AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG のクチコミ掲示板

2004年 9月中旬 発売

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥31,500

D端子出力:D4 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGの価格比較
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのスペック・仕様
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのレビュー
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのクチコミ
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGの画像・動画
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのピックアップリスト
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのオークション

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月中旬

  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGの価格比較
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのスペック・仕様
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのレビュー
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのクチコミ
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGの画像・動画
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのピックアップリスト
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG のクチコミ掲示板

(859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG」のクチコミ掲示板に
AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGを新規書き込みAVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANの強度

2004/10/07 23:57(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 どうっすか?さん

現在、VertexLinkのMediaWizを使用しています。
MediaWizでは、802.11bまでしか対応していなかったため、MTV2000で8Mbpsで録った番組は、コマ落ちするので4Mまで落とす必要がありました。
本製品は、802.11gなので、問題ないと思いますが、無線がどの程度届くのかが心配です。
無線ルータはBUFFALOのWBR2-G54を使用しており、2階のPCから1階のリビングに無線でつないで、視聴したいと考えております。出来れば、AVラックに押し込めるとなお良いです。
ちなみに、1階でノートPCで接続すると、アンテナは2本から3本です。
実際に運用されている方、使用感を教えてください

書込番号:3360307

ナイスクチコミ!0


返信する
ほしいなぁ。さん

2004/10/08 07:22(1年以上前)

うちは同じフロアでルータから10m離れたところに置きました。
残念ながらつながりませんでした。
ドアや壁を挟んでおります。
原因はおそらく壁の中にセメントが使われているせいだと思っております。

書込番号:3361047

ナイスクチコミ!0


tmk301さん

2004/10/16 18:19(1年以上前)

あまり無線LANの感度はよくないようです。
同じフロアでルーターからドア一枚挟んで
7mの距離においていたところ、つながりはしますが
レスポンスが落ちたり、コマ落ちが多かったです。
ノートPCだと強度は「非常に強い〜強い」レベルなのですが。

今は4Mぐらいのところに移動して、
レスポンスも比較的良く、コマ落ちもほとんどなくなりました。

書込番号:3391558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 アイオー信者さん

気になる噂を聞いてしまったので、もし購入された方の体験談などあれば教えていただけませんか。
今日あるパソコン専門店でのAVLP2のデモを見たのですが、音が鳴っていませんでした。店員さんに「音が鳴っていないようですが」と尋ねると、「まだ調査中なんですがWMVHDのファイルをDVDメディアに焼いて再生するとこのような症状が出てしまうみたいです。」という回答をされました。そのお店の人が言うにはMicosoftのHPにWMVHDのサンプルムービーがDLできるようになっており、そこから入手したファイルだそうですが確かに映像は再生されていましたが音声は出ていませんでした。もし似たような経験をされた方がおられましたら参考までに教えていただけませんか。
ちなみに、WMVHDムービーのDLサイトは↓です。よろしくお願い致します。
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/content_provider/film/ContentShowcase.aspx

書込番号:3357052

ナイスクチコミ!0


返信する
Jarno Trulliさん

2004/10/07 12:07(1年以上前)

そこのファイルの音声はWMV9Professsionalというもので現在のファームではまだ対応していません。IOによれば2004年11月末頃にファームアップにて対応予定との事なのでおそらくそれで再生可能にはなると思いますが。ただ30fps動画の音ずれの方が私は問題だと思いますけど

書込番号:3358202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USB接続HDDでのAVIファイル再生

2004/10/04 22:43(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 安堂寺さん

外付けHDDを直接接続してのダイレクトプレイも可能だ。
ということですが、PCを起動せずにAVIファイルを直接
再生することができるのですか?。

書込番号:3349246

ナイスクチコミ!0


返信する
希望-さん

2004/10/04 23:17(1年以上前)

その通りです。ただFAT16,32でないと駄目です。NTFSでは認識されないようです。

書込番号:3349438

ナイスクチコミ!0


えがえがえがえが・さん

2004/10/05 07:41(1年以上前)

外付けですから250GB(127GB超え)でもFAT32フォーマットできますよね どうですか?ご教授 お願いします

書込番号:3350389

ナイスクチコミ!0


たまたま通りかかったんだよ〜さん

2004/10/05 08:36(1年以上前)


http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/format.html#1

他社製外付けドライブでも使えますよ。

書込番号:3350482

ナイスクチコミ!0


希望-さん

2004/10/05 21:51(1年以上前)

