AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG のクチコミ掲示板

2004年 9月中旬 発売

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥31,500

D端子出力:D4 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGの価格比較
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのスペック・仕様
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのレビュー
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのクチコミ
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGの画像・動画
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのピックアップリスト
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのオークション

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月中旬

  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGの価格比較
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのスペック・仕様
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのレビュー
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのクチコミ
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGの画像・動画
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのピックアップリスト
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG のクチコミ掲示板

(859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG」のクチコミ掲示板に
AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGを新規書き込みAVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Advanced ServerをLANDISKで

2004/11/13 22:54(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 できる?さん

NECのSmartVision+玄箱を使っていましたが、AVELP2を買ってしまったために、GV-MVP/RX+LANDISKへ買い換えてしまいました。ところがAdvanced ServerはLANDISKでは稼動しないんですね!?
これではNASの保存ビデオをPC立ち上げずに(情報入りのファイル名番組保存リスト)見ることはできないですね。

書込番号:3496994

ナイスクチコミ!0


返信する
ななしななしとおりすがりさん

2004/11/14 15:49(1年以上前)

これから購入予定の方が混乱する内容なので、少し説明します。

AVLP2/DVDGが対応しているコーデックであれば、LANDISKだけで
再生出来ます。
Advanced Serverは必要ありません。
未対応であれば、PCでAdvanced Serverを動作させます。

LANDISKの設定を行いましたか?
取説、WEBをもう一度見直してみましょう。

書込番号:3499744

ナイスクチコミ!0


スレ主 できる?さん

2004/11/16 22:24(1年以上前)

ななし・・さんありがとうございます。
LANDISKのファイル再生がPC無しでできることは了解していますが
ファイル名の表示がファイル名そのものなので(0000のような意味がないファイル名)番組タイトルがLANDISKのファイル表示では残念ながら出てこないのです。番組タイトルを出すためにはPCを立ち上げ、Advanced Serverを立ち上げなければなりません。
残念なところです。

書込番号:3509252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D4端子使用時のフォト画像の画質

2004/11/13 15:40(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 風水庵さん

AVLP1を720P/D4でTVと接続しています。フォト画像をHivision並みの画質で16:9画面で見たいのですが、どうしても4:3の枠内でしか表示できません。(両サイド黒帯つきのやつです) JPEGの縦を720ドットにして、横を1000ドットから1500ドットくらいまでいろいろ振って見るのですが、4:3の枠内から脱しきれません。これって、AVLP2では改良されているのでしょうか。AVLP2のユーザの皆さん、JPEGフォト画像がHivision並の画質で満足に見れていますか。

書込番号:3495287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件

2004/11/18 14:37(1年以上前)

使い始めてまだ二日目。1080i/D4でみています。
JPEGフォトファイルの元さえ良ければ、16:9の画面いっぱいに、
Hivision並の画質でみれてますよ。きめ細かで、なかなかきれいです。
ただ画面の切り換わりが、フェードイン・アウトなので、のんびり
みたいときはスムースでいいのだけど、急いでいるときは遅くて
イライラしますね。

書込番号:3515604

ナイスクチコミ!0


スレ主 風水庵さん

2004/11/19 22:47(1年以上前)

橋本様、返信ありがとうございました。ところで、HD市民テレビをこの前見せていただきました。VideoをWMP9で見ていると、まもなくWMV9HDのCodecが全盛の時代になるのか思ってしまいました。またまたMicrosoftが大儲けするのでしょうか。コンテンツを作るのが大変だと思いますがHPこれからも楽しみにしています。

書込番号:3520970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

しつもん

2004/11/13 01:16(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 りんりん0915さん

これってほんとですか?

DivXやMPEGなどのファイルをTVに表示した場合、アスペクト(縦横比)が若干縦長に
見えてしまうのですが?






