
このページのスレッド一覧(全440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年2月5日 23:36 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月20日 07:32 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月27日 13:35 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月27日 11:56 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月24日 02:12 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月4日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD
AdvancedServer機能に引かれ、AVeL LinkPlayerを最近購入しましたが、AdvancedServerの設定がうまく行きません;
I・O DATAのサポートセンターに同様の事象が記載されていたので
試してみましたが、解決出来ませんでした。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s12632.htm
使用PCはWinXPで、ファイアウォールソフトは使用せずXP標準で設定しております。
因みにXP標準のファイアウォールを無効にしても認識できませんでした。
どなたか、ご教示頂けませんでしょうか?
0点

もう解決されてますか?
私も同様の症状に悩んでました。
環境がわからないので私の解決策で使用できるか分かりませんけど一応書いておきますね。
1)プレーヤーのログイン画面から「新規」にAVel Linkサーバーの追加をします。
2)「パソコン名」を適当に入力しします。
3)「IPアドレス」を入力します。この時に例えば、アドレスが「192.168.0.3」だとすると、このまま入力するとAVeL Link Serverと同じになるので「192.168.0.3:8010」と入力してください。最後の「:8010」が大事。
4)「保存」ボタンを押して完了。
パソコンのAVel Link AdvancedServerが起動してれば使えるようになってると思います。
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:4789201
0点

バーボン党さん書き込み有難う御座います。
つい最近解決致しました。
実はお恥ずかしながら、MACアドレスの接続制限の設定を勘違いしていました。
(指定したアドレスしか繋がらないようにする設定だと思っていました。)
ファイアーウォールの設定等々疑っていたんですが一向に買いけつせず、最初から設定をやり直していた時もしやと思いビンゴでした。
ご親切に有難う御座いました。
取り急ぎお礼まで。
書込番号:4797242
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD
現在GV-MVP/RZ2を使ってTV番組を録画していますが、こちらの地方でも来年よりデジタル放送が始まりますのでいろいろ検討していす。
○いままでは、PCに保存したMPEGファイルをこのAVLP1/DVDでLAN経由で視聴していましたが、それもできなくなってしまうのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
0点

>現在GV-MVP/RZ2を使ってTV番組を録画していますが、こちらの地方でも来年よりデジタル放送が始まりますのでいろいろ検討していす。
上記は地上デジタルチューナーでは有りませんので、受信出来ません。
現状では地上デジタルの後付けチューナーは無かった筈ですから、既存のPCでは対応出来ません。(メーカー製の新型PCなら対応チューナー付きも有ります。)
既存のPCで録画するにはCPRMに対応したキャプチャーボードに外部入力して録画する事となります。(この場合には別に地上デジタルチューナーが必要です。)
アイオーの製品なら下記となります。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvprz3/index.htm
>○いままでは、PCに保存したMPEGファイルをこのAVLP1/DVDでLAN経由で視聴していましたが、それもできなくなってしまうのでしょうか?
上記サイトを見ると、再生する事は出来ない様です。(AVLP1/DVDの説明書にも記載されていませんね。)
今御使いのPCに環境を整えるのには手間も費用もそれなりに掛かります。(その割には出来る事は少ないです。)
この分野はDVDレコーダーに1日の長が有りますので、むしろ地上デジタルチューナーを内蔵したレコーダーを購入する方が良いと思います。
書込番号:4592001
0点





DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD
今年3月に買いましたが、色々と調子が悪いです。まず当初から、DVD−RWの再生が全然出来ないこと。最近では、イジェクトしてもトレイにディスクが載っておらず(最初は目を疑った!)、何回かローディング→イジェクトを繰り返すとなんとか出てくる、という”マジックのような”現象が・・・。修理に出そうかなぁ・・・。
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD
現在アドヴァンスサーヴァーを使っていますが、UZUが使いたくてインストールしました。しかしこれはどうやってプレイヤーに認識させるのですか?
ポート8001番も空けましたし、FWの問題はないと思うのですがサーバーを取得してくれません。取得方法がどこにも書かれていないので困っています。みなさんの時はどうでしたか?ちなみにuzu.iniはデフォルトのままです。
0点

サーバーの追加のときに、IPアドレスの後ろへ「:8001」をくっつけると見えましたよ。
書込番号:4300841
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)