私だけだと思うのですが、USB経由HDDで見た動画を消そうとして、そのHDDをPC側で接続したら認識されなくなりました。
XP環境ですが、まず電源入れてPC側が接続されたことに気づくのに今まで数秒だったのが数分・・そしてHDDを開いてみようとするとまた認識されないままでした。おそらく放置していたらそのうち認識されたとは思うのですがつきあいきれないので止めました。その後で、AVeLに接続してみたら、ちゃんと認識されました。このような現象が起きた方おられますでしょうか? それとこのUSB経由HDDの電源を切る場合はAVeLの電源を切った後で切るで良いのでしょうか?

書込番号:3352665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 MR.データさん

まだ、待ちなんですかね・・・
僕は、基本的にネットワーク機能より、DVD(市販ソフト、自作のーR)DIVX、WMVを焼いたディスクがきっちり再生出来れば、他の機能はおまけで良いと思ってるんですが、それもいまいちなんですかね〜
しいて言えば、USBでつないだ、外付けHDのなかの、音楽&映像がきっちり観れるとなお良いですがね〜AVLP3出るの待つしかないかな〜

書込番号:3348144

ナイスクチコミ!0


返信する
spiral windさん

2004/10/07 00:56(1年以上前)

機能的にはほぼ必要なモノは実装されてますね。ただ「きっちり」と
いうにはちょい厳しいかもしれません。
ただ、その辺を理解した上で、これはokこれはngなどの検証作業も
結構楽しいと感じます。

個人的には現状85点位でしょうか。
ファームで改善できる要素がかなりありそうなので、それの進化を
楽しむのもありかと。必要なら買って損のない機械だと思いますよ
なかなかおもしろい機械です

書込番号:3357289

ナイスクチコミ!0


スレ主 MR.データさん

2004/10/08 22:10(1年以上前)

spiral wind さん ありがとうございます、やはりAVLP3待つことにします!

書込番号:3363147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

VIDEO_TS再生は?

2004/10/03 14:22(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 だだっこdadaさん

PC内にある「VIDEO_TS」フォルダはDVDと同様に再生が可能でしょうか?
(メニューや音声・字幕選択、内部のVOBも連続して再生されるのでしょうか)
初期型MediaWizを使用していますが、字幕不可、vobファイルは一つづつの再生が不満です。

書込番号:3344241

ナイスクチコミ!0


返信する
安芸丸さん

2004/10/03 16:11(1年以上前)

こんにちは。
TMPGEnc DVD Authorで作成したフォルダで試してみましたが、DVDと同じようには
再生できませんでした。
ネットワーク経由ですので、AVLP2/DVDGに表示されるファイルの一覧には
拡張子が見えないので確実ではないかもしれませんが、どうも拡張子が
vob以外のファイルは表示されないようです。
(おそらくVIDEO_TS.IFOは表示されないので、選択もできない)

前・次ボタンを押すと、通常のDVDであれば前・次のチャプターへ移動しますが、
この場合は、前・次の(たぶん)vobファイルへ移動しました。
PowerDVD5のIFOモードのような使い方は、できそうにありません。

書込番号:3344584

ナイスクチコミ!0


スレ主 だだっこdadaさん

2004/10/03 17:52(1年以上前)

安芸丸さん、ありがとうございます。
字幕や音声(dtsはダメでしょうか)は選択や表示が可能で、vobファイルは手動で移動再生させるんですね。

書込番号:3344915

ナイスクチコミ!0


安芸丸さん

2004/10/03 19:53(1年以上前)

詳細に検証してはいないのですが、字幕や音声、メニューの操作は
できないと思った方が無難です。

vobファイルの連続再生はできそうですが、繋ぎ目もシームレスに再生できるかは
確認していません。WMV9の連続再生と同じなら、ファイルが変わるタイミングで
一時的に再生が止まるような気がします。

書込番号:3345319

ナイスクチコミ!0


スレ主 だだっこdadaさん

2004/10/03 20:42(1年以上前)

安芸丸さん、ありがとうございました。
字幕や音声が選べないのは痛いですね。

書込番号:3345491

ナイスクチコミ!0


スレ主 だだっこdadaさん

2004/10/04 23:41(1年以上前)

