
このページのスレッド一覧(全326スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年1月21日 21:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月21日 12:46 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月21日 01:10 |
![]() |
0 | 10 | 2004年1月20日 23:13 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月20日 12:42 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月19日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


AVeL Link Serverをインストールしようとしたところ「古いバージョンのJava Runtimeが検出されました。AVEL LINK Serverをインストールする前に、それをアンインストールしてください。」と表示されます。念のために、プログラムの追加と削除からJava Runtimeを削除してもやっぱり表示されます。どうしたらいいのでしょうか
0点



2004/01/21 21:52(1年以上前)
失礼しました。わかりました。レジストリに残骸がありました。HKEY_LOCAL_MACHINEのSOFTWAREの中にjavaの情報が残っていました。これを削除したらうまくインストールできました。
書込番号:2372415
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD




2004/01/21 02:16(1年以上前)
http://www.itmedia.co.jp/broadband/0312/26/lp16_2.html
↑見てみて分かると思うけど、Quarter Pixelでエンコードした
ファイルの再生は出来ないみたいよ。
あと、ついでに↓も見てみてちょ。
http://find.iodata.jp/cgi-bin/seeker.cgi?idxname=faq&sort=field%3Asubject%3Adescending&result=short&query=AVeL%20LinkPlayer+or+AVLP1/DVD
書込番号:2369846
0点



2004/01/21 12:46(1年以上前)
ゴリゴーリさんありがとう。
また再エンコードしてみます。
DVX-500でもやっぱし一緒かな?
書込番号:2370767
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


お願いします。
おととい念願のこのプレーヤーを購入しました。その日に設置・設定を済ませPCからの映像もDVDなどのメディアの映像も問題なく非常に満足しておりました。
ですが昨日家に帰ってきまして見ようとしたところPCにまったくつながらなくなってしまいました。画面はメディアと設定したPCの選択する画面が出て、設定したPCを選択し決定してもそこから先の画面にいけません。全くリモコンからの操作も出来なくなり電源を入れ直してまた操作するのですが同じ所でつまづいてしまいます。
購入した日が快調に動いていただけに不思議でなりません。もちろん設定などは前の日のままで変えるような事はしておりません。
もうどうしていいかわからなくなり書き込みませて頂きました。つたない説明で分かりにくいとは思いますがどなたか分かる方、同じ症状になったからのご助言をお待ちしております。
よろしくお願い致します。
0点


2004/01/17 09:45(1年以上前)
PCのIPは固定ですか?
Linplaと同じになってませんか?
ファイアーウォール等で、はじかれてませんか?
書込番号:2354522
0点



2004/01/17 10:12(1年以上前)
ドライブでんたさん、早速のレスありがとうございます。
PCのIPは固定ですか?
Linplaと同じになってませんか?
PCのIPは固定になっております。私はマックのOS10.3の環境で使っているのですがDHCPサーバーを使っていますので自動IPです。確認したところLinplaとは同じIPではありませんでした。あとファイアーウォール等も確認しましたが問題ありませんでした。
それから夕べ何回か電源を入れ直したりしてるうちに自然と治ってしまったのですが今朝また同じ症状でした。何回かやったのですが今のところ治りませんでした。
書込番号:2354579
0点


2004/01/18 11:42(1年以上前)
ネットワークの設定でつまずく方が多いみたいですね。
私は、Macは詳しくないので、一般論を書きます。
通常、DHCPで獲得したIPアドレスは固定IPアドレスとは言いません。
DHCPクライアント(PCやLinkPlayer)が、DHCPサーバ(ルータ等)に
使用できるIPアドレスを貰うのです。
このIPアドレスは前回起動したときに貰ったものと、同じ時もありま
すし、違う場合もあります。
LinkPlayerの設定で、IPアドレスを自動的に取得するにするか、本当
にIPアドレスを固定にするか、どちらかをすれば良いのではないでし
ょうか。
書込番号:2359118
0点



2004/01/18 15:17(1年以上前)
リンプレ所有者さん、ご教授ありがとうございます。
「DHCPで獲得したIPアドレスは固定IPアドレスとは言いません。」
そうでしたか、勉強不足でした。確かにその都度アドレスが変わる場合があるのではつながらないかもしれませんね。自動的にアドレスを取得は何回もやってみましたがダメでしたのでパソコン側のアドレスを固定にして試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:2359798
0点


2004/01/21 01:10(1年以上前)
返信が遅れたので解決済みかもしれませんが。。。
後からこのスレッドを呼んだ人が勘違いしないように一言。
PC(Link Server),LinkPlayerともにDHCPから取得した動的IPアドレスを
使っていてもお互いに認識できるはずです。
Link Playerは立ち上がったときにLink Serverを探すはずです。
(先に、Link Serverを立ち上げておくことが大切。)
そのときは、Link Player側で接続するPCの設定をしなくとも見つける
ことが出来るはずです。
(ただし、フリーのMediaWiz Server使っているなら話は別です。)
書込番号:2369646
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


2GB以上のDIVXファイルを再生すると約2GBの地点で再生が終了してしまいます。
4GB以上のMPGファイルを再生した場合は途中で再生が停止しその地点を少し飛ばすと最後まで見れますが凄く不便な感じてしまいます。
ネットワークとメディアの双方で上記の現象が発生してますが皆さんはどうですか?
0点


