AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD のクチコミ掲示板

2003年11月中旬 発売

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥25,300

D端子出力:D4 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDの価格比較
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのスペック・仕様
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのレビュー
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのクチコミ
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDの画像・動画
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのピックアップリスト
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのオークション

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月中旬

  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDの価格比較
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのスペック・仕様
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのレビュー
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのクチコミ
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDの画像・動画
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのピックアップリスト
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD のクチコミ掲示板

(1772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD」のクチコミ掲示板に
AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDを新規書き込みAVeL LinkPlayer AVLP1/DVDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画像ファイルについて

2004/03/23 12:30(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 まさちゃん777さん

先日購入しまして快適に使用していますが
サーバーソフトにUZUを使用してJPG画像が綺麗に表示できますでしょうか?
PC保存のJPGやHPを表示しての画像が綺麗に表示できません
純正サーバーソフトなら表示出来るのでしょうか?

書込番号:2618661

ナイスクチコミ!0


返信する
たんば☆鈴さん

2004/03/24 01:11(1年以上前)

主観が入ってしまうんで、何ともいえないんですが、
当方は320万画素のデジカメで撮影したJPG画像をAvelの
サーバーでTVから表示させましたが、正直あまり、良い
とは思えませんでした。ただし、TVによって、かなり
違うかもしれません。
一度純正で試してみてください。この手の質問は主観や
個人の見方などによって見解が違うので、めっちゃむずか
しいですよ。

書込番号:2621454

ナイスクチコミ!0


☆ヒューマさん

2004/03/24 04:51(1年以上前)

まずJPGについて
テレビの解像度が525lineなのでどれだけが素数が大きな物でもフィット表示で30万画素程度の解像度しか出ません(たぶん)
HPは
256色(16色?)しか表示されないです(たぶん)
どちらも uzuのことですが、付属のとあまり変わらないかな?
ただ、avel持っているのに、自分で試さず質問って、文系的考え!?(←偏見w)

書込番号:2621842

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさちゃん777さん

2004/03/24 08:57(1年以上前)

返答有り難うございます
純正サーバは最初に入れましたけどどうも使い勝手が悪いのと
重いのとで瞬間でアンインストしてしまって動画以外は試してなかったんです(^^ゞ
uzuで静止画を見ると16色ぽいのでuzuはやっぱり動画に特化してるんでしょうかね

環境書いてなかったので書いておきます
PC sharp MV1-C1W(無線−ファイルによってコマ落ちします 
有線−今のところ手持ちのファイルではコマ落ちした事無いです)
NET ケーブルネット 無線ルータ
LinkPlayer 有線
モニタ SANYO Z2 D端子接続(DIVX動画を100インチで見てもそれなりに綺麗です)

返信頂いた方おおきにでしたぁ<m(__)m>

書込番号:2622065

ナイスクチコミ!0


TAKE6さん

2004/03/26 19:19(1年以上前)

同じような症状ですので報告しますね。
私も買ってすぐUzuを使用し、楽しんでいましたが
同じく静止画が汚く16色のように見えます。ただallでスライドショーのように選んだ場合は綺麗に見えます。
静止画の場合、上へ戻るのが出来ないので、泣く泣くUzuは止めて純正を入れてます。

そして純正では写真は1枚選択でも綺麗に見えます。
ただUzuに比べてはるかに機能的にへぼいのが嫌です。

ソフトの熟成をもうちょっと待つしかないでしょうかね。

テレビはD4端子でvictorのHD-36D1500というハイビジョンテレビですが、
200万画素で撮影してパノラマにした写真でもパソコンで見るのとは全然違って満足してます。

書込番号:2631465

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさちゃん777さん

2004/03/29 10:11(1年以上前)

お〜 スライドショーならちゃんと見れるんですか
今日帰ったら早速やってみます
情報おおきに〜

書込番号:2642109

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさちゃん777さん

2004/03/31 17:53(1年以上前)

試してみたらスライドショーなら綺麗に見れました
早送りや一時停止のキーも効くし 満足っす
ダメダメプレーヤーとの声も多いですが
安定してないPCと思って使えば充分納得できる性能と価格だと
私は思いますよ

書込番号:2651288

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさちゃん777さん

2004/04/16 17:29(1年以上前)

uzuがバージョンアップされてます
ニューバージョンを入れたらスライドショーでなくても
綺麗に見れるようになりました

書込番号:2705661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LAN接続HD

2004/03/22 15:36(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 bass4283さん

質問です〜。
□/□データ製のLinkPlayerに、LAN接続のHDで、□ルコ製のLinkStation使えますかね?
使ってるかたいませんか??

書込番号:2614963

ナイスクチコミ!0


返信する
LS既有なら素直にLT買おう!さん

2004/03/22 16:17(1年以上前)

ファーム出ますからIOデータで揃えましょう!

書込番号:2615098

ナイスクチコミ!0


スレ主 bass4283さん

2004/03/22 17:06(1年以上前)

有り難うございますお返事w。
やはり揃えた方がいいですよね〜。
IOは、LAN接続HD同等(LinkStation等)ってあるのかな?
迷ってます、IO,メルコ。。。どちらがいいか???

