AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD のクチコミ掲示板

2003年11月中旬 発売

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥25,300

D端子出力:D4 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDの価格比較
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのスペック・仕様
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのレビュー
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのクチコミ
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDの画像・動画
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのピックアップリスト
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのオークション

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月中旬

  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDの価格比較
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのスペック・仕様
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのレビュー
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのクチコミ
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDの画像・動画
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのピックアップリスト
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD のクチコミ掲示板

(1772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD」のクチコミ掲示板に
AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDを新規書き込みAVeL LinkPlayer AVLP1/DVDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使ってみた人いませんか?

2004/01/26 22:57(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 いまごろDVD-Rさん

この機種かDVX-500の購入を検討してます。大型TVとPCにはwirelessでつなぐ事を考えてます。手持ちにメルコのWLI-PCM-L11の無線カードが余っているので、これが使えるのならI/O、使えないのなら長瀬の方かと思ってますが、他のレスでI/O機以外はまず使えないと言う記述があったと思います。実績は無いでしょうか?お持ちの方、試された方、ぜひお教えください。

書込番号:2392156

ナイスクチコミ!0


返信する
ふーとんさん

2004/01/27 20:29(1年以上前)

L11Gなら汎用性は高いけどL11は可能性は低いと思うよ。
L11Gなら実績あるんだけど。
まぁ、今なら11bのカードは安いからだめなら買い替えればいい。

書込番号:2395346

ナイスクチコミ!0


スレ主 いまごろDVD-Rさん

2004/01/27 22:21(1年以上前)

ふーとんさん、レス、ありがとうございました。L11は可能性が低くいですか、残念です。無線LAN機器を買い足すのであれば、多少でも値段の安いDVX-500の方を考えようと思います。機能面ではPCカードが使用可能か否かが両者の一番の違いでは無いかと思いますが、他に大きな相違点はないでしょうか?

書込番号:2395853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RWメディアが認識されない

2004/01/26 16:23(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

皆さん質問させてください。
映像や画像の観賞用に購入したのですが、CD−R、DVD−Rでは再生できるのですが、CD−RW、DVD−RWでは再生できず困っています。
ここの掲示板を参考にし、ボリュームラベル、ファイル名を気をつけて同一名にしてももRは○、RWは×でした。
メディアもRは外国製格安品でも○、RWは三菱、Victorのメーカー品でも×でした。
サポセンに問い合わせても、調べて連絡しますと言ったきり音沙汰なしが続いています。
私の焼き方が悪いのか不良品なのか判断ができない状態に陥っています。
RWメディアにてご使用されている方々、使用の際の注意点などありましたら教えていただけませんか?
ライティングはB'sClipを使っています。

書込番号:2390485

ナイスクチコミ!0


返信する
通りがかりのオッチャンですさん

2004/01/26 18:02(1年以上前)

B'sClipって、たしかパケットライティングソフトであったような・・
B's GOLDなどでスピンドル焼きしてみてはいかがでしょうか?

それとも、AVLP1/DVDって、UDFも読めるんでしょうか?

書込番号:2390757

ナイスクチコミ!0


monsterさん

2004/01/26 18:46(1年以上前)

UDFが読めたら便利なんですけどね。
試しにUDFでビデオクリップをバックアップしていた
+RWを入れてみましたが、ディスクを認識しませんでした。
でも、LivedoさんがUDFフォーマットで焼いたものを
再生しようとしているのだとしたら
サポセンで即答できないということは変ですね。

書込番号:2390901

ナイスクチコミ!0


スレ主 Livedoさん

2004/01/26 23:55(1年以上前)

通りがかりのオッチャンです さん &monster さん 返信ありがとうございます。
ディスク名にUDFREADERと表示されるので、UDFだったのだとと思います。
初心者なもので、R=B'sGOLD,RW=B'sClipと思っていました。
通りがかりのオッチャンです さん お手数をおかけ致しますが、
B's GOLDでのスピンドル焼きというのを教えてもいただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

サポセンにも表示名や使用ソフトは言ったのですが、お二方から頂いたような答えはありませんでした。焼きこむ速度を一番遅くして試すか、使用ソフトを変えてみてくれとの答えだけで、それでだめならメディアをチェックしたいので送ってくれとのことでした。

書込番号:2392597

ナイスクチコミ!0


おーじぇさん

2004/01/27 15:20(1年以上前)

