AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD のクチコミ掲示板

2003年11月中旬 発売

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥25,300

D端子出力:D4 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDの価格比較
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのスペック・仕様
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのレビュー
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのクチコミ
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDの画像・動画
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのピックアップリスト
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのオークション

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月中旬

  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDの価格比較
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのスペック・仕様
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのレビュー
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのクチコミ
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDの画像・動画
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのピックアップリスト
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD のクチコミ掲示板

(1772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全440スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD」のクチコミ掲示板に
AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDを新規書き込みAVeL LinkPlayer AVLP1/DVDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

wizdを玄箱に導入成功したのですが・・。

2005/01/24 21:54(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 泣きっ面に砂さん

初心で不躾な質問で申し訳ありません><。
玄箱HGを購入してwizd自動立ち上げに成功はしたのですが・・。
wizdの画面でparent.dirの項目にカーソルが移動できず、ファイルの一覧表示
ができずに困っています><。
all playで映像は順番には見れるのですが・・JPEGなどの静止画像なども鑑賞できません。(shareの中にいれたフォルダも認識しません。)
ファームウェアは 1.01 wizdは ver.0.12を使っております。
telnetでの導入過程での不具合なのか リンクプレーヤーの操作の単純ミス
なのかさえも解らずじまいで^^;
どなたかご教授願えませんでしょうか、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:3830097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画質の違い

2005/01/17 22:25(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 jackwolfさん

今、S端子で繋いでいます。テレビが壊れそうなので、D4端子付きの
ブラウン管テレビを買おうと思っているのですが、S端子とD4端子の
画質はかなり違うのでしょうか?今使っているテレビは10年位前の25インチです。

書込番号:3795031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DivX5.2.1非対応?

2005/01/11 13:24(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 買い物好きかもさん

AVLP1を使用してDivX5.2.1で作成したファイルを再生すると
いくつかのファイルで再生が途中でおかしくなることが有ります。
(急に早送りのような再生になり通常の再生に戻せなくなる。)

これは、AVLP1の仕様でしょうか?
(AVLP2は、DivX5.2.1正式対応となっているがAVLP1は非対応?)
どなたかお解りでしたら御回答をお願いします。


環境などは下記の通りです。
サーバーソフト : uzu(uzuでPC内のHDDのファイルを再生)
AVLP1のアップデート: 2〜3ヶ月くらい前に行った
他のDivXファイルの再生 : 問題無し[5.0.2〜5.1.1を正常使用]

書込番号:3763658

ナイスクチコミ!0


返信する
exiadさん

2005/01/15 15:06(1年以上前)

僕も全く同じ環境ですが(AVLP1,uzu使用)、何の問題もなく
DivX5.2.1のファイルを再生できてます。

早送りのような再生というのがよくわかりませんが、コマ送り
のような状態になっているのなら、ファイルのビットレートが
大きすぎるのではないでしょうか。

書込番号:3782309

ナイスクチコミ!0


メロリン坊さん

2005/01/16 01:49(1年以上前)

サーバーソフトが純正でないからか
AVIのバージョン1.0でなくAVI2.0などで作ってしまって
いるかもしれないですね

僕は前から気にせずどんどんAVI作って
かなりたまったところで見だしたのですが
はや送りするとなんかおかしいな
仕様かなとか思っていたのですが
AVI1.0しか対応してないことを知って作ったら
変なはや送りはなくなりました


書込番号:3785674

ナイスクチコミ!0


スレ主 買い物好きかもさん

2005/01/19 11:08(1年以上前)

exiadさん、メロリン坊さん御返答ありがとうございます。
(もう誰からも回答をしてもらえないだろうと思いこんでいましたので、
 返信が遅れました。すいません。)

>早送りのような再生というのがよくわかりませんが、コマ送り
>のような状態になっているのなら、ファイルのビットレートが
>大きすぎるのではないでしょうか。
コマ送りのような症状ではありません。
ある映像を数分見ていると決まった場面で早送りボタンが押されたときのように
カクカクした早送りのような再生が始まります。(実際に早送り状態です。)
こうなれば通常の再生状態に戻すことは出来ません。

>サーバーソフトが純正でないからか
>AVIのバージョン1.0でなくAVI2.0などで作ってしまって
>いるかもしれないですね
純正のサーバーソフト(Avel Link Advanced Server)でも試してみましたが
同様の症状が発生します。
症状のでる映像ファイルの詳細をmp3infp(Ver2.45)というフリーソフトでみると
[AVI2.0 OPEN DML]になっていますが、正常に見られる映像の形式も[AVI2.0 OPEN DML]
になっています。

私の環境ですが、以下の通りです。
現在DivX形式の映像ファイルが200〜300個ぐらい有ります。
(Xvid形式などもあります。全てPCのHDDからの読み込みで使用しています。)
これらのファイルは、自分で作成したもの、もらったもの、共有ツールで落とした物など
いろいろです。
今回のこの症状がでるのは、この中の2個のファイルだけです。
(ちなみにこの2個は、共有ツールで落とした物です。
 これらは、映画関係ですがファイル名は、とりあえず伏せておきます。)
この2個のファイル以外のDivX5.2.1で作成された映像ファイルは正常に再生出来ています。
この2個のファイルの共通点は、DivXのバージョンぐらいでした。
これらのファイルは、PCでは普通に再生できます。
リンクプレーヤーの場合は、初めは正常に再生できていますが、決まった場面になる
とこの症状がでます。

これは、単純にこれら2個のファイルの不具合なのでしょうか。
それともメーカホームページに本機種がDivX Ver5.2.1 正式対応とうたわれていない理由の
1つにあたるものなのでしょうか?

