AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD のクチコミ掲示板

2003年11月中旬 発売

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥25,300

D端子出力:D4 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDの価格比較
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのスペック・仕様
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのレビュー
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのクチコミ
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDの画像・動画
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのピックアップリスト
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのオークション

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月中旬

  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDの価格比較
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのスペック・仕様
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのレビュー
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのクチコミ
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDの画像・動画
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのピックアップリスト
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD のクチコミ掲示板

(1772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD」のクチコミ掲示板に
AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDを新規書き込みAVeL LinkPlayer AVLP1/DVDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インターネットに接続できない(T T)

2004/02/14 22:01(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 はつのおとしどさん

ファームアップしようと思ったのですがインターネットに接続できません。ファームウェア更新のための点検を実行すると、しばらくして「指定したサーバに接続できません。」と表示されます。

ネット接続出来ている方、どうかアドバイスをお願いいたします。

当方の環境は以下の通りです。

1.インターネット接続はCATVで、PCの接続はPC→無線LANルータ→ケーブルモデムとなっています。LANはPC、LinkPlayerとも無線です。

2.PCからインターネットへの接続はルータとPCの電源を入れるだけでは接続できず、PCからルータに対し接続ユーティリティで接続を行います。ちなみにルータはNECのAterm WB65DSLでADSLモデム内臓モデルなので、ローカルルータモードで使用しています。

3.LinkPlayerとLinkSaverは問題無く接続出来ています。

4.ネットワーク設定は
ルータLAN側IP:192.168.0.1

インターネット接続しているPCは
IP:192.168.0.3 (固定)
DNS:192.168.0.1
デフォルトゲートウェイ:192.168.0.1

5.LinkPlayerのネットワーク設定
IP:192.168.0.4 (固定)
DNS:プライマリ、セカンダリとも192.168.0.1
デフォルトゲートウェイ:192.168.0.1
(すなわちIP以外はPCと同じ)

この設定でPCからユーティリティでルータをインターネットに接続した上でファームアップを試みるのですが、前記した通り接続出来ないのです。

LinkPlayerのネットワーク設定を自動取得にしてみましたが、IPとDNSは手動設定と同じままでデフォルトゲートウェイが0.0.0.0になってしまいます。ルータのDHCPサーバ機能は有効にしています。

また、LinkPlayerのネットワーク設定を、DNSとデフォルトゲートウェイの両方やどちらか一方をインターネットに接続しているPCのIPにしてみたり(もっともPCにはDNSサーバが入っているわけではないですが)組み合わせを変えてみたりしましたが、いずれも結果は同じです。

LinkPlayerをケーブルモデムに有線LANで直接接続することは試していないのですが、I-OのHPにルータ経由で云々の記載があり、むしろ直接接続は好ましくなさそうな気がして、また万が一のこともあるので試していません。

とりあえず今分かる情報はこんなところです。

どうかアドバイスをお願いいたします。m(__)m

書込番号:2469499

ナイスクチコミ!0


返信する
monsterさん

2004/02/14 23:26(1年以上前)

Atermの「自動接続」の設定で「アクセスマネージャ接続に対する相乗り」が「する」になっていますか?

書込番号:2470033

ナイスクチコミ!0


スレ主 はつのおとしどさん

2004/02/15 00:36(1年以上前)

monsterさん、レスありがとうございます。
思いっきり図星でした。
このルータ、もう2年間使い続けているんですが、クイック設定Webというのを今日初めて使いました。どうもこの辺り(相乗り)が怪しいとは思っていたのですが、設定をする場所が見当たらなくて、何もする必要ないのかなと思っていたのですが、こんなところにあったとは。。。Atermのマニュアル本には相乗りに関する記載が無くてまったく知りませんでした。

おかげさまで無事ファームアップ完了しました。

どうもありがとうございました。
大感謝!!

書込番号:2470431

ナイスクチコミ!0


スレ主 はつのおとしどさん

2004/02/15 00:44(1年以上前)

それからついでに。

電源入りから初期画面→ログイン画面までが時間が掛かってしょうがないという意見をよく見ますが、LinkPlayerのIP設定を自動にしているかたは手動設定にしてみてください。

自分の場合はこれで劇的に速くなりました。

ではでは。

書込番号:2470467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームアップできません

2004/02/14 08:19(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

ファームウエアのアップができません。
ネットワーク環境でリンクサーバの入ったパソコンを認識し、またパソコンはインターネットにつながっています。
ファームアップしようとすると「内部サーバのエラーです。サーバーが内部エラーに遭遇もしくは誤った設定により、あなたの要求を実行することができません。サーバーの管理者に連絡して・・・・」といった内容の英語のメッセージが出ます。これってI/Oデータ側のサーバが悪いのでしょうか。 それとも自分のネットワーク設定が悪いのでしょうか。
WIN-XPのファイアウォールははずしています。 ご教授宜しく御願いします。

書込番号:2466734

ナイスクチコミ!0


返信する
2458218さん

2004/02/14 10:27(1年以上前)

[2458218]をご覧ください。
皆さん出来ない模様です。
スレ立てる前には、関連スレを確認しましょう。

私も今朝ファームアップしようとしたら、同じメッセージが
出て、DMZの設定まで試してみましたが、こちらの書き込みを
見て安心しました。「皆同じ症状でUPできていないと」

書込番号:2467043

ナイスクチコミ!0


名もなき人さん

2004/02/14 16:22(1年以上前)

先ほどアップデートを試してみましたら、アップデータすることがきました。
時間 2004/2/14/16:20
他の方も試してみては?

