
このページのスレッド一覧(全440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年6月30日 00:34 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月29日 13:42 |
![]() |
0 | 8 | 2004年6月29日 13:31 |
![]() |
0 | 8 | 2004年6月29日 07:56 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月28日 22:27 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月28日 07:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


このリンクプレーヤーを使い始めてから約半年、多少の不具合はあるものの
大変重宝しています。もう1台欲しいのでが廉価版は出ないでしょうか。
希望内容
1.価格は1万円程度
2.サイズは現在の半分以下
3.いらない機能
DVDプレーヤー
カードスロット
ちょっと虫がよすぎるかな、(^^
0点


2004/06/26 18:33(1年以上前)
同感
私は
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040426/iodata.htm
の「Movie Tank」発売を待ってます。
書込番号:2964661
0点


2004/06/29 03:09(1年以上前)
BuffaloのPC-MP1000なら8,000円ぐらいで売ってるみたいですが・・。
これではダメなんですかね?(苦笑)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-mp1000/index.html
書込番号:2973776
0点


2004/06/30 00:34(1年以上前)
>これではダメなんですかね?
あいにく全然駄目なんです。
XPしか使えないし、確かリアルタイムにエンコードしながらの再生だと思ったし。
書込番号:2976878
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


購入を考えているのですが、Aviのファイルは再生できないのでしょうか。
ネットワーク経由で、パソコンにコーデックがあれば再生できるのでしょうか?
どなたか教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

メーカーサイトには対応フォーマットとして「MPEG-1/2/DivX® VIDEO/XviD」があがっていますから、そのAVIファイルが「DivX形式」で作られたものなら単体でも再生できると思います。
それ以外のファイルフォーマットについては「AVeL Link Advanced Serverがインストールされたパソコンで再生できる映像フォーマットなら、リアルタイムトランスコード機能を使ってすべて再生OK!XVDやWMVはもちろん、これまでパソコンでしか見れなかったムービーもテレビで楽しむことができます。」と書いてあります。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2003/avlp1dvd/index.htm#05
書込番号:2961022
0点



2004/06/25 18:43(1年以上前)
過去レスにたくさんありました。
ごめんなさい。
書込番号:2961024
0点



2004/06/25 18:45(1年以上前)
srapneelさん、的確なご返事ありがとうございました。
解決しました。
書込番号:2961026
0点


2004/06/26 11:58(1年以上前)
「AVeL Link Advanced Server」って?と思いましたら
昨日公開されていたんですね。
早速インストールしてみたんですが
アイオーのmAgicTVで録画したものは
番組名で表示されるように!!
使い勝手が良くなって感動してしまいました。
もう一台買っちゃおうかなぁ。
書込番号:2963522
0点


2004/06/29 13:42(1年以上前)
ファームもあがってるようですね。これ既出ですか?
書込番号:2974778
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


昨日インストールして早速使ってみました。
ひとまず気づいた点を書いておきます。
1.「AVeL Link Advanced Server」と従来の「AVeL Link Server」が同時に利用可能
なので不具合があっても従来のもので利用できる
2.IOの製品を自動認識してくれる
私の例
IOの外付けHDD
IOのUSBメモリ
MAGICTVのデイレクトリ
ログイン画面がかなり賑やかになります
3.mAgicTVユーザは使い勝手が格段によくなる
外部にファイル出力しなくても録画したものを選択して再生できる
録画時間や内容を確認できる
4.XVDファイルをそのまま再生できる
ただし以下の制限がある(不具合?)
ファイルを選択して再生が開始されるまで15秒程度待たされる
早送り、早戻しができない、一時停止は可能
5.音楽ファイル再生に不具合
WMAファイルを再生すると時々(1分に1回程度)音声が途切れる
途切れているときはルータのランプが消えるので伝送に失敗している?
0点


2004/06/26 15:03(1年以上前)
4.⇒ 仕様じゃないですか??
ところで、音楽ファイルなどの連続再生ができない
のはイタイです。
連続再生する方法はあるのでしょうかね。
書込番号:2964062
0点



