AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD のクチコミ掲示板

2003年11月中旬 発売

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥25,300

D端子出力:D4 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDの価格比較
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのスペック・仕様
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのレビュー
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのクチコミ
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDの画像・動画
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのピックアップリスト
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのオークション

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月中旬

  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDの価格比較
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのスペック・仕様
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのレビュー
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのクチコミ
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDの画像・動画
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのピックアップリスト
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD のクチコミ掲示板

(1772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全440スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD」のクチコミ掲示板に
AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDを新規書き込みAVeL LinkPlayer AVLP1/DVDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライブの騒音

2004/02/14 20:13(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 ふーとんさん

DVX-500の方はドライブが五月蝿いとか言われているけど
Linkの方は全然聞かないけど、ドライブは静かなんですか?

書込番号:2468967

ナイスクチコミ!0


返信する
チキン南蛮さん

2004/02/15 00:22(1年以上前)

僕の場合、割と小さ目な音で、キュンキュン音がします。
ちょっと気になる程度です。

書込番号:2470349

ナイスクチコミ!0


4CAMさん

2004/02/15 09:02(1年以上前)

私の場合は、静かです。
個体差があるもかもしれません。

でもたまにLED表示がおかしくなりますが…。

書込番号:2471328

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふーとんさん

2004/02/16 21:19(1年以上前)

レスありがとうございました。
Linkが静かそうなのでDVX-500を売って買い換えようと思いましたが、
どこにも売ってないようです。
ヤフオクも見ましたが中古なのに希少価値で値が上がっているみたいです。
仕方ないのでもう少し我慢して使います。

書込番号:2478093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Mediawizとの違い

2004/02/13 09:20(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

Mediawizとの違いは、DVD-ROMドライブの有無、D4出力の有無位のようですが、動画再生上のちがいとかあるのでしょうか?
DVDプレーヤを持っているから、違いがなければMediawizにしようと思っています。LinkPlayerでは、LAN接続とドライブではどちらが安定しているのでしょうか?双方の感想をお聞かせ願いたい。

書込番号:2462957

ナイスクチコミ!0


返信する
ふーとんさん

2004/02/13 20:29(1年以上前)

中身は同じデコーダチップなので再生も同じ。
DVDドライブが要らないなら、安い方のMediawizで十分。
しかもコンパクトだしね。

書込番号:2464778

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMIKさん

2004/02/13 23:06(1年以上前)

ふーとんさん情報ありがとうございます。やはりそうですか。DVD機能はいらないので、Mediawizに使用と思います。LinkPlayerのドライブはあまり良くないようですし。DVDは専用機に任せることにします。

書込番号:2465539

ナイスクチコミ!0


ちょっとまったー!さん

2004/02/14 09:18(1年以上前)

このプレイヤーは普通のDVDプレーヤーと違って、DVDやCDに記録したDivXやXvidなどのファイルも再生できるのでは?

書込番号:2466858

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMIKさん

2004/02/14 16:07(1年以上前)

ちょっとまったー!さんの言うとおり、DVDやCDに記録したDivXやXvidなどのファイルも再生できますよ!私の場合、DivXなどの再生には、LANを使うので、ドライブは不要ということです。下の方の書き込みに、DVD再生で止まるとかもありましたし、反応が鈍いというのも嬉しくないので。実際、展示品見てきましたが、DVDの部分は家電と比較すると厳しいですなー。電源入れてからOPENまで10秒くらいかかる。早送りがぎこちないような。LAN接続できるのならわざわざCDやDVDに焼くのも面倒ですから。まあ、DVDプレーヤを持っていないなら一石二鳥かも。HDDの節約のためにCDやDVDに焼いたものを見るには良いんでしょうけど。

書込番号:2468182

ナイスクチコミ!0


ふーとんさん

2004/02/14 20:11(1年以上前)

