
このページのスレッド一覧(全326スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年2月4日 13:40 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月3日 23:50 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月3日 01:56 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月31日 11:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月31日 00:28 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月30日 13:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


今回いまもっているDVDがかなり古くなってきたのと再生ができない状態になったので
あたらしくDVDプレイヤーを購入ついでにDIVXもみれるとのことなので
こちらの商品を選び購入しました。しかしDIVXのほうは問題なく
だいたいはまんぞくしているのですが、問題はDVDビデオのほうです
再生中にPCでいうフリーズ状態になってしまうのです
電源ぶちけしで直るのですがかなりの頻度でこの症状が出ます
やっぱDIVXとだきあわせなのでこの程度なのでしょうか
おなじような症状のかたおられましたらアドバイスねがえないでしょうか
いまI/Oに電話しようかまよってますご指導のほどよろしくおねがいします
0点


2004/01/29 12:51(1年以上前)
カガチさん、はじめまして
[2366981]"DVD-Video再生で止まる"の書込みしたものです。
I/Oデータに電話しましたが、なかなか繋がらないので、メールにて質問しました
以下回答です
-----------------------------------------------------------
他のDVD映画でお試し頂きました場合は正常に再生されますでしょうか?
上記で正常に再生される場合は、誠に申し訳ございませんが、タイトルとの組み合わ
せによる問題と考えられますが本製品側での対処が困難な状況にございます。
お知らせ頂きました以外のタイトル映画にてご使用頂きますようお願い致します。
-----------------------------------------------------------
こんな回答で納得するわけがないので、更に質問しましたが、回答無し…
DVD-Videoの企画に沿って作られたタイトルを再生できないでDVD-Video再生対応を
謳って販売している機器なのに、組み合わせの問題と逃げてしまうのはそうかと思います。
DVX-500を使ってる方で同様の症状発生している方はいますか?
書込番号:2401689
0点


2004/01/29 17:54(1年以上前)
>>ケータさん
>[2366981]"DVD-Video再生で止まる"の書込みしたものです。
>I/Oデータに電話しましたが、なかなか繋がらないので、メールにて質問しました
>DVX-500を使ってる方で同様の症状発生している方はいますか?
DVX-500をお持ちなのに、I/Oデータに問い合わせられたのですか?
機構は似ているにしても、ファーム等の事もありますし、まったく同じとは言い切れません
本来ならば、長瀬産業に問い合わせた方が良いと思いますが・・・
書込番号:2402439
0点


2004/01/29 18:02(1年以上前)
ケータさんは、「AVeL LinkPlayerを持っていて、そういった症状で
悩んでいるけれど、他にDVX-500でも同様の症状が出て困っている人
居ませんか?」という意味だったのですね。
早合点してしまいました・・・スミマセン。無かった事と思って下さい・・・
書込番号:2402469
0点


2004/01/29 20:53(1年以上前)
DVX-500使ってるけどレンタルなどの市販のDVD-Video再生で止まると
いうことは今のところありませんね。
Divxならたまに止まるものはあるけどね。
書込番号:2403098
0点


2004/01/29 23:38(1年以上前)
>くわっぱ1号さん
そうです、言葉足らずですみませんでした。
その後、I/Oデータからメールが来まして
「配給会社・タイトルをお知らせください」
とのことです。
うちで発生した3タイトルを知らせようと思ってますが、情報が多い方がいいので
他に同様な症状が発生している方がいましたら、タイトルをお知らせ願いますか?
書込番号:2403991
0点



2004/01/30 01:07(1年以上前)
ケータさん、くわっぱ1号さん、ふーとんさん、レスどうもありがとうございます
私も一度I/Oにメールいれましたがいまだに返信きません
電話もまったくつながらずほんとどうなっているのやら
ケータさんI/Oから映画名をおしえてほしいときたのですが?
だいたいわたしのところはアニメがよくなりました
それとPCで録画してDVDメディアに焼いたものもよく固まりますね
それとこれは今までとは違う症状なのですが
連続で何枚ものDVDをみると症状が出やすくなり電源きって
再起動で症状がやわらぎました
PCでいうメモリーのリソース不足といったじょうたいでしょうか
いやはやまだまだ問題のある機種のようです
書込番号:2404477
0点

同様の経験は、DVDが出始めてPanasonicやSharpのプレヤーを買ったときに味わいました。
結論から言いますと、DVDの規格書のとおりに作っても、メディアの微妙な製造ムラなどで、正しく動作しない場合があるということです。(おそらくIOは規格を読んで、そのとおりに作っているのでしょう。)
当時の各メーカーは、不具合を報告したときケータさんがかかれているIOのサポートと同じ返答をよこしてきました。
メーカー側としては、規格書にしたがって作っているのだから、動作がおかしいのはメディアのせいだという主張でした。私が別の会社のものでは再生できるし、数社テストした結果あなたの会社だけがうまく行かないということを告げると、調査のためにメディアを貸してほしいという話まで出ました。
結局は、タイミングやバッファの取り方を変えたファームに入れ替えることで動作するようになりました。
もうひとつのケースは、メーカーが規格書の内容を明らかに誤解していて、正常に動作しなかったというのがありました。(これもファーム交換でOKになりました)
で、この機器もまだ出たばかりで、たぶんIOもマージンのとり方などのノウハウがほとんどないのが原因だと思います。
この分野は職人芸的なノウハウが必要な世界ですから、IOにそのあたりが蓄積されるか、知っているエンジニアがリクルートされてくるのを期待しましょう。
私も衝動買い的にユーザになってしまいましたが、今はファームウエアのアップデートを楽しみにしている毎日です。
書込番号:2426268
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