UDF(パケットライト)には対応していないようです。

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s12022.htm

書込番号:2394413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AV/DVD初心者です・・・・

2004/01/25 15:17(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 KAZZ20030605さん

DVDは全く初心者です。最近レンタルビデオが古い映画はDVDしか無いのでTVで見たいのです。 
PCにDVD再生機能ありTV出力できない様なのでPCモニターでたまに見るぐらいなんですが、TVで見たい! それとDVDのダビングをしたい! ダビングはPCソフトで出来る様なのでソフトを買ってすれば良いのか? ダビングしたDVDを普通のDVDプレーヤー買ってTVで見ればいいのか? ダビングした映画をPCのハードに落としておいてこの機械で見他方が便利なのか? どの方法が便利で安く済むのか? この機械のメリットが今ひとつ分りません??? 誰か親切な方是非教えてください。 PCはFMVDESKPOWERC9200WLTです。 助けてください。宜しくお願いいたします。

書込番号:2386195

ナイスクチコミ!0


返信する
さわーさん

2004/01/25 16:40(1年以上前)

つーか、あの、ハリウッド映画などのDVDビデオのコピーは違法です。ちなみに、市販されてるDVDコピーソフトでも、CSS(プロテクト)のおかげでコピーできないですよ。 
 PCが動いていると動作音がちょっと気になります。たとえばHDDの映像をこの製品でテレビに映したとしても、PCが同じ部屋にあると気になるからおすすめしません。PCとテレビの部屋が別ならいいのですが。
 普通にDVDプレーヤーをかって、ソフトも買って、が簡単ですよ。
あと、軽く探してみましたが、C9200WLT このモデル、見つかりませんが・・・。型番あってます?

書込番号:2386487

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZZ20030605さん

2004/01/25 21:01(1年以上前)

さわーさん どうも有難うございます。違法は駄目ですね分りました。
DVDのコピーはPCでして、単にDVDプレーヤーを買った方が良いことが分りました。
PCはFMV-DESKPOWER C9/200WLTは商品名で、型番としてはFMVC920WTでした。
お願いついでにお勧めのDVDプレーヤーとDVDレーコダー有れば教えていたがけるとありがたいのですが、無理言いませんが、個人的にお勧めの機種とかあったら教えてください。
トンチンカンな素人質問に本当に有難うございます!

書込番号:2387514

ナイスクチコミ!0


さわーさん

2004/01/26 22:02(1年以上前)

DVDレコーダーは買おうと思った事はあっても、まだ成熟時期でもなく機能的にも伸びそうなので検討はしていません。おすすめは他の方の DVDレコーダーの掲示板をごらんになって決めて下さい。すいません。
 プレーヤーは、はっきり言ってただの25インチテレビとかでみるだけなら、10000円前後で問題ありません。しかし、2万、3万出せば確かに良くなります。D端子の是非、自分の部屋やお持ちのシステム、または理想とするAVシステムはどんなものであるか考えられた方が良いと思います。 私は、1,2万のプレーヤーに、4,5万のAVアンプをメインとした音響システムが映画を楽しむ一歩だと思っています。 現在のAV機器と予算、理想を書きましょう。

書込番号:2391757

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZZ20030605さん

2004/01/27 22:58(1年以上前)

さわーさん 何度もご親切に有難うございます。
TVはビクターの液晶テレビLT−26C4です。余り大きすぎない液晶で表示画素数が1280×768に引かれて、ブラウン管の28と同じぐらいだったので部屋の大きさ、というかTVを見る距離的に丁度良いので買いました。音響は5.1は未だ考えてません。TVのスピーカーで満足です。D4端子が一個だけですが付いています。コンポーネントY/Pb/Cb/Crの入力も有ります。ご指摘の一万円ぐらいのプレーヤーだとD端子対応モデルがあまりみあたらないのですが、D端子入力とコンポーネント入力ではD端子の方が綺麗だと聞いたことがあるのですが、液晶26だったら実際は余り変わらないのでしょうか?D端子を進める友人は絶対D端子の方が綺麗だと言ってますが?
やはり2,3万の器械の方が良いのかな?と良く分りません。
RWもRAMも出来る東芝にしようかなと思ってたら東芝の両刀使いの機会は今は余り良くないとの評判も耳にします。DVDレコーダーやプレーヤーのの掲示板見て廻りましたが、正直言って何を買ったら良いのか良く分りません?予算は2、3万はOKなんですが、コストパフォーマンスの良いお勧めが有ったら教えてもらえますか?勝手なお願いばかりですみません。 是非アドバイスお待ちしてます。

