだけで他には、無いのでしょうか?
1点

姉妹機の3800BDを使っていた事がありますが、BD-ROM再生画質はPS3とBDP-LX91の中間くらいです。
多分、2500BTも同じようなものだと思います。
発売当初ならともかく、現在の水準では「とてもいい」という程凄くはないでしょう(笑)
出力端子は、メーカー公式ページに偽りがなければ(笑)、泣いても笑っても?HDMI端子1系統のみですね。
書込番号:10352289
3点

読み取り精度は,ほぼBDしか使っていませんが,問題になったことはありません.読み込み速度は遅いけど...
画質は,ハイエンドクラスの機器と比べると違いが分かりますが,それほどこだわらなければ今のBDプレーヤー/レコーダーとすぐ違いがはっきり分かるほどの違いはありません.
出力端子はHDMI1端子だけです.BDトランスポートとして私は評価して使っているですがね.
書込番号:10358950
2点



ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-2500BT
DVD-2500BTはHDMI端子が1つしかないようですが、アンプのHDMI端子入力に接続するにはどうすればいいのでしょうか。
それとも、HDMI出力端子はテレビ接続でアンプには光端子接続になるのでしょうか。
何分、初心者の為初歩的な質問とは思いますが、どなたか温かい目で教えて下さい。
0点

プレーヤーのHDMI出力からアンプのHDMI入力へ、アンプのHDMI出力からテレビのHDMI入力へと数珠繋ぎで接続します。
書込番号:10155697
2点



ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-2500BT
このプレーヤーは、ドルビーTrueHD,DTS-HDマスターオーディオはあるのでしょうか?
確か出た時はなかったと思いましたが、カタログを見るとあるように書いてあるので。
0点

この機種はトランスポートというちょっと変わった位置付けになるので映像・音声を出力できるのはHDMI端子しかありません。
またデコーダーは持たず次世代音声はビットストリーム出力のみ対応だそうです。
DolbyTrueHDやDTS-HD MAはビットストリームで対応となります。
書込番号:8782028
1点

口耳の学さん、ありがとうございます。
一応、出力できるとの事で安心しました。
BDP-LX71と悩んでいるので、あとは視聴して決めたいと思います。
しかし、この製品はずいぶん安くなりましたね。
書込番号:8783843
0点

私もBDP-LX71と迷っております。
その後試聴されましたでしょうか?どちらを購入されましたか?
書込番号:9372687
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