--------------------------------------------------------------------------------
Answer

【 内容 】

パソコン用のディスプレイと家庭用テレビでは、映像を構成する「ドット(点)」の
表示比率が異なります。


・ パソコン用のディスプレイ ・・・ 「正方形」
・ 家庭用テレビ ・・・ 「長方形(縦長)」


その為、パソコン上でご覧になられた場合に比べ、若干縦長に見える事となります。
こちらは本製品上の仕様となります。


書込番号:3493459

ナイスクチコミ!0


返信する
安芸丸さん

2004/11/19 22:20(1年以上前)

本当のようです。
ただ、リモコンの[拡大]で「Full Screen」にすると、正しいアスペクト比で
表示されるように思います。
[拡大]ボタンでは、他に「Actual Size」「Fit to Screen」が選択できますが、
拙宅のTVでは違いがよく分かりません。
(素材はアスペクト比が4:3のWMV9ファイルです。)

書込番号:3520838

ナイスクチコミ!0


安芸丸さん

2004/11/20 07:47(1年以上前)

>(素材はアスペクト比が4:3のWMV9ファイルです。)

この表現は不正確なので、訂正させていただきます。
ビデオサイズが640×480(横縦比が4:3)の素材で、DVD-Video作成時等でいう
アスペクト比が4:3ということではありません。

WindowsMediaエンコーダでのエンコード時の設定では、ピクセル縦横比は、
「正方形ピクセル(1:1)」としています。

パソコンで再生するときは、アスペクト比が4:3に設定されているのと
同じように表示されるということで、たぶん本来の意味のアスペクト比から
考えると誤解を招く表現になっていたと思います。
もし、まだ不正確なようでしたら、ご指摘をお願いします。

書込番号:3522319

ナイスクチコミ!0


スレ主 りんりん0915さん

2004/11/20 14:45(1年以上前)

すいません。
ちょっとむずかしくって・・・
リモコンで表示方法を変更すれば普通に見られるっていうことですか。

書込番号:3523469

ナイスクチコミ!0


安芸丸さん

2004/11/20 17:27(1年以上前)

>リモコンで表示方法を変更すれば普通に見られるっていうことですか。

そう考えて問題無いと思います。
ただし、すべてのTVで問題無しとは(私は)保証できません。

アスペクト比の意味とか動画のエンコードについて、ある程度意味を
分かっている人なら、見当を付けられるように思いますが、不安が払拭
できないようなら、冒険は止めておいたほうが無難です。
この部分以外にも、一般的なDVDプレーヤと比較すれば、家電製品としての
完成度は、まだ十分に満足できる水準にはないと思いますから。

書込番号:3523990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

情報が多すぎるのでしょうか?

2004/11/08 14:39(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 たかしょうさん

AVLP2/DVDGを購入して1週間が過ぎました、出来ることも出来ないこともいっぱいあるようです、なかなか楽しい機械です。

しかし状況は良くありません、何方か回答よろしくお願いします。

家庭内LANで使用しています200GBのハードディスクLAN2台(BUFF HD-LAN・KURO-BOX)にあるデータを再生しようと頑張っていますが、なかなかうまくいきませんサーバはP3−450Mメモリ128MB(24時間可動のファイルサーバ)兼用です。メーカー指定ぎりぎりのスペックですが動画・写真・音楽のフォルダををネットワークドライブとして登録してあります。

動画再生:ジャンル毎に15個程度に分けた各フォルダに10から50くらいの動画を分類してあります、深いフォルダになるものもあります。ファイル数約300
動画のメインフォルダのショートカットをメーカー指定のMy videoに作成するとフォルダの選択、再生に異常に時間がかかりサーバーが応答しない?白い画面になったり、黒い画面で反応がなくなったりします。浅いフォルダ、ファイル数の少ないフォルダなどは再生できるようでした。
その後直接ネットワークドライブのフォルダをサーバに指定しても同じような状態です。そこで現在はジャンル別のフォルダのショートカットをMy videoに置いています、これで再生できない深いフォルダのファイルもありますが90%再生できます。
ただ!フォルダ選択・再生に10秒から30秒時間がかかることもあります。