質問です。
divxのファイルを表示すると、画像の横幅が縮小されて表示
されるのですが、これは仕方ないのでしょうか。
アスペクト比4:3のファイル(640x480等)の場合は、「フル
スクリーン」で対処できるのですが、16:9のファイルの
場合、フルスクリーンだと縦も拡大されてしまいます・・・。
僕はD端子対応のテレビを持っていないのですが、D端子で
接続すると正しく表示されるのでしょうか?
みなさんは、DivXファイルをどのようにして視聴していますか?
0点


2004/02/03 23:50(1年以上前)
この辺のHPが役に立つかな。
ttp://b2ch.at.infoseek.co.jp/douga3.html
書込番号:2424525
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


PCnoビデオフォルダに10個以上のファイルを登録するとTV画面上では右上にファイル登録数の数字のみが出てきます。このファイルを選択するにはどうすれば良いのでしょうか?過去レスも確認しましたが問題になってないようですのでよろしくお願いします。
0点


2004/02/01 15:08(1年以上前)
リモコンの矢印でカーソルをTV画面右上まで移動させれば次の登録画面がでます。
書込番号:2414275
0点



2004/02/01 20:08(1年以上前)
X40さんありがとうございます。ご指摘のカーソルですが、どこをどう押しても右上に行かないのです。『1-9 10-15』という数字の場所がそうかと思うのですがそこに行かないのです。どうしたもんでしょう?もしかして逝っちゃってますかね?
書込番号:2415364
0点


2004/02/02 08:39(1年以上前)
いわな34さん ×40です。
決定ボタンの周りにある上下左右の矢印で、まず上のボタンを押すと「1−9」という数字の場所まで行くと思いますので、そこから左右のボタンで「2−18」「19−27」という数字の場所で決定ボタンを押すとその番号のファイルが選べます。私の場合、40個のファイルがありましたが、右上のところの数字で任意のファイルを読むことができます。
書込番号:2417467
0点


2004/02/02 18:00(1年以上前)
X40さんありがとうございます!!そうですか、まず上矢印なんですね。それは押してなかった。すみません。今は職場でこのHPを見てますので帰宅したら早速試してみます。本当にありがとうございました!!
書込番号:2418832
0点


2004/02/03 01:56(1年以上前)
小ネタですが、再生ボタンの左右にある「前」「次」ボタンでも
ページ切り替えできます。
書込番号:2421112
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


つい先日、リンクプレイヤーを購入したのですが
DVDやDIVXを再生するときにパチとノイズがはいるのです
早送りや停止など動作するときにかならずパチっといった
ノイズがのるのです
使用は赤と白のAVケーブルをTVに直結しています
ケーブルのせいかとケーブルもかえてみたのですがだめでした
同じような状況の方いませんか?
この状況でなおった方などおられましたらご教授ねがいたいのですが
よろしくおねがいします
0点


2004/01/31 11:36(1年以上前)
私も、全く同じ症状で悩んでます。
なんとかならないものでしょうかね。
書込番号:2409177
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


質問1.MPEGファイルを再生時、任意の時間へ飛ぶことはできるのでしょうか?例えば1時間番組を40分後から観たいときなど。それとも最初から早送りをやらなくては駄目なんでしょうか?
質問2.このプレーヤーはリモコンで電源のON-OFFができますか?
わかる方いましたらよろしくお願いします。
0点


2004/01/30 20:01(1年以上前)
1.任意の時間へ飛ぶことは出来ないと思います。DVD以外は任意の場所へ行くときは最初から早送りするしかありません。
2.リモコンでの電源ON−OFFは出来ます。
書込番号:2406689
0点


2004/01/31 00:28(1年以上前)
早送り以外にも所定箇所に飛ぶ操作はできますよ。
再生中にリモコンの左右カーソルキー(決定ボタンの横にあるキー)を
押すと1%ずつ前または後ろに移動します。%単位なので任意の位置と
いうわけには行きませんが、早送りよりは効率よく移動できます。
キーを押してからあるディレイをかけてから実施するので、その間にま
たキーを押すことで数値を増やすことができます。ただしボタン操作そ
のものに対する反応が鈍いので、要領よくできるようになるまで慣れが
費用です。
書込番号:2407877
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