なにかお解りの事があれば御回答をお願いします。

書込番号:3802246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDビデオの再生

2005/01/10 10:33(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 タッチおにいさんさん

購入して2週間ほどです。DVDビデオを再生していると途中で再生が止まってしまい、2分ぐらい放置しておくとまた再生しますがまた5分ぐらいで止まるという繰り返し状態です。読み取り不良なのかと思いますが、初期不良なのかな?購入したDVDやパソコンで作成したDVD-Rも同様です。何か助言いただきたくよろしくお願いします。

書込番号:3757708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件

2005/01/10 11:06(1年以上前)

私も同様の症状があったので、修理にだしたところ本体交換になりました。
最近のものは直っているようですが、初期ロットに良くあったようです。
因みに私の不良品のロットNo.は8000番台で交換されたものは29000番台になりました。
保証が残っている間に修理に出す事をお勧めします。

書込番号:3757848

ナイスクチコミ!0


スレ主 タッチおにいさんさん

2005/01/10 18:43(1年以上前)

いまらんさんアドバイスありがとうございます。修理に出したいと思います。DVDの再生以外にもパソコンの映像データを再生する際にリモコンをおしてからの反応が遅いようで、動いているのかフリーズしているのかわからないような感じなのが気になりますね。

書込番号:3759937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD+RWの再生

2005/01/03 01:31(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

このプレーヤーを購入して半年ほど使用しています。
ですが、DVD-VideoをDVD+RWに焼いてから再生しようとしても、メディアの認識がうまくいかないことが多々あります。
DVD−RWメディアでも同様になります。
ですがDVD−Rだと読み込んでくれます。
それぞれの種類のメディアは複数の会社のものを使用しているので、必ずしもメディアの相性ともいえず、しかも、認識したりしなかったりするので、仕様でもないと思います。

一応、購入直後には全くメディアを読み込まなかったので、初期不良ということで交換してもらいました。そのときは、ある程度は読み込みができたのでまぁいいかということで使用してきました。「」

このプレーヤーは、実はメディアの認識が弱いのではないかと疑っています。同じ症状の方はいるのでしょうか?
にたようなすれはありましたが、特殊性があると思うのでこっちでスレ立てします。

書込番号:3721122

ナイスクチコミ!0


返信する
プリメインアンプさん

2005/01/04 10:18(1年以上前)

同じく+RWのDVD-Video再生で苦戦しちゃってます。
昔、SW(海外産DVD+RW)に記録したものを今見ようとすると認識してくれません。(昔は読めました)
これはメディア自体あまり質がいいといえないので仕方ないと諦めることもできますが、最近maxell(国産)の+RWに記録したものを再生しようとしても読まなかったです。

元々、再生に関してはシビアな感じはありまして、そういうものだと我慢してたんですが、+RWの国産ですら読まないってのは参りました。
レンズの掃除とかドライブ交換とかでなんとかなるものなんでしょうかねぇ。

書込番号:3726691

ナイスクチコミ!0


どうにかならんかなーーーさん

2005/01/07 12:47(1年以上前)

出始めの頃にドライブ交換したって見たことあるけど・・・。
その後どうなったのかは・・・。

RW系は私の所でも認識しづらい様で困ってます。
コンボドライブだからなのかなー?
DVD書き込みドライブに買えたらいいのかなー?

AVLLP2ではどうなんだろう?

書込番号:3742276

ナイスクチコミ!0


スレ主 相王さん

2005/01/07 22:40(1年以上前)

似た症状の方がいるようで安心?しました。やはり、このプレーヤーはDVDプレーヤーというより、ネットワークプレーヤーという考え方で設計されているように思います。DVDはあくまでオマケ程度なのではないでしょうか。
AVEL2ではどうなったのでしょうか。買い換えしたら劇的に改善されていたりするのでしょうか

書込番号:3744490

ナイスクチコミ!0


萩丸さん
クチコミ投稿数:64件

2005/01/09 10:59(1年以上前)

AVLP2/DVDGの掲示板をご覧になればお分かりになると思いますが、似た症状が
発生しているケースもあります。
その意味では、新機種でも、あまり改善されていないのかもしれません。

ドライブ交換は試していませんが、AVLP2/DVDGの筐体を開けてみたことはあります。
ドライブのコネクタ部分は一般的なIDEドライブと同じですが、ネジ位置が異なり、
固定方法を工夫する必要があります。
ベゼルの交換もできそうですが、カートリッジ式のDVD-RAMドライブなどは
無理だと思います。

書込番号:3751969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

EPG

2004/12/29 00:48(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 pingu_mkさん

IOのTVキャプチャを持っているとAVLP1からEPGを使って予約することができるのでしょうか?

書込番号:3700039

ナイスクチコミ!0


返信する
ユーザーQさん

2004/12/30 17:45(1年以上前)

少なくとも GV-MVP/RZ + magicTV4 の環境では、PCが立ち上がってい
れば録画予約できました。(メーカーのページから、Avel Advanced Server
をダウンロードする必要がありました)
ただ、速度も遅く、とっても不便なので普段は使ってません。少なくとも、
「DVDから録画予約」は購入動機としては十分とはいえないレベルでしょう。

書込番号:3707819

ナイスクチコミ!0


pingu_mk2000さん

2005/01/02 21:21(1年以上前)

ありがとうございます。まだ使えるレベルの速度ではなく、試しに使ってみる程度の速度ということなんですね。AVLP1からEPG予約が便利かと思い、AVLPを購入予定でしたが、特にAVLPにこだわらず、MediaWizかDVX−500あたりにして安くすませたいと思います。ユーザーQさん ありがとうございました。

AVLP以外からでもEPG予約ってできるのかな?

書込番号:3719828

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD」のクチコミ掲示板に
AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDを新規書き込みAVeL LinkPlayer AVLP1/DVDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD
IODATA

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月中旬

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)