
このページのスレッド一覧(全440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年3月29日 20:49 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月1日 22:59 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月31日 22:26 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月26日 14:58 |
![]() |
0 | 7 | 2004年4月16日 17:29 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月22日 17:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


DVD-Rに焼いたMPEG2ファイルを再生したいのですが
DVI-Iから出力できるのでしょうか?
スペック表にはDVD-vidoは出力不可としか出ていませんでした。
データディスクは再生可能と取れる表記なので
購入に踏み切れないでいます。どうかお力を貸して下さい。
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


パソコンとの接続として、無線LANでつなげようと考えているのですが、
プレイヤー側の無線LANカードをBUFFALOの「WLI−CB−B11」にしようと考えています(まだ購入していません)。
どの方か、この無線LANカードで接続を試みた方いらっしゃいますでしょうか。認識情報等ありましたら教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。
(それと、LINKPLAYERの設定方法共)
当方の環境
親機:BUFFALOのWBR−G54
OS:Windows XP SP1
0点


2004/03/28 18:21(1年以上前)
Avel Link PlayerのカードスロットはCardBus非対応
ですから、CardBusの「WLI-CB-B11」は使えないと
思います。
CardBusでない「WLI-PCM-L11GP」なら使えるでしょう。
使用可能カードリストが過去ログにあったと思います。
書込番号:2639475
0点


2004/04/01 22:59(1年以上前)
演歌のおじさんへ
>私の場合は止まった後に停止ボタン2度押しで復帰できます。
おお!確かに。貴重な情報ありがとうございます。(^^)
これで再生時の安心感がずいぶんと違ってきます。
書込番号:2655826
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


http://www.computernews.com/DailyNews/2004/03/2004031005308FAC90F22020.htm
はどうなったのでしょうか? もう3月下旬と思いますが...
情報を持っている方教えて下さい。
0点


2004/03/27 20:11(1年以上前)
もうすぐではないでしょうか。
今ファーム更新操作をしたらInternalServerErrorという見慣れないメッセージが出て来ました。ファーム更新作業中かな?
しかし前回の場合もアクセスが集中してまともに動かなかったのでしばらく様子を見た方がいいでしょう。ユーザー数が増えているのでどうなるか
心配ですね。
書込番号:2635453
0点

アップデートサーバを止めているか、セッション数オーバで入れないんですね。
待ちましょう(^o^)丿
書込番号:2638687
0点

サーバはメンテナンスを終えたようだけど、さっぱり新しいファームはアップされないなー
がっかり
書込番号:2649815
0点


2004/03/31 11:55(1年以上前)
アイオーデータさ〜ん、今日で3月もおしまいですよ。
ファームアップどうしたの皆待ってますよ!
http://www.iodata.jp/news/2004/03/04_pr003.htm
書込番号:2650327
0点

一応、ファームアップデートしました。でも、何が変わったのかよくわからん:-P
これでとりあえずのBug対応hおしまいなのだろうか?
書込番号:2652222
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


この商品の購入を検討しているのですが、IOデータの電話サポートはどうなんでしょう?すでに他にもIOの商品使っていますので、電話サポートが貧弱なのは知っていますが、これ専用の電話サポートなんかは無いのでしょうか?無いんだろうなー・・・・。
0点


2004/03/25 11:19(1年以上前)
なっかなか繋がりませんよ。サポセン
書込番号:2626295
0点


2004/03/26 14:58(1年以上前)
電話はつながったことがないです。
しかし、メールサポートの対応は早いですね。
私のは一度開封した形跡があり、問題にしていたのですが、メールしたらすぐに新品と交換するので着払いにて送るようにとの返事がきました。
しかし、その日にネットワーク認識ができず、フリーズを繰り返すという症状がでたために、お店にもって行き、返品してしまいましたが・・。
メーカーとして、送料持ちですぐに交換してくれるという返事をいただいたことには満足しております。
書込番号:2630850
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