書込番号:2396112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVX-500のファームアップについて

2004/01/25 14:55(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 えぬくりーむさん

DVX-500についての質問で申し訳ないです。
DVX-500の新ファームウェアにアップデートしようと、ファームウェアの
アップデートを行いましたが、"Internal Server Error"と出てしまい、
アップデートできません。PCでWEBを閲覧中にCGIにバグがあるときに
出る画面と同様な画面で、管理者(Administrator)に知らせろ的に
メールアドレスも表示されています。Apacheが表示している画面の
ようです。
環境は、NTTのB Flet'sでルータ経由で接続しています。
インターネットラジオは正常に聞けているので、インターネットには
接続できています。
何かポートの開放とか関係しているのでしょうか。
マニュアル等読みましたが、時にポートを開放しろということは
書いていないので、現在どうして良いか分からない状態です。
同様な現象の方がいらっしゃいましたら、解決方法などご教授
願えたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:2386125

ナイスクチコミ!0


返信する
wgnさん

2004/01/25 19:01(1年以上前)

今は、接続不可能のようですね。
あたらしい、ファームが出るのかもしれませんね?

書込番号:2387038

ナイスクチコミ!0


スレ主 えぬくりーむさん

2004/01/25 22:00(1年以上前)

wgnさん、さっそくご回答ありがとうございます。
やっぱり、サーバ側の問題のようですね。
安心しました。
気長に待ちます。ありがとうございました。

書込番号:2387836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Macで焼いたファイルが認識しない

2004/01/25 10:54(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 こまったまっくさん

質問させてください。
Macで焼いたDVD−R、CD−RのDiscは認識されるのですが、データファイルが認識されず困っています。同じファイルを友人のPCで焼いてもらったところ(Record now使用)問題なく認識されます。
アイオーのサポートQ&AにもあるようにWinCDRおよびMacではToastでは問題があるようですが、いったい何でどう焼けばよいのか....。

 いままでに国産のDVD-R(W),CD-R(W)にFinder,B'sRecorderGorldXで検証しましたがうまくいきませんでした。
もちろんフォーマットはISO9660,Jorietでファイル名も半角英数しか使いませんでした。サポートにも電話しましたが、「検証中でよくわからない」とのことでした。
 Mac対応をうたっているのにLAN対応だけだったのでしょうか?
最低限Macユーザーが最も使ってると思われるToastで検証して発売するか、注意書に記してほしかったですね。LAN接続はまだ考えてなかったのでガッカリしてます。
 どなたかMacでうまくいった方、教えてください<(_ _)>


書込番号:2385286

ナイスクチコミ!0


返信する
アイヨシさん

2004/01/25 14:46(1年以上前)

私もマックで使っているのですが、私はテレビキャプチャーしたファイルをトーストでDVD-Rに焼きAVLPで見てますが正常に再生されます。

こまったまっくさんの言うデータファイルというのはどのような形式の
ファイルでしょうか?ファイルが分かれば私も試してみたいと思います。

書込番号:2386098

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまったまっくさん

2004/01/25 21:07(1年以上前)

アイヨシさんご返答ありがとうございました。
 ファイルですが、mp3.jpg.mpg.aviなどです。
Toastで焼いてらっしゃるのでしたら、設定はどうされてますか?
私もToast6.0は持っているので、もう一度挑戦してみたいと思います。

 ひょっとして、mp3やjpgはフォルダの3階層の後に入れてるので(フォルダは認識されています)ちょっと深すぎなのかもしれません。
でもmpgやaviはフォルダに入れてません。
 案外メディアが原因だったりするので、もう一度原点に戻って焼いてみます。
あ、書き忘れていました。
  OS10.3.2 PioneerDVD-R-105です。

書込番号:2387539

ナイスクチコミ!0


アイヨシさん

2004/01/25 22:39(1年以上前)

私もTost6を使って書き込みしております。この版に限らずマックを
使ってるという人の書き込みがあまりないので何となく嬉しいです(笑)

設定はデータのDVD-ROMで新規ディスクを作りその中にデータを入れて
焼いています。今のところ自作のビデオを編集したデータとjpgの写真
データなどを焼いてみましたが特別問題はありません。

しかし時々ディスクを入れているのにNoDiskと表示されてしまう場合も
あるのですがこの時も何回が電源を入れ直しすると直ってしまいます。

とにかくこのプレーヤの動作不安定には閉口してしまいますがだましだまし使っているという現状です(笑)