何か良い方法はありませんでしょうか?選択・再生時にサーバのパフォーマンスグラフを見ていますが特別忙しいようではありません。
P4-3.4Gのパソコンをサーバに仕立てても同じような症状です。

写真再生:写真のフォルダは10年分2万枚ほどの写真が500個以上のフォルダに分かれていますので、サーバが何かしているようですが砂時計から戻ってきません、ファイルの少ないフォルダを数個指定するとメーカーの説明通りちゃんと再生できます。

音楽再生:写真と同じようにフォルダが数百個その下のフォルダも沢山!300曲程度です、サーバは砂時計から戻ってきません。

メーカー説明にネットワークドライブ・そのショートカットなど出てこないのですがこれが問題なのでしょうか?
やらせていることに時間がかかるのはサーバがすべてのファイル情報を読み込んで処理しているのでしょうか。

DVD再生:DVDに焼いたDivxファイルが再生出来ます・音楽ファイルMP3をDVDいっぱいに焼いたものもちゃんと再生できます、反応も良く数秒以内で再生できます、うれしいですね。

書込番号:3475725

ナイスクチコミ!0


返信する
あっぷるまんさん

2004/11/08 14:50(1年以上前)

フォルダの深みよりも
フォルダ内のファイル数で反応速度が変わるようです。
ひとつのフォルダには10タイトルぐらいを目安にしてはどうでしょうか?

書込番号:3475744

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかしょうさん

2004/11/08 16:26(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
本日早速!試してみます、また結果をご報告します。

書込番号:3475976

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかしょうさん

2004/11/09 03:39(1年以上前)

こんな時間になってしまいました。
音楽再生:フォルダ数470個ファイル7000曲サーバのブラウザからメインフォルダを指定して待つこと1時間半、砂時計が消えてサーバが落ち着きました、ひとまずあちこち再生してみましたが10秒〜15秒で再生できるようになりました。

書込番号:3478558

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかしょうさん

2004/11/09 15:20(1年以上前)

やっぱり!MP3再生はダメでした。
ごく一部のフォルダのファイルが正常に再生されるだけでした。再生したことのないフォルダを指定して再生するとサーバが忙しくなりようです、待つこと30秒以上で白い画面に変わりサーバに接続できませんとなります、その後もサーバは忙しそうです。15曲程度のフォルダ10個別に作って再生すると、うまくいくようです。何方かネットワーク上にある大量データの再生について情報があれば教えてください。

動画はフォルダ20個くらいに10〜100個のファイルが入っていますがうまく再生出来ています。

書込番号:3479789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問

2004/11/08 09:02(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 黒Tシャツさん

初歩的な質問ですが教えて下さい。
PCのHDDにDVDのファイル(フォルダAUDIO_TS、VIDEO_TSがあり、VIDEO_TSの下にIFO、BUP、VOB)を保存している状態で、この動画ファイルをこの機器を通して再生できるのでしょうか。

書込番号:3474903

ナイスクチコミ!0


返信する
あっぷるまんさん

2004/11/08 14:40(1年以上前)

VOBしか再生指定できないので、
複数にVOBが分かれた状態であれば
PCのツールでくっつけてから再生すればよいかと。

書込番号:3475727

ナイスクチコミ!0


流石さん

2004/11/23 00:34(1年以上前)

連続再生を選択すれば一応再生できます。
一応と言うのは、言語を選択した場合ファイルの繋ぎ目で言語が指定したものと入れ替わる場合が有るので、言語を設定しなおす必要が出る可能性が有ります。
スムースに切り替わる場合も有りますが、画面が黒くなって途切れる時も有ります。

書込番号:3534645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CPRMディスクは再生できますか?

2004/11/07 15:39(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 yappaHVさん

DVDレコーダーで焼いたコピワン番組CPRMディスクは、
この機種で再生できるのでしょうか?
(DVD−RWのVRモードでCPRMディスク)
製品ページで仕様を見ても分かりませんでしたので、
試された方、教えてください。

書込番号:3471732

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG」のクチコミ掲示板に
AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGを新規書き込みAVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG
IODATA

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月中旬

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGをお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)