AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD のクチコミ掲示板

2003年11月中旬 発売

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥25,300

D端子出力:D4 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDの価格比較
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのスペック・仕様
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのレビュー
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのクチコミ
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDの画像・動画
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのピックアップリスト
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのオークション

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月中旬

  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDの価格比較
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのスペック・仕様
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのレビュー
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのクチコミ
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDの画像・動画
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのピックアップリスト
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD のクチコミ掲示板

(1772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全440スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD」のクチコミ掲示板に
AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDを新規書き込みAVeL LinkPlayer AVLP1/DVDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インターレス保持について

2004/04/02 03:39(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 金満幅さん

購入を検討しています。
Divx 5.0.5proのインタレ保持でエンコした物が多いのですが
再生は可能でしょうか?

書込番号:2656734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ファームアップされました

2004/03/31 17:27(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

返信する
ごろにゃんさん

2004/03/31 19:13(1年以上前)

PC上のVOBファイル再生時に字幕がきれいに出るようになりましたね。
あとアップデート後にロールバックでファームを1世代戻せるようになったようです。しかし3/31ギリギリにうpとは・・・

書込番号:2651509

ナイスクチコミ!0


つらいさん

2004/04/01 11:56(1年以上前)

ファイルサイズ2Gまで、っていうのは、つらいなぁ。。
BaffaloのLinkTheaterもLinkStation内のファイルサイズにも2G制限
あるのかしら?

書込番号:2654011

ナイスクチコミ!0


返品したらどうでしょうか。さん

2004/04/01 12:14(1年以上前)

2G制限?なんで?最悪!!まー次に期待!!と私は裏切られていくのだろう。

書込番号:2654054

ナイスクチコミ!0


スレ主 演歌のおじさんさん

2004/04/01 12:43(1年以上前)

2Gではなく4Gです。
私の場合は
ファイルサイズ4.26GBのMPEG2を再生すると開始して10分程度(0.26GB相当?)で
止まります、その場所は分かっているのでそこのシーンは早送りして見ています。
現状止まる場所は早送りで回避できます。

書込番号:2654126

ナイスクチコミ!0


つらいつらいさん

2004/04/01 12:45(1年以上前)

ん?4Gなの?
http://www.iodata.jp/news/2004/03/avlp1dvd2.htm
に書いてあることとはちがいますね。。
実質は4Gまでいけるなら、マシだが、50歩100歩ですなぁ。
早く制限撤廃して!!

書込番号:2654133

ナイスクチコミ!0


スレ主 演歌のおじさんさん

2004/04/01 13:11(1年以上前)

LANDISKは2Gの制限ですか、
PCのサーバは4Gの制限かもしれません(スペック上には書いてないですが)まあ、こんなもんでしょう。ファームで対処できるかどうかですね。おそらくリモコンのレスポンスの問題やファイルサイズの問題は今のハードでは無理でしょう。次機種に期待するしかないかな。

書込番号:2654199

ナイスクチコミ!0


台湾人さん
クチコミ投稿数:124件

2004/04/01 15:31(1年以上前)

2Gとか4Gとかって、ビデオサーバ側の制限ですよね。
Uzuサーバも現在2Gに制限(というか、それ以上にまだ対応できていない)されています。
あ、でもプレヤー側の用意しているファイルシステムにも依存するかな

書込番号:2654464

ナイスクチコミ!0


つらいつらいつらいさん

2004/04/01 17:13(1年以上前)

BaffaloのLinkStationにも2G制限ってあるんでしょうか?
っていうのは、そっちで聞けって感じ?
心やさしい方、教えて下さい。。

書込番号:2654692

ナイスクチコミ!0


TUSCANさん

2004/04/02 12:45(1年以上前)

BUFFALOのLinkTheaterをLinkStationと一緒に使っていますが,6GBのMPEG2ファイルも問題なく再生できます。

書込番号:2657509

ナイスクチコミ!0


KazH2さん

2004/04/04 00:01(1年以上前)

近鉄にすればよかった。

書込番号:2663145

ナイスクチコミ!0


つらいつらいつらいつらいさん

2004/04/04 03:01(1年以上前)

ふるっ。→ばっふぁろーず。
だれか、サポートセンタに、2G越え対応予定を聞かれた方、いませんか??

