AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD のクチコミ掲示板

2003年11月中旬 発売

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥25,300

D端子出力:D4 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDの価格比較
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのスペック・仕様
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのレビュー
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのクチコミ
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDの画像・動画
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのピックアップリスト
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのオークション

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月中旬

  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDの価格比較
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのスペック・仕様
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのレビュー
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのクチコミ
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDの画像・動画
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのピックアップリスト
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD のクチコミ掲示板

(1772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全440スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD」のクチコミ掲示板に
AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDを新規書き込みAVeL LinkPlayer AVLP1/DVDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新ファーム

2004/03/10 08:53(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 \\\\\\\さん

3月中に新ファームが出るようですね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040309/iodata.htm

・DivX Certificationの最新機能に対応
・LAN接続ハードディスク「LANDISK」への対応
・PCカードスロット経由での各種フラッシュメモリへ対応

あんまり私には必要ないかな?

書込番号:2567759

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 \\\\\\\さん

2004/03/10 09:05(1年以上前)

あら、ダブっちゃいましたね。失礼。

書込番号:2567781

ナイスクチコミ!0


高いとき買った人さん

2004/03/11 12:57(1年以上前)

これwizd使ってないですね。
ってことは、リンプレ自体がLANDISK
を見に行くのかな?それともLANDISKのファームで
対応?

書込番号:2572057

ナイスクチコミ!0


1Ds欲し〜!!さん

2004/03/11 22:20(1年以上前)

これ差しといて、あとはケーブルってのは、だめかなぁ?
http://www.iodata.jp/prod/interface/usb/2003/cbusb2a/index.htm
カードスロットが裏側にあっても・・・・
ラックから毎回引っ張り出すわけにもいかんし。

書込番号:2573774

ナイスクチコミ!0


☆ヒューマさん

2004/03/12 00:51(1年以上前)

おぉ 使えそうですね!!
ファーム更新されたらやってみよ

書込番号:2574584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DivX認証取得と機能追加

2004/03/10 08:02(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 12月に買った者さん

今は買い時です。

<抜粋>

なお、あわせてアイ・オー・データ機器では、「AVeL LinkPlayer」の機能強化を行った。主な新機能は、(1)同社LAN接続ハードディスクに対応、(2)PCカードメモリ対応――などで、ハードディスク、PCカードともに、「AVeL LinkPlayer」に接続するだけで自動認識されるようになっている。さらに、XVD形式のファイルを簡単にDivX形式ファイルに変換して「AVeL LinkPlayer」に保存可能となった。価格についても、3月1日に2万9800円から2万7500円に値下げしている。


http://www.computernews.com/DailyNews/2004/03/2004031005308FAC90F22020.htm

書込番号:2567687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CATVの録画について

2004/03/09 08:51(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 私はカモメさん

はじめまして、

通常のDVDレコーダーではHDD容量に制限があり、HDD自体あまり信用してないので、良いモノがないか?と探していたところ、この製品を見つけました。
よさげなのですが、気になることがあります。

キャプチャカードで放送を録画した際に、画面端にノイズが入る事があるようですが(スイッチングノイズ?)、ネットワークプレーヤーを通しても出てくるものなのでしょうか?

また、キャプチャカードでお奨めありましたら教えてください。
(予算2万円くらいで、使用用途は主にTVの録画・画質などはそれなりで満足します。)

使用PC(自作)
CPU:Athlon1GB
MEM:PC2100 256MB
M/B:GIGABYTE GA-7DXR+
OS:Windows2000SP4
購入予定キャプチャカード:PIXELA PIX-MPTV/P4W

書込番号:2563802

ナイスクチコミ!0


返信する
北のじゅんさん

2004/03/13 08:27(1年以上前)

