
このページのスレッド一覧(全440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年6月19日 16:19 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月19日 08:13 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月17日 12:41 |
![]() |
0 | 9 | 2004年6月17日 10:32 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月14日 20:30 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月9日 05:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


メルコのLinkTheaterとどちらにしようか悩み続けて、とうとうAVeL LinkPlayerを買いました。
思っていた以上にものすごい快適です。はっきり言ってこの快適さにびっくりしてます。
いろいろな書き込み読んでて、あまり期待していなかったというのもありますが、トラブルひとつなく、リモコン操作での動きも早いですし、LinkPlayerのサーバーを使ってみましたが、まったく問題なし。PCには4%程度の負荷しかありませんし。
スマートビジョンで録画した番組をmpeg2に書き出して見てます。MPEG2との相性?はとくに良いのかしりませんが、実際PCでスマートビジョン使って見るより快適でした。
NECのTVチューナー使ってる方には絶対お勧め。
TVで見たいならのお話しね。
0点


2004/06/19 16:19(1年以上前)
僕もそうです。快適ですね。
わざわざMpeg2に書き出さなくても見れることは知ってますか?
指定するフォルダをSmartvision dataにして
録画したファイルの拡張子がm2pになってるのをmpegに変えるだけです。
m2pに戻せばスマートビジョンで編集とかもできます。
mpeg2に出力したファイルも拡張子がm2pでこれはリンプレでも読めるのですが、出力していないm2pは拡張子を変えないと駄目みたいです。ですがものの5秒で出来るし、同じサイズのファイルを2つ作る必要もないので。
ただファイル名が録画したした日付の入った数字になるので
僕は見てすぐ消すものをこのやり方でして
しばらく取っておくものは出力しています。
ファイル名が番組名ならこちらだけでも良いのですが
わからないので。
ちょっとスレ違いでしたが...
書込番号:2938334
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


CDに焼いたAVIやMPEGは見れたので、パソコンと繋ごうと思い、付属についていた、ケーブルをPLAYERと無線のターミナル(BUFFALO製 WLA-G54)に繋ぎました。それで、PLAYERの方で設定をして、パソコンのSERVERを立ち上げて、新規にサーバーを追加する。この作業の時の、パソコン名、IPは何を打てば、良いのでしょう?パソコンの方はIPは、無線のプロバティで見ると、”IPアドレスを自動で取得します。”となっています。この時、何のIPアドレスを入れたら良いのか分かりません。宜しくご回答お願いします。
0点



2004/06/19 08:13(1年以上前)
すいません、何とか設定の方、自力で出来ました。
書込番号:2937025
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


便乗して質問です。 画質ですが、PS2で見ているんですが、品質は同じぐらいでしょうか?
PS2も画質において大した事無い部類でしょうか、やはり。
32インチのテレビサイズでこのような画質の違いが分かるものでしょうか?
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


最新のアップデートでリモコンPowerONができなくなりました。
DVDPLAYや ON/OFFだけなら問題なく動作するのですが、ネットワークPLAYを一度でも行うとその後の電源OFFで二度とONしなくなります。 ちなみに私の環境は
AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD+ HDL-160U
です。皆さんはどうでしょうか?
0点


2004/06/07 18:55(1年以上前)
私のは、全く問題なく、何度も電源OFF/ON出来ます。
何が違うのでしょうね?????
書込番号:2894716
0点


2004/06/07 20:43(1年以上前)
私のも電源ON・OFFできますが、Divx再生時、早送り
ができなくなり、コマ送りor一時停止状態に。。
残念ながらファーム元に戻しました。
IOへ問い合わせ中
書込番号:2895076
0点


2004/06/07 21:49(1年以上前)
私も問い合わせてまして、2894354にその結果を記載しておきました。
一度全ファームをupした場合は、直らないようです。
書込番号:2895385
0点