競合機種のBUFFALOのLinkTheater、PC-P3はボタンで音声・字幕切り替えできるとの事です。(メニューからの選択はダメ)

書込番号:3349550

ナイスクチコミ!0


Jarno Trulliさん

2004/10/05 01:33(1年以上前)

自分はAVLP2ではまだ試してませんが、字幕の表示は恐らく出来ると思いますよ。旧機種では出来ましたしBUFFALOでは出来るみたいなので。ただメニューは使えませんし字幕の位置が多少違ったり、色味がおかしいことがありましたし、連続再生も切り替え時に変な文字が表示されたり数秒待たされたりします。なので今では自分はDVDに焼いてみてますけどね。DVD-Rなどもかなり安くなってきてますので。

書込番号:3350030

ナイスクチコミ!0


まねっこmaneさん

2004/10/05 15:48(1年以上前)

レンタル吸出し、即返却。休日ゆっくりリビング5.1ch鑑賞、即データ削除(一度しか見ないので)で使用したいので、DVDに近い操作感と機能がほしいです。
この機種は使えますでしょうか?

書込番号:3351447

ナイスクチコミ!0


安芸丸さん

2004/10/05 19:00(1年以上前)

>レンタル吸出し、即返却。休日ゆっくりリビング5.1ch鑑賞、即データ削除(一度しか見ないので)で使用したいので、DVDに近い操作感と機能がほしいです。

違法では?

書込番号:3351987

ナイスクチコミ!0


KKCNくまさん

2004/10/06 22:55(1年以上前)

そんなこと分かってます

書込番号:3356655

ナイスクチコミ!0


安芸丸さん

2004/10/07 21:21(1年以上前)

>そんなこと分かってます

そうかな?
本当に分かっていれば、もっと上手にできると思いますよ。
色々な意味で。
(違法行為を黙認・推奨する意味ではありませんので、念のため。)

書込番号:3359543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

.aviファイルが再生できません!

2004/10/03 13:01(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 toshiharu.mさん

どなたか教えてください。
昨日AVLP2/DVDGを購入しました。
しかし、カノープスのX-TransCoderで作り貯めした.aviファイルが
まったく再生できなかったり、音だけ出たり、あげくの果てには
リブートといった感じです。
同様な問題のお持ちの方、対策をご存知の方はいらっしゃいませんか?
教示いただけると幸いです。

書込番号:3344019

ナイスクチコミ!0


返信する
shige23さん

2004/10/03 23:30(1年以上前)

私も同じ症状ですxtranscoderでdivxファイルを作成しても再生できません。また、MTVX2004で作成したファイルは再生できるのですが、tmpgenc3でdivxファイルにエンコードすると途中で音が出なくなり挙げ句の果てには映像が出なくなります。原因は分かりません。

書込番号:3346190

ナイスクチコミ!0


たまたま通りかかったさん

2004/10/04 08:18(1年以上前)


比較的既出な問題となります。
X-TransCoderで変換されたaviは再生できません。

AVI2.0で変換されておりますため、
AVI1.0へ再muxする必要があります。

一番簡単なのはAviUtlを使い、まず該当ファイルを読み込み、
ファイル→AVI出力でビデオ圧縮、オーディオ圧縮ともに
「再圧縮無し」にチェックを入れ、出力し直して下さい。

再圧縮しませんので、変換は早いです。
1時間モノで3分くらいでしょうか。

たぶんこれで再生できるはずですので、お試し下さい。

ちなみにAviUtl0.99はSSE2使用時にエラーを発生する大バグがありますので、0.99以前をお使い下さい。

私のところでは0.98dでも挙動がおかしいので、0.98cを使用しています。

AviUtlのお部屋
http://ruriruri.zone.ne.jp/aviutl/

書込番号:3347003

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshiharu.mさん

2004/10/05 12:16(1年以上前)

同様なご意見をカノープスのサポートフォーラムでもいただきました。
VirtualDubを使用して、AVI1.0形式に変換できました。

コメントいただいた、みなさん。ありがとうございました。

書込番号:3350952

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG」のクチコミ掲示板に
AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGを新規書き込みAVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG
IODATA

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月中旬

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGをお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)