書込番号:2663671

ナイスクチコミ!0


改名、もう返品できないなーさん

2004/04/05 12:12(1年以上前)

IOらしいというか何というか・・・。
3月いっぱいに取り敢えずはアップしないとと思っての不具合や2G制限なら
良いですけど・・・。
おそらくはメルコの対策のための花火で中身はない感じでしょうねー。
IOを信じちゃいけないムードが漂ってきました。まだ長瀬の様に静観してる方が信頼できますねー、それ以上でも以下でもない期待もしない。
期待させてこれじゃー信用なくすはなー!このままだと実質は長瀬とメルコの
勝ちになりそうですねー。
量販店もメルコがわにシフトしてきているもんなー。

残念負け組か・・・。

書込番号:2668669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

結構不満あり!

2004/03/31 01:33(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 Starforgeさん

バッファローのリンクシアターと比較した末、D4端子やPCカードスロットを装備している点を考慮してこの製品を買いましたが、はっきり言って、かなり不満です。返品したいレベル。

不満な点その@
動作が不安定。DVD(DVD-Rではなく、市販されている映画のDVD)を入れても2回に1回は認識できず、もう一度入れ直す羽目になる。
はっきり言って、出来損ないのレベル。

不満な点そのA
リモコンからの指示を受け付けなくなることが多い。
電源のONとか、基本的な動作を受け付けなくなるので、マジむかつく!

不満な点そのB
私は28インチのワイドテレビにSビデオ端子で接続しているんですが、勝手にシネマモードになってしまい、4:3の映像の上下が表示できなくなる。

不満な点そのC
リスト表示の画面が汚い。
もっとカッコよくしてほしい。

不満な点そのD
リモコンが非常に使いづらい。
特に文字入力とDVDの操作は最悪といってよい。もちろん慣れれば使えないことはないが、一般のDVDプレーヤーと比べると3ランクは下回っている。作りも非常に安っぽい。

ファームウェアは最新のものに書き換えていますが、完成度は非常に低いと思います。実際の製品を店頭のデモンストレーションなどで確認した上で購入を検討された方がいいと思います。
ソニーのHDDレコーダーを持っているんですが、製品の完成度は3ランクは下だと思います。

書込番号:2649436

ナイスクチコミ!0


返信する
生搾りさん

2004/03/31 16:36(1年以上前)

同感です。
私はIO結構好きだったんですが、この商品かってから嫌いになりました。日本製じゃないのはわかりますが、品質管理最低ですし
設計もIOではないんじゃないかな??
IOは昔は品質が大変良く、IOの商品沢山買ってましたが
企業目的が利益優先第一になったようです(当たり前ですが)。
しかしAVELは、ひどすぎです。
検討してる方は、バッファローにしたほうが良いかも・・・

書込番号:2651052

ナイスクチコミ!0


IO本社近くで働く人さん

2004/03/31 16:58(1年以上前)

皆さん結構不満があるんですね〜
私は1月中旬に予約して3月5日に入荷されたので受け取りにいったら
「予約時の定価で販売することになります」と言われて、即NEXXのNDVP-730Hを
予約しました。
後一歩で買わなくて正解だったみたいですね・・・
NEXXもどんな商品になってるのか不安ですが

書込番号:2651112

ナイスクチコミ!0


はげはげたろうさん

2004/03/31 18:09(1年以上前)

バッファローもほとんど同じですよ。
ファームウェアのアップデートで、機能が増えた分こっちの方が良いような…
っていうか、多分OS?周りを作っているところ(会社)は、いっしょだと思われます。

書込番号:2651339

ナイスクチコミ!0


腐鮪鯖男(仮)さん

2004/03/31 21:05(1年以上前)

本当に不満の多い方が多いですねぇ。そんなに期待してたんですかねぇ。買う前にリサーチとかしないんですかねぇ。まぁ、僕はそれほど不満は持ってません。確かにリモコンが使いづらいとかデザインが安っぽいとかあるけど、とりあえず僕のやつは不具合はあまり無いようだし。
ただネットワークプレーヤーの始まりに過ぎないし、これからもっと他社も参入してくれればなって思っています。

書込番号:2651884

ナイスクチコミ!0


スレ主 Starforgeさん

2004/03/31 23:28(1年以上前)