2004/01/04 16:38(1年以上前)
AVIファイルは最大2GBって何かで読んだような気が・・
違ってたらすまん
書込番号:2304864
0点


2004/01/05 23:16(1年以上前)
ど素人ですいません。そもそもこの機種でAVIファイルって再生できるんですか?
書込番号:2310328
0点


2004/01/06 13:39(1年以上前)


2004/01/06 18:04(1年以上前)
これもやはり4G以上MPEGは不安定なのですか・・・
ちなみに
>途中で再生が停止しその地点を少し飛ばすと最後まで見れますが
とありますが
4G以上のMPEGは早送り・巻き戻し等は可能ですか?
書込番号:2312900
0点



2004/01/06 21:41(1年以上前)
返信ありがとうございます。Uzuでも同様な現象でした。
ボクちゃんちさんへ4G以上のMPEGは早送り・巻き戻し等は付属のAVeL Link Serverで出来ますが時々LinkPlayer本体がフリーズすることがあるかも
書込番号:2313617
0点


2004/01/06 23:58(1年以上前)
OSがXPでしたら、再生しようとしているファイルが格納されているドライブの「システムの復元」を無効にすれば解決するかもしれません。
私は長瀬のほうを使っていますが、kakadaさんと同様な現象が起こりました。で、システムの復元を無効にしたら、まったく問題なく再生できるようになりました。(ドライブに負荷がかかっているような気がしたので、このような設定を試しました)
まったく原因が違うかもしれませんが参考までに記載させていただきました。
書込番号:2314460
0点



2004/01/07 00:33(1年以上前)
ばぼーさんありがとうございます。
確かにmpgファイルの再生が停止した後アプリを終了するまでドライブに負荷がかかってました。
今からテストしてみます。結果を明日報告いたします。
書込番号:2314666
0点



2004/01/07 23:33(1年以上前)
「システムの復元」を無効に変えてもダメでした。
例えば6.22GBのmpgファイルを再生した場合後半4.00GBを残した位置で停止(フリーズ)してしまいます。
只今メーカーさんの回答待ちといった状況です。
書込番号:2318277
0点


2004/01/08 12:46(1年以上前)
私もXPを使っていて、同じように途中で映像が止まってしまいます。
時間で言うと10分ぐらいで、フリーズ状態になります。映画など見ていても途中で止まってしまうため、非常に不便です。kakadaさんのメーカーからの返事に期待します。
書込番号:2319895
0点



2004/01/20 23:13(1年以上前)
ご連絡いただきました件についてですが、弊社でも確認させていただきましたがご指
摘のとおりDivX・・・2GB MPEG・・・4GBまで再生可能という状況でございました。
申し訳ございませんが上記を超えるデータについては再生異常となります。ご迷惑をお
掛けしまして誠に申し訳ございません。本件については今後対応可能かどうか検討事項
とさせていただきたいと存じます。
ご不便をお掛けしまして誠に申し訳ございませんが何卒ご理解いただけますようお願
い申し上げます。
ご指摘誠にありがとうございました。
以上、何卒よろしくお願い致します。
との返信がありました。
書込番号:2368999
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


価格comを 見て もっとも近い店で購入しました。ダンボールの開け口が二重にテープをし、中の電源コードも 無造作に折りたたまれていました。何か中古くさいので、お店の人に苦情を言いました。以下がそのやり取りです。
>本日届きました
>でも 苦情を一言
>
>どう見ても 新品じゃない
> 誰かが 一度開けているようでした
>
> ちゃんと 動いていますけど
当店もそのように思います。
しかし、ここ何回かの入荷商品はすべてその状態です。
メーカーさんより出荷されるときにその状態だったようです。
誠に申し訳ございません。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
と、いうものでした。
購入された皆さんはどうでしたか?
でも、ちゃんと動いてますし、満足してます。どっちやねん!
0点

”当店もそのように思います。
しかし、ここ何回かの入荷商品はすべてその状態です。
メーカーさんより出荷されるときにその状態だったようです。”
ってあるなら
メーカーに問い合わせればいいだけのことでしょう
書込番号:2363509
0点


2004/01/19 21:35(1年以上前)
私は開封していませんでした。
でも不良品でした。
書込番号:2364816
0点


2004/01/19 22:14(1年以上前)
私も同じように開封跡ありました。
この話題は別の掲示板で話題になりました。
結果は何か不具合がありメーカーが回収かけて(ROM改修とか?)それを出荷したそうです。
気持ちが悪いですがまぁ特に気になされなくても良いかと。
書込番号:2365005
0点



2004/01/19 23:29(1年以上前)
自分だけじゃなくて、ほっとしました。ありがとうございました。それから、一言苦情も添えて、メールを出しときました。
書込番号:2365469
0点


2004/01/20 12:42(1年以上前)
私も同様の開梱跡がありました。
お店に文句言おうと思っていましたが、忙しくて時間が経ってしまったので
今更言えなくなってしまいました。
不良品ではなさそうです
書込番号:2366974
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)