先日購入しまして快適に使用していますが
サーバーソフトにUZUを使用してJPG画像が綺麗に表示できますでしょうか?
PC保存のJPGやHPを表示しての画像が綺麗に表示できません
純正サーバーソフトなら表示出来るのでしょうか?
0点


2004/03/24 01:11(1年以上前)
主観が入ってしまうんで、何ともいえないんですが、
当方は320万画素のデジカメで撮影したJPG画像をAvelの
サーバーでTVから表示させましたが、正直あまり、良い
とは思えませんでした。ただし、TVによって、かなり
違うかもしれません。
一度純正で試してみてください。この手の質問は主観や
個人の見方などによって見解が違うので、めっちゃむずか
しいですよ。
書込番号:2621454
0点


2004/03/24 04:51(1年以上前)
まずJPGについて
テレビの解像度が525lineなのでどれだけが素数が大きな物でもフィット表示で30万画素程度の解像度しか出ません(たぶん)
HPは
256色(16色?)しか表示されないです(たぶん)
どちらも uzuのことですが、付属のとあまり変わらないかな?
ただ、avel持っているのに、自分で試さず質問って、文系的考え!?(←偏見w)
書込番号:2621842
0点



2004/03/24 08:57(1年以上前)
返答有り難うございます
純正サーバは最初に入れましたけどどうも使い勝手が悪いのと
重いのとで瞬間でアンインストしてしまって動画以外は試してなかったんです(^^ゞ
uzuで静止画を見ると16色ぽいのでuzuはやっぱり動画に特化してるんでしょうかね
環境書いてなかったので書いておきます
PC sharp MV1-C1W(無線−ファイルによってコマ落ちします
有線−今のところ手持ちのファイルではコマ落ちした事無いです)
NET ケーブルネット 無線ルータ
LinkPlayer 有線
モニタ SANYO Z2 D端子接続(DIVX動画を100インチで見てもそれなりに綺麗です)
返信頂いた方おおきにでしたぁ<m(__)m>
書込番号:2622065
0点


2004/03/26 19:19(1年以上前)
同じような症状ですので報告しますね。
私も買ってすぐUzuを使用し、楽しんでいましたが
同じく静止画が汚く16色のように見えます。ただallでスライドショーのように選んだ場合は綺麗に見えます。
静止画の場合、上へ戻るのが出来ないので、泣く泣くUzuは止めて純正を入れてます。
そして純正では写真は1枚選択でも綺麗に見えます。
ただUzuに比べてはるかに機能的にへぼいのが嫌です。
ソフトの熟成をもうちょっと待つしかないでしょうかね。
テレビはD4端子でvictorのHD-36D1500というハイビジョンテレビですが、
200万画素で撮影してパノラマにした写真でもパソコンで見るのとは全然違って満足してます。
書込番号:2631465
0点



2004/03/29 10:11(1年以上前)
お〜 スライドショーならちゃんと見れるんですか
今日帰ったら早速やってみます
情報おおきに〜
書込番号:2642109
0点



2004/03/31 17:53(1年以上前)
試してみたらスライドショーなら綺麗に見れました
早送りや一時停止のキーも効くし 満足っす
ダメダメプレーヤーとの声も多いですが
安定してないPCと思って使えば充分納得できる性能と価格だと
私は思いますよ
書込番号:2651288
0点



2004/04/16 17:29(1年以上前)
uzuがバージョンアップされてます
ニューバージョンを入れたらスライドショーでなくても
綺麗に見れるようになりました
書込番号:2705661
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD




2004/03/22 16:17(1年以上前)
ファーム出ますからIOデータで揃えましょう!
書込番号:2615098
0点



2004/03/22 17:06(1年以上前)
有り難うございますお返事w。
やはり揃えた方がいいですよね〜。
IOは、LAN接続HD同等(LinkStation等)ってあるのかな?
迷ってます、IO,メルコ。。。どちらがいいか???
書込番号:2615248
0点



2004/03/22 17:48(1年以上前)
追記ですが...
IOのHDL-120Uとか、使えますかね〜Link Playerに。
メーカ窓口終了だった(PM5:30まで)。
書込番号:2615387
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)