いや、一応フォローしときますけど、ネットワークAVプレーヤーっていうのは新分野だし、少々の不具合は覚悟してましたよ。
サーバーの機能がイマイチだとかDivXの再生で不具合がでるなんていうのは仕方がないと思います。
だけど、不具合のレベルが低すぎです。
リモコンでメディアのトレイが開閉できなくなるなんていくらなんでも寂しすぎすよ。

だけど、もし改良版がでたらまた購入すると思います。
基本的にハードウェアメーカーとしてはすげー信頼できると思ってるし、こういう製品を作れるのはIOかメルコだけだと思うから。

そうそう、外見は結構きれいですが、電源のボタンとか開閉式トレイがチャチなのも改良しといてほしいなあ。PCカードスロットも今度は前に付けてね。

書込番号:2652625

ナイスクチコミ!0


somepersonさん

2004/04/01 00:00(1年以上前)

私の製品は幸いなことにDVD再生は異常なしで快調です。
しかし大きいMPEG2は相変わらず途中でフリーズしますね。
と思っていたらまたファームアップですね。直っているのかな?

PCの周辺機器だと思えばこんなもんだろうとも思えますが、
家電製品ならいまだ許せないレベルですね。

お気持ちよくわかります。

書込番号:2652810

ナイスクチコミ!0


たんば☆鈴さん

2004/04/01 00:10(1年以上前)

これから購入される方は過去ログ、他情報をしっかり
把握し、良い点、悪い点を納得した上で買われること
を推奨します。
この手のもの(俗に裏もの製品といわれていますが、)
大手のDVDプレーヤーと比較すると、あれ!と思うこと
があるかもしれませんね。
それでも私の場合はご愛嬌と思っています。

気になる点として
DVD-Videoが途中で止まったりする(タイトルによるみたい)
はNGです。

はやくなおしてくれや! 過去ログを見ると直っているよう
な気もするのですが、
私のインターネット環境(ダイアルアップ)では、ファーム
アップができないではないか。どなたかわかる方、教えて?

前に発言された方も記述していますが、私はバッファロー
の製品とI/Oの製品は同様だと思います。出所は同じでんな。
ただし、ファームウエアは違うかも。そこに期待したい。

以上です。

書込番号:2652854

ナイスクチコミ!0


somepersonさん

2004/04/01 00:23(1年以上前)

ファームアップしてみたがだめでした。大きいファイルは止まります。
最大8Mbps、サイズ6GBほどのMPEG2(MTV2000plusで録画したTV映画)
を再生すると1/3を少し過ぎたあたりでフリーズします。
%表示の早送りでこの部分をパスしてやると正常に再生できます。
一度フリーズすると、リモコンで電源オフにはできますが、再起動す
るには本体のスイッチを入れなおしてやる必要があります。
この症状は初期製品からなんら改善されていません。
Videogate1000と併用しているから我慢できるんだけど、普通は許せ
ない症状でしょうね。なんとかせよと言いたい。

書込番号:2652937

ナイスクチコミ!0


とらうとまんさん

2004/04/01 00:42(1年以上前)

私は既にバッファローのリンクシアターに乗り換えました(*^_^*)
操作性も良いし気に入ってます。

早いこと乗り換えて正解でした ファルの再生が始まれば 時間がカウンターで表示されるのもありがたいです。

書込番号:2653034

ナイスクチコミ!0


演歌のおじさんさん

2004/04/01 08:06(1年以上前)

somepersonさんへ

4GBを超えるMPEGファイルは必ず止まるようです、4GBを超えたサイズが
再生された時点で止まります。5GBならば20%再生された所、
おそらくシステム上の問題でしょう。
私の場合は止まった後に停止ボタン2度押しで復帰できます。

書込番号:2653626

ナイスクチコミ!0


生搾りさん

2004/04/01 08:46(1年以上前)

補足ですが、新分野のプレイヤーで仕方ないという事ではなく
完全に不良品です(私のは)
パネルLEDが点かないし、リモコンで電源切ってもDVDが回転しているなど・・・です。

書込番号:2653682

ナイスクチコミ!0


やっぱ交換?さん

2004/04/01 09:14(1年以上前)

