
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年8月19日 17:13 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月24日 10:20 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月25日 22:25 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


誰かまだ回答していただけませんか?
DVDプレイヤーが壊れたので、安いプレイヤーを探していたところ
こちらの商品が、放出品で安く売り出していました。
よく使いたい機能として、DVDのアメリカンドラマを早見再生で
パパッパと見たいと思います。
早見再生で字幕も再生できる商品としては、panasonicが強い
そうですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/20253510409/BBSTabNo=2/CategoryCD=2025/ItemCD=202535/MakerCD=65/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#7573002
こちらの商品はどうでしょうか?
お店で確認するのが一番かも知れませんが、
取り扱っているお店が遠いものですからこちらで
質問させていただきました。
以上、よろしくお願い申し上げます。
0点



古いアナログ5.1ch端子付きDVDプレーヤーとの交換でDVL-P900を買ってきましたが、DVL-P900にはアナログ5.1ch端子が付いていない事に今気づました。DVL-P900を5.1chで楽しむには5.1chを買い換える必要があるのでしょうか?5.1chのユニットにはデジタルの端子などはありません。
0点

買い換えになってしまうでしょうね。
無理矢理ですけど、サラウンドヘッドホンで光からアナログ5.1chへ変換できる製品もあるのでそれを流用する方法もあります、AVアンプのアナログ5.1chでもいいですけど。
お勧めはしませんよ、買い換えがベターな選択でしょう。
書込番号:7155257
0点



DVD−RでCPRM仕様で録画したものは互換性が問題ですね、日立製で録画したものはパナソニックやソニー製では読み込めない事がありました。ソニー製DVDプレイヤーDVP-NS53P を買ったのですが読み込みが可也時間がかかり、CPRM仕様は読み込めないのかと思いましたが1分くらい待つと読み込みが出来ると言う事がわかりましたが、わかった時には既にこちらの機種を注文していたのですが、こちらの機種を使ってみて、読み込みは速いし、パナソニックで録画したCPRM仕様のDVD−Rも直ぐに読み込みが出来ました。DVP-NS53P より1000円高いですがこちらを買ったほうが良いと思いました。
0点

実は迷ってて 今まで買ったDVDプレイヤーは、よく好き嫌いが激しくて、メーカーによって買ってきたDVDを読み込んだり読み込まなかったり あまりにもひどくて何度か修理してもらったけどあまりにも修理回数が多いので 今回は貴方様の書込みを信じて買ってみました 来週到着なので 早速 今まで見れずにいた貯めていたDVDを見たいと思います その後又
書込みしたいです
書込番号:6883035
0点

今日、こちらの機種でCPRMのDVD-R(ソニー、スゴ録で録画)を店頭で試してみましたが、直ぐには読み込めず、一定の時間が掛かりました。他社のDVDプレーヤーでも試してみましたが、読み込み時間は五十歩百歩で、CPRMディスクの読み込みにはある程度の時間が掛かる様です。
で、結局一番安かったソニー製(DVP-NS53P)にしました。
書込番号:6905892
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)