AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD のクチコミ掲示板

2003年11月中旬 発売

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥25,300

D端子出力:D4 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDの価格比較
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのスペック・仕様
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのレビュー
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのクチコミ
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDの画像・動画
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのピックアップリスト
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのオークション

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月中旬

  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDの価格比較
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのスペック・仕様
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのレビュー
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのクチコミ
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDの画像・動画
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのピックアップリスト
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD のクチコミ掲示板

(1772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全440スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD」のクチコミ掲示板に
AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDを新規書き込みAVeL LinkPlayer AVLP1/DVDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ServerOSへのログオン

2003/12/29 00:19(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 バッファ郎さん

我が家ではWindows2000Serverを稼働させ、家族のクライアントPCを家庭内のローカルドメインにログオンさせています。その際WinXP HomeEditionではWorkgroupでの設定しかできないため、Professionalにアップグレードさせなければなりません。このPlayerも同様の問題が考えられると思うのですが。どなたか同じ環境で使われている方、アドバイスをお願いします。このAVEL Link Playerはドメインに参加が可能なのでしょうか。

書込番号:2282366

ナイスクチコミ!0


返信する
ATS2さん

2003/12/30 01:52(1年以上前)

Link Playerと、Link Player用サーバーの間のやり取りは、HTTPを使うので、ポートさえ開けてあればOSにログオンする必要はないと思いますが。
というかOSにログオンするような機能は多分ないと…

書込番号:2286541

ナイスクチコミ!0


スレ主 バッファ郎さん

2003/12/30 02:50(1年以上前)

ということは、ポートを空けることでServer共有フォルダ内のデータを再生できるのでしょうか?

書込番号:2286653

ナイスクチコミ!0


ATS2さん

2003/12/30 04:11(1年以上前)

この、Serverが何を指してるか、不安なので…

ServerがWindows2000Serverの稼動しているマシンを指している場合は、NO。
LinkPlayerは、それ単体では他のPCの内部にある共有ファイルにアクセスする
ことはできません。LinkPlayerがPC内部のファイルにアクセスするためには、
その為の専用サーバーソフトを起動しておく必要があります。

Serverがこの専用サーバーソフトを指しているなら、YESです。
LinkPlayerと専用サーバーソフトが通信に使ういくつかのポートを開けておけば
専用サーバーソフトに登録されたフォルダのデータ、をLinkPlayerで
閲覧することが出来ます。
PCのファイル共有とは別物です。

書込番号:2286745

ナイスクチコミ!0


スレ主 バッファ郎さん

2003/12/30 13:09(1年以上前)

なるほど,よくわかりました.専用サーバソフトが動作しさえすればLinkPlayerでファイル再生が可能なのですね.ただ,サポセンに問い合わせたところ,このサーバソフトはWindows2000Serverでの動作確認がとれていないので動作保障はできないとのこと.どうしたものでしょう….

書込番号:2287592

ナイスクチコミ!0


ATS2さん

2003/12/31 03:18(1年以上前)

動作確認が取れていない=使用できない。というわけではないとは思いますが…
多分動きはしそうな気も…まぁ、必ず使える保証は誰にも出来ないですが。

もし使えなかった場合でも、ユーザーが作ったフリーの互換専用サーバーと言うものがあるので、それで試してみるのも手です。
こっちは、純正以上に一切の保証はありませんが(笑)

書込番号:2290261

ナイスクチコミ!0


スレ主 バッファ郎さん

2003/12/31 22:53(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございました。すぐに購入はしないで、しばらく検討を重ねたいと思います。

書込番号:2292834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使ってみた感想です

2003/12/31 19:23(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 こだわる野郎さん

AVeL LinkPlayer を使用した感想が載っています。
http://www.showa-seiko.co.jp/cgi-bin/KazubanBBS/patio.cgi?mode=view&no=42

書込番号:2292271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

最高のDivXplayerはどれ?

2003/11/29 01:41(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 もこ太郎さん

現在、DivXがだいぶ溜まってきましたので、
DivX対応DVDplayerを買おうと思ってます。
せっかくなら、現在のDVDplayer(Victor XV-D721)と
置き換えたいと考えており、
この掲示板は AVLP1/DVD のものですが、この機種を含めて、
以下のDivX対応DVDplayerを候補に上げました。

重要視しているのは、DVD再生性能で、あとDivXファイル名の日本語対応です。更にDVI付だったら尚良いという感じです。(これはできればというレベル)