DivXやXvidが見たいとは一言も言ってないみたいだけど。
このプレーヤーはDivxを見るだけじゃなく、ネット対応と
言うことで購入する人もいるよ。

書込番号:2468960

ナイスクチコミ!0


チキン南蛮さん

2004/02/15 15:07(1年以上前)

私はメディアウイズからリンプレに乗り換えました。
使い方によって意見は様々だと思いますが、個人的にはリンプレの方がいいです。

メディアウイズのリモコンの悪さには相当イライラしました。
フリーズした時、リモコンも聞かなくなる。フリーズしてもリモコンから
再起動ができることが多い。しかしファームがアップしてその辺は対応
したのかも、、。
HDD再生もしますが、DVDに書き出しているのはPC電源つけずに見れる
のが気に入っています。私は寝る前に見ることが多いので、PCの電源を落さなくてすむ事、リモコンがちゃんときくことでこっちを押します。



書込番号:2472607

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMIKさん

2004/02/15 18:17(1年以上前)

チキン南蛮さん情報ありがとうございます。Mediawizから乗り換えですかー。リモコンの反応の悪さは、別の掲示板でも書かれていますね。相当ひどいと。学習リモコン使えばそれなりになるようですけど、それでも駄目でした?他に良くない点があったのでしょうか?両方使ったことのある人がそのように言うと心が揺らぎ始めてます。

書込番号:2473356

ナイスクチコミ!0


チキン南蛮さん

2004/02/15 19:46(1年以上前)

僕も学習リモコン買おうかと思ったのですが、いい奴は7000円くらいするでしょ。
合わせてリンプレくらいの金額になるなと、メディアウイズを処分しました。
学リモがあれば、他の機器も操作できてリモコン1個ですむのでそちらにも
魅力を感じているならいいのでは?

僕の場合メディアウイズのリモコンは、ほとんど機器から直線で1m範囲でしか
認識しなかったです。角度も機器から20度離れると認識してくれなかった。
リモコンもカード型でボタンの位置がきれいに整列
しているので、真っ暗な部屋で(寝る前なので)手探りで操作しようとすると
どっちが上か下かわからなくて、ボタンを推し間違えてイライラしました。
リンプレのリモコンはそんなことないですよ。手探りでわかります。
メディアウイズの場合学リモは必須だと思います。
他に気になった点は、だいたい掲示板にかかれているとおりでした。
僕はパソコンをつけなくても見れる環境が欲しかったので迷わず買いましたが
非常に満足してます。ただ、DVDRに追記したファイルを認識してくれないのが
イヤですけど。他同一機種はどうなのかなあ、、。

今、DIVX等再生できるDVDプレイヤーが無い、学リモが無いならやっぱり
リンプレを押します。

書込番号:2473656

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMIKさん

2004/02/16 07:25(1年以上前)

Mediawizは付属品でお金かかりそうですね。改造するのも面倒だし。LAN壊れてもリンプレならドライブも使えるし、リンプレにしようと思います。でも、品薄みたいですねー。

書込番号:2475796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ファームアップ

2004/02/12 02:17(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 とりーさん

ついにリンクプレーヤーもファームアップきましたね!
ロールバックもできるようです。
してない人は比べてみるのもいいですね(*^ー゚)b

書込番号:2458218

ナイスクチコミ!0


返信する
メディア王さん

2004/02/12 07:52(1年以上前)

何処に情報が載っていましたか?教えてください。
ファームアップの方法も教えていただけますか?
宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:2458583

ナイスクチコミ!0


\\\\\\\さん

2004/02/12 08:31(1年以上前)

HPにはまだUPされていないけど、セットアップでファーム更新で出来ますよ。

書込番号:2458656

ナイスクチコミ!0


北のじゅんさん

2004/02/12 13:27(1年以上前)

おやまあ(@_@) 点検・修理依頼をしている間にファームウェアの
アップデートが出てましたか?
依頼前にファームを確認のため、「ファームウェアの更新」メニュー→
「ファームウェア更新のための点検」を選択して実行キーを押しますと
Webに繋がらず、エラーになっていたのですが、Avelが返送され
たら試してみたいと思います。ところで、ファームウェアがバージョン
アップにならない前に「ファームウェア更新のための点検」を実行すると
どうなっていました? ちゃんとWebに繋がって、まだ新しいファームが
ないよって、出てきてました?

