
このページのスレッド一覧(全440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年12月29日 11:17 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月25日 17:22 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月24日 08:36 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月22日 12:35 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月16日 09:54 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月15日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


友達に映画やTVドラマを落としたDVDをたくさん借りて
自宅のHDDにためてあります。
製品カタログには。「AVI」対応とは書いてありませんが、
実際に見ることは出来ますか?
0点

拡張子AVIの動画というのは色々な種類があり、パソコンではCODECと呼ばれる圧縮伸張コンポーネントを追加する事により色々な圧縮形式に対応できます。
AVLP1ではこの圧縮伸張を専用チップが行っていて、これが仕様に書いてある対応フォーマットの意味です(動画:MPEG-1,MPEG-2,DivX,XviD 音声:WMA,MP3,MP2,AAC,AC3,PCM,OggVorbis)
あとWMV9と言うのがありますが、こればAVLP1では対応していませんが後継機のAVLP2では対応しているみたいですね。
まあ、フォーマット以外にもビットレートや色々な設定がありますので、手持ちの動画ファイルがそのまま再生できるかは、CDかDVDに焼いて持っていって店頭で再生させてもらうのが一番確実ですね。
書込番号:3701514
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD
ですが、2点ほど問題があるんですが、
1)DVD-VIDEOですら本体パネルの時間表示がされない
2)本体のイジェクト、再生、停止など電源以外のボタン操作が常に効かない
これって初期不良なんでしょうか?
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


mpeg4v3の動画の音声が再生されないのですが、インターリーブの設定の問題なのでしょうか?
Divx同様にmpeg4についてもインターリーブの設定があるのでしょうか?
また、下の書き込みの方法で、mpeg4についてもVirtualDubでインターリーブを設定しなおせるのでしょうか?
それとも、そもそもこの機種はmpeg4v3には対応していないため、みれないのでしょうか?
御教授の程、よろしくお願いします。
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


すいません、教えていただきたいのですが。
wake on LAN を設定しただけではログオン画面まででログオンは出来ず、ソフトが立ち上がらないんです。
皆さんはどのようにしているのでしょうか?
osはxpです。
使用者が複数だと無理でしょうか?
RXとRX2等を購入するならどちらが良いでしょうか?
HDDレコーダー感覚は期待せず他社キャプチャーを買い換えに
選んだ方が良いでしょうか?その時のお進めは何でしょうか?
0点

ログイン画面でもソフトを起動するにはサービスに登録しなければなりません。
普通に登録しようとすればレジストリなどを変更したり、少し危険なのでsexeというフリーソフトを使用すれば簡単に出来ます。
http://www.nanshiki.co.jp/free/index.html#sexe
書込番号:3660718
0点



2004/12/20 17:37(1年以上前)
いまらんさん、有り難うございます。
レジストリをいじる方向で以降と思います。しかし、何分知識不足のためお教えいただけないでしょうか。参考になるサイト等が御座いましたらそちらを見て頑張っても見ますので、宜しく御願い致します。
追加で質問させていただきますが、IOのキャプチャーボードのRXや
RX2などを使った、HDDレコーダー感覚での使用に関しても遠隔操作が出来るでしょうか?
ご使用感覚等教え下さい。御願いします。
書込番号:3661136
0点

一応、TV画面で録画予約できますが、番組一覧がでないのとリモコンの効きが悪いので、使い勝手がわるすぎです。
これに関してはパソコン側でやったほうが、番組一覧が表示されるのでよいでしょう。
書込番号:3669579
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


ネットワークプレーヤーを検討しています。
IOの現行モデル、AVLP2のDVDGとDVDLJでは無線LAN機能は不要なためDVDLJ(無線LANなし)を購入しようと思っていました。
しかし旧モデルのAVLP1とカタログで比べたところ、AVLP2/DVDJにはWMV9対応とHDモード搭載されましたがPCカードスロットやDVI-I出力端子が省かれています。
今のところWMV9やWMV HDを扱う予定はないのでAVLP1で充分なのでは?と思ってしまうのですがカタログでは見えない違いとかあるのでしょうか?
また、近い将来を考えてWMV9対応、HDモード搭載の現行モデルを買ったほうがよいのでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いします。
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


長らくIO-DATAのWebサイトを見ていなかったらいつのまにかAdvance Server 1.52が出ていたので早速インストールした。相変わらず音声ファイル再生時の音飛びが直っていない。しかし1.0の時のように頻繁&長時間でなく、数分おきに1秒間程度まで改善はされている。
IO-DATAさん早く直してくれー。それともWAVは対応外なのだろうか。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)