
このページのスレッド一覧(全440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2003年12月30日 18:42 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月23日 18:09 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月23日 11:54 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月23日 21:45 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月27日 15:13 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月25日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


MPEG1だと良いのですが、Divxだと音が出ないのです。
勿論画像は出ます。
サポートで初期不良交換となったのですが、交換後も
同じ症状です。
音声圧縮のMP3のレートが絡むのでしょうか?
勿論パソコンでの動作はOKです。
同じような症状の方はいらっしゃいますか?
0点


2003/12/24 01:35(1年以上前)
だーだださんへ
AVIUTLで、ビデオ、オーディオとも再無圧縮変換してもだめですか?
そういえば、コーデックはどの程度対応しているんでしょうね。
私も買えたら参加したいが、、、人柱対応表なんてまだないでしょうね。
書込番号:2265580
0点


2003/12/24 09:03(1年以上前)
たぶんそれはインターレースが「0」になってるせいだと思います
音声のみエンコードし直せばおそらく解決するのではないかと
書込番号:2266079
0点


2003/12/24 10:51(1年以上前)
インターリーブでは?(^^;)
書込番号:2266277
0点



2003/12/24 19:38(1年以上前)
皆さん、早速のレス有難うございます。
今やっているのはアナログを取り込み、そのaviファイルを
TMPGEnc や Aviuty での映像・音声同時圧縮です。
サポートでは「MPEG1 が正常なら問題ない」との
ことです。
お教えのこと、ポツポツとやってみます。
有難うございました。
書込番号:2267617
0点


2003/12/25 09:54(1年以上前)
ってことは こいつもインターリーブ0だと音でないんでしょうか V880からの買い替えを検討しているだけに(-_-;) どなたかお教えください。
書込番号:2269720
0点

中身はV880と同等と見ていいでしょう。
私のものはDVX-500ですが、V880で再生できなかったものは全て再生できませんでした。
当然、インターリーブ0だと音はでません。
これらはデコーダチップにSigma Design製のものが使用されているので再生に関してはほぼ同等になります。
(一部はファームウェアなどで改善されますが。)
書込番号:2270141
0点



2003/12/25 22:25(1年以上前)
とりーさん、オズマンさんの言われるように
インターレースを「1」にしてお試し版を作ってみました。
あらーー! きれいに音が出るではありませんか。
今までシェフにおまかせの「0」でやっていました。
サポートのパソコンでOKなら「問題ない」訳だ。
フォルダとファイルネームをシンプルなものにしてやって
見てくれ・・・等にあらぬ方向を見ていました。
とりーさん、オズマンさん本当に有難うございました。
書込番号:2271684
0点


2003/12/26 00:32(1年以上前)
だーだださんよかったですね(^^)
音声が出ないという件は某巨大CH(笑)でも話題に出てましたが、インターリーブでほぼ解決してるようですね。
このようなマイナーな機種はちょっとしたことで思わぬ発見や悩みが生まれ、ある意味飽きませんね(笑)
今後有益なファームアップを望みましょう!
書込番号:2272314
0点


2003/12/26 21:15(1年以上前)
>今後有益なファームアップを望みましょう!
本当に期待していいのか。
アイオーはファームアップしないので有名ですよ。
リージョンフリーも出来ないみたいだし、先を考えると今はやめた方がいいな。
今買うなら長瀬だな。
一応ファームアップしてるので期待できそう。
書込番号:2274738
0点


2003/12/27 22:53(1年以上前)
>アイオーはファームアップしないので有名ですよ。
それが有名なのはむしろ長瀬だったんですけどね。
バグすら放置(笑)
でも今回はファームアップしましたねぇ。今後はわからないですが・・・。
まー、期待していけないことはないのでは?
I−Oにはファームアップ用の画面もあることですし、I−O期待してますよ(*^ー゚)b
書込番号:2278542
0点