しつこいかもしれないが、
音量問題!これ許せんよ

書込番号:2653728

ナイスクチコミ!0


返品したらどうでしょうか。さん

2004/04/01 12:07(1年以上前)

IOとメルコの製品は別物でしょう。サーバーソフト等は同じ様ですが・・・。
DVX500とリンクシアターは同じもの。あちらはあちらでドライブが五月蠅い
とかリモコン操作がわかりにくいとかあるみたいですよ。
IOと悩んでおられてあちらにする方が良いかと思った方は止めておくべき
でしょう。
どちらもドングリの背比べですから・・・。あちらはあちらでIOにしとけば
みたいなものがあると思いますよ。

それからソニー製のHDDレコーダーと比べる意味が分かりませんね。
価格や機能が全く別物ですし、ソニー信者(バイオ所有者)ならソニーの
ルームリンクプレーヤーをお進めします。。
普通のDVDプレイヤーと比べる意味も分からないですね。
DivxやLAN装備等を考えてもここ価格.comでは家電DVDプレイヤーに属して
ますが、家電製品とは言い難いですから。
一般的なDVDプレイヤーとしての期待があるのなら。一般的なDVDプレイヤー
とMediaWizPlus等を単独で買えば良いのでは・・・。恐らくそちらの方が
満足いくでしょう。でもこの価格で収まらないのは目に見えてます。
それだから安っぽいのは仕方ないと思うけど・・・。
高機能ややソニーものとかと比べてしまう方はTransCubeとかを購入した
方が良いでしょう。
企業努力はしてもらいたいですけど、調査不足と期待しすぎはどうでしょうか。
私なりにも満足いくレベルとは言い難いですけど。特にフリーズと音量問題は
どうにかして欲しいですね。これからのファームupで期待したいです。
というか企業として信頼を掛けて取り組んで欲しいですね。

書込番号:2654037

ナイスクチコミ!0


台湾人さん
クチコミ投稿数:124件

2004/04/01 15:32(1年以上前)

心臓部のチップはメルコと同じらしい。

書込番号:2654469

ナイスクチコミ!0


チキン南蛮さん

2004/04/01 16:24(1年以上前)

私は、DVD-Rの追記ファイルの認識が何で対応していないのかが不満。
RWやCDは対応しているのに、、、。
これじゃ、4.7GB分データがたまるまで、HDDに追いとかなくちゃいけない。
RWに焼いておくのは二度手間だし。
DVDドライブがあるから、Mediawithから乗り換えたってのに、、、。
そういえばMediawith、次モデルが出ましたね。
http://www.vertexlink.co.jp/product/vertexlink/mediawizplus/

書込番号:2654573

ナイスクチコミ!0


腐鮪鯖男(仮)さん

2004/04/01 20:38(1年以上前)

補足ですが、僕も現段階では”ご愛嬌”って言葉で片付けてます。(自分の製品にそれほど欠陥が見当たらないからかもしれませんが)
しかし、メーカーさんも、こういう掲示板に書かれている事を真摯に受け止めて次の製品なり、ファームアップなりに結び付けて欲しいものです。”ご愛嬌”とは言ってますが、所詮この程度のメーカーだから、この程度の製品しか作れないんだろうって意味も多分に含んでますから。
もし一流メーカーがこのような事を繰り返せば信用なんて一気に落ちますから。。。。
飽くまでもこのメーカーだから許せるっていう意味での”ご愛嬌”ですから!

書込番号:2655238

ナイスクチコミ!0


後悔組さん

2004/04/02 15:05(1年以上前)

さっさと転売してしまいました。時期製品を待ちます。
みなさんのおっしゃる通り質感のレベルがあまりにも低すぎると感じました。
リモコンやDVDプレーヤーの品質もそうですが、開梱して本体の電源ボタンを
押した時から何か違うと感じました。
現地(中国)に既存である製品に基盤を設計して拡張しただけって感じなんです
よねー。I・Oたるもの「型」から設計してくれないとって思うのは私だけで
しょうか?
某通販ショップ(カタログ販売ニ○ーなど)で「高性能!」なんて出てるDVD
プレーヤー¥7980と酷似しているように見えたりするんですが・・・。

書込番号:2657832

ナイスクチコミ!0


somepersonさん

2004/04/02 16:02(1年以上前)