>キャプチャカードでお奨めありましたら教えてください。
お奨めとと言うほどではないのですが、私の場合はATI all-in-Wonder Radeonを使っています。リアルタイムキャプチャリングも出来るのですが、
その中のCODECにMPEG-4が有るんです。キャプチャしたファイルのプロパティ
を見ると、DivX CODECとなっています。このファイル、ALPでちゃんと
再生できるんです。
MPEG-2 MPEG-1 WMVにもリアルタイムでエンコードしてくれるんで、
楽しいです。
最近は、テレビ番組はほとんどこのMPEG-4で録画して、ALPで楽しんでるのが
実情です。

書込番号:2578917

ナイスクチコミ!0


スレ主 私はカモメさん

2004/03/16 08:56(1年以上前)

北のじゅんさん
オススメありがとうですヽ( ´ー`)ノ

僕も早くビデオデッキとおさらばしたいですぅ
とりためた番組がどのテープに入っているのか判らず、頭だしの間に断念してしまうこの生活・・・w
いいですねぇ〜(^^

今まで動画関係をいじくった事ないので、勉強しなければ・・・

書込番号:2590887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買いでしょうか?

2004/03/07 21:21(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

近所の家電屋さんで、24000円(税込み)と言ってました。
この値段なら買いでしょうか?

書込番号:2558102

ナイスクチコミ!0


返信する
コルザクトさん

2004/03/07 23:27(1年以上前)

買いです。
待てば2万円を切るような気がしますが、欲しい時が買いです。
無くても困らないのであれば買わない方がいいでしょう。
どのみち、普及してくれば普通のDVDプレイヤー並みの価格になると
思いますが、待っていたら一生買えません。

書込番号:2558836

ナイスクチコミ!0


スレ主 Codecさん

2004/03/10 12:02(1年以上前)

コルザクトさん
勇気をありがとうございます。
早速、注文してきました。納期1週間ほどで届くみたいです。
最終値段は、23280円(税込)でした。

書込番号:2568189

ナイスクチコミ!0


めだまやきさん

2004/03/10 16:16(1年以上前)

23280(税込)は安いですね、どの辺りの家電ショップですか?

書込番号:2568796

ナイスクチコミ!0


コルザクトさん

2004/03/10 21:01(1年以上前)

Codecさん。注文おめでとうございます。
次はプロジェクター(大画面TVなど)が欲しくなって来ます。(多分)
もちろん、スピーカーも・・・・。きりがないですね。
DIVXの映りは結構、綺麗なので気に入ると思います。

書込番号:2569606

ナイスクチコミ!0


スレ主 Codecさん

2004/03/13 09:46(1年以上前)

めだまやきさんへ
購入は愛知県のエイ@ンです。

書込番号:2579068

ナイスクチコミ!0


めだまやきさん

2004/03/17 19:17(1年以上前)

それは、それは情報有難うございます、早速エ@デンTAKA@ATAへ行ってみます。

書込番号:2596128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

VCD再生について

2004/03/07 17:17(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 けんぼう太さん

この製品はVCDは問題なく再生できますか?
私はLAN接続はせずにDVDプレーヤーとして考えています。

DVDの再生に少し問題があるみたいなので
VCDが安定して再生出来るかどうか気になる所です。

それとjpg画像の表示スピードはどれくらいでしょうか?

書込番号:2556938

ナイスクチコミ!0


返信する
高島忠雄さん

2004/03/07 18:18(1年以上前)

1月29日に予約したAVELが、昨日3月6日に到着しました。
DVD+RWで作成したホームDVDは再生できませんでした(7回全滅)。
これはULEED DVD MovieWriterなるソフトで作成したものでした。
現在メーカーに問い合わせ中です。
また、深刻のなのは、市販のDVD-VIDEOです。トレーに入れると
10回中7回はDVDを認識してくれませんでした。
認識すれば再生は必ずするようです。
本件もまたメーカーに問い合わせ中ですが、どなたか
回復に向けた心当たりのある方はいませんか?