書込番号:2468221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-Rへの追記方法について

2004/02/11 21:57(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 チキン南蛮さん

DVD-Rへの追記について教えてください。

DVD-Rへ、DIVX+MP3の動画3つを(1つのサイズ約650MB)、1つずつ
追記で焼きました。ファイル名は半角英数です。
ソフトはB'sRecorderゴールド7ベーシックです。

それをリンプレのDVDドライブに入れると、1回目に焼いた奴しか
表示されません。

自分の焼き方が悪いのか、DVDドライブがマルチボーダに対応していない
のかわかりません。DVDを閉じてみましたがやはり同じでした。
同じような症状の方いらっしゃいませんか?

通常の追記で皆さんは見れているのか教えてくださいませんか?よろしくお願いします。

書込番号:2456902

ナイスクチコミ!0


返信する
ふーとんさん

2004/02/13 20:33(1年以上前)

追記では無理です。
一括で焼いてください。

書込番号:2464795

ナイスクチコミ!0


スレ主 チキン南蛮さん

2004/02/14 09:33(1年以上前)

そうなんですか。マルチボーダーに対応していないってことなんですね。
マニュアルに書いてありました?見たけどわからなかったです。

一気に書かないとダメなんですね。じゃあ、HDDに余裕がないので
DVDがいっぱいになるまで一度RWに書いておいて、そろったら書き直すしかないですね。

ありがとうございました。

書込番号:2466884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて!

2004/02/11 20:49(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

divx再生時の画質についてですが。
映画1本700MBぐらいのファイルサイズ
の場合VHSぐらいの画質になるのですか?
雑誌にそのようなことが書いてありました。

書込番号:2456526

ナイスクチコミ!0


返信する
みや。さん

2004/02/12 13:35(1年以上前)

エンコード次第ではキレイに見れるものありますが、
映画1本700MBでは、画質にあまり期待しない方がいいと思いますよ!

書込番号:2459416

ナイスクチコミ!0


ロッシーのサトウキビさん

2004/02/12 19:54(1年以上前)

同感です。
「ものによっては・・・」、「エンコードを工夫すれば・・・」ということでしょう。
ですが、アクションもの、2時間を大幅に超えるものについてはかなりきびしいです。

書込番号:2460531

ナイスクチコミ!0


ふーとんさん

2004/02/13 20:37(1年以上前)

映画1本700MBはパソコンの画面で見たら、カクカクしていたけど
Linkなどのプレーヤーで見たら結構普通に見れたよ。
驚くほどきれいじゃないけど、あとたまにブロックノイズが出るけど
いつもじゃないから、気にならないよ。
700MBだということを考えれば、ある程度は妥協できるレベル。

書込番号:2464802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください。

2004/02/13 06:38(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 あんこやさん

PCにAVeL Link ServerをインストールしVIEDO WUSIC はフォルダー 内容が取り込めているのですがPHOTOだけフォルダーは有るのですが写真が取り込めていません IOサポートによる ファイル名の漢字の問題 C:\に直下にブラウズを登録 半角英数の管理者権限のユーザーアカウントを試みたのですが1度は改善したのですが以後PHOTOの取り込みとAVeL Link Serverでの参照は全く出来ない状態です。この様なトラブルの方 改善方法をご存じないですか?

書込番号:2462723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2004/02/06 12:37(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 ヤマヤマヤマちゃんさん

この手のプレーヤを使うのとパソコンからTV-OUTでテレビに接続して見るのと大差があるのでしょうか?画像等で大きい差はあるのでしょうか?

書込番号:2433778

ナイスクチコミ!0


返信する
はげた象さん

2004/02/08 12:58(1年以上前)

・TVとPCの場所が離れていても平気
・大きい画面で見れる
・リモコンで操作が楽

書込番号:2442292

ナイスクチコミ!0


somepersonさん

2004/02/10 18:07(1年以上前)

TV-OUTというのはビデオカードにオマケのように付いているビデオ出力のこと
ですか? だとしたら画質は一般に期待できないですね。本機で再生したほうがずっときれいです。PCからのビデオ出力は別に音声信号のための配線も必要ですし、あまりいいこと無いですよ。

書込番号:2451315

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD」のクチコミ掲示板に
AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDを新規書き込みAVeL LinkPlayer AVLP1/DVDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD
IODATA

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月中旬

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)