2004/06/07 23:40(1年以上前)
んで!
電源ONできなくなった場合の暫定対策(起動方法)
はありますか?
ハードSWをOFFし、再度リモコンの電源ONでできます
でしょうか。
小生は、電話のダイアルアップのため、ファームアップが
できません。もうすぐ光が入り、ファームアップしたいので、
参考としたいです。暫定対策方法を教えてください。
まさか2度と立ち上がらないなどということはないと
思いますが。
補足:
もちろん、恒久対策は、ファームの早急なる改造対策です。
書込番号:2896119
0点


2004/06/08 00:11(1年以上前)
リモコンで電源onできない状態でも、ハードのSWをoff/onすれば、電源は上がります。
また、この電源問題の現象は毎回出るわけではありません。
書込番号:2896287
0点


2004/06/09 10:46(1年以上前)
そういえば気付きました!!
早送りは出来なくなりましたが、固まらなくなりましたので
上の上下左右の矢印キーで、何%表示させてここの数字を目安に早送りするのが
手っ取り早い様ですよーーー。
まあ、以前からそのようだったみたいですが、今のバージョンはこれしかないですね。
出来れば、早送りも10秒間隔とか設定できてコマ飛びみたいだと
問題なく動作するのでは?ビデオみたいには無理ではないのかな?
書込番号:2900713
0点


2004/06/14 13:49(1年以上前)
うちのもファームウェアアップデート後にリモコンから電源が入らなくなりました。
取り合えずは、本体の電源をON・OFFして対処してますが不便です。
今のところ、100%リモコンでは電源が入りませんねぇ。
早く何とかして欲しいもんです。(-_-!)
書込番号:2920123
0点


2004/06/16 21:53(1年以上前)
うちのも電源のONOFFがリモコンで出来なくなったので
IOにメールしたところ
===============================
お世話になっております。
この度は、弊社製品のご利用につきご迷惑をお掛けしまして誠に申し訳ございません。
AVLP1/DVDについてですが、ファームウェアの更新によりリモコンでの電源ON/OFFが
できなくなる症状が確認され、しばらくファームウェアの掲載を停止させていただいて
おりました。
修正対処のうえ、提供再開を致しましたが、一部の方より再開のファームでも回避し
ないとのお問い合わせがあり、弊社でもさらに状況について調査をさせていただいてい
る点がございます。
ファームアップをされたかたすべてでの発生ではないことから、恐れ入りますが、当
社にてお預かりしての対処が必要とも断言しがたい状況ではございますが、弊社でもフ
ァームアップ後にリモコンでの電源投入操作が行なえなく場合があることを確認致して
おります。
この症状は本製品の設定画面(リモコンの「セットアップボタン」より表示される
「オプション」項目)にて、オーディオ出力を「■AC3 5.1」に設定した場合に発生致し
ます。
現在弊社でも鋭意調査中であり、対処方法などが判明致しましたら弊社web情報などに
てご案内させていただきたく存じます。
大変恐縮ではございますが、現状はファームウェアをロールバックしてご利用いただく
か、もしくはオーディオ出力を「■ ステレオ」にしてご利用いただけますようお願い
申し上げます。
---------------------------------------
オーディオ出力を「ステレオ」にしましても回避しない場合は、弊社既知の状況と異な
るため、恐れ入りますが、今一度AVLP1/DVDをお預かりして状態確認、および対処をさ
せていただきたいと存じております。
ご迷惑をお掛け致しまして大変申し訳ございませんが、何卒ご高察賜わりますようお願
い申し上げます。
================================
との返答がありました。
とりあえず5.1ch⇒ステレオで対応できたので
次のファームまで我慢することにしました(T-T)
送るの面倒ですしね・・・
(ちなみにファームのロールバックでも
リモコンでの電源ONOFFはOKでした)
書込番号:2928995
0点