質問させてください。
Macで焼いたDVD−R、CD−RのDiscは認識されるのですが、データファイルが認識されず困っています。同じファイルを友人のPCで焼いてもらったところ(Record now使用)問題なく認識されます。
アイオーのサポートQ&AにもあるようにWinCDRおよびMacではToastでは問題があるようですが、いったい何でどう焼けばよいのか....。
いままでに国産のDVD-R(W),CD-R(W)にFinder,B'sRecorderGorldXで検証しましたがうまくいきませんでした。
もちろんフォーマットはISO9660,Jorietでファイル名も半角英数しか使いませんでした。サポートにも電話しましたが、「検証中でよくわからない」とのことでした。
Mac対応をうたっているのにLAN対応だけだったのでしょうか?
最低限Macユーザーが最も使ってると思われるToastで検証して発売するか、注意書に記してほしかったですね。LAN接続はまだ考えてなかったのでガッカリしてます。
どなたかMacでうまくいった方、教えてください<(_ _)>
0点


2004/01/25 14:46(1年以上前)
私もマックで使っているのですが、私はテレビキャプチャーしたファイルをトーストでDVD-Rに焼きAVLPで見てますが正常に再生されます。
こまったまっくさんの言うデータファイルというのはどのような形式の
ファイルでしょうか?ファイルが分かれば私も試してみたいと思います。
書込番号:2386098
0点



2004/01/25 21:07(1年以上前)
アイヨシさんご返答ありがとうございました。
ファイルですが、mp3.jpg.mpg.aviなどです。
Toastで焼いてらっしゃるのでしたら、設定はどうされてますか?
私もToast6.0は持っているので、もう一度挑戦してみたいと思います。
ひょっとして、mp3やjpgはフォルダの3階層の後に入れてるので(フォルダは認識されています)ちょっと深すぎなのかもしれません。
でもmpgやaviはフォルダに入れてません。
案外メディアが原因だったりするので、もう一度原点に戻って焼いてみます。
あ、書き忘れていました。
OS10.3.2 PioneerDVD-R-105です。
書込番号:2387539
0点


2004/01/25 22:39(1年以上前)
私もTost6を使って書き込みしております。この版に限らずマックを
使ってるという人の書き込みがあまりないので何となく嬉しいです(笑)
設定はデータのDVD-ROMで新規ディスクを作りその中にデータを入れて
焼いています。今のところ自作のビデオを編集したデータとjpgの写真
データなどを焼いてみましたが特別問題はありません。
しかし時々ディスクを入れているのにNoDiskと表示されてしまう場合も
あるのですがこの時も何回が電源を入れ直しすると直ってしまいます。
とにかくこのプレーヤの動作不安定には閉口してしまいますがだましだまし使っているという現状です(笑)
こまったまっくさん、マックを使っている人の情報が少ないのでまた
何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:2388052
0点



2004/01/25 23:21(1年以上前)
アイヨシさんありがとうございました。
早速やってみます。(といっても今メディアがありませんが...。)
やはりMacは某巨大掲示板のAV機器スレでも情報は少ないですね。
いろいろ検索してるのですけど新機種なこともあり、うまくヒットしませんね。(w
今度は無線LANに挑戦します(wizdうまく設定できるかな〜?)また情報交換お願いします。
書込番号:2388314
0点



2004/01/29 23:00(1年以上前)
自己レスです。
その後アイヨシさんの焼き方でやってみたのですが、やはり私の場合うまくいきませんでした。
サポートにメールを送ったところ「残念ながらOSXで動作確認できているライティングソフトは無い」とのことでした。
しかし「弊社でも確認しているので対応できるよう調査中」と少しは希望が持てそうです。(w
少しがっかりしましたが、アイオーさんのサポートは対応がはやく好感がもてました。
しかしMacはいろいろあって楽しませてくれます。
書込番号:2403743
0点


2004/01/30 13:01(1年以上前)
こまったまっくさん
そうでしたか、それは残念でした。とかくマックは置いてけぼりを喰うことが多いですから慣れていますけどね今回に限らず(笑)メーカーさんの言葉を期待して待ってみましょう。
私の方はかれこれ半月位使っているのですがとにかく問題が多いです。
まず本体の電源ボタンでオン・オフすると次にオンした時に最初の画面からフリーズしてしまい動かなくなってしまいます。何回かオン・オフを繰り返していると直るのですが(調子がいいと1回で直ります(笑))
次にマックからのビデオファイルがこれもまた突然フリーズしてしまいます。これも再度電源を入れ直すと直ります。またビデオファイルの再生も20分位見ているとコマ落ちしたように飛び飛びになってしまうこともあります。
とにかく今は上手に騙しながら使っているというのが現状です。これ以上ひどくなった時はサポートに連絡しようかと思っているのですが、皆さんのレスを見ているとファームアップで改善されるようなのでもう少し待ってみようかと思っています。
とにかく毎日腫れ物に触るように恐る恐る使っていますよ(笑)
こまったまっくさんこれからもよろしくです。駄レスで申し訳ありませんでした。
書込番号:2405570
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)