演歌のおじさんへ

>私の場合は止まった後に停止ボタン2度押しで復帰できます。

 おお!確かに。貴重な情報ありがとうございます。これでいくらか安心感
が増しました。
 欠点の目立つ機械ですがこいつならではの便利な機能もあるのでだましだまし付き合って行こうと思ってます。

書込番号:2657961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

あえなく返品。そしてマイナス

2004/03/30 04:57(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 くまDXさん

D3端子のソニーVEGA KV-32DRX9で使用したところ、DVD再生時、480i、480p出力にて、コマ飛び・音飛びしまくり。720出力では映りもしない。
D端子出力時だけなんですよ。S端子での出力では異常なし。
いろいろメーカーに相談したところ、対処のしようがないとの事で返金してくれるという話になったんだけど、レシートがないので8掛けの値段でしか引き取れないんだと。
そんな、1月に買った時にはまさかこんな事になるとは思わなかったんだもん(T.T) 買ってすぐにDVD再生を試さなかったおいらがアホなのね・・・。
まあ、8掛けで返金してくれるだけでも良い方なんだろうね。でも、数千円損して、物も残らないってのはな〜。ホント、D端子の480、720出力だけが問題なんですよ。くやし〜。

書込番号:2645628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

4:3のDivXは640x480でOK?

2004/03/30 01:03(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 もこ太郎さん

アスペクト比が4:3のDivXって、640x480でエンコした物ばかりなのですが、実は720x480でエンコした方がTVにピッタリなんてことはないですよね?今から再エンコは大変なので、実際に4:3比率のDivXを本機で視聴された方、ご助言お願いします。

書込番号:2645193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2004/03/30 05:12(1年以上前)

ぴったりとはどういう意味ですか?
設定でアスペクト比を維持するか画面のサイズに合わせるか選べるので特に問題ないですよ。

書込番号:2645649

ナイスクチコミ!0


スレ主 もこ太郎さん

2004/03/31 01:00(1年以上前)

実は、某巨大掲示板を見てたら、本機種で再生することを前提に、4:3比のものをわざわざ720x480の横伸ばし比でエンコしているという書き込みがあり、質問させて頂いた次第です(ここの掲示板の方が信頼できるもので)。640x480でエンコしたものでアスペクト比が狂わないということで安心致しました。近い内に買いに行こうと思います。情報ありがとうございました。

書込番号:2649347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DivX のエンコードについて

2004/03/29 23:54(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 アヴェル・リンクプレーヤー?さん

Divxを再生すると10分程度で音が出なくなり、フリーズします。
過去の掲示板に似たよう現象があるのを見ましたが、
答えが見つかりません。
エンコソフトはTMPGEnc 3.0 XPressとTMPGEnc Plus 2.5です。
対処法知っている方設定方法を、お教え下さい。
多分、設定が悪いと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:2644792

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 アヴェル・リンクプレーヤー?さん

2004/03/29 23:57(1年以上前)

追伸
PCでは最後まで見れます。

書込番号:2644813

ナイスクチコミ!0


らんくんさん

2004/03/30 16:20(1年以上前)

とりあえずMMname2 で確認してみてね。
このソフトで再生可能か確認できます。
下記のサイトにMMname2があります
http://page.freett.com/MxTools/

書込番号:2647095

ナイスクチコミ!0


DVX-500ユーザーさん

2004/04/15 10:07(1年以上前)

DivXファイルの形式がAVI2.0じゃないですか?
MMname2で確認してみて下さい。

対処法は、VirtualDubを使い、Video項目を stream direct copy として、
save old AVI format で従来のAVI形式書き換えればOK。
再エンコしないから普通のファイルコピーと同じくらいの時間で済みます。
TMPGEncやX-Trans-Coderなんかで作ったDivXはAVI2.0みたいですよ。

書込番号:2701684

ナイスクチコミ!0


X-pack2さん

2004/05/09 10:29(1年以上前)

シロウトで申し訳ないのですが、本当にVirtualDubで出来たのでしょうか?
最新の1.5.10では読み込みが出来ず、出来なかったのですが
ご伝授願いませんでしょうか、よろしくお願い致します。

書込番号:2787942

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD」のクチコミ掲示板に
AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDを新規書き込みAVeL LinkPlayer AVLP1/DVDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD
IODATA

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月中旬

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)