2003/12/28 20:03(1年以上前)
>それが有名なのはむしろ長瀬だったんですけどね。
これからはアイオーのことだよー!
長瀬はちゃんとファームアップしたからね。
おれはアイオーがファームアップしないと思うよ。
ファームアップ画面は元にしたサーバーソフトに付いていただけ。
因みにこの元にしたサーバーソフトはLinkとDVX-500とWizは全て同じ。
ようするに中身は基本的な再生機能は全て同じ。
書込番号:2281288
0点


2003/12/30 18:42(1年以上前)
mp3の設定で48kHZではうまくいきませんでした。
44.1khzで音が出ましたよ。
書込番号:2288504
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


D1端子出力でテレビに出そうとすると16:9で表示したみたいに
上下が黒く塗りつぶされてしまいます。
これは仕様なのでしょうか?
どなたか同じ症状の方がいらっしゃったら
回避策などを教えていただけないでしょうか。
0点


2003/12/24 16:06(1年以上前)
さるぴーさん>
同じ症状です。
今、サポートさんにメールで問い合わせています。
返事が来たら結果ご報告しますね。
当方、D1端子入力のある4:3のインターレースのテレビモニタです。
ワイドテレビとかだと問題ないんでしょうか?ワイド、大きすぎて部屋に置けないんですよ…
書込番号:2267088
0点



2003/12/24 23:20(1年以上前)
>ツンイチさん
私だけではなかったんですね。
同じ症状の方がいらっしゃって少しほっとしました。
>今、サポートさんにメールで問い合わせています。
>返事が来たら結果ご報告しますね。
ありがとうございます。よろしくお願いします。
回避策があるといいのですが。。。
書込番号:2268535
0点


2003/12/25 01:20(1年以上前)
おなじような症状を持つものです。
以下 IO DATAに問い合わせた内容を記載します。
<画面表示設定について>
恐れ入りますがセットアップ画面-オプション設定にてビデオ出力設定を変更して症状
が改善しないかご確認いただけますでしょうか?またTV側に画面表示切替機能がある場合はそちらにて変更して症状が改善しないかご確認いただけますでしょうか?
なお、NETモードでご使用の場合はセットアップ画面-オプション設定にてビデオズーム設定を変更しても症状が改善しないかご確認いただけます用お願い申し上げます。
この設定をためしてみても、わたしの所持している4:3のTVでは効果ありませんでした。ここれは、仕様が間違っているのかもしれません。
書込番号:2269104
0点



2003/12/25 22:00(1年以上前)
>この設定をためしてみても、わたしの所持している4:3のTVでは
>効果ありませんでした。
う〜私もできませんでした。
回避策がでるまではコンポジットで我慢することにします。
書込番号:2271564
0点


2004/01/05 02:26(1年以上前)
年末に返事が来たのですが…以下、回答です。
--------------------
お問い合わせいただきました件についてですが、恐れ入りますが本製品としては4:3
の映像で出力いたしております(480i、480P時)。恐れ入りますがメディアにて市販の
DVDタイトルなどの再生を行った場合はいかがでしょうか?また、V側の表示設定を切り
替えて症状が改善しないかご確認いただけますでしょうか?
--------------------
大体 いっしょうしろうと さんと同じですね(^_^;
確認してもやっぱり駄目だったのでもう一度「駄目だったからなんとかして」と送っておきました。
MediaWizの時は購入して3日くらいで出力ぶっ壊れるし、Sigmaの評価きっとはコンポーネント出力(D出力)に難ありなんですかねぇ?
そんなわけで再度回答待ちです。
書込番号:2307374
0点


2004/01/23 18:09(1年以上前)
ようやく本日、回答をもらえました。
---------------
本件については原因が特定され、現在ファームウェアでの修正を検
討致しております。修正が完了いたしましたら、弊社Webページなどでご案内させて
いただきたく存じます。
---------------
とのことです。
とりあえずはファームのアップデート待ちですかね…(^_^;
書込番号:2378694
0点





DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


何気に立ち寄ったお店で最後の1台を購入することが出来たので使ってみた感想なども書いてみようと思います。
まず、目玉であるネットワーク接続によるDivXの使用ですが、おおむね思い通りのことが出来ています。絵面も思いのほか良好ですし、パソコンの画面をそのまま出力することを考えればかなりよいと思っています。
が、それ以外の基本的な作りに不満点がいっぱいあります。
まず、ボタンに対するレスポンスが悪すぎます。電源も一度で入らないし。
あと、ものによりけりですが市販DVDを再生しているときにブツブツと再生がとまります(1分に一回ぐらい)。で、アンプとLinkPlayerの音声を光でつないでいるのですが、止まっている間アンプ側で音声の入力がPCMとドルビーの間を行ったり来たりしてカチカチ言ってます。これは、アンプによろしくなさそう。っていうか一部にせよ市販DVDがまともに再生できないってどういうこと?って感じです。(推奨のビットレートを超えているようなことはありません。)
あと、絵のつくりがちょっと・・・DVDでもDivXでも同じなのですが、かなりインターレースの存在を感じさせるような絵になってます。
気にしすぎでしょうか?
ほかに購入されたかたがたはいかがでしょうか?
0点


2003/12/23 21:45(1年以上前)
市販DVDを再生時の件ですが、それは初期不良ではないでしょうか?
そもそも「PCMとドルビーの間を行ったり来たりして」や「ブツブツと再生がとまります」では使いものにならないと思うのですが。。。
うちはDVD再生は順調ですよ!
一度I−Oのサイトで問い合わせた方がいいですね。
私も質問があり利用したのですが、対応は早かったです。
ただし、電話は全くつながりませんが。。。
それにしても、この機種期待以上に綺麗な映像で非常に満足しています。レスポンスが少し悪いのが気になりますがね(^^;)
書込番号:2264376
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


Smartvision HG/Vで録画したTVの再生用として購入、UZUにて
拡張子を変更して、見れるまではよいのですが、ファイル名が
日付となるため、何が録画されているのか分からず、ファイル名に
番組名が付くタイプのキャプチャボードを探しています、
どなたかご存知であればお教えください。
0点


2003/12/23 18:41(1年以上前)
カノープスのMTVdlシリーズでインターネット番組表から
予約録画すると番組名のファイルが生成されます。
また、同一番組を毎週録るときなどはXXXXX(yyyymmdd-hhmm)
[XXXXXは番組名]形式も出来ます。
難点は少し値段が高いですが、性能は抜群だと思います。
書込番号:2263715
0点



2003/12/27 15:13(1年以上前)
まさろんさん、お返事ありがとうございます。
ご指導どおり、MTV2000plusを購入いたしました、
最高です!
本当にありがとうございました。
書込番号:2277215
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


サーバソフトとMediaSinkをインストールしたら、
なぜかNetscape7.1に不具合が・・・
「An error occurred reading the startup configuration file.Please contact your adminstrator.prefsjs,line 73:SyntaxError:unterminated string literal.user_pref(“mail.server.server2.name”.”XXXXXXXXXXXXXXXX(文字化け)).」
のようなメッセージが出て、今まで使っていたプロファイルが
使えなくなりました。
電源のoff/on、再インストール、prefsファイルの手書き修正など、
一通りは試してみましたが、解決しません。
どなたか、お助けください。
0点


2003/12/24 21:31(1年以上前)
ネスケを終了して、プロファイルマネージャを起動し、
不要なプロファイルを削除し、新規にプロファイルを
作成してみてはどうでしょう。
書込番号:2268000
0点



2003/12/25 19:49(1年以上前)
かのやんさんレスありがとうございます。
結論ですが、サーバソフトとMediaSinkをインストールする際に、
古いバージョンのJAVAをアンインストールする必要が
あったのですが、その際にpref.ini(だったなか?)
を壊してしまったようです。
無事に、pref.bac から復帰することが出来ました。
書込番号:2271107
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)