ファームウェアをバージョンアップされて、どの辺が改善されたでしょう?
良かったら教えて下さい。>とりーさん
案外、修理から帰ってくるときにサポートでファームもバージョンアップ
していてくれるかも知れませんけど、、、、(期待)

書込番号:2459396

ナイスクチコミ!0


フジヤマどどんぱさん

2004/02/12 13:29(1年以上前)

ファーム更新を実行しても
「ファームウェア更新のための点検」と表示されるだけなんですが・・・

ファーム更新の操作が誤ってるんでしょうかね?
セットアップでファーム更新にあわせて決定キーを押すだけですよね?

現在のファームウェアバージョンは
03-33-031121-01-IOD-108-011
となってます

書込番号:2459402

ナイスクチコミ!0


フジヤマどどんぱさん

2004/02/12 13:43(1年以上前)

自己レスです
失礼しました 更新できました

ファームウェア更新のための点検を選択してませんでした

書込番号:2459431

ナイスクチコミ!0


juny8021さん

2004/02/12 19:36(1年以上前)

今、ファームウェアのバージョンアップを行おうとしたところ、
「使用しているものが一番最新です」と画面に出て、アップデートできません。
テストで一時的にアップしただけなのでしょうか???

書込番号:2460457

ナイスクチコミ!0


メディア王さん

2004/02/12 21:07(1年以上前)

私もjuny8021さんと同じで今試してみましたが、「使用しているものが一番最新です」と画面に出てバージョンを見ると「03-33-031121-01-IOD-108-011」でした。最新版のバージョンは何番なんでしょうか?

書込番号:2460877

ナイスクチコミ!0


フジヤマどどんぱさん

2004/02/12 22:50(1年以上前)

僕は昼すぎにファームアップできたのですが、
更新内容の説明文に
「更新日 13 Feb 2004」
とありましたので

また明日になればファームアップできるようになると思いますよ

最新版のバージョンは
04-47-040206-01-IOD-108-000
です

書込番号:2461449

ナイスクチコミ!0


スレ主 とりーさん

2004/02/13 00:35(1年以上前)

すいません。なんか無責任なスレの立て方でした・・・。
どうも正式なファームアップは13日のようですね。
私はたまたまセットアップ画面を見ると、見たことない画面が出てまして、早速ポチっと押した次第です(^^;)
今回はテスト的にできただけなのかな?いずれにしても、もうちょっとで正式にリリースされるでしょう。なぜか私のだけ最新になってしまって逆に不安なのですが(´ヘ`;)

ファームアップの内容は実は読み飛ばしてしまい、よくわかりませんでした。メーカーのサイト見てもまだ正式にアナウンスがないみていで・・・。あ、方向キーの長押しが利くようになってましたよ。
これは小さい修正ですが、ありがたいですね!

書込番号:2462142

ナイスクチコミ!0


フジヤマどどんぱさん

2004/02/13 01:48(1年以上前)

現時点でのファームアップ後のインプレッション

早送り、早戻しがスムーズ(前はカクカクしてた)になったこと位ですね

更新内容
一部のCD−Rメディアが認識できない不具合を修正
ファイル名に含まれる文字コードによってそのファイルが再生できない場合がある不具合の修正
AVIファイルを再生中、AudioCDを再生すると再生速度が遅くなる不具合の修正
一部のDVDタイトル再生でチャプター番号によるサーチが出来ない不具合の修正
16:9のDVDディスクを再生する際にアスペクト比信号によってTVのアスペクト比が自動で切り替わるように修正
VideoCD再生時のサーチをトラック番号によるサーチからプレイバックコントロールのメニュー画面の番号でのサーチに変更