2004/06/17 10:32(1年以上前)
自分もファームアップでリモコンの電源ON/OFFできなくなりました。しかし、自分の場合、主電源で一度ON/OFFした後は、しばらくリモコンでもON/OFFできるようになりました。
しかし、そのまましばらくするとまたリモコンの電源はできなくなりました。
この繰り返しです。最初はリモコンの電池がないのかと思ったんですが、交換しても変わらないので違うようです。
たんば☆鈴さんのおっしゃる暫定的な対処法となればいいんですが・・・たぶんこれくらいは普通に試してますよね・・・。
書込番号:2930607
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


初歩的な質問で恐縮です。
そんなに大げさでなものではありませんが、ホームシアター的な利用で、この機種を使うとき、他のDVDプレーヤーと比して、機能的な問題はあるのでしょうか。
AVアンプに接続してサラウンドを楽しみたいと思っています。
たまたま、各部屋にLAN配線済みなので、たまに、PCの中の音楽を聞くのにも都合が良さそうなので、購入を考えています。
AVアンプもこれから購入ですが、DENONのAVR−770SDにしたいと思っていますが、相性やバランス的にみて、いかがなものかと思い、アドバイスをお願いします。
0点


2004/06/11 01:40(1年以上前)
私もホームシアターで使用しています。
しかし、DVDプレイヤーは別のものも接続しています。AVLP1はPC上のファイルをネットワーク経由で再生したり、DVDに焼いたMP3やMPEGファイルをそのまま再生できるというメリットはありますが、本来のDVDプレイヤーとしては安物のニオイがプンプンします。
音に関してはデジタルで出力してアンプでデコードするので影響は少ないでしょうが、画質に関してはプレイヤーの性能がそのままでます。
小さなTVで見るぶんにはわかりづらいですが、大画面だと高級機との差は歴然です。私は100インチクラスのPJで見ているのでその差がはっきりとわかります。
小さなTVに繋いだこともありますが、シーンの切り替えというか、画面が暗転するときなどに「プチ」とノイズが走ることがあります。「安モンだなー」と感じる瞬間です。
LinkPlayer AVLP1はそういうことを気にせずに、割り切って使うものなのかもしれません。
ホームシアターで画質に拘ってDVDを見るなら、別にちゃんとしたプレイヤーが欲しくなると思いますよ。
書込番号:2907367
0点


2004/06/13 11:38(1年以上前)
私的考察なんですが
この AVeL LinkPlayer ですが
家電としてのDVDプレイヤーというより
コンピューターと呼ばれるモノの類に入るモノだと思います。
実際 プログレッシブ映像とか色々多機能をうたっていますが
以前使っていた ビクター製のDVDプレイヤーより
ワンランクくらいDVDの画質は悪い気がします。
それにリモコンも使いにくいし
DVD再生機器としてのレスポンスもかなり悪いと思います。
ただし それを差し引いても余りある機能が
搭載されているのですが・・・
という事で DVD再生だけは
別のDVDプレイヤーを使った方が イライラしないですよ。
私も これを買った後 DVD再生用に安物ですが
別のDVDプレイヤーを買いました。
デコーダーとしてはGoodだと思います。
書込番号:2915946
0点



2004/06/14 20:30(1年以上前)
rentrentさん、thr66さん、回答ありがとうございます。
購入する前に心配でしたので、質問させていただきました。参考になりました。
画質優先でちゃんとしたDVDプレーヤーにするか、ネットワーク活用のデコーダーとしての利便性をとるか、もう少し検討したいと思います。
多分、段階的に両方購入することになると思いますが。。。
書込番号:2921209
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

2004/06/06 18:48(1年以上前)
あります。違う人が乗っけてたものですがhttp://tools.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5108/@geoboard/
8.html
書込番号:2891439
0点


2004/06/06 18:50(1年以上前)


2004/06/06 18:54(1年以上前)
何度もすいません。リンクの表題は違いますが音が切れるという現象は解決しますよ
書込番号:2891458
0点



2004/06/09 05:36(1年以上前)
シロアリさん、ありがとうございます
再エンコシナイといけないのですね・・・
書込番号:2900267
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)