
このページのスレッド一覧(全440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年8月9日 10:54 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月6日 14:15 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月5日 21:26 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月5日 15:24 |
![]() |
0 | 11 | 2004年8月4日 19:16 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月4日 01:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


NEXTWAVE TW-3408を使ってましたがネットワークの
方が便利かなぁと思い代替しました。
NEXTWAVE TW-3408は日本語ファイル名が表示できない
以外は全然不満もなかったのですが、代替して
困っているのは、一旦ポーズで止めて再スタート
しようとするとカクカクした挙動になって
すぐフリーズしてしまいます。ただでさえ
タイムコードが出なくて不便なのにフリーズする
のは非常に困ります。LAN経由でもメディアに
焼いても同じなのでどこか故障なのかなぁ??
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


自作したDVD-VIDEOが再生できません。つーかVIDEO_TSフォルダ選択画面になってVOBの直接再生しか出来ない。DVD-RはDVD-VIDEOとして認識しない仕様?
0点

ダミーでAUDIO_TSフォルダも入れないと
DVD-VIDEOとして認識しなかったと思う。
書込番号:3108778
0点


2004/08/05 19:30(1年以上前)
うちでは割と「VIDEO_TS」のみで作成することが多いのですが、
そのDVD-Videoは、この機種でも正常に再生されますよ。
(「AUDIO_TS」は直接関係ないと思います。)
まず、作成手順などを書いた方がよろしいかと思います。
書込番号:3110447
0点


2004/08/06 14:15(1年以上前)
Canopus製のMpegCraftDVDでオーサリング→ライティングした場合に、同様の症状が発生します。
Ulead製DVD-Writer1.5SEでオーサリング→ライティングした場合には通常にDVDが再生されます。
Avel以前のSONY製DVDプレイヤーではどちらでオーサリングしても正常にDVD再生されていたのですが・・・
本件、IOデータに質問して2週間程になりますが、まだ返答はありません。
書込番号:3113097
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


購入して1週間ほど使ってみました。ちゃんとしたAV機器メーカーの製品と比べると完成度が低く、試作品を触っているような印象なのが残念です。購入前に懸念していたことが当たってしまいました。以下気づいた点。
・キー入力に対する反応が1テンポ遅れる。
・スタンバイ状態ではイジェクトさえもできない(電源しか効かない)。
・Windows起動と同時にAdvancedServerを起動する設定にしていると、Windowsの動作がおかしい。
・電源ON状態では常にDNSサーバ(あるいはタイムサーバ?)にアクセスしているらしく、PPPoEを勝手に接続されてしまうので安全性が低下する。
・(既出ですが)ファームウェアアップデートでサーバにつながりにくい。
・操作性の統一されていない箇所がある(NetとデータCD/DVDではトップメニューのフォトとミュージックの順番が逆。Net上のコンテンツは上下キーで前/次のコンテンツを再生できるのにデータCD/DVDはできない)
・(既出ですが)Net上のコンテンツの再生がしょっちゅう中断する、CPUやリソースは空きまくっているのに。
・MPEG1/2などAVLP1/DVDが直接再生可能なコンテンツも、Net経由だとデコードするのと同じくらいCPUパワーを消費している。Netで伝送するだけならCPUパワーを食うことはほとんどないと思うのだが。
・Net上のミュージック再生中は曲名を画面下にマーキー表示してくれるのはいいが、ワイドテレビを接続していると下半分が切れて読みにくい。
・音量ボタンがついているのはいいが、5段階じゃほとんど役に立たない。
・DVD再生時の音量が小さい。
・DVDのタイトル/チャプター番号の表示が情報ボタンでしかできないが、画面中央に出るので表示しっぱなしにできない。端に出すようにして欲しい。
・ついでにCDの曲番号の表示も欲しい。
いずれの点にしても、デザインレビュー/テストの段階でつぶされるべきバグばかりです。ファームウェア/AdvancedServerのバージョンアップで改善されることを強く希望します。
しかし、とりあえず普通のCD/DVDプレーヤとしては使えますが。
0点


2004/07/30 16:11(1年以上前)
>Net上のミュージック再生中は曲名を画面下にマーキー表示してくれるのはいいが、ワイドテレビを接続していると下半分が切れて読みにくい。
それはテレビの問題なので16:9の表示にしてみればどうでしょうか?
>いずれの点にしても、デザインレビュー/テストの段階でつぶされるべきバグばかりです。
バグというよりは設計ミスですね。
>ちゃんとしたAV機器メーカーの製品
ちゃんとしたAV機器メーカーってこの手の製品出していましたっけ?
まあ、ちゃんとしたAV機器メーカーの定義も微妙ですが
その他はほぼ同感です。
とりあえず作った感がありますね。
CD/DVDはないモデルがあってもいい気がします。
需要が増えれば改善されたものが出るでしょうけど、大衆の流れはDVD/HDDレコーダーですから難しいかもしれませんね。
書込番号:3088185
0点