ちなみに
更新内容
一部のCD−Rメディアが認識できない不具合を修正
ファイル名に含まれる文字コードによってそのファイルが再生できない場合がある不具合の修正
AVIファイルを再生中、AudioCDを再生すると再生速度が遅くなる不具合の修正
一部のDVDタイトル再生でチャプター番号によるサーチが出来ない不具合の修正
16:9のDVDディスクを再生する際にアスペクト比信号によってTVのアスペクト比が自動で切り替わるように修正
VideoCD再生時のサーチをトラック番号によるサーチからプレイバックコントロールのメニュー画面の番号でのサーチに変更

みたいです

書込番号:2462429

ナイスクチコミ!0


台湾人さん
クチコミ投稿数:124件

2004/02/13 11:31(1年以上前)

わたしもアップしてみました。
今まで再生できなかったファイルがOKになったのと、何かのタイミング(多分対応していない動画ファイルを指定したときや、不完全なファイルを指定したとき)でフリーズしていたのが、しにくくなったというのが、私の環境での違いです。
一応手持ちのファイルは90%再生可能になりました。

あとは、DVD再生でDVIに出力ができるようになるとうれしいです。(多分無理、仕様に書いてあるということは、ハードウエアがそうなっている)

方向キーの長押しって何でしょう?どんな風に動作するの?>とりーさん

あ、わたしサーバーはIOのを早々と諦めてUZUにしました。

書込番号:2463279

ナイスクチコミ!0


スレ主 とりーさん

2004/02/14 01:38(1年以上前)

>方向キーの長押しって何でしょう?どんな風に動作するの?
今までってリモコンでファイルを選択するとき、矢印(方向キー)を移動する回数分、押していませんでした?それが、押しっぱなしでINVALIDにならなくなりました。って私だけ?(^^;)

あ、そうそう、純正サーバーもヴァージョンアップしてますね。
こちらの変更点は、

● 変更内容履歴
Ver1.00->Ver1.01
AVeL Link Server Windows版
1.メディアデータの更新を自動で行うようになりました。
 2.一部の文字がファイルに含まれている場合に再生できない不具合の解消をしました。
 3.Windowsのアカウント名称の付け方によってフォトの表示がされない不具合の解消をしました。
 4.アドミニストレータ以外のユーザ権限で動作しない不具合の修正をしました。
 5.iTunesが管理しているファイルを扱えるようにしました。

らしいです。
なんといっても自動更新はいいですね。
あとはもっとUzu並に軽ければ、、ってそれは無理ですね(・・;)

書込番号:2466275

ナイスクチコミ!0


カガチさん

2004/02/14 03:34(1年以上前)

今ファームアップしようとサーバにアクセスしたところ
the server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your repuest.
こういった画面にしかなりませんねこれってIO側のエラーなんでしょうかね
また明日にでも試してみます

書込番号:2466516

ナイスクチコミ!0


メディア王さん

2004/02/14 07:40(1年以上前)

私もカガチさんと同じで、今ファームアップしようとサーバにアクセスしたところ「the server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your repuest.
」が出てエラーになりました。ネットの環境は問題無いのですが、他にも同じ現象の方はいらっしゃいますか?集中して込み合っているのかな?とも思いますが。その前にやったときは「最新版のファームウエアです」って出てたのに??