書込番号:2615248

ナイスクチコミ!0


スレ主 bass4283さん

2004/03/22 17:48(1年以上前)

追記ですが...
IOのHDL-120Uとか、使えますかね〜Link Playerに。
メーカ窓口終了だった(PM5:30まで)。

書込番号:2615387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレパソ

2004/03/22 01:48(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 けいけいけいけいけいさん

素人の質問ですみません。
テレパソでとったHDD内のmpeg2のファイルは再生できますか?
その画質とかはどうなんでしょうか?
エアチェックだけの用途なので
DVDレコをかわなくてもいいかな〜って思ってるんですけど
どうなんですかね?

書込番号:2613394

ナイスクチコミ!0


返信する
IODATAさんさん

2004/03/22 08:46(1年以上前)

私はDVDレコを買わず、PCで録画・リンクプレーヤで再生してます。
録画するハードウェア・ソフトウェアの設定によって画質は変わってきますが、
高画質録画した場合、無線では追いつけずコマ送り再生状態になります。
(PCと直結すれば問題無いと思います)

書込番号:2613833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCを認識してくれません

2004/03/21 22:30(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 cecil_aさん

本日、本機を購入し、はりきってLAN,PCとの接続をしていたの
ですが、AVeL LinkPlayerからPCの認識と、PCからLinkPlayerへ
Pingを飛ばしても接続は出来ているようなのですが、ログイン先を
選択する画面で、表示されているPCを選ぶとサーバが認識できない
と言うメッセージが出て止まってしまいます。
ファイアウォールは切りましたが、何か問題があるのでしょうか。
(もちろん、Link Serverも立ち上がっています。)

私の環境は以下の通りです。

CATV(J−COM)→ハブ→LinkPlayer
IPアドレスは、J−COMのDHCPサーバから割り振られている
ものを使っています。
当家では、もう一台ネットにつながっているPCがあるのですが
そちらは、J−COMに複数台接続を申請してIPを割り振ってもら
っています。
こういう場合、LinkPlayer用にもJ−COMからIPを割り振って
もらうか、ルーターを使って接続する形しかないのでしょうか。
ネットワークの知識が乏しくて申し訳ないのですが、クロスケーブル
は念のため買ってきたのですが、固定IPの設定(PCとPlayerとも)
がよく解らないので試していません。

J−COMを契約されていて、ルータ無しで接続が上手くいっている
方はいらっしゃますでしょうか?
または、この状況を打破するお知恵を貸して頂ける方、よろしくお願い
いたします。

書込番号:2612483

ナイスクチコミ!0


返信する
☆ヒューマさん

2004/03/22 01:29(1年以上前)

方法例
PC側にもう一枚LANカードを付け、手動でIP設定(192.168.0.1等)
PC−Avel をクロスケーブルで接続
AvelのIPも手動で設定(192.168.0.2等)で、あとは説明書通りポート設定してやるといい
注意として、
CATV(J−COM)→PC
           (ハブ又は直)→LinkPlayer
だと、CATV側にもデータがいくので下手すると著作権違反になります。
ファイアーウォールの設定をきちんとしないと・・・

書込番号:2613340

ナイスクチコミ!0


Spring has comeさん

2004/03/22 08:14(1年以上前)

(情報その1)

サーバーの認識に失敗した場合はリピートボタンを押さないとダメだった。<<ファームの出来が悪い!!

(情報その2)

やっぱりルータを使うのが一番簡単で確実。

書込番号:2613792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 marion1さん

AVeL Link Serverに登録してあるフォルダを変更しよう・・・とすると・・・・LinkServerがビジーで設定変更できません。
選択画面あたりで砂時計が出たまま設定がいじれなくなってしまいます。
ソフトを再起動しようがPCを再起動しようが、一度消して再インストールしても事態変わりません。
皆さん、正常に使えましたか?
解決法が解る方、教えてください。

書込番号:2607063

ナイスクチコミ!0


返信する
北のじゅんさん

2004/03/21 14:38(1年以上前)

AVeL Link Serverのバージョンは1.01でしたでしょうか?
AVeL Link Serverを起動させると、メディアデータの更新が
行われますので、更新作業が終わるまで、設定は出来ません。
この時間がかなりかかる場合が有るようですよ。
この掲示板の何処かにも書いて有ったような(ごめんなさい、確認
してませんが)、15分以上待たされることも有るようですね。

書込番号:2610750

ナイスクチコミ!0


masa_araさん

2004/03/25 18:56(1年以上前)

私も、砂時計表示の状態が続き変更できなくなりましたが、
どうも私の場合は、指定したPHOTOフォルダにファイルが
多く入りすぎていたようで、フォルダの中身を他のフォルダへ
移動させたら、設定可能状態へ戻りました。
ご参考になれば。。。

書込番号:2627525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD内のDVD

2004/03/19 23:17(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 kingswingさん

HDDにコピーしたDVD(video_ts)は見れますか?
教えてください。
他の機種でできるものがあれば教えて下さい

書込番号:2604375

ナイスクチコミ!0


返信する
ケントくんさん

2004/03/20 10:19(1年以上前)

著作権の関係があるためか、メーカーの正式サポートではないですが、ディスク内のVIDEO_TSフォルダを指定するだけで問題なく再生できますょ。

書込番号:2605856

ナイスクチコミ!0


xacar2さん

2004/03/20 11:03(1年以上前)


上記の方法では、
vobファイルをmpegとして再生するだけですから、
メニューやチャプター等の操作が一切出来ません。

ですからDVDとして認識は出来ない、
と考えた方が良いのではないでしょうか?


書込番号:2606000

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD」のクチコミ掲示板に
AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDを新規書き込みAVeL LinkPlayer AVLP1/DVDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD
IODATA

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月中旬

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)