
このページのスレッド一覧(全326スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年1月24日 00:49 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月23日 22:29 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月23日 18:09 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月23日 15:54 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月23日 01:08 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月22日 12:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD




2004/01/22 02:50(1年以上前)
IPを手動設定しないと無理でしたよ。
自動のままでやりたいのならUZUのポートを
8000にすればOKなはずです。
私は標準サーバーは使わずUZUをポート8000に設定してます。
書込番号:2373748
0点



2004/01/22 10:06(1年以上前)
ポートを8000にしてもUzuをスタートすると[2] Server Stop.と出るのですが。ほかに設定があるのでしょうか
書込番号:2374143
0点

AVeLの設定画面の方は、IPとポートどうなってますか?
PCに繋ぐ前に、まずそちらの設定を確認してみてはいかがでしょうか。
書込番号:2374337
0点



2004/01/22 13:03(1年以上前)
IPの方は192.168.0.4:8000にしていますがポートてどこで設定するのですか?
書込番号:2374531
0点


2004/01/23 09:29(1年以上前)
編集をいじらないと駄目ですよ。
書込番号:2377469
0点



2004/01/23 11:51(1年以上前)
一応,IPの設定とポートはあっていると思うのですが、Uzuをスタートすると\u064b\Uzu\conf\uzu.ini に [RootDir] セクションがありません.とでて[2] Server Stopと最後に出ます。AVeLの方は、「Wake On LANでPC起動」しばらく待ってからAVeLLINKにログインしてください。とでてつながりません。やはりIPとポートまちがっているのでしょうか?
書込番号:2377786
0点


2004/01/23 22:26(1年以上前)
[RootDir]の後に改行して動画ファイルなどの保存場所の書き込みをしていますか?(動画=C:\My Documents\みたいな。詳しくはその少し前か後に例があると思います)それが引っかかっててUZUがちゃんと起動されていないのでは?
書込番号:2379616
0点



2004/01/24 00:49(1年以上前)
DVX-500さ さん、それに、その他多くの皆さんどうもありがとうございました。
なんとかつながりました。原因は「=」を全角で打っていた為でした。ごめいわくかけてすんませんでした
書込番号:2380366
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


ファームウェアが更新できないんですが、これって
ポートを開放しないといけないんですか?
ポートの開放もよくわからないんですけど、この場合の
MACアドレスは、PCのものですか?それとも、AVELPLAYER
のものなのでしょうか?
0点


2004/01/23 16:03(1年以上前)
更新するファームウェアはどこで入手されたものでしょうか?
IOデータからは最初のファーム(Ver1.00)以外ないはずなので、
更新する必要はないと思いますが...
書込番号:2378366
0点



2004/01/23 22:29(1年以上前)
あれまあ さん、御返答ありがとうございます。
ちょっと質問が先走ったようです(^^;。
状況としては、
「ファーム更新のための点検」
を選択すると、エラーがでてしまうのです。
IPを自動設定すると、
「指定したサーバーに接続できません。」
固定IPを指定すると、
internal server error
と表示され、インターネットとつながらないようです。
やはり、ポート開放しないといけないのでしょうか?
書込番号:2379632
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


D1端子出力でテレビに出そうとすると16:9で表示したみたいに
上下が黒く塗りつぶされてしまいます。
これは仕様なのでしょうか?
どなたか同じ症状の方がいらっしゃったら
回避策などを教えていただけないでしょうか。
0点


2003/12/24 16:06(1年以上前)
さるぴーさん>
同じ症状です。
今、サポートさんにメールで問い合わせています。
返事が来たら結果ご報告しますね。
当方、D1端子入力のある4:3のインターレースのテレビモニタです。
ワイドテレビとかだと問題ないんでしょうか?ワイド、大きすぎて部屋に置けないんですよ…
書込番号:2267088
0点



2003/12/24 23:20(1年以上前)
>ツンイチさん
私だけではなかったんですね。
同じ症状の方がいらっしゃって少しほっとしました。
>今、サポートさんにメールで問い合わせています。
>返事が来たら結果ご報告しますね。
ありがとうございます。よろしくお願いします。
回避策があるといいのですが。。。
書込番号:2268535
0点


2003/12/25 01:20(1年以上前)
おなじような症状を持つものです。
以下 IO DATAに問い合わせた内容を記載します。
<画面表示設定について>
恐れ入りますがセットアップ画面-オプション設定にてビデオ出力設定を変更して症状
が改善しないかご確認いただけますでしょうか?またTV側に画面表示切替機能がある場合はそちらにて変更して症状が改善しないかご確認いただけますでしょうか?
なお、NETモードでご使用の場合はセットアップ画面-オプション設定にてビデオズーム設定を変更しても症状が改善しないかご確認いただけます用お願い申し上げます。
この設定をためしてみても、わたしの所持している4:3のTVでは効果ありませんでした。ここれは、仕様が間違っているのかもしれません。
書込番号:2269104
0点



