
このページのスレッド一覧(全326スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年11月30日 23:47 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月18日 20:39 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月16日 22:24 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月12日 09:32 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月9日 20:42 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月6日 14:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


参考までに聞かせていただきたいのですが、
皆様、サーバソフトは何をお使いですか?
私は作成する動画は全て DivXで統一していますので、
付属の Link Serverだけで十分なのですが、
Advanced Serverや、Uzuをお使いの方のほうが多いのでしょうか?
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


初歩的な質問ですみません、教えてください。
単純にPCに保存した.mpgや.aviファイルをテレビの大きな画面で見たいのですが、TVコンバーターで接続するよりキレイなのでしょうか?
TVコンは量販店でデモを見ましたが、かなりぼやけていたものですから。
0点


2004/11/16 22:50(1年以上前)
私はTVコンバーターからこの製品に乗り換えました。この製品のほうがTVで見る分にははるかに綺麗です。
書込番号:3509408
0点



2004/11/18 20:39(1年以上前)
回答ありがとうございました。
決心がつきました。買うことにします。
書込番号:3516558
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


最近購入しましたがDVD+RWが再生できません。DVDのマルチタイプのプレーヤーでは再生できていました。何種か試してみましたが一枚も読めないようです。DVD−Rは読めています。不良品でしょうか?
0点

AVeLの仕様には「VRフォーマットで記録したDVD+RWメディア,DVD-RWメディアは再生できません」と書かれていますが。
書込番号:3490187
0点



2004/11/13 09:50(1年以上前)
回答ありがとうございます。確かにVRフォーマットはだめと書かれていますが、今のDVDプレーヤーはDVD−R、DVD−RW、MP3などはほとんど再生できるのでよく分かりません。DVD−RはVRフォーマットで書かれてないのでしょうか?同じパソコンで同じライテイングソフトで書いているつもりですのでメデアが違うだけと思っていますが??
書込番号:3494288
0点


2004/11/16 15:22(1年以上前)
だから何のソフトでどう書き込んだとか情報を書かなければ誰も答えようがないのでは?
状況を把握できているのはあなただけでしょう・・・。
-RにもVRで書き込めるものもあります。
ただ+RWとなるとVRの可能性なのかも?
PCで何をどうしてどうやったが必要でしょう。
書込番号:3507803
0点



2004/11/16 22:24(1年以上前)
日本製のメディアを使って書き込みしたらちゃんと見れました。
AVLP1の読み取りの差だと思います。安物は読めないみたいです。
お騒がせしました。
書込番号:3509251
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


LANケーブルで接続していて、avlを再生していると、ランダムに映像と音声が、一時停止したように、止まってしまいます。又、そのままにしておくと、何分もたってから、動き出しだりもします。原因がわからず、とても困っています。どなたか、わかる方がいましたら、教えて下さい。
0点


2004/11/12 09:32(1年以上前)
ここの掲示板に書き込むのは初めてです。
はじめまして>ALL
自分の経験だと、音声のエンコードがVBRでエンコードしていると、
そういう症状がでるみたいです。
自分は、AVIUtlで音声のみをCBRで再エンコードしたら、
症状が改善したので試す価値はあるかと。
それはそうと、自分は
1回目:動作不良交換
#異音
2回目:電源の故障で交換
#戻ってきても改善していない異音を無視し続けたら
#異音がでかくなってハードSWでも電源が入らなくなった
で戻ってきたAVLP1/DVDだが・・・
到着した箱を空けたら筐体が壊れていた。
また、交換だってさ・・・il||li _| ̄|○ il||li
書込番号:3490322
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


インターネットに接続する環境がダイヤルアップ(PHS @FreeD)しかありません。ダイヤルアップでファームアップは可能でしょうか?もし出来るのであれば、その方法を具体的に教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。
0点

ダイヤルアップ接続でもファームウェアのアップデートは可能です。
「インターネット接続共有」というのを設定すればできます。
DNSサーバーはダイヤルアップと同じ設定にします。
デフォルトゲートウェイはパソコンのIPアドレスにします。
このサイトを参考にしたらできると思います。
http://winfaq.jp/w2k/
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/network.html#863
具体的にと言われてもOSの種類もわからなければ教えようがないのですが。
書込番号:3462368
0点



2004/11/06 17:33(1年以上前)
yama1718さん ありがとうございます。インターネット接続共有ですね。紹介いただいたサイトを参照にやってみます。
書込番号:3467667
0点



2004/11/09 20:42(1年以上前)
yama1718さん アップデートできました。ありがとうございました。
書込番号:3480729
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDを以前に購入、玄箱wizdなどで使用しています、最近mediawizの安売りを別の部屋用に購入して使っているのですが、AVeL Link Advanced Serverにつなぐことができません!
いろいろ調べているのですが、User-Agentを変更すればできるみたいですが、どこをどうすればよいのかわかりません。わかる方どうかヒントをください。場所違いの質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)