
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年11月24日 08:20 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月16日 23:51 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月4日 10:12 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月1日 02:42 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月27日 20:03 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月24日 00:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG
先日、USBフラッシュメモリ1Gを購入して
本体に挿したところ認識しません。
IO-DATAの256Mは認識するのですが
1G以上は使用できないということでしょうか?
説明書を読んでも、それらしきことが載っていないので
みなさんの力をお借りしたいです。
よろしくお願いします。
尚、1GのフラッシュメモリはPCで問題なく動作します。
0点

お使いのUSBフラッシュメモリ1Gがどこのメーカかわかりませんが、ファイルシステムがNTFSになっているのでは?
メーカーサイトに記載されていますが、仕様上、USB接続機器のファイルシステムがNTFSだと扱えません。
書込番号:4595679
0点

解決しました。
メーカーはハギワラシスコムのUSBフラッシュで
画面上にはUSBフラッシュのアイコンが表示されるのですが
タイトル?(正確にはUSBの名前かな)がないため、リモコンのカーソルでは
選択できなかったんで認識しないと勘違いしていました。
結局、カーソルでは選択できないので
直接チャンネルの番号で選択したところ
正常に読み込めました。
タイトルがないとカーソルで選択できないという
点はAVLP2/DVDGはちょっと不親切だなー。
書込番号:4602587
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG
当方、三菱のフラットワイド(16:9)テレビを使っています。
これにAVL2をD端子でつないでいるのですが、16:9のDVDソフトと4:3のDVDソフトの切替が上手くいきません。S端子でつなぐと問題なく表示されます。症状は以下のとおりです。ファームウェアは最新のものです。
AVL2の設定 :「16:9」→16:9は正常。4:3は縦長になる。
(セットアアップのDVD設定):「4:3」→16:9は横が短く(縦長)、4:3は正常。
これがS端子接続では「4:3」の設定で「16:9」のソフトも「4:3」のソフトも正常に表示されます。(16:9もレターボックスにならずフルサイズで表示される。)
何か設定で間違っているところがあるのでしょうか。因みに普通のDVDレコーダーでは何の問題なく表示されます。
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG
本製品の購入を検討しております。
PCで録画したTV番組をTV画面で見ることを目的としております。
さて、現在は他社製キャプチャーボードを利用してPCにてTV録画をしておりますが、今回、本製品と合わせまして「GV-MVP/RX2E」などを使用し、本製品とPCの連携を深めていこうと考えています。
その場合に、PCによる単独運用の際には利用できる、表題「タイムシフト再生」がネットワーク利用の際にはできるのでしょうか。
具体的には、PCで録画中に、本製品を接続したテレビで追っかけ再生ができるのでしょうか。
タイムシフト再生は非常に便利な機能で、一度利用するとやめられません。もちろん、録画中の番組はPCによるタイムシフト再生で見ればいいだけのことですが、本製品でTV画面上でこの機能が利用できれば言うことなしです。
ご利用されている方、もしくはご存知の方がいましたらお教えいただければ助かります。
また、バッファローなど他社製品の対応はいかがでしょうか。あわせてお教えいただければ幸いです。
0点

ナヤミマンさん、こんにちわ。
私も一度試してみましたが、LinkPlayerでプレイリスト画面にしても、録画中の番組はリストに表示されず、残念ながらLinkPlayer上では追っかけ再生は出来ないようですよ。
書込番号:4477955
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG
初めまして。先月に新規購入しました。
DVD-VIDEOを再生中、常に縦方向にノイズが発生します。
みなさんは、そんな症状ありますか?
あるなら、対処方法を教えていただけたらと思います。
以下、詳細です。
1)画面の中央より少し左側に縦方向です。
2)緑色のスジが現れます。(映画のマトリックスのオープニングで流れる数字のような感じです)
3)全体が暗い場面のときだけ現れます。
4)D端子、S端子両方で、モニターを換えても同様です。
6)バージョンアップはしました。
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG
てか、AVLP2/Gを何故登録してくれない価格.comよ。
"今回ご要望頂いた製品は現在当社には該当するカテゴリがありませんので、登録を見送らせて頂きます。"
DVDないからって理由も分からなくはないけど、商品の性質上仕方ないと思うんだけどな。。
そんなわけで板違いと思われる書き込みをご容赦下さい。
DivX6が出るなど映像規格はまだ安定せず、ファームウェアで対応が主のようですが、今後もこの動きが長く続き、本体としての次世代機は出ないのか(または長期に渡って出ない)、それによって商品の購入時期を迷っています。
AVLP2/Gの後継機(?)AVLP2/G-2が出るなど、現在上昇中のネットワークメディアプレーヤと思いますが、これについて一言でもよろしいのでお答えいただけると幸いです。
・AVLP2からさらに進んだ"AVLP3"シリーズは出ると思いますか?
・また、出ると思った方はいつ頃出ると思いますか?
(今後一年は出ないだろう、でも構いません)
0点

いつ頃新製品がリリースされるのかまだはっきりとしたことはわかりませんが、確か今年の五月頃にI-O DATA USA FORUM内で開発チームの方が「EM8622のファームウェアを開発中で従来機とは異なるシステム」との書き込みをされていたことを記憶しております。つまり、新製品自体は今後何らかの形で適切な時期に発表されるはずですので、我々はその登場を大いに期待して待とうではありませんか。
書込番号:4461203
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG
違いは無線LANでしょう。私の場合無線は使っていません。
AVLP2/DVDGは無線LANが標準でつきましたね。
AVLP1/DVDは2005年3月23日生産終了になったようですね。
新しい機種も非常に安定してきましたから今が買い時でしょうね。
書込番号:4410372
0点

WMV9の再生に対応しているかいないかの違いもあります。
私にとっては、こちらの方が重要ですね。
書込番号:4416130
0点

前面接続によりUSBマスストレッジに対応が一番では?
ネットワークが要らなくなりました(・<>・)
書込番号:4418797
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)