書込番号:2466662

ナイスクチコミ!0


まさろんさん

2004/02/14 07:57(1年以上前)

私も待ちに待ったファームウェアの更新なのでやったところ
何度実施しても同じエラーになります。混雑が原因かな?
以前は、更新すべきファームウェアはありません。と言うような
内容が返ってきていました。

早く更新したいです(〜_〜)

書込番号:2466692

ナイスクチコミ!0


まさろんさん

2004/02/14 20:23(1年以上前)

本日(2/14)夕方に再挑戦したら、何の問題もなくファームアップ
出来ました。
試してみて下さい。

書込番号:2468996

ナイスクチコミ!0


メディア王さん

2004/02/14 23:46(1年以上前)

私も今試したらファームアップ出来ました。DVDを見ようと思い再生してみると、画面サイズが小さくなってしまいました。スクリーンのセットアップを色々試しましたが、やはり元に戻らず小さいまま??ズームアップすると「ズーム1」でも大きすぎるし?他のDVDを入れて再生して見ると、普通に画面一杯に再生されました。色々やって見ましたが、特定のDVDのみ画面が小さく待ってしまうことが判明しました。ファームアップ以前はこんな事無かったのに?どなたか同じような症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:2470138

ナイスクチコミ!0


juny8021さん

2004/02/15 23:04(1年以上前)

みなさんアップデートできているようなので、
今遅ればせながらアップデートしようとしたところ、
the server encountered an internal error
が出て、やはりアップデートできませんでした。。。
一気に集中したためにサーバが落ちたり上がったりしてるんでしょうか。。。
明日またやってみます。

書込番号:2474648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インターネットに接続できない(T T)

2004/02/14 22:01(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 はつのおとしどさん

ファームアップしようと思ったのですがインターネットに接続できません。ファームウェア更新のための点検を実行すると、しばらくして「指定したサーバに接続できません。」と表示されます。

ネット接続出来ている方、どうかアドバイスをお願いいたします。

当方の環境は以下の通りです。

1.インターネット接続はCATVで、PCの接続はPC→無線LANルータ→ケーブルモデムとなっています。LANはPC、LinkPlayerとも無線です。

2.PCからインターネットへの接続はルータとPCの電源を入れるだけでは接続できず、PCからルータに対し接続ユーティリティで接続を行います。ちなみにルータはNECのAterm WB65DSLでADSLモデム内臓モデルなので、ローカルルータモードで使用しています。

3.LinkPlayerとLinkSaverは問題無く接続出来ています。

4.ネットワーク設定は
ルータLAN側IP:192.168.0.1

インターネット接続しているPCは
IP:192.168.0.3 (固定)
DNS:192.168.0.1
デフォルトゲートウェイ:192.168.0.1

5.LinkPlayerのネットワーク設定
IP:192.168.0.4 (固定)
DNS:プライマリ、セカンダリとも192.168.0.1
デフォルトゲートウェイ:192.168.0.1
(すなわちIP以外はPCと同じ)

この設定でPCからユーティリティでルータをインターネットに接続した上でファームアップを試みるのですが、前記した通り接続出来ないのです。

LinkPlayerのネットワーク設定を自動取得にしてみましたが、IPとDNSは手動設定と同じままでデフォルトゲートウェイが0.0.0.0になってしまいます。ルータのDHCPサーバ機能は有効にしています。

また、LinkPlayerのネットワーク設定を、DNSとデフォルトゲートウェイの両方やどちらか一方をインターネットに接続しているPCのIPにしてみたり(もっともPCにはDNSサーバが入っているわけではないですが)組み合わせを変えてみたりしましたが、いずれも結果は同じです。

LinkPlayerをケーブルモデムに有線LANで直接接続することは試していないのですが、I-OのHPにルータ経由で云々の記載があり、むしろ直接接続は好ましくなさそうな気がして、また万が一のこともあるので試していません。

とりあえず今分かる情報はこんなところです。

どうかアドバイスをお願いいたします。m(__)m

書込番号:2469499

ナイスクチコミ!0


返信する
monsterさん

2004/02/14 23:26(1年以上前)

Atermの「自動接続」の設定で「アクセスマネージャ接続に対する相乗り」が「する」になっていますか?