1. Atex DVDivx2 (\39,800)
DivX/Xvid対応のくせに54MHz 10Bit DACDVD再生機と、
XV-D721と同等性能っぽい気がするので、第一候補。
しかも、DVI端子付。でも一番高価。
でもDivXファイル名が日本語に対応しているかが不明・・
日本語ファイル名に対応してないと操作しずらいので、
一番そこが知りたい。。。あとプログラム再生と
いうのがあるけど、もしかしら複数のDivXファイルを
連続再生というのも出来るかも知りたいところ。
連続再生機能は他のDivXplayerには無いものなので。。

2. 長瀬産業 DVX500 (\22,800)
DVI端子は付いてないけど、DivX/その他いっぱいの
日本語ファイル名に完全対応。
でもDAC性能が全くわからないので、DVD再生がどの程度の
性能なのかが不明で手が出せない。もし、そこそこの
DAC性能ならば、買いかも。更に安価な DVX200という安価版も
あるけど、\5000の差だったらDVX500の方を選びます。

4. IO-DATA AVLP1/DVD (\24,800)
第3候補の DVX500 とほぼ同じものだけどAVLP1の方が値段が高い上に、DVI端子のVIDEO出力不可、無線LANが11Mbps程度の802.11bのみ対応で、802.11gに非対応という点を考えると DVX500 の方が全て上かなと思ってます。でも DVX500 はD4端子はなくコンポーネントだけだけど、プログレッシブということを考えると結局 DVX500 と同等と思ってます。
DVDデコーダチップは、V880より高性能のSigmaDesignのEM8550。


4. Momitsu V880 (\25,700)
DAC性能は10bitとしか記載がないけど、多分27MHzかな?
DVI接続だと480pくらいしか字幕がまともに見れないみたいだけど、
かなり高画質らしい。でも30fpsのDVD再生に弱いという噂もあり。。
あと操作し辛いという噂があるので、引き気味です。
でも、XV-D721と比較してもそんなに遜色は無いというAVwatchの
評価もあり、悩ましいところです。
DVDデコーダチップはSigma Design製の「EM8500」らしいです。

5. NextWave TW-3208 (\19,800)
 DAC性能は分からないけど、DVI付で一番安価。
これもDivX日本語ファイル名に対応しているか不明・・
DVD再生性能情報があれば教えて下さい。

という感じです。長々と書いてしまい、大変申しわけありませんが、
マジで悩んでます。DivXplayerは、所詮2ndプレイヤーで、
DVD専用playerにはかなわないという意見はあると思いますが、
本当にDVD再生性能がそんなに悪いのかを知りたいのです。

すいませんが、DivX playerを既に購入した方や、俺ならこれを買うと
いう意見があれば、是非教えて下さい。

書込番号:2174519

ナイスクチコミ!0


返信する
りゅうきんさん

2003/12/02 07:32(1年以上前)

パソコンとの連携を図るのとホームサーバー立ち上げている人には
MediaWizってのもひとつの選択肢であるみたいです。
私はMediaWizかIO-DATA AVLP1/DVDで検討中です。
MediaWizのURLは
 http://www.vertexlink.co.jp/product/vertexlink/mediawiz/

書込番号:2186830

ナイスクチコミ!0


ねぐせ21さん

2003/12/03 16:53(1年以上前)

調べてますねぇ...
私はEther搭載の2,3とMediaWizで悩んでますが、2,3はまだ市場に出回ってないので、DVDの再生能力の評価は不可能だと思います。
安い、LAN対応、日本語ファイル名対応ってことでdvx-500がいいかなぁと思ってます。アングラ的な機能も含めて。確かにDVI端子ないのはやや痛い。

書込番号:2191316

ナイスクチコミ!0


fatfulさん

2003/12/03 23:31(1年以上前)

DVX500は
「なお、D端子は備えていないが、12月末にはRGB出力をD端子に変換する変換ケーブルを1980円で販売する予定」だそうですよ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031120/nagase1.htm

書込番号:2192834

ナイスクチコミ!0


スレ主 もこ太郎さん

2003/12/05 02:48(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。
現状、日本語ファイル対応が
DVDivX2

書込番号:2196940

ナイスクチコミ!0


スレ主 もこ太郎さん

2003/12/05 02:52(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。
私も、日本語ファイル名対応だと判明しているDVX-500が
やっぱり良いような気がしてきました。
ヘタにXV-D721との置き換えと考えずに、気軽に気軽にDivXが見れると
考えれば、安い買い物かもと思ってきました。
でもAVLP1のD4端子も捨てがたい気もしますね。
fatfulさんから情報のあったDVX-500用D端子ケーブルが、 D4端子相当の
ものであれば、何ら問題ないですけど、fatfulさんのリンク先の
ページには

書込番号:2196950

ナイスクチコミ!0


スレ主 もこ太郎さん

2003/12/05 02:56(1年以上前)