書込番号:2557190

ナイスクチコミ!0


12月に買った者さん

2004/03/07 18:36(1年以上前)

最新のファームは2月17日版ですが、高島さんのものはいくつに
なってますか。


ファームウェアバージョン : 04-65-040217-01-IOD-108-000



最新版の変更内容
http://www.iodata.jp/support/info/2004/avlpdvd2.htm
一つ前の変更内容
http://www.iodata.jp/support/info/2004/avlpdvd1.htm

書込番号:2557258

ナイスクチコミ!0


高島忠雄さん

2004/03/07 20:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。

買ってすぐにファームアップしました。
現在は、
04-65-040217-01-IOD-108-000
になっています。
私のAVELは、NETWORKには完璧につな
がっているのですが、DVD部分がまずいのだと
現在は感じています。

書込番号:2557882

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんぼう太さん

2004/03/07 21:00(1年以上前)

やはり通常のDVDプレーヤーを買った方がよさそうですね。
今まで使っていたDVDプレーヤーが壊れたので
DivXが再生できるこの製品を買おうかと思ったのですが、、

とりあえず普通のDVDプレイヤーを買って
DivX対応DVDプレイヤーはもうしばらく様子見です。

書込番号:2557995

ナイスクチコミ!0


北のじゅんさん

2004/03/08 11:48(1年以上前)

>高島忠雄さん

>DVD+RWで作成したホームDVDは再生できませんでした(7回全滅)。
>これはULEED DVD MovieWriterなるソフトで作成したものでした。
私も似たようなことをして自作のDVDを楽しんでいます。
少し違うのはオーサリングにULEED DVD MovieWriter Advanceを
使用して、HDDにディスクイメージを作っておいて、書き込みには
B's Recorder GOLD で、データディスクの作成機能を使って書き込んで
います。安物のDVD-Rを使うと外周に書かれたデーターが飛ぶことが
ありますが、DVD-RWを使用すると、今のところ確実に再生しています。
(DVD+VRフォーマットをお使いではないですか?これは再生出来ません。)

>けんぼう太さん
jpgの表示、遅いと感じたことはありません。

私はLink Playerが出荷されてすぐに買い求め、初期不良で3日後に
返品し、また一ヶ月後に買い直しました。
やはり、DVD Diskの認識が出来なかったためです。

>みなさん
ところで、音量はまともですか? 本体の音量レベルを5にしても
あまり大きく聞こえず、テレビの音量を上げて使用しています。
この状態で一般放送のチャンネルに切り替えると、大音量になってしまい、
その都度、ワオッ(@_@)と毎回驚きます。

安定性に欠けますが、面白いプレヤーです。これから各社が同様商品を
出して来るでしょうね。

書込番号:2560270

ナイスクチコミ!0


法律守らない人は嫌いさん

2004/03/10 20:41(1年以上前)

音量ですが 5.1chに設定すると何故か・・
まともに音が聞こえます。。

初期設定のままだと、確かに聞こえにくいですね・・。

書込番号:2569519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ネットワーク構成について

2004/03/07 16:08(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 さいだ〜さん

今日リンクプレイヤーを購入してきたのですが、
ネットワークでプレイヤーが認識されませんでした。
win2kで下のところにローカルエリア接続が「ケーブルが接続されていません」になってしまいます。現在はプレイヤーから直接PCのLANに接続しているのですが、過去ログにあるクロスケーブルとやらを購入して使えば認識してもらえるのでしょうか?
過去ログがこのことを言っているのかがよくわからなかったので同じような質問をしてすいません。

書込番号:2556697

ナイスクチコミ!0


返信する
みや。さん

2004/03/07 17:14(1年以上前)

説明やQ&Aは、読まれましたか?
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s11979.htm
直接接続するにはクロスケーブルが必要のようです。

書込番号:2556929

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD」のクチコミ掲示板に
AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDを新規書き込みAVeL LinkPlayer AVLP1/DVDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD
IODATA

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月中旬

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)