
このページのスレッド一覧(全440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年7月5日 20:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月4日 16:57 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月3日 15:55 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月3日 00:25 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月2日 17:28 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月1日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


今日、この商品を購入したんですが、ファームウェアのアップが
出来ません。白い画面になって
「相手のWebサーバーがないか、DNSエラーなどが原因かもしれない」と
いうような注意表示になってしまいます。
皆さんはファームウェアのサーバーに繋がるでしょうか?
0点


2004/07/05 05:15(1年以上前)
私も昨日購入しました。同様の現象が発生します。ネットワークの設定はまず、問題無いと思うのですが・・・どうしてでしょうね?
書込番号:2995318
0点


2004/07/05 10:44(1年以上前)
私も昨日買いました。
たった今ファームをアップしましたがつながりましたよ。
サーバーが今までダウンしていたのか、やはりネットワーク設定が間違っているのだと思います。
ファームウェアのサーバーだけでなく、PCにもつながりませんか?
「新規」でPCを登録する際のIPの後に続くポート番号が関係しているかもしれません。例「192.168.0.*:8000」
書込番号:2995719
0点



2004/07/05 12:43(1年以上前)
今、試してみたんですが、やっぱり駄目でした。
PCのAdvanced ServerやLANDISKのファイルにはアクセスできるんですが。
ちなみにリンクプレイヤーのIP設定では
192.168.0.20
255.255.255.0
192.168.0.1
192.168.0.1
192.168.0.1
という設定です。せめてIODATAさんにサーバーのIPを教えて貰えれば
PINGが通るかどうかで、サーバーの有無が解るんですが。。
書込番号:2996003
0点

自分も今までできませんでしたが、今できましたので、報告させていただきます。自分の環境ですが、Aterm7600Hにコンバーターで二台のリンクプレイヤーをつけています。コンバーターはWL54TEです。で、最初はIO純正の無線LANでつなげていたのですが、速度の問題で、やはり、カクカクするので、11aでつなげられるコンバーターだと非常に快適でしたが、ファームウェアの更新がどうしてもできませんでした。原因がIPを自動で所得をやめて手動にしてデフォルトゲートウェイの所を7600HのIPを入れたら上手くいくようになりました。ご参考になるかどうか判りませんが。自分はこれで上手くいきました。
書込番号:2996710
0点


2004/07/05 19:53(1年以上前)
今試して見るとバージョンアップできました。やはり、今朝の時点ではサーバがダウンしていたものと思われます。しかし・・バージョンアップしたら音声が出なくなりました。 もー信じられない・・・
書込番号:2997159
0点


2004/07/05 20:02(1年以上前)
自己レスです。音声は正常に出ました。私の操作ミスでした・・アイオーさんごめんなさい!快適に使えそうです!
書込番号:2997188
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


advanced link serverソフトの設定画面で指定したフォルダーを全然読み込みません。指定以前の違うフォルダーにばっかりアクセスしてしまうのです。
なんででしょう?どなたか親切な方がいらっしゃったら教えてください。
0点


2004/07/04 10:55(1年以上前)
私の同じ症状がでました。
でもPCとLPを再起動したら指定したフォルダになってましたよ。
書込番号:2992022
0点



2004/07/04 16:57(1年以上前)
返事があるとは思わなかったので嬉しかったです!!
早速、試してみますね!ありがとう。
書込番号:2993141
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


AVeL Link Advanced Serverでホルダのショートカットが読み込まないのですが、皆さんはどうでしょうか?
AVeL Link Serverは読んでましたので。
0点


2004/07/03 15:55(1年以上前)
だめです。この画面が出ません。
アイオーの担当者は間が抜けていますね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040625/iodata1.jpg
書込番号:2989263
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


心配なのはバグ
イーサネットコンバータの1万円は安いけど大丈夫かな?
アイオーさん「AVeL Link Advanced Server」のバグ早く直してね
http://www.iodata.jp/whatsnew.htm
0点


2004/07/03 00:22(1年以上前)
デザインがダサイな・・・前のはかっこよかったのに。
かといってメルコのはなんか相性悪いみたいでうちではブチブチ切れちゃうし。
誰かメルコのWLI2-TX1-G54要ります?
書込番号:2987398
0点


2004/07/03 00:25(1年以上前)
AVeL Link Advanced Serverバグ...MP3の音切れなんて開発段階でわからない訳ないと思うのですが? 平気で「グレードアップ」という神経がわかりません! みなさんそう思いますが?
それと4G以上のファイルが使えないとのQ&A発売後何ヶ月かかって掲載! あきれて...
書込番号:2987410
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


やっと、advanced link server のほうからログインすることができました!でも、そこで表示されるWMVファイルがソフトのほうで全く指定していないフォルダーのWMVしか表示しません。ちなみにこのフォルダーがあるのはBUFFALO製の外付けHDDです。なにか特別な設定があるのでしょうか?
0点


2004/07/02 16:16(1年以上前)
どうやったらログインできるようになったのですか?
書込番号:2985834
0点



2004/07/02 17:28(1年以上前)
参考になるかどうかわかりませんが、advanced server ******のログインIDの編集画面でIPの下4桁を3076にしたら突然つながりました(−−;
書込番号:2985981
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


LAN初心者なので教えてください。advanced link server(以下ALS)
をインストールしてLP側のログイン表示までできましたがそのログイン名を押してもPC側に接続されません。最初から添付で付いてきた
arvel link serverで設定したときのログイン名からは問題なく接続できるのですが・・・ログイン名ごとにIPの設定とか必要なのでしょうか?どなたか詳しく教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)