途中で切れてしまいました。すいません。
私も日本語ファイル名対応に惹かれて、DVX-500に傾きつつあります。
(DVDivx2はやはり日本語ファイル名に未対応でしたし、DivXファイルの
連続再生にも対応していませんでした。)
あとは、fatfulさんから情報のありましたD端子け

書込番号:2196954

ナイスクチコミ!0


スレ主 もこ太郎さん

2003/12/05 02:59(1年以上前)

どうも、すぐに切れてしまいます。度々すいません。
いずれにしても、発売されてからの判断ですから、来年頭ですね。

書込番号:2196959

ナイスクチコミ!0


AVEL検討中さん

2003/12/10 03:24(1年以上前)

ココの書き込みをみていて思いました。
AVELは、日本語対応ではないのですか?
だとしたら、DVX500に傾きます。
どうか教えてください。

書込番号:2215136

ナイスクチコミ!0


ねぐせ21さん

2003/12/10 10:18(1年以上前)

AVELの方ははっきりしないというのが現状です。
DVX500の方はfatfulさんが書いてくださってるリンクを読むと明らかに対応してるのがわかります。どちらも実機が出回ってないのでわかりません。
私見としては、AVELも対応してくるのではないかと思ってます。

書込番号:2215612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2003/12/10 15:33(1年以上前)

日本語ファイル名対応
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s12044.htm

書込番号:2216247

ナイスクチコミ!0


ねぐせ21さん

2003/12/10 16:58(1年以上前)

いまらんさん
FAQにあったんですね。情報ありがとうございます。
となると、AVEL - DVI - PCカードスロット + フリ○リ = DVX500
※AVELはDVIでビデオ出力付加、DVXはDVIアダプタで対応?
といった感じになりますね。 いずれにしても早く出てくれって感じです(笑

書込番号:2216437

ナイスクチコミ!0


AVEL検討中さん

2003/12/10 22:00(1年以上前)

いまらんさん、情報ありがとうございます。
う〜ん、これでまた迷うことになりそう..

書込番号:2217339

ナイスクチコミ!0


Swatyさん

2003/12/31 05:19(1年以上前)

>長瀬産業 DVX500

マニュアルスペックから
ビデオ出力   :10bit/54MHz
オーディオ出力 :24bit/192KHz

だそうです。
ご参考までに

書込番号:2290340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

音が出ない

2003/12/23 22:54(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 だーだださん

MPEG1だと良いのですが、Divxだと音が出ないのです。
勿論画像は出ます。
サポートで初期不良交換となったのですが、交換後も
同じ症状です。
音声圧縮のMP3のレートが絡むのでしょうか?
勿論パソコンでの動作はOKです。
同じような症状の方はいらっしゃいますか?

書込番号:2264773

ナイスクチコミ!0


返信する
チキン南蛮さん

2003/12/24 01:35(1年以上前)

だーだださんへ


AVIUTLで、ビデオ、オーディオとも再無圧縮変換してもだめですか?

そういえば、コーデックはどの程度対応しているんでしょうね。
私も買えたら参加したいが、、、人柱対応表なんてまだないでしょうね。


書込番号:2265580

ナイスクチコミ!0


オズマンさん

2003/12/24 09:03(1年以上前)

たぶんそれはインターレースが「0」になってるせいだと思います
音声のみエンコードし直せばおそらく解決するのではないかと

書込番号:2266079

ナイスクチコミ!0


とりーさん

2003/12/24 10:51(1年以上前)

インターリーブでは?(^^;)

書込番号:2266277

ナイスクチコミ!0


スレ主 だーだださん

2003/12/24 19:38(1年以上前)

皆さん、早速のレス有難うございます。
今やっているのはアナログを取り込み、そのaviファイルを
TMPGEnc や Aviuty での映像・音声同時圧縮です。
サポートでは「MPEG1 が正常なら問題ない」との
ことです。
お教えのこと、ポツポツとやってみます。
有難うございました。

書込番号:2267617

ナイスクチコミ!0


かたなMXさん

2003/12/25 09:54(1年以上前)

ってことは こいつもインターリーブ0だと音でないんでしょうか V880からの買い替えを検討しているだけに(-_-;) どなたかお教えください。

書込番号:2269720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2003/12/25 12:59(1年以上前)

中身はV880と同等と見ていいでしょう。
私のものはDVX-500ですが、V880で再生できなかったものは全て再生できませんでした。
当然、インターリーブ0だと音はでません。
これらはデコーダチップにSigma Design製のものが使用されているので再生に関してはほぼ同等になります。
(一部はファームウェアなどで改善されますが。)

書込番号:2270141

ナイスクチコミ!0


スレ主 だーだださん

2003/12/25 22:25(1年以上前)