2003/12/25 22:00(1年以上前)
>この設定をためしてみても、わたしの所持している4:3のTVでは
>効果ありませんでした。
う〜私もできませんでした。
回避策がでるまではコンポジットで我慢することにします。
書込番号:2271564
0点


2004/01/05 02:26(1年以上前)
年末に返事が来たのですが…以下、回答です。
--------------------
お問い合わせいただきました件についてですが、恐れ入りますが本製品としては4:3
の映像で出力いたしております(480i、480P時)。恐れ入りますがメディアにて市販の
DVDタイトルなどの再生を行った場合はいかがでしょうか?また、V側の表示設定を切り
替えて症状が改善しないかご確認いただけますでしょうか?
--------------------
大体 いっしょうしろうと さんと同じですね(^_^;
確認してもやっぱり駄目だったのでもう一度「駄目だったからなんとかして」と送っておきました。
MediaWizの時は購入して3日くらいで出力ぶっ壊れるし、Sigmaの評価きっとはコンポーネント出力(D出力)に難ありなんですかねぇ?
そんなわけで再度回答待ちです。
書込番号:2307374
0点


2004/01/23 18:09(1年以上前)
ようやく本日、回答をもらえました。
---------------
本件については原因が特定され、現在ファームウェアでの修正を検
討致しております。修正が完了いたしましたら、弊社Webページなどでご案内させて
いただきたく存じます。
---------------
とのことです。
とりあえずはファームのアップデート待ちですかね…(^_^;
書込番号:2378694
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


先日購入して使っているのですが、すばらしく便利ですね。
ただ、Macで使用する際には見たいファイルはすべてコンピューターの内蔵HD内に
置かなければならなくて、容量の少ないノートパソコンのHDではつらいところです。
外付けのHDにデータを置いておいて、そこへのリンクを作成しても「invalid link」と
認識されてしまい、うまく使えません。外付けHDのデータを見る方法、ご存知の方は
いらっしゃいますか。
0点


2004/01/23 15:54(1年以上前)
遅レスですが。
内蔵HDのフォルダ内に外付けHDのフォルダのエイリアスを置いてもだめですか?私は現在Macでは使っていないのでわかりませんが、Winだとそういうやりかたも通用します。すでにやっておられたらごめんなさい。
書込番号:2378334
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


「SAVE BOOKMARK」をOKで返した後、リモコンで電源OFF。再投入すると
一番最初から再生されてしまいます。これってこうゆう仕様なのでしょうか??だとすとあまり使えない機能のような気が・・・。
皆さんのはどうです?
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


特定のタイトルですがDVD-Video再生中に一時停止の様な状態になることがあります
暫く待つとまた続きから再生されますが、時にはそのままフリーズ状態にもなります
タイトルは「トムとジェリー」です。
他にもこのような症状出ている方はいませんか?
0点


2004/01/21 08:55(1年以上前)
日曜日夕方、家電量販店ベ○ト電気にて購入の私の場合は、昨日返品と相成りました(-_-;)。
購入日の夜、LAN接続を終え、PCに保存してある各種映像を再生して喜んでおりました。(ヤッター(^_^)/)
月曜日、市販DVD−Videoを再生しようとすると、NoDiskの表示が出ます。
どのDVDもダメで、それでも中には暫くすると再生を始めるものもありますが、再生を中断してメディア選択画面に戻ってから、再再生を始めると、画面真っ暗、、、、、(>_<)。
昨日火曜日、販売店に持込み、症状を確認したところ、症状が確認されたので、別のものと交換をしてくれることになったのは良いのですが、新品代替品の動作を店でしたところ、AVelのロゴが付いたグレーの初期画面から、メディア選択画面にならず初期不良の様子。
これは使用中にかなりの頻度で故障が置きそうだったので、購入時に加入しなかった5年間の上掛け保険加入を依頼して、メーカーに返品するようお願いしたのですが、LinkPlayerはPC周辺機器なので、保険加入対象外だと言われてしまいました。
やむなく、返品扱いにしてもらうことにしました。
ファームウェアがバージョンアップになって、、、次のロットが出荷される頃に買い直しをしようと決心した次第です(^^;)。
ところで、皆さんこの製品に販売店の上掛け保険を掛けてますか?
PC周辺機器にも保険適用してくれる販売店は何処が有りますか?
話題がそれたレスでごめんなさいm(_ _)m
書込番号:2370268
0点


2004/01/22 12:40(1年以上前)
私もPS2で痛い目にあったので、AVel購入時に5年保証を付けました。○ドバシで購入しましたが普通に保険加入できましたよ。
書込番号:2374465
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)