書込番号:2470033

ナイスクチコミ!0


スレ主 はつのおとしどさん

2004/02/15 00:36(1年以上前)

monsterさん、レスありがとうございます。
思いっきり図星でした。
このルータ、もう2年間使い続けているんですが、クイック設定Webというのを今日初めて使いました。どうもこの辺り(相乗り)が怪しいとは思っていたのですが、設定をする場所が見当たらなくて、何もする必要ないのかなと思っていたのですが、こんなところにあったとは。。。Atermのマニュアル本には相乗りに関する記載が無くてまったく知りませんでした。

おかげさまで無事ファームアップ完了しました。

どうもありがとうございました。
大感謝!!

書込番号:2470431

ナイスクチコミ!0


スレ主 はつのおとしどさん

2004/02/15 00:44(1年以上前)

それからついでに。

電源入りから初期画面→ログイン画面までが時間が掛かってしょうがないという意見をよく見ますが、LinkPlayerのIP設定を自動にしているかたは手動設定にしてみてください。

自分の場合はこれで劇的に速くなりました。

ではでは。

書込番号:2470467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームアップできません

2004/02/14 08:19(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

ファームウエアのアップができません。
ネットワーク環境でリンクサーバの入ったパソコンを認識し、またパソコンはインターネットにつながっています。
ファームアップしようとすると「内部サーバのエラーです。サーバーが内部エラーに遭遇もしくは誤った設定により、あなたの要求を実行することができません。サーバーの管理者に連絡して・・・・」といった内容の英語のメッセージが出ます。これってI/Oデータ側のサーバが悪いのでしょうか。 それとも自分のネットワーク設定が悪いのでしょうか。
WIN-XPのファイアウォールははずしています。 ご教授宜しく御願いします。

書込番号:2466734

ナイスクチコミ!0


返信する
2458218さん

2004/02/14 10:27(1年以上前)

[2458218]をご覧ください。
皆さん出来ない模様です。
スレ立てる前には、関連スレを確認しましょう。

私も今朝ファームアップしようとしたら、同じメッセージが
出て、DMZの設定まで試してみましたが、こちらの書き込みを
見て安心しました。「皆同じ症状でUPできていないと」

書込番号:2467043

ナイスクチコミ!0


名もなき人さん

2004/02/14 16:22(1年以上前)

先ほどアップデートを試してみましたら、アップデータすることがきました。
時間 2004/2/14/16:20
他の方も試してみては?

書込番号:2468221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-Rへの追記方法について

2004/02/11 21:57(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 チキン南蛮さん

DVD-Rへの追記について教えてください。

DVD-Rへ、DIVX+MP3の動画3つを(1つのサイズ約650MB)、1つずつ
追記で焼きました。ファイル名は半角英数です。
ソフトはB'sRecorderゴールド7ベーシックです。

それをリンプレのDVDドライブに入れると、1回目に焼いた奴しか
表示されません。

自分の焼き方が悪いのか、DVDドライブがマルチボーダに対応していない
のかわかりません。DVDを閉じてみましたがやはり同じでした。
同じような症状の方いらっしゃいませんか?

通常の追記で皆さんは見れているのか教えてくださいませんか?よろしくお願いします。

書込番号:2456902

ナイスクチコミ!0


返信する
ふーとんさん

2004/02/13 20:33(1年以上前)

追記では無理です。
一括で焼いてください。

書込番号:2464795

ナイスクチコミ!0


スレ主 チキン南蛮さん

2004/02/14 09:33(1年以上前)

そうなんですか。マルチボーダーに対応していないってことなんですね。
マニュアルに書いてありました?見たけどわからなかったです。

一気に書かないとダメなんですね。じゃあ、HDDに余裕がないので
DVDがいっぱいになるまで一度RWに書いておいて、そろったら書き直すしかないですね。

ありがとうございました。

書込番号:2466884

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD」のクチコミ掲示板に
AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDを新規書き込みAVeL LinkPlayer AVLP1/DVDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD
IODATA

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月中旬

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)