
このページのスレッド一覧(全440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年4月16日 00:45 |
![]() |
0 | 7 | 2004年4月14日 18:56 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月13日 15:22 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月9日 22:33 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月8日 21:02 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月8日 15:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


本日ヨドバシカメラのマルチメディア博多で24,800(税抜)の20%ポイント還元セールをやってたので思わず買ってしまいました。価格.COMを見ても安いほうだとは思うのですが。ちなみに4月18日までの期間限定なので検討している方いかがでしょうか?
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


こんにちは、現在こちらの商品の購入を検討しているのですが者ですが
あまり、画質に関しての投稿が少ないようなので、使用している方のご意見を聞かせてください。
私はDVI-I端子を利用してプロジェクタ出力を検討しているのですが
こちらの商品の画質はどうなのでしょうか?
MOMITSUのDVD-V880を購入しようと思っていたのですが、値段もさほど
変わらないし、色々新しい機能が付いているこちらに興味があります。
今のところ色々と不具合もあるようですが。。。。
私の購入条件としては画質・音質です。
皆さんのご意見よろしくお願いいたします。
0点


2004/04/11 08:26(1年以上前)
MediaWizなどのネットワークプレイヤー(OPのこれも)はSigmaってとこの
チップを使ってる関係で、それらの機器同士の画質はほとんど同じと思って
いいようです。
特にRGB(DVI)で接続するという部分では違いについては見分けられないのではないでしょうか。
音質については、DVDプレーヤとして見た場合には個人的には(このAVeLは)
安い1万以下のプレーヤと同程度に感じました。
普段使ってる2〜3台のDVDPが5〜6万程度のモデルですので、同一のディスクを
再生するとTVのスピーカーでも差が歴然とします。
PS2の再生とどっこいか、ちょっと劣る程度と思って構いません。
辛口ですが個人的な使用方法がDVDPとしてではなく、DVD-R(RW)に書いた.aviファイル
の再生可能なネットワークプレーヤーとして認識しているため機器そのものには大満足しています。
書込番号:2688447
0点


2004/04/11 08:27(1年以上前)
>MediaWizなどのネットワークプレイヤー(OPのこれも)はSigmaってとこの
MediaWizなどのネットワークプレイヤー(IOのこれも)はSigmaってとこの
訂正です
書込番号:2688450
0点


2004/04/11 08:38(1年以上前)
補足すると、アナログ音声部の比較ですのでお間違いのなきよう。
デジタル出力も完備していますので、プロジェクタなどを使われている
環境でしたらデジタル入力可能なアンプなどに繋がれることをお勧めします。
書込番号:2688467
0点


2004/04/11 11:42(1年以上前)
私も持っていましたがMOMITSUのDVD-V880でしたら、IOの方が製品はいいと思います。V880ですと、ファームUPがCD−Rで作らないとUPできないのと一度すると、元に戻らなかった。それに、ファームUPは自己責任でなおかつ調子が悪いからといっても対応できない。IOの方がその点では安心です。IO不具合といいますが、この手の機種はまだ未知の製品で、いろんな要素が絡んでくるので、一概に不具合とはいえないのではないでしょう。ただ製品不良(機器的に)が多いのかな?ファームUPが簡単にできる方がいいと思います。画質に関しては、DVDはあまり変わらないですが、DvixがV880より結構よくなっています。音質は変わらないですね。(デジタル出力+AVアンプ使用にて)まだまだいろんなメーカーからこの手の商品が発売しますね。新し物がいいとは限りませんのであしからず…
書込番号:2688909
0点

sigmaからはWMV対応のチップの生産が始まっていて、
http://www.sigmadesigns.com/products/em8620Lseries.htm
海外ではKISS technologyが4月からWMV9対応プレーヤー発売するそうですし、国内メーカーもそう遠くない時期に出すでしょう
待てるならもう少し待った方がいいかもしれません
書込番号:2689110
0点



2004/04/12 00:32(1年以上前)
皆さん色々なご意見ありがとうございます。
非常に参考になりました。
一概には言えないとは思いますが音質は1万程度のものと考えたほうが良いと言うことですね。
(私はAVアンプに光接続で6.1ch出力しております)
画質的にもDVD-880とそれほど差は無いようなので。。。。?
ファームUPなどの使い勝手も良いということで、かなり興味がわいてきました。
今後も色々出てくるということですので、こちらのページで勉強させてもらいながら、購入検討していきたいと思います。
今回アドバイスしていただきまして、本当にありがとうございました。
書込番号:2691508
0点


2004/04/14 18:56(1年以上前)
DVI出力でPJを楽しむのでしたらDVDを出力できないAVLP1/DVDよりV880だと思いますよ。 恐らく夏頃には各社良いプレーヤーが発売されそうですが、、。
書込番号:2699586
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD




2004/04/10 17:44(1年以上前)
別にLinkPlayerのせいじゃないだろ。
単にHDDが古かっただけのこと
書込番号:2686410
0点


2004/04/13 15:22(1年以上前)
寿命が縮まないか気になったのは事実思いましたね私も・・・。
HDD内にアクセスをしつづけてるから結構ハードな事してる気がするのだが・・・。
高耐久MaxLine系にした方が良いかなー?どうなのでしょうか?
書込番号:2695875
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


お初でございます。
先日あれこれ迷いながら本機を購入しました。
設定等問題なく、1回でPCと接続できました。
早速ファームをUPし、04-65-040217-01-IOD-108へ書換えできたのですが、IO-DATAダウンロードページ内【ファームウェアアップデート手順】の指示どおり、もう一度ファームUPを行ったところ「このファームは最新版です」という表示が出て05-43-040322-01-IOD-108にUPできません。
「このファームは〜」表示の下にある「このまま作業を行う場合はここを押してください」(文面違うかも?)を押してもサーバに接続できません。
同じルータ上にあるPCはネットに接続できるので回線が原因ではないと思います。
また、「このファームは〜」が表示されるということは一度はサーバに接続しているのではないかと思います。(このときADSLモデムのアクセスランプが点灯します)
同様の現象になられた方、解決された方のご意見、ご助言をお聞かせ頂きたく宜しくお願いします。
0点


2004/04/09 19:16(1年以上前)



2004/04/09 22:33(1年以上前)
了解しました。レスありがとうございます。
そういうオチだった訳ですね。
再開を気長に待ちたいと思います。
以上
書込番号:2683919
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD




2004/04/07 19:49(1年以上前)
私のLinkPlayerも音声がデフォルトに戻ってしまいます。残念ながら仕様のようです。IO-DATAさん、ファームアップで是非IFOファイルの読み込みに対応してください。そしたらこの製品の満足度が10倍になるのですが・・・
書込番号:2676917
0点


2004/04/08 21:02(1年以上前)
対応ファーム出てほしいけど、絶対出ない気がする。神様が降りてくるのを待つしかないような。
書込番号:2680416
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


D4端子で接続したのですが、なんだか画面の上部がゆがんで不安定な映像になります。(S端子ではでませんでしたが…)
うちのTVはソニーのKV-29DRX5なのですが、今までMediaWizを繋いでいた環境で問題なく写っておりました。(コンポーネント接続)
ログイン画面だけは全く正常に写るのですが、480iだとログイン後真っ暗。480Pだと上記のゆがんだ画面になります。
1024iだと一見正常に写っているように見えて、ファイルを再生するとたまに画面が乱れます。(ブラックアウトも起こります)
DVDソフトを再生しても同様なので本体とTVの相性なのかとも思いますが、機器の個体の問題かファームの問題なのか判断は微妙です。(後者の気がしていますが)
某巨大掲示板でも確認しましたが一部でしか発生しない問題のようで、それにしても同様の機器で問題が無かった訳なので個人的に不満です。
これはやっぱりサポートに連絡するべきかなぁ…新品交換されても直らなかったらかなり辛い。
同様の症状の方がいらっしゃいましたら、レスをお願いします。
0点

テレビがマクロビジョンコピーガードの影響を受けやすくなっていると
画面上部がゆがむ現象が起こることがあります。この場合テレビメーカーに相談する手もあります。
「LinkPlayerユーザーの集う所で聞いて、一部でしか発生しない」というならテレビの性能を疑う、というのも一案でしょう。
書込番号:2678272
0点



2004/04/08 05:47(1年以上前)
マクロビジョンの影響というのは考えがたいです
なぜなら
DVDソフト(のマクロフリー)で発生していないこと
S端子接続では問題ないこと
他のDVDプレーヤでマクロビジョンありのソフトを再生しても発生しないこと
が確認されているからです。
書込番号:2678540
0点



2004/04/08 07:53(1年以上前)
自己レスです
> DVDソフト(のマクロフリー)で発生していないこと
これは逆の書き方でした、発生するの誤りです
書込番号:2678636
0点


2004/04/08 11:54(1年以上前)
拙宅はKV-29DX650でD4端子接続ですが、そのような現象は発生しません。
ご参考まで。
書込番号:2679084
0点



2004/04/08 14:00(1年以上前)
ををっ
なんか型番が近い人のレスだと安心できる情報に思えます、サンクス
んー、するとうちのTVとの相性かなぁ…MediaWizだと全く問題ないんだけどなぁ…
参考になりました(__)
書込番号:2679405
0点



2004/04/08 15:21(1年以上前)
型番が近いと思ってましたが、どうやら4年ほど年式が違いそうです_| ̄|○
う〜む、こりゃどうにもならんな…
書込番号:2679584
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)