2004/06/26 15:27(1年以上前)
画面上は連続再生のメニューが消えていますが
実際は選択した1曲が終わると次の曲が再生されます
すべて連続再生みたいです
書込番号:2964119
0点


2004/06/26 15:43(1年以上前)
なるほど、そうでしたか。。
ありがとうございます。
確認を怠りました。。
書込番号:2964160
0点


2004/06/26 15:46(1年以上前)
>WMAファイルを再生すると時々(1分に1回程度)音声が途切れる
とありますがうちではMP3でも同現象がでます。
あと、みなさんは「AVeL Link Advanced Server」でWMV9は再生できていますでしょうか?
うちではUNKNOWN VIDEO CODECと表示され再生できません。
パソコンでは再生できるのでできそうなものですが…
書込番号:2964172
0点



2004/06/26 21:32(1年以上前)


2004/06/27 22:57(1年以上前)
うちでもmp3がとぎれます。動画も同じ様に途切れるケース有り。
ちゃんとテストしてからリリースしてるんか?=>IO
ちなみにUzuでは問題なしなので、AVeL Link Advanced Serverの
問題だと思う。
書込番号:2969410
0点


2004/06/29 10:49(1年以上前)
4.ファイルを選択して再生が開始されるまで15秒程度待たされる
については設定の最長バッファリング時間をいじればどうにかなるのでは?
デフォルト15秒。短くしたらどうなるのかは知らないんですけど一応。
>「最長バッファリング時間」とは、トランスコード機能を使用したファイルの> 再生において、再生開始時に適用される最長待ち時間のことです。
書込番号:2974292
0点


2004/06/29 13:31(1年以上前)
WMV9について。
WMV9でエンコされたファイルは拡張子を.wmvにすると再生できます。.aviでは再生されないようです。
書込番号:2974751
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


今日購入して早速『AVeL Link Advanced Server』をインストールしたのですが、LinkPlayerにて表示されるログイン先のコンピュータ名に「Advance Server on ****(コンピュータ名)」が追加されません。
どうして?誰か教えてください。
0点


2004/06/28 08:01(1年以上前)
私も同様です。
書込番号:2970299
0点



2004/06/28 12:40(1年以上前)
自己解決しました。『AVeL Link Advanced Server』が使用しているportが『AVeL Link Server』と違っていました。portを開放したら出来ました。
書込番号:2970881
0点


2004/06/28 12:52(1年以上前)
>>グルカゴンさん
わたしも同様の症状なのですが、具体的にどのような操作を行ったのかお教え下さい。
書込番号:2970920
0点



2004/06/28 13:04(1年以上前)
私の場合、『AVeL Link Advanced Server』をインストールする前にWinXPとセキュリティーソフトのファイアーウォールを無効にしてからインストールしたらLinkPlayerにて表示されるログイン先のコンピュータ名に「Advance Server on ****(コンピュータ名)」が追加されました。
あとはLinkPlayerの最初の画面で編集をクリックして「Advance Server on ****(コンピュータ名)」を選ぶとIPアドレスの後ろに「:****」と使用するportナンバーがでるでそれでファイアーウォールの設定をしました。
書込番号:2970965
0点



2004/06/28 13:17(1年以上前)
ちなみに私の場合、『AVeL Link Advanced Server』が使用するportは
3076か3004でした。
しかし、最初に使用するportくらい書いとけってかんじ。
書込番号:2970991
0点


2004/06/28 13:45(1年以上前)
>>グルカゴンさん
ご説明ありがとうございました。早速ご教授頂いた手順で試したいと思います。
IOのHPにファイアーウォール設定についての記事が無かったのでノーマークでした
書込番号:2971055
0点


2004/06/28 22:07(1年以上前)
>>グルカゴンさん
教えて頂いたとおり、ファイアーウォールを無効にして接続したところ、無事ログイン画面に「Advance Server on ****」が表示されました。
portの設定を行い、接続もOKだったので本格的に運用することができます。ありがとうございました。
書込番号:2972555
0点


