
このページのスレッド一覧(全326スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年8月30日 11:17 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月28日 23:53 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月28日 09:28 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月22日 00:07 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月19日 23:00 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月19日 18:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

2004/08/29 16:05(1年以上前)
11Mbps無線LANでは、録画したDVD画質はこま落ちしてしまいましたのでDVDにおとしました。ビデオCD画質、AVIファイルは無線LANで十分のようです。
書込番号:3199020
0点


2004/08/30 11:17(1年以上前)
無線LANは、動画を見るときはあまり実用的ではないようです。54Mbpsが使えればいいのですが...
自分は有線LANで見ています。そのときの画質は、DVD-Rに焼いたときと変わらないと思います。ただし、PCの側でほかのプログラムが動いていて、CPUの能力が足りないときは、コマ落ちすることがありました。
書込番号:3202338
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


この掲示板を見てやっとアドバンスサーバーでwmv見れるよう
担ったのですが以下のことに困ってます。
@ ウイルスバスター、ノートンでアドバンスサーバーで使う
ポート空けたのですが、ファイヤーウォールをONにすると使用
できません。 offにすると使えるのでFWだと思うのですが、ソフト
出の設定がわかりません。
A WMVファイルは見れるのですが、拡張子をaviにするとNO CODEC
のようなものが出てきて見れません。これは仕様ですか? すんなり
見れる方法ないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2004/08/28 20:55(1年以上前)
portは、何番にしていますか?
自分の場合、ウイルスバスターなのですが、アドバンスサーバーではport1027を送受信とも解放してうまくいっています。
あと、ウイルスバスターとノートン(NIS?)の両方同時に使っているのでしょうか? どちらか一方でもいいかと...
書込番号:3195568
0点



2004/08/28 23:16(1年以上前)
よーちゃんさん早速の返事ありがとうございます。
ウイルスバスターでは、セキュリティーレベルを中→小
に変えるとうまくいきました。
ポート空けるだけじゃだめみたいです。
後2台のパソコンから使ってるのでそれぞれウイルスバスターと
ノートン入れてます。
書込番号:3196253
0点


2004/08/28 23:53(1年以上前)
ウイルスバスター経由でも、見られるようになって良かったですね。
自分は、セキュリティレベル中のままでも、OKです。
>aviにするとNO CODECのようなものが出てきて ということですが、自分はまだそのメッセージがでてきたことがないのでわかりません。
MMname2などで調べてみれば何か分かるかもしれません。
詳しくなくてごめんなさい。
書込番号:3196453
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


購入を検討しています。
現在、マザーボードに標準搭載されているLANポートにクロスケーブルでHD/DVDを接続し、PCから番組予約等を実施しているのですが、このマザーのUSBコネクタに100BASE-TX/10BASE-T対応 LANアダプタ(USBタイプ)を追加接続し、リンクプレヤーを接続しようと思うのですが、可能ですか?
できればハブを使用したくないので、宜しくお願いします。
0点


2004/08/23 14:15(1年以上前)
なぜHUBを使用したくないかわかりませんが
可能だと思います。
HUBにつなげたほうが後々柔軟に対応できると思いますが...
書込番号:3175446
0点


2004/08/28 09:28(1年以上前)
>できればハブを使用したくない
なぜ?
書込番号:3193381
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


この機種は人気があるみたいですね。¥16000で買うかまよってるのですがどうでしょうか?どこが売りなのですか?決心できないので・・・。SCITECとかいうメーカ−の500PROXとどっちが買いですか?因みにそちらは¥13000でした。
0点


2004/08/22 00:07(1年以上前)
MX、NY使いなら買い
ネットワーク機能がないのなら7000円ぐらいからあるみたいだけど
書込番号:3169985
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD




2004/08/15 11:29(1年以上前)
再生できません。
WMVはサーバーソフト側で再変換して再生するので
WMVファイルはサーバー側で再生する必要があります。
書込番号:3145814
0点



2004/08/15 13:44(1年以上前)
アーバンよ,さん、ありがとうございました。
大変参考になりました。
でも・・PC以外で見れる方法って、ありますか?
書込番号:3146186
0点


2004/08/19 18:24(1年以上前)
9月中旬発売予定の次期モデル(AVLP2/DVDG)を待つのがいいでしょう。
書込番号:3161393
0点



2004/08/19 23:00(1年以上前)
待ってみます・・・
書込番号:3162453
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


IO-DATAのサポートセンターで「HDL-160Uであればパソコンで設定さえすれば直接つないでも大丈夫」ということでしたのでやってみたのですがリンクプレイヤーの方で認識しないのです。どなたか設定の仕方で「ここを確認すれば?」というところを知っている人がいればご教授下さい。ハブを介してパソコンを立ち上げているとOKなんですが・・・
0点


2004/08/10 15:06(1年以上前)
クロスケーブルを使ってますか?
書込番号:3127788
0点



2004/08/19 18:02(1年以上前)
ストレートケーブルなんですがIO−DATAに問い合わせるとハードディスクの裏側のスイッチでストレートでもいけるそうです。ちなみにリンクプレイヤー、ハードディスクともにIODATAのホームページからドライバー(アプリケーション?)をインストゥールしてバージョンアップ(ファームアップ?)をするとOKでした。
書込番号:3161343
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)