2004/07/31 04:05(1年以上前)
TVチューナボード+LinkPlayerでビデオ用途に使ってます。
DVDプレーヤ機能は、使ったこと無いです。
付属のリモコンはとにかく使いにくいです。
買った当初はシマッタと思いましたが、
学習リモコンに移行したところ、使いやすくなりましたよ。
その他、同感というところはありますが、要望レベルでしょうね。
Advanced Serverは安定度がもう一つなので、あまり使ってません。
書込番号:3090336
0点


2004/07/31 13:14(1年以上前)
企画商品で我々が実験台です。
リモコンのレスポンスの悪さ安っぽい作りにはがっかりですね。(中国製かな?)
売れてるので大手メーカがきっちりした商品を作ってくれることを
期待します
書込番号:3091451
0点


2004/08/05 16:57(1年以上前)
ちゃんとしたAVメーカーの製品をどうぞ
機能的には五十歩百歩ですしDVDドライブも付いてませんけどね
http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/nc501v
書込番号:3109993
0点



2004/08/05 21:26(1年以上前)
川島D さんの返信より:
>>Net上のミュージック再生中は曲名を画面下にマーキー表示してくれるのはいいが、ワイドテレビを接続していると下半分が切れて読みにくい。
>それはテレビの問題なので16:9の表示にしてみればどうでしょうか?
確かにテレビを「フル」にすれば解決しますが、びろーんと横長になった映像を見たい人っているでしょうか。現実には「パノラマ」あたりで使っている人が多いのでは。
>>いずれの点にしても、デザインレビュー/テストの段階でつぶされるべきバグばかりです。
>バグというよりは設計ミスですね。
設計の段階で気づかなくてもテストでつぶされるべき事という意味で。
スーパーハードオタク さんの返信より:
>企画商品で我々が実験台です。
同感! 購入前からそうなりそうとは思っていたので、ここでメーカーに対してだめ出しです。
がっちょん さんの返信より:
>ちゃんとしたAVメーカーの製品をどうぞ
>機能的には五十歩百歩ですしDVDドライブも付いてませんけどね
>http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/nc501v
個人的にはDVD-Rを読めるものが欲しかったので、上記製品の選択はあり得ませんが、オンキョーとは意外でした。バーテックスリンクのMediaWizに(下記URL)に近いですね。
http://www.vertexlink.co.jp/product/vertexlink/mediawiz/
書込番号:3110849
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


DVDに記録されているVIDEOーTSをファイルサーバにコピーしlinkPlayerで再生する方法は無いでしょうか?
何度も見るDVDはハードディスクにコピーしておいて手間を省きたいと考えています。
0点


2004/07/22 12:43(1年以上前)
DVDのリッピングは違法になってしまうのでできません。
コピープロテクトもありますし。
…実は方法はあるのですが、このような公の掲示板には書く事はできないので、試したいのでしたら自己責任で調べてみて下さい。
書込番号:3058485
0点



2004/07/22 21:54(1年以上前)
dioib様へ
説明が不足していましたので追記させていただきます。
対象としているDVDはデジタルビデオカメラで作成(自作)した
ものです(コピープロテクトなし)。
この条件で可能でしょうか?
書込番号:3060071
0点



2004/08/04 13:21(1年以上前)
いろいろ探したが見つかりませんでした。やはり出来ないのでしょうか?
書込番号:3106102
0点


2004/08/05 15:24(1年以上前)
Advanced Serverを使えば再生できますよ、確か。
・・・serverconfigでvobファイルを追加したかどうかまではおぼえていないのですけど・・・(^^;
書込番号:3109801
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

2004/07/27 17:43(1年以上前)
サ○セ○に納期を求めるのが間違い。くらい有名な話。
書込番号:3077412
0点


2004/07/27 21:21(1年以上前)
以前、2週間後に届いたことがある。
倒産しない限り、届くだろうよ。
けど、タイムサービス祭りとか銘打ってるけど
数年前に、奈良の某店が、倒産前に同じようなことやってたっけ
くわばら、くわばら。
代引きは必須だよ。
倒産目的なら、代引きなら物はいつまで待っても、届かないだろうけど。
書込番号:3078078
0点


2004/07/27 21:49(1年以上前)
心配させるような書き方してしまったようだ。ごめん。
誰か、今回のタイムサービス祭で購入して
物が届いた人、「こねぇーよ」さんを安心させてください。
書込番号:3078204
0点


2004/07/28 00:51(1年以上前)
価格.comに載っている料金は16,780なのに、実際にサイトに行くと
¥19,420(税込)、¥18,496(税別) になってるんですけど・・・
http://www.pc-success.co.jp/shop.php?p_cd=B0007050087-002
流石、サ○セス!
書込番号:3079638
0点


2004/07/28 00:53(1年以上前)
タイムサービス祭で購入したものですが、昨日(7/27)サ○セ○からのご不在連絡票がポストに入っていたので、明日届く予定です。
しかし、油断は禁物。このお店は品物が安いのは人件費やサービス等を削っているのではないかと思うぐらいミスが多いですから。だから納期が遅くてもそのレベルのお店と思っています。
書込番号:3079646
0点


