
このページのスレッド一覧(全440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年7月28日 02:56 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月28日 13:56 |
![]() |
0 | 11 | 2004年8月4日 19:16 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月27日 12:07 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月31日 17:10 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月2日 23:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


キャプチャーボードで録画したmpeg2の動画を外付けのHDDに入れているのですが、LinkPlayer で見るとコマ落ち(処理落ち?)します。HDDのインターフェースはUSB2.0とIEEE1894ですが共に同じ現象です。内臓HDDに録画した動画は問題なく見れます。同じ現象の方はいますか?対処法があれば知りたいのですが。。。PCのスペックはpen4 3.2Gz メモリ1GB です。
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD
どもども、色々と弄ってるうちに専用のファイルサーバーが欲しくなり
押入れに転がってた、MMX225、メモリ64Mのメビウスノートを引っ張り出し
wizdをよくワカランのに2日かけて導入しましたわ…
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3271/
win98で、メモリ増設不能ながらも2.5HDDの換装はできてたので
一応15Gの容量がある
上手くいったら、さらに大きなのに換装すればいいし実験
しかしアレですな…
CDの無い、CD起動ができないサブノートにLinuxのインストールは面倒すぎ
しかしコンパクトインストールして、wizd起動させてみると
free -o で見るメモリ使用量は
[xak@mebius xak]$ free -o
total used free shared buffers cached
Mem: 61688 30716 30972 0 5196 47464
Swap: 64252 0 64252
良いっすね、メモリ64Mでも軽い軽い
無線LANや、自動起動させるrc.dに登録するのに死にそうになったけども、わかる人ならオススメ
しかーし、シャッフル再生や、画像の表示がちとおかしい
さすがにソースは読めないんで、どこに質問するのかよくワカラン
情報求む…ソフトの公開先に掲示板ないんだよなあ
0点


2004/07/28 00:03(1年以上前)

ありがとうございます(^-^)
早速、そこの掲示板で質問し、満足いく回答が得られました
Linuxにも詳しくなれて一石二鳥ですね
書込番号:3080870
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

2004/07/27 17:43(1年以上前)
サ○セ○に納期を求めるのが間違い。くらい有名な話。
書込番号:3077412
0点


2004/07/27 21:21(1年以上前)
以前、2週間後に届いたことがある。
倒産しない限り、届くだろうよ。
けど、タイムサービス祭りとか銘打ってるけど
数年前に、奈良の某店が、倒産前に同じようなことやってたっけ
くわばら、くわばら。
代引きは必須だよ。
倒産目的なら、代引きなら物はいつまで待っても、届かないだろうけど。
書込番号:3078078
0点


2004/07/27 21:49(1年以上前)
心配させるような書き方してしまったようだ。ごめん。
誰か、今回のタイムサービス祭で購入して
物が届いた人、「こねぇーよ」さんを安心させてください。
書込番号:3078204
0点


2004/07/28 00:51(1年以上前)
価格.comに載っている料金は16,780なのに、実際にサイトに行くと
¥19,420(税込)、¥18,496(税別) になってるんですけど・・・
http://www.pc-success.co.jp/shop.php?p_cd=B0007050087-002
流石、サ○セス!
書込番号:3079638
0点


2004/07/28 00:53(1年以上前)
タイムサービス祭で購入したものですが、昨日(7/27)サ○セ○からのご不在連絡票がポストに入っていたので、明日届く予定です。
しかし、油断は禁物。このお店は品物が安いのは人件費やサービス等を削っているのではないかと思うぐらいミスが多いですから。だから納期が遅くてもそのレベルのお店と思っています。
書込番号:3079646
0点


2004/07/28 02:49(1年以上前)
7/22(木)の深夜に注文して、7/26(月)のAMには届きました.
このお店で何度か買い物していますが、今のところ、取り敢えず問題ありませんでした.ちなみに代引きです.
書込番号:3079880
0点



2004/07/28 11:35(1年以上前)
ご返事ありがとうございます。
2週間ですか、まいったなぁ。今までWebで購入したものの殆どは
早くて次の日、遅くて明後日だったから・・。
安さに目がくらみ、飛びついた私が馬鹿だった。
倒産しない事を祈りつつ、気長に待ちます。
書込番号:3080590
0点