こまったまっくさん、マックを使っている人の情報が少ないのでまた
何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:2388052

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまったまっくさん

2004/01/25 23:21(1年以上前)

アイヨシさんありがとうございました。
早速やってみます。(といっても今メディアがありませんが...。)

やはりMacは某巨大掲示板のAV機器スレでも情報は少ないですね。
いろいろ検索してるのですけど新機種なこともあり、うまくヒットしませんね。(w 

 今度は無線LANに挑戦します(wizdうまく設定できるかな〜?)また情報交換お願いします。

書込番号:2388314

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまったまっくさん

2004/01/29 23:00(1年以上前)

自己レスです。
その後アイヨシさんの焼き方でやってみたのですが、やはり私の場合うまくいきませんでした。

サポートにメールを送ったところ「残念ながらOSXで動作確認できているライティングソフトは無い」とのことでした。
しかし「弊社でも確認しているので対応できるよう調査中」と少しは希望が持てそうです。(w

少しがっかりしましたが、アイオーさんのサポートは対応がはやく好感がもてました。
しかしMacはいろいろあって楽しませてくれます。

書込番号:2403743

ナイスクチコミ!0


アイヨシ!さん

2004/01/30 13:01(1年以上前)

こまったまっくさん
そうでしたか、それは残念でした。とかくマックは置いてけぼりを喰うことが多いですから慣れていますけどね今回に限らず(笑)メーカーさんの言葉を期待して待ってみましょう。

私の方はかれこれ半月位使っているのですがとにかく問題が多いです。
まず本体の電源ボタンでオン・オフすると次にオンした時に最初の画面からフリーズしてしまい動かなくなってしまいます。何回かオン・オフを繰り返していると直るのですが(調子がいいと1回で直ります(笑))
次にマックからのビデオファイルがこれもまた突然フリーズしてしまいます。これも再度電源を入れ直すと直ります。またビデオファイルの再生も20分位見ているとコマ落ちしたように飛び飛びになってしまうこともあります。

とにかく今は上手に騙しながら使っているというのが現状です。これ以上ひどくなった時はサポートに連絡しようかと思っているのですが、皆さんのレスを見ているとファームアップで改善されるようなのでもう少し待ってみようかと思っています。

とにかく毎日腫れ物に触るように恐る恐る使っていますよ(笑)
こまったまっくさんこれからもよろしくです。駄レスで申し訳ありませんでした。

書込番号:2405570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源が入るのって遅い・・?

2004/01/25 07:11(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 凡人さんさん

・電源を一旦OFFにすると、即ONにしても電源投入されません。
 (暫く時間たってからONすれば、投入されます)
・ディスクをオープン/クローズが、効きづらいです。

上記2点って、仕様通りでしょうか。
皆さんのは、どうですか?教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:2384809

ナイスクチコミ!0


返信する
アイヨシさん

2004/01/25 09:13(1年以上前)

私のAVLPも本体の電源をOFFにすると再度ONにした時の立ち上がりが
非常に遅いというか反応が悪いです。

それから最初本体電源をONにしたまま電源タップのスイッチをOFFに
していたのですが、これをやるとどういう訳かパソコンからのファイル
が送れなくなってしまう事に気がつき止めました。
それからは本体の電源はONにしたままリモコンの方でOFFにすることにしています。(この現象はメーカーに聞いてみるつもりです。)

ディスクのオープン、クローズも非常に反応が鈍いです。ボタンを押して
しばらく反応しないのでもう一度押すと開いてすぐに閉まってしまうという何とも情けない事になってしまいます(笑)

ただディスクのオープン、クローズは慣れてくると段々コツというかクセ
が分かってきたので今は特別腹も立ちません(笑)

とにかく最初からあちこち不安定でこれが正常なのか異常なのかの判断が
つきにくく戸惑っています。凡人さん、あまり参考にならないレスで申し訳ありませんでした。

書込番号:2384977

ナイスクチコミ!0


スレ主 凡人さんさん

2004/01/26 18:34(1年以上前)

アイヨシさん

ご返信有難う御座います。やはり私のは初期不良では無いのかな・・。
本体の電源をONにしたまま、リモコンで電源操作するのは参考になりました。
メーカーにお聞きした際には、ご面倒ですが、教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:2390856

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD」のクチコミ掲示板に
AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDを新規書き込みAVeL LinkPlayer AVLP1/DVDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD
IODATA

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月中旬

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)