とりーさん、オズマンさんの言われるように
インターレースを「1」にしてお試し版を作ってみました。
あらーー! きれいに音が出るではありませんか。

今までシェフにおまかせの「0」でやっていました。
サポートのパソコンでOKなら「問題ない」訳だ。
フォルダとファイルネームをシンプルなものにしてやって
見てくれ・・・等にあらぬ方向を見ていました。
とりーさん、オズマンさん本当に有難うございました。

書込番号:2271684

ナイスクチコミ!0


とりーさん

2003/12/26 00:32(1年以上前)

だーだださんよかったですね(^^)
音声が出ないという件は某巨大CH(笑)でも話題に出てましたが、インターリーブでほぼ解決してるようですね。
このようなマイナーな機種はちょっとしたことで思わぬ発見や悩みが生まれ、ある意味飽きませんね(笑)
今後有益なファームアップを望みましょう!

書込番号:2272314

ナイスクチコミ!0


アーバさん

2003/12/26 21:15(1年以上前)

>今後有益なファームアップを望みましょう!

本当に期待していいのか。
アイオーはファームアップしないので有名ですよ。
リージョンフリーも出来ないみたいだし、先を考えると今はやめた方がいいな。
今買うなら長瀬だな。
一応ファームアップしてるので期待できそう。

書込番号:2274738

ナイスクチコミ!0


とりーさん

2003/12/27 22:53(1年以上前)

>アイオーはファームアップしないので有名ですよ。

それが有名なのはむしろ長瀬だったんですけどね。
バグすら放置(笑)
でも今回はファームアップしましたねぇ。今後はわからないですが・・・。
まー、期待していけないことはないのでは?
I−Oにはファームアップ用の画面もあることですし、I−O期待してますよ(*^ー゚)b

書込番号:2278542

ナイスクチコミ!0


アーバさん

2003/12/28 20:03(1年以上前)

>それが有名なのはむしろ長瀬だったんですけどね。

これからはアイオーのことだよー!
長瀬はちゃんとファームアップしたからね。
おれはアイオーがファームアップしないと思うよ。
ファームアップ画面は元にしたサーバーソフトに付いていただけ。
因みにこの元にしたサーバーソフトはLinkとDVX-500とWizは全て同じ。
ようするに中身は基本的な再生機能は全て同じ。

書込番号:2281288

ナイスクチコミ!0


naopanさん

2003/12/30 18:42(1年以上前)

mp3の設定で48kHZではうまくいきませんでした。
44.1khzで音が出ましたよ。

書込番号:2288504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVX-500の不具合

2003/12/29 18:53(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 アーバさん

昨日気づいたんですがDivxを再生した時、上下が少し切れていないですか。
映像の下の方の字幕が半分ほど切れているため見難い。
PCで見れば正常なのですが。

LinkPlayerの方は正常ですか?
ちょっと気にしてパソコンと比べて見て下さい。

書込番号:2284907

ナイスクチコミ!0


返信する
DVX−500いいすねさん

2003/12/30 04:13(1年以上前)

確かに言われてみればそんな気もしますね。

でもZOOMボタンを何回か押してみたらちゃんと表示されたような気がします。
取説にあったかどうかしりませんが、リモコンのZOOMボタンを押すたびにフルスクリーン→実サイズ→画面に合わす→フル・・・と切り替わってどれかでちゃんと表示された(ような)気がします。

まあ、「フルスクリーン」と「画面に合わす」がどう違うのかよくわかんない(アスペクト比?)のでほんとに上下きっちり表示されているかわかりませんが参考までに・・・

書込番号:2286750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AVeL LinkでVRが観えた

2003/12/24 00:03(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 imaru604さん

今朝、待望のAVeL Link Playerが届きました。早速SETし色々やってみましたが、やはりリモコンの応答は遅いです。
しかし、PCのDVD-RAMドライブを指定してVR−MOVEを再生してみたところ難なく再生出来ました。(早送り・巻き戻し共、問題なし)
これは私にとっては大きな収穫です。これでHDD内のファイルだけではなく、DVDレコーダ及びPCで撮りためたRAMもOKとなると益々寝れなくなりました。???

書込番号:2265138

ナイスクチコミ!0


返信する
.Pさん

2003/12/29 18:37(1年以上前)

>早速SETし色々やってみましたが、やはりリモコンの応答は遅いです。

こんばんは
リモコンの電池が消耗しているという事はありませんでしょうか?
私もTVBOX2というを買った時、まったく効かない訳では無いが
反応が遅いという事がありました。
付属の電池はオマケの様なものなのかもしれません…

書込番号:2284849

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD」のクチコミ掲示板に
AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDを新規書き込みAVeL LinkPlayer AVLP1/DVDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD
IODATA

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月中旬

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)