2004/07/28 02:49(1年以上前)
7/22(木)の深夜に注文して、7/26(月)のAMには届きました.
このお店で何度か買い物していますが、今のところ、取り敢えず問題ありませんでした.ちなみに代引きです.
書込番号:3079880
0点



2004/07/28 11:35(1年以上前)
ご返事ありがとうございます。
2週間ですか、まいったなぁ。今までWebで購入したものの殆どは
早くて次の日、遅くて明後日だったから・・。
安さに目がくらみ、飛びついた私が馬鹿だった。
倒産しない事を祈りつつ、気長に待ちます。
書込番号:3080590
0点



2004/07/29 16:47(1年以上前)
今日届いた。
どうも、修理上がり品のようで
袋は全て開封した後があって、ジャック部分も一度指した跡があった。
新品とはうたってなかったかな?記憶がない。
サ○セ○では買わないことを薦めます。
書込番号:3084739
0点

>どうも修理上がり・・・
それって以前の書き込みでもあったけど、出荷前に国内で対応したハードウエアの不具合対応のあとじゃないでしょうか。
初出荷以来ファームも含めて細かな変更を何度も繰り返しているようですし、製造ロットごとに当然部品も違うものが使われている可能性はありますからね。
その部品のどれかで不具合が見つかれば、当然出荷前に在庫しているものは手直しが入るはずで、「開封」は起こります。
書込番号:3087545
0点


2004/07/31 13:22(1年以上前)
おれもサクセスで買ったけど別に問題なない。到着も入金後2〜3日
入金時に振込み名の前に注文番号入れてなかったじゃないの?
初期不良は交換してくれるわけだし
今時販売店がアフターとかを売りに高い値段で販売してるのもどうかと思うが
書込番号:3091463
0点


2004/08/04 19:16(1年以上前)
私、故障品を買わされました。
メーカーサポートと購入店のサポートを比べたら、
メーカーサポートの方が安心できそうなのでIO-DATAさんにお願いします。
しかし、AVeL Link Serverが起動中はフレッツ接続ツールが応答無しになるのはつらいな。
書込番号:3106940
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD 購入を検討中です
PCのHDD内に溜まった映画などの700MB(1CDサイズ)Aviファイルを無線でとばしてテレビの画面で見ることが目的です。
掲示板を読んでて家のPCスペックで大丈夫なのか?
自分の知識でもできるのか?とても不安に思っています。
WinXPHome AthronXP2500+ メモリ512MB
無線LANは昔から持ってるメルコのWLAR128(11M)ISDN用をファーム更新でADSL無線LANルーターとして使ってます
どなたか同じような環境の方がいらしたら教えてください。
PC知識はあまりない(特にLANの設定はよくわからん?)です
勉強する気はあるけど難しくて・・・
よろしくお願いします
0点


2004/07/31 00:38(1年以上前)
WLAR128 というと11Mbpsですよね。11Mbpsではキツイかもしれません。
有線LANにするか、54Mbpsの.11aまたは.11gに替えたほうが幸せになれます。
書込番号:3089806
0点


2004/07/31 14:04(1年以上前)
映画などの700MB(1CDサイズ)Aviファイは11Mbpsで十分にみれます。
このプレイヤーに差せる54Mbpsが存在しませんから。
書込番号:3091579
0点


2004/07/31 14:07(1年以上前)
すんません。 54Mbpsカードです
書込番号:3091589
0点


2004/07/31 15:40(1年以上前)



2004/07/31 17:26(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます >ゆたぽんさん
やっぱ、そうですか
無線じゃないと意味がないので・・・
無線ルーターもいっしょに買わなきゃダメってことか
高くついちゃうなぁ
PCスペックについては問題ありませんか?
WinXPHome AthronXP2500+ メモリ512MB
書込番号:3092173
0点



2004/08/01 19:41(1年以上前)
今日、某通販店タイムセールにて16,980円!!
思わず買っちゃいました。
納期2〜5日とのこと くるのが楽しみです。
いろいろと不安もありますが、とりあえず頑張ってみることにします。
ゆたぽんポンさん つかってます。。。さんありがとうございました。
書込番号:3096550
0点



2004/08/04 01:28(1年以上前)
今日届いて早速接続しました
注文から2日後の商品到着(結構早かった)
心配していたLAN設定も悩みながらも無事完了!
(マニュアル不親切すぎ!と思ったのは私だけ?こんなもんちゃこんなもんかもしれないけど・・・)
早速いろいろ鑑賞っと思ったら不安的中
。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
「AVeL Link Advanced Server」は、うちの環境では、やっぱ厳しかった!リアルタイムエンコードなんちゅうのは無理ですね
(音はとぎれるし、あげくに再生の途中で終わっちゃう)
まぁでも、DivX とか Xvidあたりは「Advanced Server」に頼んなくてもOKなんで、ちゃんと観れるし
とりあえず、満足・・・かな?
書込番号:3104993
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)