2004/07/29 16:47(1年以上前)
今日届いた。
どうも、修理上がり品のようで
袋は全て開封した後があって、ジャック部分も一度指した跡があった。
新品とはうたってなかったかな?記憶がない。
サ○セ○では買わないことを薦めます。
書込番号:3084739
0点

>どうも修理上がり・・・
それって以前の書き込みでもあったけど、出荷前に国内で対応したハードウエアの不具合対応のあとじゃないでしょうか。
初出荷以来ファームも含めて細かな変更を何度も繰り返しているようですし、製造ロットごとに当然部品も違うものが使われている可能性はありますからね。
その部品のどれかで不具合が見つかれば、当然出荷前に在庫しているものは手直しが入るはずで、「開封」は起こります。
書込番号:3087545
0点


2004/07/31 13:22(1年以上前)
おれもサクセスで買ったけど別に問題なない。到着も入金後2〜3日
入金時に振込み名の前に注文番号入れてなかったじゃないの?
初期不良は交換してくれるわけだし
今時販売店がアフターとかを売りに高い値段で販売してるのもどうかと思うが
書込番号:3091463
0点


2004/08/04 19:16(1年以上前)
私、故障品を買わされました。
メーカーサポートと購入店のサポートを比べたら、
メーカーサポートの方が安心できそうなのでIO-DATAさんにお願いします。
しかし、AVeL Link Serverが起動中はフレッツ接続ツールが応答無しになるのはつらいな。
書込番号:3106940
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


サーバーソフトとリモコンを使って、リンクプレーヤーからPC(IO製キャプチャーボード、録画ソフト)を操作して録画できたら最高なんですけどね。
メーカーの方、ここ見てないかなー?
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD




2004/07/31 17:10(1年以上前)
10.2.8でも繋がりますか。私は直のLAN接続でトライしているんですがダメです。もう少し頑張ってみます。ちょっとお聞きしたいのですが、AVeL Link Serverを立ち上げるとDock内のアイコンの隣にもう一つ変なアイコン(アプリケーションのような)が出るんですが、divine21さんのも出ます?
書込番号:3092129
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


4月くらいに買ったLinkPlayerなのですが、東芝の36D2500というTVのD端子に繋げて480P(D2状態)設定にしたところ、画面が頻繁にバチバチ消えてとても視聴に耐えられません(480iでは全く問題ありません)。他のD端子付DVDplayerではちゃんと480P視聴が可能なのでLinkPlayerが悪いと思っています。LinkPlayerのD端子接続で同様の現象になった方はいますでしょうか?この機種は相性があるというのなら東芝製TVとの相性ということで諦めるしかありませんが、そうでない場合は送料負担で修理をお願いしようと思います。情報よろしくお願いします。
0点


2004/08/01 11:37(1年以上前)
当方、36D2500よりも1つ古い36D2000ですが特に問題ありません。
書込番号:3095102
0点


2004/08/02 22:40(1年以上前)
私も4月ごろ購入しました。
480P、1080iですと、頻繁に同期が外れたように画面が乱れます。
TVはPanasonicのタウです。
症状は、DVD再生のみで発生し、mpegやaviの再生では発生しません。
再生するDVDによっても頻繁に起きるものや、起きにくいものがあります。ファインディング・ニモなんか、数分に1回ぐらいの頻度で見れたものではありませんでした。他のDVDプレイヤーでは問題ないのでAVLP1/DVDが原因と思われます。
既に他の不具合で修理交換しているので、面倒くさくって放置してます。製品としての完成度の低さに、呆れ返ってます。
書込番号:3100606
0点



2004/08/02 23:53(1年以上前)
やっぱり同様の症状に会われている方がおられるのですね。安心しました。いろいろTESTしてみたところ、運があるようでDVD再生/avi再生には依存せず、最悪の場合はメニュー画面でさえ同期が外れます。症状が現れない場合でも長時間見てると発生するようでやはり完成度の低いD端子だと思ってます。rentrentさんは他問題とは言え、修理済み機種でD端子不具合が起きているとなると、そもそも修理してもらって改善するのかも不安になってきました。下手に修理してしまうと結構不具合の多い機種ですので、逆に他の問題に当たらないかと不安に思ってしまいます。480iと480pの画面を比較するとやっぱり480pの方が綺麗に見えますので、できれば修理したいのですが、長時間480p画面で見ても問題ないという情報があれば教えて頂けないでしょうか?もし、個体差ということであれば修理依頼を出したいと思います。情報よろしくお願いします。
書込番号:3101003
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)