
このページのスレッド一覧(全326スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年9月20日 16:08 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月13日 11:39 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月10日 19:33 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月7日 00:41 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月6日 21:11 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月6日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD




2004/09/15 09:34(1年以上前)
我が家のもDivXファイルを早送りしようとするとハング(電源ON/OFF以外うけつけなくなる)してしまいます。
IOさんのFAQでは「早送りできる」と掲載されているのですが。。。
書込番号:3266940
0点

うちのは価格改定がある前のタイプですが、
○Advance Server経由でPC上のmAgicTVのPlaylistを再生した時
→2GByte程度の比較的容量の大きいMpeg2ファイルを再生すると早送りができず先頭に戻り、先頭の数秒をずっと繰り返し表示している時がある。
→カーソルボタン?によって1〜100%まで移動指定しても、ファイルの先頭を再生する。
○通常の時
→AVeL Link Playerがスクリーンセーバーの時にリモコンでOFFさせるとハングアップする。(画面が暗くなるので切れたように見えますが、HUBをみるとコネクションが確立されたままでストール。リモコンでの再投入不可になる)
→mAgicTVの録画データ(740*480,4Mbps(VBR))なのに再生途中で終了してメニュー画面に戻るケースがある。
→2日くらい電源を入れっぱなしにしておいた後では、リモコンで電源がOFFできない時がある。
などなど、かなりの不具合はでてます。
ファームが悪いのかデバイスが悪いのか…。
個体差があるのかもしれませんが、サポートセンターにどんどん報告して不具合は直してもらったほうがいいかもしれませんね。。。
書込番号:3289859
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


どなたかご存知でしたら教えていただけますでしょうか。
Advanced Serverのみを使用している状態で、Advanced Serverの
設定画面では各カテゴリに対して1つのフォルダしか選択できません。
Link Serverのウォッチフォルダのように、複数のフォルダを参照させる
ように設定させることは可能でしょうか。おそらく、server-config.xml
ファイルを編集することになると思われるのですが、追加する記述を
ご存知でしたら教えてください。
以上、よろしくお願いいたします。
0点


2004/09/11 18:59(1年以上前)
Advanced Serverで指定したフォルダに追加したいフォルダの
ショートカットを作るというのはダメですか?
書込番号:3251628
0点


2004/09/13 11:39(1年以上前)
私の体験談ですが、フォルダショートカットでは別フォルダ追加はできませんでした。
書込番号:3258905
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


このプレーヤーの購入を検討しています。
そこで質問があります。
PCで、CD−RにAVIやMPEGの動画ファイルを焼いても
そのCD−Rは普通のDVDプレーヤーでは再生出来ないのですが
このプレーヤーでなら再生できるのでしょうか?
皆さんのご回答をお待ちしております。
よろしくお願いします。
0点


2004/09/09 13:42(1年以上前)
できますよ。確かCD−RWでも大丈夫
自分も貯めた動画をCD−RやDVD−Rに
データとして焼いてまとめて見てます。
書込番号:3242683
0点



2004/09/10 19:33(1年以上前)
教えていただいてありがとうございます!
書込番号:3247676
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


このプレーヤーはアドバンスドサーバーがないとWMVに対応してないようですね。
CDに焼いたファイルもアドバンスドサーバーを使用すればTVで再生できるんでしょうか?(ショートカットなどをつかって)
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


ソースネクストの驚速DVDビデオレコーダーで録画したAVIファイルはこのLink Playerでテレビ再生可能なのでしょうか?
このソフトで作成したファイルな他のパソコンでは再生できないとなっていますが、LAN経由なら関係ないのですか?
試した方がいらしたらご報告お願いいたします。
過去ログを探して見ましたが、見当たりませんでした。
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


購入したDVDをAVLP1/DVDで再生したところ、音声出力のレベルが極端に低く。TVのボリュームを最大にしないと聞こえません。メーカーに問合わせたら、若干の音声レベルが低いのが当製品の仕様ですとの回答でした。
ご利用になられている皆様の状況をお教え願います。また、同様の現象の対応方法をお解かりの方がおりましたら、ご教授願います。
0点


2004/09/03 03:27(1年以上前)
うちは、光ケーブルで5.1chのアンプにつないで使用してますよ。
アンプならかなりボリュームを上げれるので良いと思います。
書込番号:3217127
0点


2004/09/03 11:48(1年以上前)
うちでは、AVLP1/DVDのvolumeを5にしておくと、DVDでもテレビと同じくらいの音が出ています。ほかに設定できるようなところはないようですが...
書込番号:3217928
0点


2004/09/03 12:16(1年以上前)
私もこの機種利用しておりますが、CDとDVDとの音声レベルが20db以上あるのではないかと思います。夜間DVD見た後にそのままCDを聞こうとすると、大変なことになります。(笑) IODATAはまだ家電レベルの品質はほど遠いと思います。
普通の家電メーカであれば、不良レベルです。次期種にそのへんも改善してくれることを期待。
書込番号:3217999
0点


2004/09/06 21:51(1年以上前)
これね、もうずっと断続的にここで話題になってますし
私も以前この問題を話題にした張本人ですし、
IOデータにも問い合わせて交換もしてもらいました。
私も音小さいまま使い続けてますが、普通のDVD見るのなら
PS2の方がよっぽどマシです。
ほんとに頭にきますよ。
書込番号:3232296
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)