2004/06/29 07:56(1年以上前)
グルカゴンさん、EMSマンさん、私もウィルスバスターのパーソナルファイアウォール機能をOFFすることでうまくいきました。ありがとうございました。
これで、今まで見れなかったPHOTOが見れるようになったのですが、動画の方がカクカク動作になってしまいました。あーあ。
書込番号:2973985
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD




2004/06/05 01:41(1年以上前)
やっぱり…リモコンで電源が入らなくなっちゃいました。
書込番号:2885319
0点



2004/06/05 03:13(1年以上前)
私も同じ現象を確認しました。。。
実は前ファームの際に電源問題について問い合わせておりまして、
6/4に以下の内容のメールがサポセンよりきてました。
ファームアップしても正常に直らないということをIOでも確認しているのかもしれません。。。
なんなんでしょう。。。
===============
弊社製品によりご不便おかけしておりまして申し訳ございません。
恐れ入りますが、ご指摘のリモコンの不具合も含めました4月9日より公開停
止となっ
ておりました、弊社DVDプレーヤー搭載
ネットワークメディアプレーヤー「AVLP1/DVD
(Avel Link Player)」のファームウェアにつきまして、本日6月4日に再開さ
せてい
ただきました。
◎◎ 様には多大なるご迷惑をお掛けいたしました事を心より深くお詫び申し上げ
ます。
また上記ファームアップでも正常に書き換わらず、症状に変りがない場合は、以
下にて
送付頂きましたら内部プログラムの修正をさせて頂きますのでお知らせください
。
着払いをご利用ください。
書込番号:2885479
0点


2004/06/05 08:45(1年以上前)
なるほど。
多分、公開中止していたファームと何ら変わらないのでしょうね。
電源の原因は内部部品によるものであることが判明して、
その修理体制づくり(部品調達など)に2ヶ月かかってしまった…。
などと勝手な推測をしてしまいました。
書込番号:2885860
0点


2004/06/05 16:15(1年以上前)
私は現在リンプレ+玄箱+wizdの再生環境でファイルサイズ制限も無く快適に楽しんでいます。
ファームアップして万が一にもこの快適さが失われたらあまりに悲しいので、絶対にファームアップしないと固く決心しました。。(笑
書込番号:2887045
0点


2004/06/05 20:59(1年以上前)
本日、アップしましたが、問題なく電源ON・OFFできております。
が、安心するのはまだ早いので、何か色々試してみて
問題あれば、報告しますねー。
書込番号:2887893
0点



2004/06/07 16:50(1年以上前)
IOになおってないぞ!と突っ込んだところ、以下の内容が帰ってきました。
前ファームに一度あげてしまっていた場合には、直らない場合があるそうです。
やはり送って直してもらうしかないようです。
===================
弊社製品によりご不便おかけしておりまして申し訳ございません。
また、先にご案内致しました内容に説明不足の点がありましたことをお詫び致
します。
ご連絡いただきました件についてですが、恐れ入りますが、今回のファームア
ップに
よりリモコンでの電源操作異常についての動作問題は解消しております。
しかし、申し訳ございませんが、前回のリリース致しました不具合ファームを
適用さ
れた事がございますと、新ファームウェアで正しく情報が書き換わらない場合が
ござい
ます。
上記症状の場合に、お手数ではございますが、製品を送付いただいて、内部の
ファー
ムを全てクリアした上で新ファームへの書き換えが必要なります。
尚、更新手続きには弊社弊社到着後、3,4日にて作業致しましてご返却致しま
す。
以上、ご面倒お掛け致しますが何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:2894354
0点


2004/06/28 22:27(1年以上前)
>前ファームに一度あげてしまっていた場合には、直らない場合があるそうです。
初アップデートが6月4日版ですが、現象発生してます。
出荷直前にバグ有りファームから戻してあったということでしょうか?
まあ、どうせ修理依頼になりますからどうでもいいことですが、
こんなユーザーも居るということをご報告いたします。
書込番号:2972686
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


はじめまして、「AVLP1/DVD」の購入を考えているものですが、教えていただきたいことがあり、書き込みさせていただきます。
ネットワークLAN対応とのことですが、バッファローの「HD−HLANシリーズ」は使用できるのでしょうか?
どなたか宜しくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)